JPH0234004A - アンテナの融雪構造 - Google Patents

アンテナの融雪構造

Info

Publication number
JPH0234004A
JPH0234004A JP18349388A JP18349388A JPH0234004A JP H0234004 A JPH0234004 A JP H0234004A JP 18349388 A JP18349388 A JP 18349388A JP 18349388 A JP18349388 A JP 18349388A JP H0234004 A JPH0234004 A JP H0234004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radome
antenna
bag
radio wave
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18349388A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Ogata
緒方 史明
Masaaki Mikuni
雅明 三国
Satoru Fukui
覚 福井
Fumio Watanabe
文夫 渡辺
Shinichi Nomoto
真一 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
KDDI Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18349388A priority Critical patent/JPH0234004A/ja
Publication of JPH0234004A publication Critical patent/JPH0234004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 アンテナの融雪構造に関し、 一次放射器及び反射鏡を含む電波放射系全体への着雪を
確実に防止することができ、しかも、アンテナへの取付
けが容易で発熱体の保守及び発熱容量の変更等が容易な
融雪構造を提供することを目的とし、 アンテナの一次放射器及び反射鏡を含む電波放射系全体
を袋状レードームで包み、袋状レードームの内部に熱の
対流を生じさせる温風発生器を設〔産業上の利用分野〕 本発明は比較的小口径のパラボラ反射鏡を有するパラボ
ラアンテナ、グレゴリアンアンテナ、カセグレンアンテ
ナ等の電波放射系全体の着雪を防止するための融雪構造
に関する。
近年、パラボラ反射鏡の口径が0.6〜1.8m程度の
小口径パラボラアンテナ、グレゴリアンアンテナ、カセ
グレンアンテナ等が衛星放送、衛星通信等の用途に広く
使用されはじめているが、これらのアンテナは一般に屋
外に設置されるため、−次放射器からパラボラ反射鏡に
至る電波放射系全体の着雪による電波放射特性の劣化を
防止するための融雪対策が必要になる。例えば、カセグ
レンアンテナ、グレゴリアンアンテナ等の場合、パラボ
ラ反射鏡(主反射鏡)及び副反射鏡の電波反射面への着
雪を防止する必要があるとともに、それらを支持する支
持フレームや一次放射器の表面への着雪をも防止する必
要がある。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来は
、反射鏡の裏面や他の電波放射系構成部品の表面等に貼
り付けたヒートバッドによってそれらを温めていたが、
このような構造においては次のような問題が生じていた
■ 各電波放射系構成部品へのヒートバッドの取付は作
業に手数がかかる。
■ ヒートバッドを貼り付けた領域のみが発熱によって
温められるため、電波放射系構成部品に温度むらが生じ
て熱歪みが発生する原因となる。
また、ヒートバッドが貼り付けられていない箇所は温度
が低いためその箇所に雪が付着し始めると、その箇所に
次々と雪が付着して大きな塊に成長し、ヒートバッドに
よる融雪能力の限界を越えて融雪不可能になってしまう
■ ヒートバッド内のヒータ線が断線した場合にその断
線箇所を見つけにくいため、修理が面倒になる。
■ ヒートパッド内のヒータ線の発熱容量が決まってい
るため、発熱量の変更が困難である。
したがって、本発明は、−次放射器及び反射鏡を含む電
波放射系全体への着雪を確実に防止することができ、し
かも、アンテナへの取付けが容易で発熱体の保守及び発
熱容量の変更等が容易なアンテナの融雪構造を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、アンテナの一次放射器及び反射鏡を含む電波
放射系全体を袋状レードームで包み、袋状レードームの
内部に熱の対流を生じさせる温風発生器を設けた構成と
する。
〔作 用〕
上記構成を有するアンテナの融雪構造においては、電波
放射系全体を袋状レードームで包むので、電波放射系構
成部品への着雪を確実に防止することができる。しかも
、袋状レードームの内部の空間内に設けた温風発生器に
より該空間内に熱の対流を生じさせることができるので
