JPH02200478A - 顕色媒体 - Google Patents

顕色媒体

Info

Publication number
JPH02200478A
JPH02200478A JP1020506A JP2050689A JPH02200478A JP H02200478 A JPH02200478 A JP H02200478A JP 1020506 A JP1020506 A JP 1020506A JP 2050689 A JP2050689 A JP 2050689A JP H02200478 A JPH02200478 A JP H02200478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
color
color developer
color developing
developing medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1020506A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Suzuki
啓子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP1020506A priority Critical patent/JPH02200478A/ja
Publication of JPH02200478A publication Critical patent/JPH02200478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ハガキ、普通紙、プラスチックシート等の被
画像形成体面に画像を形成するのに用いられる顕色媒体
に関するものである。
[従来技術] 従来、染料前駆物質、光硬化性樹脂及び光重合開始材を
主内包物とするマイクロカプセルが表面に担持される感
光感圧媒体と、前記マイクロカプセルの内包物である染
料前駆物質と反応して呈色する物質、いわゆる顕色剤が
表層に担持される顕色媒体とからなり、感光感圧媒体面
に画像情報に基き光を照射し、その照射光により光硬化
性樹脂を硬化させ、しかる後読感光媒体面に顕色媒体を
重ね合わせ加圧することにより硬化しなかったマイクロ
カプセルを破壊させ、それによってマイクロカプセル内
部の染料前駆物質と顕色媒体面の顕色剤とを反応させ、
顕色媒体面に可視画像を形成させるものが、例えば特開
昭61−173981号公報等により既に知られている
この感光感圧媒体と顕色媒体とを用いて、ハガキ、普通
用紙、プラスチックシート等に画像を形成するのに次の
二つの方法がある。その一つは、表面に熱可塑性透明樹
脂層が担持される中間シートを介在させるもので、前記
した顕色媒体の画像が形成された顕色剤層面にこの中間
シートの熱可塑性透明樹脂担持面を重ね合わせて熱圧し
、その中間シート面に顕色媒体の可視画像を転写させ、
しかる後ハガキ等の被画像形成体面にその中間シートの
画像面を重ね合わせ熱圧して接着させ、次いで前記熱可
塑性透明樹脂層を被画像形成体面に残すようにこの中間
シートを引き剥がして被画像形成体面に画像を転写する
方法であった。この方法によれば、透明樹脂層を通して
被画像形成体面の画像を透視できる。
もう一つの方法としては、顕色媒体自体が支持体上に顕
媒剤層が形成され、更にその上に熱接着性樹脂層が形成
されていて、この顕色媒体の熱接着性樹脂層面にハガキ
等の被画像形成体を重ね合わせ熱圧し、被画像形成体面
に顕色剤層を転着し、その後この被画像形成体の顕色剤
層面に感光感圧媒体の露光潜像形成面を重ね合わせ加圧
し、画像を形成する方法がある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記第1の方法による場合、顕色媒体に
おける支持体上の顕色剤層と支持体との接着力が強いた
め支持体をはがした時に支持体側に顕色剤層が残ってし
まい、普通紙、フィルム等の被画像形成体面に顕色剤層
が均一に転写されない。また中間シートの熱可塑性透明
樹脂層側と顕色媒体の顕色剤層とを熱圧しその可視画像
を中間シートに転写する際、過剰加熱、過剰加圧により
中間シートの熱可塑性樹脂が顕色剤層に浸透して、顕色
媒体の支持体にくっついてしまい、中間シートがうまく
剥がれないという問題点があった。他方後者の方法の場
合にも顕色媒体における支持体と顕色剤層との接着力の
強さ等に起因して被画像形成体面に顕色剤層が均一に転
写されない等の問題点があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、中間シートを用いて画像の形成された顕色剤
層を剥ぎとる際、或いは被画像形成体面に直接顕色剤層
を転着する際に、顕色媒体における顕色剤層と支持体と
の剥離性をよくし、これにより白抜は等ののない鮮明な
記録画像を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明の顕色媒体は支持体上
に剥離層が形成され更に剥離層上に顕色剤層が形成され
ている。つまり支持体と顕色剤層の間に剥離層が存在す
る。また顕色剤層上に更に熱接着性樹脂フィルム層が形
成されているものであってもよい。
「実施例コ 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
第1図は、本発明の第1実施例に係る顕色媒体の断面図
を示す。この図に示される顕色媒体1゜は、支持体であ
るシート基材1上に剥離層2が形成され、その上に顕色
剤層3が形成されている。
そして更に該顕色剤層3上には熱接着性樹脂フィルム層
4が形成されるなるものである。前記シート基材1は、
ポリエチレンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリプ
ロピレンフィルム等の樹脂フィルム、あるいは合成紙、
天然紙1等、平滑性の高いものが任意に使用される。剥
離層2の構成物質としては、パラフィン系炭化水素、テ
フロン、シリコンオイル等の一般に知られる剥離剤が使
用される。また顕色剤層3の顕色剤としては、感光感圧
媒体12の表面に担持されるマイクロカプセル中の内包
物である染料前駆体と反応し呈色する材料が使用される
。例えば、酸性白土、活性粘土。
カオリン等の無機酸性物質、P−フェニルフェノール等
のフェノール系化合物、サリチル酸、没食子酸、プロピ
ルタンニン酸等の芳香族カルボン酸化合物等が単独、又
は複合によって用いられるものが上げられる。尚、顕色
