JPH023390A - 画像転写形成方法及び画像転写物 - Google Patents

画像転写形成方法及び画像転写物

Info

Publication number
JPH023390A
JPH023390A JP63147805A JP14780588A JPH023390A JP H023390 A JPH023390 A JP H023390A JP 63147805 A JP63147805 A JP 63147805A JP 14780588 A JP14780588 A JP 14780588A JP H023390 A JPH023390 A JP H023390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
developer layer
image
heat
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63147805A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Higashiyama
俊一 東山
Keiko Suzuki
啓子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP63147805A priority Critical patent/JPH023390A/ja
Publication of JPH023390A publication Critical patent/JPH023390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ハカキ、普通紙、布地、プラスチックフィル
ム等に画像を形成する画像転写形成方法、及びその方法
による画像転写物に関するしのである。
[従来技術] 従来、染料前駆物質、光硬化性樹脂及び光重合開始剤を
主内包物とするマイクロカプセルか表層に担持された感
光感圧媒体と、前記マイクロカプセルの内包物である染
料前駅物質と反応して呈色する物質、いわゆる顕色剤が
表層に担持された顕色媒体とを用いて、前記感光感圧媒
体面に画像情報に基づき光を照射し、その照射光により
光硬化性樹脂を硬化させ、しかる後に前記感光感圧媒体
面に顕色媒体を重ね合わせ加圧することにより、硬化し
なかったマイクロカプセルを破壊し、それによって内部
の染料前駆物質と顕色媒体の顕色剤とを反応さUoて顕
色剤担持面にカフ−画像を形成させろ装置か、例えば特
開昭61173981!葎公報により公知である1、[
発明か解決しようとd′る課題−1 しか1.なから、上記の、)、うな装置にょノ1(」、
前述の顕色媒体にカラー画像を形成オろことは−rJで
も、ハヲjキ等の清適用紙、布地、プフスチソクフィル
ノ・等に画像を形成1゛ろこと(Jてきない4、また、
敢えてこれらのハカギや布地等に画像をj「ヨ成しよパ
)と」゛れは、顕色媒体に画像を形成した後に、こイ]
を・\カギや布地等の媒体に糊(”J’ +jする力d
、が考えらイアるが、この力//Zて(J媒体の厚さが
増し、またその重量ら重くなるため好ましくない。
そこで、本出願人(J、画像か形成された顕色媒体の顕
色剤層相11j面と、シート基(」に〆いIJ塑性樹脂
か担すされた熱融着性シートの熱可塑性樹脂担持面とを
重2つ合わせてn〜V「−4゛ろことにより、熱融着性
シートに顕色媒体の顕色剤層(画像層)のみを転写した
のら、ハカキやブフスヂノクフィルム等の被画像j[ε
成体面に、顕色剤層を転写した前記熱融着性シートを接
着1.て!!”I 、′ic!わシ画像j[ヨ成体に画
像を形成・(−ろb法を開発し、出願(特願昭63−3
1455弓−)してい/)。
L カし、この先願の方法ては、熱融着性ノドか、Φに
写さイ土た顕色剤層ととちに+lj i!i像j[ε成
体面にそのまま接着されろことになるのて、熱融i゛′
1性ノー)・のノー hll(+Aにより)被画像形成
体の柔軟性なとが損な右)、I′lる。このため、柔軟
性なとか要求さAlろ布地なとの被画像形成体に画像を
涯ニ成するのには適していなかnノこ。
「発明の1〒1的畳 本発明(」上述(−だ問題点を解決するためになさね八
らのであり、そのLI的(」、ハカギ、布地、プフスチ
ソクフィルノ、等の被画像形成体面に画像を確実に形成
−4−ろことかてき、とくに、4]地のよう/lテ柔軟
性のある被画像形成体に画像を形成・(′ろのに好適な
画像転写形成方法を提供し、(11t!てその転′!〕
形成力法による画像形成物も提供しようと4−ろらので
ある。
[課題を解決d−ろための手段] この目的を達成するために本発明の画像転写形成方法は
、支j)体トに顕色剤層か担持されに顕色媒体の、画像
が形成された顕色剤層担持面と、シート基材上にp〜可
塑性樹脂が担持された熱融着性シートの熱可塑性樹脂担
持面とを重ね合わ且て熱圧したうえ前記支1″i体を剥
離オろごとにより、熱融着性シートに顕色媒体の顕色剤
層のみを転写したのち、熱融着性シートと所望の被画像
形成体とを、熱融着性シートに転写された前記顕色剤層
面を被画像形成体面に重ね合わせて熱圧することにより