、袋状レードームの表面全体をほぼ均一に温めることが
でき、袋状レードームの表面への着雪を防止することが
できる。また、発熱体は温風発生器内にのみ存在するの
で、発熱体の保守修理作業や発熱容量の変更等を容易に
行うことができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明をオフセット形ダレゴリアンアンテナに
適用した場合の一実施例を示したものである。第1図を
参照すると、ダレゴリアンアンテナは電波反射面11a
を有するパラボラ反射鏡すなわち主反射鏡11と、主反
射鏡11の前方に対向配置された副反射鏡12と、主反
射鏡11の下方に配置されて副反射鏡12に向けられた
一次放射器13と、−次放射器13に接続された送受信
機14とを備えてあり、主反射鏡11はその裏面に設け
られた取付部11bを介して支持フレーム15に取り付
けられており、−次放射器13を支持する送受信機14
と副反射鏡12は支持フレーム15のサイドステー16
に取り付けられている。
本発明によるアンテナの融雪構造は、−次放射器13か
ら副反射鏡12を経て主反射鏡11に至る電波放射系の
全体を包む袋状レードーム20を備えている。袋状レー
ドーム2oの開口の周囲にはロープ21を通す細長の袋
状のロープ挿通部20aが設けられている。袋状し・−
ドーム20をアンテナの電波放射系全体に被せた後、袋
状レードーム20の開口をロープ21で絞り、ロープ2
1を支持フレーム15の下部で結ぶことにより、袋状レ
ードーム20をアンテナに取り付けることができる。
袋状レードーム20は防水性のシート、例えば表面をポ
リエステルでコーティングしたガラス織布等で縫製する
ことができる。袋状レードーム20のうち主反射鏡11
の裏面を覆う後側部分20bは内外2重構造となってお
り、その間に断熱材20cが設けられている。電波放射
系構成部品11〜14は支持フレーム15及びそのサイ
ドステー16とともに袋状レードーム2oにより包まれ
るので、それらの表面への着雪が確実に防止される。
一方、袋状レードーム200表面への着雪を防止する必
要があるため、支持フレーム15のサイドステー16に
は袋状レードーム20の内部に位置するように温風発生
器22が取り付けられている。この温風発生器22は送
風用のファン22aと電熱ヒータ22bとを備えている
。ファン22aは電熱ヒータ22bで温められた空気を
一次放射器13の下部から主反射鏡11の前方に送り出
すように配置構成されている。したがって、電熱ヒータ
22bで温められた空気はファン22Hによって袋状レ
ードーム20の前側部分の内面に吹きつけられ、袋状レ
ードーム20の前側部分の内面に沿って空間の上部に向
かった後、主反射鏡11の電波反射面11aに沿って下
方に向かい、ファン22aに吸引される。すなわち、空
気は主反射鏡11の電波反射面11aと袋状レードーム
20の前側部分との間の空間内で矢印a、b、c。
dのように循環し、それによる熱の対流によって袋状レ
ードーム20の特に前側部分が温められる。
袋状レードーム20のうち主反射鏡11の前方を覆う前
側部分には最も雪が積もり易く、且つ、その部分への着
雪が放熱特性に最も強く影響するため、上述した温風発
生機22の配置によって袋状レードーム20の特に前側
部分を十分に温めることができるようになっている。
好ましくは、アンテナの適所、例えばサイドステー16
に温度センサ23が取り付けられ、温風発生機22は温
度センサ23からの信号によってオン・オフ制御される
。例えば、温風発生機22はアンテナの周囲の温度が下
限温度(例えば2℃)以下のときに作動し、また、温度
が上限温度(例えば10℃)以上のときに停止するよう
に設定することができる。な右、温度センサの代わりに
降雪検知器を袋状レードーム20の外部に設けてもよい
上記構成を有するアンテナの融雪構造は、強度上及び取
付は作業性の点で比較的小型(主反射鏡11の口径が0
゜6〜1.8m程度)のアンテナに適している。上記構
成を有するアンテナの融雪構造においては、温風発生器
22が作動するとヒータ22bによって温められた空気
が上述したように袋状レードーム20の内部を循環し、
熱の対流が生じる。袋状レードーム20の後側部分20
bには断熱材20cが設けられているので、アンテナの
後方への放熱は最小限度に抑えられる。したがって、袋
状レードーム20の内部Φ熱の対流によって袋状レード
ーム20が全体的に温められ、袋状レードーム200表
面に付着した雪は融けて下方に流れ落ちる。そして、ヒ
ータ22bによって温められた直後の空気が袋状レード
ーム20の前側部分に吹きつけられるので、特に、袋状
レードーム20の前側部分への着雪が確実に防止される
こととなる。
なお、温度が上限温度に達したときは温度センサ23の
検知信号により温風発生器22が停止されるので、袋状
レードーム20で囲まれた空間内の過熱が防止される。
上記構成を有するアンテナの融雪構造においては、融雪
のための発熱体が温風発生器22の内部のヒータ22b
のみであるから、その保守や修理が容易である。また、