剤層3の顕色剤には結合剤(バインダー)が任意の割合
で混合される。
更に熱接着性樹脂フィルム層4は、加熱により軟化、ま
たは溶融し、冷却すると固化する物質を使用する。例え
ばビニルアルコール拳酢酸ビニル共重合体、無水マレイ
ン酸共重合体、塩化ビニル等のビニル樹脂、アクリル樹
脂、スチレン樹脂。
ポリアミド樹脂、ワックス等の熱可塑性樹脂材料が上げ
られる。尚本実施例では顕色媒体10の支持体1にポリ
エチレンテレフタレート25μmを用い剥離層2として
フッ素系離型剤のメタキシレンヘキサフロライド溶液を
°塗布し、50℃のオーブンで20秒加熱した。また顕
色剤3として酸性白土50部ビスフェノールA30部、
P−フェニルフェノール30部を結合剤であるポリビニ
ルアルコールの水溶液60部に分散させ、前記剥離層乾
燥後塗布した。更に熱接着性樹脂4としてスチレン・ア
クリル共重合体41%エマルションを用い、#12のバ
ーコーターで塗布した。
第2図は、第1図に示した本発明の顕色媒体10を用い
た画像形成装置の概略構成を示す図である。この装置で
は、装置本体11内にロール紙状の感光感圧媒体12が
給紙ローラ13に装着セットされる。そして感光感圧媒
体12は給紙ローラ13より巻き解かれて同図中矢印方
向に送られるものとし、その途中に、感光感圧媒体12
面に所定の露光処理を行う手段として原稿14の表面を
照射する光源15、及びその反射光を感光感圧媒体12
面に結像させる光学レンズ16が配置されている。又、
挿入口17より挿入されるハガキ等の普通紙、プラスチ
ックフィルム等の被画像形成体18に顕色剤層を転写さ
せる手段として、顕色媒体10と被画像形成体18とを
重ね合わせて加熱加圧する熱圧ローラ、及び熱圧ローラ
20を通過した顕色媒体10よりシート基材1を引き剥
がし巻き取るシート基材巻き取りローラ19が配置され
ている。次に、露光処理を済ませた感光感圧紙12と被
画像形成体18とを重ね合わせて加圧現像する手段とし
て加圧ローラ21が配置される。
尚、装置本体には前記挿入口17と別に被画像形成体1
8を取り出すための取出口22が設けられている。 次
にこのように構成された画像形成装置における全体の流
れについて説明する。光源15から照射され、原稿4に
よって反射された光はレンズ16によって感光感圧シー
ト12上に結像され、それに基づき感光感圧シート12
が露光される。その間挿入口17から挿入された被画像
形成体18は顕色媒体10と重ね合わせられ、熱圧ロー
ラ20により加熱加圧される。熱圧ローラ20の加熱温
度は100℃、また、圧力は2kg/cm2に設定した
。その結果、第3図に示すように、顕色媒体10と被画
像形成体18とが加熱溶融した熱接着性樹脂フィルム層
4を介して、一体的に接合されると共に、シート基材1
及び剥離層2は熱圧ローラ20を通過した後に引き剥が
され、巻き取りローラ19に巻き取られる。したがって
被画像形成体18面に熱可塑性樹脂フィルム層4を介し
て顕色剤が貼着された状態のものが加圧ローラ21へ向
けて送られることとなる。こうして加熱後顧色剤層3が
転写された被画像形成媒体18は、前記露光ずみの感光
感圧媒体12と重ね合わされ、加圧ローラ21により加
圧現像された後、取出口22より外に出される。
第4図は本発明の他の実施例に係る顕色媒体10aの断
面図を示す。この図に示す顕色媒体1゜aは表層部に熱
接着性樹脂フィルム層4をもたないものであるが、この
場合には図示しないが、前記感光感圧媒体12を露光し
た後、該感光感圧媒体12面にこの顕色媒体10aを重
ね合わせて加圧現像し、顕色媒体10a面に画像を形成
した後、この顕色媒体を既述した中間シートの熱可塑性
透明樹脂担持面と重ね合わせて熱圧することによりこの
中間シート面に顕色媒体の可視画像のみを転写させる。
そしてこの中間シートの画像面にハガキ等の被画像形成
体を重ね合わせ熱圧により接着させ、その後に中間シー
トの支持体を剥離させることにより被画像形成体面に画
像を形成する方法を用いてもよい。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、中間シートを用いて画像の形成された顕色剤層を剥ぎ
とる際、あるいは、被画像形成体面に直接顕色剤層を転
着する際の顕色剤層と支持体との離型性が良い。したが
って顕色媒体の支持体の剥離が容易、且つ確実に行われ
、転写後の顕色剤層を均一にでき、ハガキ等の被画像形
成体面に白抜は等のない鮮明な画像が形成される。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は第1の実施例に係る顕色媒体の断面
図、第2図は顕色媒体を用いた画像形成装置の概略構成
を示す図、第3図は顕色剤層の転写工程の説明図、第4
図は第2の実施例1こ係る顕色媒体の断面図である。 図中、1は支持体、2は剥離層、3は顕色剤層、4は熱
接着性樹脂フィルム層、10,10aiよ顕色媒体、1
8は被画像形成体である。 特  許  出  願  人 ブラザー工業株式会社 取締役社長 河嶋勝二 第1図 iI3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光感圧媒体面の染料前駆物質と呈色反応を起こす
    顕色剤層が表面に担持されてなる顕色媒体であって、前
    記顕色剤層と該顕色剤層を担持する支持体との間に剥離
    層が形成されていることを特徴とする顕色媒体。 2、前記顕色剤層上に更に熱接着性樹脂フィルム層が形
    成されていることを特徴とする請求項1に記載の顕色媒
    体。
JP1020506A 1989-01-30 1989-01-30 顕色媒体 Pending JPH02200478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020506A JPH02200478A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 顕色媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020506A JPH02200478A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 顕色媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02200478A true JPH02200478A (ja) 1990-08-08