、接着し、つぎに熱融着性シートの前記シート基材を剥
離して、被画像形成体面に前記顕色剤層を転写するよう
にしている。
また、本発明の画像形成物は、上記した画像転写形成方
法により形成している。
「作用」 上記の構成を何する本発明によれば、顕色媒体の顕色剤
層(画像層)のみが熱融着性シートに転写されたのち、
熱融着性シートの顕色剤層の表面と、ハカギ、布地、プ
ラスデックカート等の被画像j[ニ成体面とか接着さA
1、つぎに熱融m’; (’l〕−1・のノー1・基材
が剥離されて、所望の被画像形成体に顕色媒体の顕色剤
層か転写されろことに/l〕゛ろ。
上だ、本発明の画像形成物によれは、所望の被画像形成
体面に画像か形成された顕色媒体の顕色剤層ノ=けが形
成されろごとになるので、被画像形成体自体のもつ]A
質感がR4L持される。
[実施例] よ4゛、第3図に示すカラー画像形成装置に基ついて、
顕色媒体に顕像が形成されろ手順を説明A゛る。
染料前駆物質及び感光物質が内包されろマイクロカプセ
ルか表層に担持されてなる感光感圧媒体3は、光源5に
よる1((1射光か原稿4で反射され、その反射光かレ
ンズ6によりその表面に結像されて露光台84二で露光
されろ。次に、図示しない搬送系により、感光感圧媒体
3のカプセル担ト1j面と、支持体1b−,1−に顕色
剤層1aを担持させた顕色媒体1の顕色剤層担持面とを
重ね合わせ、圧力ローラ7に通して両者を加圧ずろこと
により、顕色媒体1の顕色剤層1aに顕像が形成される
本実施例では、第1図に示すように前記顕色媒体1とし
て、支持体1bと顕色剤層1aとに分離可能な構造のも
のを使用する。支持体1bには、ポリエステルフィルム
、ポリエヂレンフィル12、ポリプロピレンフィルム等
の比較的離型性のよい材質を選択する。また、顕色剤(
層)laには、P−フェニルフェノールなどのフェノー
ル系化合物、ザリチル酸、没食子酸、プロピルタンニン
酸などの芳香族カルボン酸系化合物等を、適宜熱可塑性
バインダーと混合したものを選択する。
また、第2図に示すように熱融着性シート12は、シー
ト基材122L上に透明な熱可塑性樹脂12bが担持さ
れた構造からなり、シート箔材12aと熱可塑性樹脂+
2bとの接着力は、第1図に示した顕色媒体1の支持体
1bと顕色剤層1aとの接着力上り乙強くなるように調
整される。また、前記熱融着性シート12に(J1ンー
ト基祠12aと熱可塑性樹脂12bとの界面で界面剥離
する構造のものを使用づ−る。なお、本実施例の熱融着
性シート12のシート2iG +A’ I 2 aは、
後述する熱圧ロルにより変形しない乙のであれば、プラ
スデックフィルムや紙等を種類を問わずに使用すること
ができるが、ポリエヂレンテレフタレートフィルムか特
に好ましい。また、熱可塑性樹脂12bとしては、ビニ
ールアルコール・酢酸ビニール共重合体、ビニールアル
キルエーテル・無水マレイン酸共重合体、ポリ塩化ビニ
ール、塩化ビニール・酢酸ビニール共重合体等のビニル
樹脂、ポリアクリル酸エチル、ポリメタクリル酸ブヂル
、ポリノアノアクリル酸メヂル等のアクリル樹脂、スチ
レン樹脂、ポリアミド樹脂、ワックス等が使用できる。
本実施例では、熱融着性シート12のシート基4.1’
+2aにポリエヂレンデレフタレートフィルムを用い、
熱可塑性樹脂12bにはスチレン・アクリル共重合体の
41%エマルジョンを用いて、熱可塑性樹脂+2bをシ
ート基+A’ ] 2 aの特定部位に#12のバーコ
ーター(図示せず)で塗布した後、120℃前後のオー
ブン装置(図示せず)内で60秒間温風乾燥させた。そ
れから、シート基+J’ I 2Jの一端部分を第2図
に示すように折り曲げて、熱可塑性樹脂12bの一部を
重ね合わせて接着している。
次に、前記熱融着性シート12を用いて、顕像が既に形
成されている顕色媒体lからハガギ、プラスチックフィ
ルム等の被画像形成体に顕像を転写形成する手順につい
て、第4図〜第7図を参照して説明する。
顕像が形成されている顕色媒体1の顕色剤層1aの表面
と、熱融着性シート12の熱可塑性樹脂12b面とを重
ね合イっせ、100℃前後に加熱された熱圧ローラ(図
示せず)間に通して熱圧し、顕色媒体1と熱融着性シー
ト12とを融着させる。
そして、常温まで冷却すると、第4図に示すような熱融
着性シート付き顕色媒体13が形成される。
次に、顕色媒体1の支持体ibを引き剥がし、顕色剤層
1aのみを熱融着性シート12の熱可塑性樹脂12bに
転写させる。本実施例では、支持体It)を引き剥がず
ときに後述する専用の治具を用いている。
第5図は支持体1bを引き剥がずための引き剥がし機5
0を示す斜視図である。図において、弓き剥がしJfa
50は、ラック57が両端に形設された支持台51と、
前記ラック57と噛合可能な歯車58が両端部に取着さ
れ、支持台51上を回転しなから移動可能な引き剥がし
軸52と、その引き剥がし軸52の両端部か転勤可能に
嵌入される一対の長孔59を有する枠状のカバー53と
、カバー53の一端を開閉自在に枢着する枢支軸54と
、閉鎖時にカバー53の両端下面で抑圧される一対の押
ざえ部55.56とから構成されている。そして、前記
引き剥がし軸52が転動する位置は、カバー53を閉じ
