JPH0233660A - 文書編集装置 - Google Patents

文書編集装置

Info

Publication number
JPH0233660A
JPH0233660A JP63184875A JP18487588A JPH0233660A JP H0233660 A JPH0233660 A JP H0233660A JP 63184875 A JP63184875 A JP 63184875A JP 18487588 A JP18487588 A JP 18487588A JP H0233660 A JPH0233660 A JP H0233660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
menu
character
edited
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63184875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3072516B2 (ja
Inventor
Hitoshi Katsuta
均 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63184875A priority Critical patent/JP3072516B2/ja
Publication of JPH0233660A publication Critical patent/JPH0233660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072516B2 publication Critical patent/JP3072516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は、削除、移動、転記等の編集処理ぼ能を右する
文書編集装置に関する。
(従来の技術] 従来の文書編集装置には、マウス等の指示装置の所定操
作によって指定された編集処理対象の文字列を゛、記g
5装置の文書を格納ザる記憶領域とは異なる記憶領域に
格納するようにしているものがある。このような文書編
集装置では、文書中の特定箇所を指定し、さらに記憶装
置に格納された編集処理対ゑとなった文字列を指定する
ことにより、当該特定箇所に編集処理対象となった文字
列を挿入ヅることができる。
(発明が解決しようとする課題) どころが上記従来の文の結集装置では、記憶装置に格納
Cきる編集処理対象となる文字列は、1つの文字列に限
られていたため、例えば、異なる2つ文字列を連続して
削除処理した場合には、最後に111除処理対免となっ
た文字列のみ格納されることになり、最初に削除処理さ
れた文字列を再び使、用することができない。このため
、最初に削除処理された文字列と同様の文字列が必要な
場合には、キーボード等の入力装置によって、再び文字
入力を行わなければならず、文書の編集処理に時間がか
かってしまうという欠点がある。
また文書中の編集!2!L哩対象となる異なる複数の文
字列に対してそれぞれ転記処理を行う場合には、編集処
理対象となる文字列毎に、編集処理対象となる文字列J
3J、び該文字列の転記先をそれぞれ指定しなければな
らず、文±の編集!l!lU]!I!に時間がかかつて
しまうという欠点がある。
本発明は上記欠点を解H”r L、編集処理の作業効率
を向上させることの′C−きる文書編集装置を提供する
ことを目的どする。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明rは、
所定の文書にJ3ける編集処理対象の文字列を指定する
処理対象指定手段と、曲屈文書を記憶するとともに、前
記処3!I!対象指定手段によって指定された文字列を
複数記憶づる記憶手段と、前記記憶された各文字列のう
ち少なくとも1つの文字列を指定する文字列指定手段と
、前記文字列指定手段によって指定された文字列を曲屈
記・n手段から読み出して出力する制御手段とを具え、
処理対象指定手段によって指定された編集処理対象の文
字列は記憶手段に記憶され、ffjJ 御手段は、1)
ri記記憶手段に記憶された複数の文字列の中から、文
字列指定手段によって指定された文字列を抽出して出力
する。
〔実施例] 以下、本発明に係る文書編集装置の実施例を添附図面を
参照して説明する。
第1図は本発明に係る文のB集装置の一実施例を示すブ
ロック図である。同図において、キーボード11および
キーボード11に接続されたマウス12は、各種のデー
タおよび指令笠を入力しでいる。なお、キーボード11
は、後述する文字列リス1−メニューの中から特定の文
字列を選択づる際に押下覆るボタン(以下、「左シフト
ボタン」という)を有しており、またマウス12は、曲
屈左シフトボタンに対応するボタンを有している。
外部記憶装置(以下、「ディスク装置」という)13は