ヒータ22bの交換が容易であるから、アンテナ設置場
所の積雪条件等に合わせて発熱能力の変更を容易に行う
ことができる。
第2図及び第3図は本発明の他の実施例を示すものであ
る。これらの図において上記実施例と同様の構成部材に
は同一の参照符号が付されている。
この実施例においては、袋状レードーム20の前側部分
、すなわち、主反射鏡11の前方を覆う部分の内側に上
下に開口するダク)20dが形成されている。このダク
ト2Qdは袋状レードーム20の前側部分の内面に内側
シート20eを波状に縫い付けることにより容易に形成
することができる。
ダクト20dの形成により、温風が袋状レードーム20
の前側部分の内面の下部から上部まで行き届くようにな
り、袋状レードーム20の前側部分全体を一層確実に温
めることができるようになる。
以上、図示実施例につき説明したが、本発明は上記実施
例の態様のみに限定されるものではなく、例えば、袋状
レードームの形状や温風発生機の位置等に変更を加える
ことができる。また、本発明は他の形式のカセグレンア
ンテナやパラボラアンテナ等にも同様に適用することが
できる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明の構成によれば
、電波放射系全体を袋状レードームで包むので、電波放
射系構成部品への着雪を確実に防止することができる。
しかも、袋状レードームの内部の空間内に設けた温風発
生器により該空間内に熱の対流を生じさせることができ
るので、袋状レードームの表面全体をほぼ均一に温める
ことができ、袋状レードームの表面への着雪を防止する
ことができる。また、発熱体は温風発生器内にのみ存在
するので、発熱体の保守修理作業や発熱容量の変更等を
容易に行うことができる。よって、本発明によれば、−
次放射器及び反射鏡を含む電波放射系全体への着雪を確
実に防止することができ、しかも、アンテナへの取付け
が容易で発熱体の保守及び発熱容量の変更等が容易なア
ンテナの融雪構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すオフセット形ダレゴリ
アンアンテナの融雪構造の一部断面側面図、 第2図は本発明の他の実施例を示すオフセット形ダレゴ
リアンアンテナの融雪構造の一部断面側面図、 第3図は第2図に示す融雪構造の■−■線に沿った断面
図である。 図において、11は主反射鏡、12は副反射鏡、13は
一次放射器、15は支持フレーム、16はサイドステー
、20は袋状レードーム、22は温風発生機、22aは
ファン、22bはヒータをそれぞれ示す。 本発明の一実施例を示す図 第1図 本発明の他の実施例を示す図 第2図 16・・・サイドステー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アンテナの一次放射器(13)及び反射鏡(11、
    12)を含む電波放射系全体を袋状レードーム(20)
    で包み、袋状レードーム(20)の内部に熱の対流を生
    じさせる温風発生器(22)を設けてなるアンテナの融
    雪構造。
JP18349388A 1988-07-25 1988-07-25 アンテナの融雪構造 Pending JPH0234004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18349388A JPH0234004A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 アンテナの融雪構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18349388A JPH0234004A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 アンテナの融雪構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234004A true JPH0234004A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16136784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18349388A Pending JPH0234004A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 アンテナの融雪構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234004A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118110A (ja) * 1988-06-07 1989-05-10 Canon Inc 自動合焦装置
WO1997011505A1 (en) * 1995-09-19 1997-03-27 Walton William B Jr De-icing of satellite antenna with cover