た状態で、支持台51上に載置される熱可塑性ジートイ
」き顕色媒体13の上面を押し付けるように設定されて
いる。
次に、上記した構成の引き剥がし機50により、前記熱
融着性シート付き顕色媒体13から顕色媒体1の支持体
1bを引き剥がず態様について説明する。
引き剥がし機50のカバー53を第5図のように枢支軸
54を支点として開放した状態で、熱融着性シート付き
顕色媒体13を支持体1bを」−向きにして支持台51
上に載置し、力・−53を支持台51上に閉じる。なお
、カバー53を閉じる際に、支持体1bの一端部(第4
図の左側)を少し引き上げて、カバー53の中央開口よ
り外側に出しておく。カバー53を閉じた状態で、支持
台51上の熱融着性シート付き顕色媒体13の両端は、
押さえ部55.56とカバー53間に挟まれて固定され
る。
ここで、熱融着性シート付き顕色媒体13から少し引き
上げておいた顕色媒体1の支持体1bの前記一端部(第
4図の左側)を矢印の方向へさらに引っ張りながら、第
6図に示すように引き剥がし軸52を時計方向に回転さ
せて引っ張る。この間、熱融着性シート付き顕色媒体1
3の両端がカバー53により支持台51(押さえ部55
.56)に押さえ付けられており、また、引き剥がし軸
52が歯車58とラック57とて規制されながら、支持
体1bの剥離箇所の」二面を常に押さえ付は支持体1b
の剥離箇所の進行に従って左側の押さえ部55の(1近
から右側の押さえ部56の方向へと回転しながら移動し
ていくので(第6図参照)、顕色媒体1の支持体1bと
顕色剤層1aの界面てせん断力が発生して界面剥離が起
こり、熱融着性シート12の熱可塑性樹脂12bに顕色
剤層1aのみが融着した状態を保持し、支持体11)だ
けを引き剥がずことができる。このようにして、最終的
に熱融着性シート12に顕色剤層11)たけが転写され
る。
次に、第7図に示すように、画像を形成しようとする最
終目的物としての、ハガキ、普通紙、布地、プラスデッ
クフィルム、プラスチックカード等の被画像形成体14
に、前記顕色剤層1aを転写した熱融着性シート12の
顕色剤層1aの表面を、重ね合わせた状態で、140℃
前後に加熱された熱圧ローラ40間に通して熱圧し、熱
融着シート12と被画像形成体14とを顕色剤層1aに
含まれている熱可塑性バインダーによって接着し、被画
像形成体14に顕像を形成する。
そして常温まで冷却した後に、熱融着性シート12のシ
ート基材12aの突出端部12C(第7図参照)を引き
上げて、シート基材12a全体を剥がし取れば、透明な
熱可塑性樹脂12bで被覆され且つ画像が形成されてい
る顕色剤層1aが、目的とする画像転写形成体14に転
写され、画像転写形成作業が完了する。なお、前記シー
ト基材12aと熱可塑性樹脂12bとの接着力は、前記
支持体1bと顕色剤層1aとの接着力に比へて強くしで
あるが、シート基材12λを引き剥がず相手方が熱可塑
性樹脂12bであるので、専用の治具を用いなくても容
易にシート基材122Lを引き剥がすことができる。
前記本実施例では、顕色媒体1の支持体1bを顕色剤層
1aと剥離する際、専用の治具(引き剥がし機50)を
用いたが、熟練者が顕色剤層1aに形成された画像を損
傷しないように慎重に行えば、とくに専用の治具を用い
なくても支持体1bの引き剥がしは可能である。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明の方法に
よれば、ハガキ、普通紙、布地、プラスチックカード等
の所望の被画像形成体に確実に形成でき、しかも被画像
形成体には熱融着性シートのシート基材が残らないので
、とくに布地なとの被画像形成体の柔軟な材質感が維持
される。
また、本発明の方法により形成された画像転写物は、そ
の画像表面が透明な熱可塑性樹脂のフィルム層によって
保護されているので、画像表面に傷がつかず、また紫外
線等からも護られるのでいつまでも彩やかな画像を保つ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明を具体化した実施例を示すもの
で、第1図は顕色媒体の一例を示す斜視図、第2図は熱
融着性シートの一例を示す斜視図、第3図はカラー画像
形成装置の一例を示す概要断面図、第4図は熱融着性シ
ート例顕色媒体の断面図、第5図は引き剥がし機の斜視
図、第6図は支持体の引き剥がし態様を示す斜視図、第
7図は被画像形成体に画像(顕色剤層)を転写する態様
を示す側面図である。 1 顕色媒体、1a  顕色剤層、■b・・支持体、3
・感光感圧媒体、4・原稿、5・・・光源、6 レンズ
、7・・・圧力ローラ、12・・・熱融着性シート、1
2a・・シート基材、12b・・熱可塑性樹脂、13・
・・熱融着性シート付き顕色媒体、14・被画像形成体
、40  熱圧ローラ、50・・・引き剥がし機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体上に顕色剤層が担持された顕色媒体の、画像
    が形成された顕色剤層担持面と、シート基材上に熱可塑
    性樹脂が担持された熱融着性シートの熱可塑性樹脂担持