Family

ID=12029048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020506A Pending JPH02200478A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 顕色媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02200478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106142877A (zh) * 2016-06-28 2016-11-23 福建三明百合花转印材料有限公司 一种热转印花膜及其生产方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106142877A (zh) * 2016-06-28 2016-11-23 福建三明百合花转印材料有限公司 一种热转印花膜及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5019475A (en) Image recording medium comprising a color developer layer formed on a thermoplastic resin layer
US4701397A (en) Method for forming images on plain paper and an imaging sheet useful therein
US5612168A (en) Image transfer sheet comprising an intermediate layer and an imaging layer wherein the polymer in the intermediate layer and the imaging layer have a common monomer
US5043314A (en) Recording medium
US4865938A (en) Photo and pressure sensitive recording media comprising an adhesive agent
JP2689528B2 (ja) 形成画像の転写方法
JPH02200478A (ja) 顕色媒体
US5089310A (en) Image transferring sheet and a method for fabricating the same
JP2920962B2 (ja) 形成画像の転写方法
US5107298A (en) Image transferring method
US5178979A (en) Image transferring medium
JPH01206092A (ja) 画像形成方法
JP2897793B2 (ja) 画像形成方法
JPH05575A (ja) 画像形成方法
US5030540A (en) Method for forming image forming medium and method for carrying the medium on arbitrary image carrying medium
JPH05578A (ja) 画像形成方法
JP2901241B2 (ja) 透明画または光沢仕上げを制御した複写の形成に有用な発色紙
JPH02287455A (ja) 画像形成方法
JPH04124663A (ja) 画像中間転写物作成装置
JPH03243386A (ja) 画像転写形成方法
JPH04318546A (ja) 画像形成装置
JPH0592674A (ja) 受像シート
JPH0376683A (ja) 顕色剤媒体
JPH0381185A (ja) 顕色媒体
JPH04358884A (ja) 画像形成方法