US5798735A (en) * 1995-09-19 1998-08-25 Walton, Jr.; William B. Hot air de-icing of satellite antenna with cover
US8659490B2 (en) 2009-01-15 2014-02-25 William D. Walton Apparatus and method for clearing water from dish antenna covers
WO2022226081A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-27 Viasat, Inc. Satellite antenna anti-icing system and method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118110A (ja) * 1988-06-07 1989-05-10 Canon Inc 自動合焦装置
JPH0234006B2 (ja) * 1988-06-07 1990-08-01 Canon Kk
WO1997011505A1 (en) * 1995-09-19 1997-03-27 Walton William B Jr De-icing of satellite antenna with cover
US5729238A (en) * 1995-09-19 1998-03-17 Walton, Jr.; William B. Hot air de-icing of satellite antenna with cover
EP0852073A1 (en) * 1995-09-19 1998-07-08 William B. Walton Jr. De-icing of satellite antenna with cover
US5798735A (en) * 1995-09-19 1998-08-25 Walton, Jr.; William B. Hot air de-icing of satellite antenna with cover
EP0852073A4 (en) * 1995-09-19 1999-12-29 William B Walton Jr DEFROSTING A SATELLITE ANTENNA WITH COVER
US6064344A (en) * 1995-09-19 2000-05-16 Walton; William B. Removal of water on a satellite cover using pressurized air
US8659490B2 (en) 2009-01-15 2014-02-25 William D. Walton Apparatus and method for clearing water from dish antenna covers
WO2022226081A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-27 Viasat, Inc. Satellite antenna anti-icing system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101005153A (zh) 天线装置
JPH0234004A (ja) アンテナの融雪構造
JPH02109402A (ja) アンテナの融雪構造
JPH02109404A (ja) アンテナの融雪構造
JPH0234005A (ja) アンテナの融雪構造
CN104956159B (zh) 用于吸热管的吸热和保持装置
US6195055B1 (en) Dish antenna heating assembly
JPH02109403A (ja) アンテナの融雪構造
JP2680363B2 (ja) アンテナ装置
JPH04167704A (ja) アンテナの融雪装置
JPH01303802A (ja) リフレクタアンテナの着雪防止構造
JPH04167706A (ja) アンテナの融雪構造
JP2533688B2 (ja) アンテナの融雪装置
JPS63133702A (ja) アンテナ給電装置の保護カバー
JP2558024B2 (ja) アンテナホーンの融雪構造
JP2002335112A (ja) 無線装置のアンテナ着雪防止構造
JPS61129903A (ja) 反射鏡アンテナ装置
JP2002368510A (ja) 融雪装置
JPH04262605A (ja) パラボラ系アンテナにおけるホーンの融雪構造
KR102503873B1 (ko) 디아이싱 장치를 구비하는 안테나
JP3628760B2 (ja) パラボラアンテナ
JPH11234010A (ja) オフセットアンテナ
JP2531452B2 (ja) 温風循環型融雪装置
JPS6259401A (ja) 融雪装置付アンテナ
JPH04262602A (ja) パラボラ系アンテナにおけるホーンの融雪構造