    面とを重ね合わせて熱圧したうえ前記支持体を剥離する
    ことにより、熱融着性シートに顕色媒体の顕色剤層のみ
    を転写したのち、 熱融着性シートと所望の被画像形成体とを、熱融着性シ
    ートに転写された前記顕色剤層面を被画像形成体面に重
    ね合わせて熱圧することにより、接着し、 つぎに熱融着性シートの前記シート基材を剥離して、 被画像形成体面に前記顕色剤層を転写したことを特徴と
    する画像転写形成方法。 2、請求項1に記載の画像転写形成方法により形成した
    画像転写物。
JP63147805A 1988-06-15 1988-06-15 画像転写形成方法及び画像転写物 Pending JPH023390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63147805A JPH023390A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 画像転写形成方法及び画像転写物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63147805A JPH023390A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 画像転写形成方法及び画像転写物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH023390A true JPH023390A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15438613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63147805A Pending JPH023390A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 画像転写形成方法及び画像転写物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023390A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089310A (en) * 1989-07-25 1992-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image transferring sheet and a method for fabricating the same
CN1093984C (zh) * 1995-02-27 2002-11-06 精工爱普生株式会社 树脂密封式半导体器件及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089310A (en) * 1989-07-25 1992-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image transferring sheet and a method for fabricating the same
CN1093984C (zh) * 1995-02-27 2002-11-06 精工爱普生株式会社 树脂密封式半导体器件及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0440947Y2 (ja)
JPS58219084A (ja) 転写印写用画像作成用材料
JPH10505438A (ja) 転写支持体及びデジタルディスクへの転写性画像の融合方法
JPH023390A (ja) 画像転写形成方法及び画像転写物
JP2689528B2 (ja) 形成画像の転写方法
JPS62257886A (ja) 画像転写方法
JPH01206092A (ja) 画像形成方法
JPH0355555A (ja) 画像転写方法
JPH04124663A (ja) 画像中間転写物作成装置
JPH03221486A (ja) メタリック画像の転写方法
US5107298A (en) Image transferring method
JP2591868Y2 (ja) 画像形成シート
JP2897793B2 (ja) 画像形成方法
JPH03253385A (ja) 画像転写物
JPH0361948A (ja) 画像転写形成方法
JPH05578A (ja) 画像形成方法
JPH02200478A (ja) 顕色媒体
JPH04124664A (ja) 画像中間転写物作成装置
JPS6297882A (ja) 電子写真複写物の着色方法
JPH03281290A (ja) 画像転写物
JPH05116464A (ja) 画像転写材
JPH03270982A (ja) 画像中間転写物
JPH11282329A (ja) ホログラム積層体およびホログラムラベル
JPH02123355A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH03144563A (ja) 形成画像の転写方法