、編集されるデータ(文書)やプログラム笠を格納して
いる。文字情報記憶部14は、RAMからなり、f−夕
、l’;ン帖果等を一時的に記憶するデータ記憶領域と
、削除処理、移動処理、転記処理簀の#2集処理の処理
対象となった文字列を記憶する文字列記憶領域とを有し
ている。前記編集処理対象となった文字列は、文字列リ
ストメニューとして’iA ifするCRTに表示され
る。
フォントROM15は、複数種類の文字フォントを格納
している。CRT駆動回路16はデイスプレィ用のCR
T17を制御しており、上記フォントROM15から読
み出された文字ドツトをCRT17に表示さifでいる
制御部(以下、rcPUJという)18は、上記各部の
制御を行うとともに、上記入力した指令と対応するプロ
グラムによって所定の腹算、処理等を実行する。なJ3
実施例でtよ、CPU 18は、所定の文書中の指定0
”れた文字列、つまり編集処理対象になった文字列に対
しで、削除処理、移動処理、転記処理等の編集処理を行
う。
次に上記支出1輻集装置の編集処理動作を第2図のフロ
ーヂャートに基づいて説明する。
先ずオペレータはキーボード11あるいはマウス12を
操作して、第3図に示ヅにうに、編集処理しようとする
文書20およびポツプアップメニュー21をCRT17
に表示さぜる。ポツプアップメニュー21には、コピー
を示すコマンドに対応゛りるメニュー項目“Copy”
、削除を示すコマンドに対応するメニュー項目”Cut
“、切り貼りを示すコマンドに対応するメニュー項目”
paste″等の各コマンドにに対応したメニュー項目
、つまり編集処理の種類が含まれている。
それら各メニュー項目の中から特定のメニュー項目を選
択することにより、該選択されたメニュー項目に該当す
るコマンド、つまり選択されたメニュー項目に該当する
編集処理が行われる。
なJj、第3図の点線内に示した文字列リストメニュー
22は、キーボード11の左シフトボタンが押下され、
“’Pa5te”のメニュー項目が選択されると、CR
T17に表示される。また、第3図に示すようなメニュ
ー内容では、上の文字列程新しい文字列になっており、
例えば文字列「文書作成」は一番新しい文字列になって
おり、文字列「名称」は一番古い文字列になっている。
さて、オペレータのマウス12の所定操作によって、第
3図に示すように、編集処理対象の文字列20Aとして
文m20にJ3ける文字列「図形処理」が指定され(ス
テップ100)、ざらにポツプアップメニュー21の中
から特定のメニュー項目が選択されると(ステップio
’+>、cpu18は、選択されたメニュー項目が’ 
p a s t e ”であるか否かを判断しくステッ
プ102)” p a s t e″が選択されなかっ
た場合には、他に選択されたメニュー項目に該当覆るコ
マンド、つまり、選択されたメニュー項目に該当づる編
集処理を実行するとともに(ステップ103)、文字情
報記憶部14の文字列記憶領域に格納された文字列のう
ち、一番古い文字列を消去し、先頭に編集処理対象の文
字列2OAを挿入して、文字列リストメニュー22のメ
ニュー内容を更新する(ステップ104)。この場合、
文字列リス1−メニュー22は、「名称」が削除され、
「図形処理」が挿入されることになり、第4図に示すよ
うに、メニュー内容が更新された文字列リストメニュー
23となる。
ところで、ステップ102で“pa s t e”のメ
ニュー項目が選択されると、cpu i 8は、さらに
んシフトボタンも押下されているか否かを判断しくステ
ラ7105)、左シフトボタンが押下されていなかった
場合、ステップ104の処理実行と同様に、文字列リス
トメニュー22のメニュー内容を更新するとともに(ス
テップ106)、編集処理対象の文字列20Δを、更新
された文字列リストメニューにおける2番目の文字列に
置換える(ステップ107)。
例えば、文字列リストメニュー22のメニュー内容が第
3図に示すようなメニュー内容の場合、編集処理対象の
文字列2OAとして支出20における文字列「図形処理
」が指定され、”pastellのメニュー項目が選択
されると、CPtJ 18は、文字列リス]・メニュー
22のメニュー内容を文字列リストメニュー23のメニ
ュー内容のように更新するとともに、文120における
文字列「図形処理」を、前記文字列リストメニュー23
における2番目の文字列[文書作成、1に置換する。
一方、ステップ102″r−”pa s t e” (
1)メニュー項目が選択され、かつ左シフトボタンも押
下されている場合、CPU 18は、文字列記憶領域に
格納されている文字列をリストし、つまり、文字列リス
]・メニュー22を作成しくステップ108)、この文
字列リストメニュー22をCRT17に表示させる。
そしてオペレータがCRT17に表示された文字列リス
トメニュー22の中から所望の文字列を選択するとくス
テップ109)、CPU18は1、編集処理対象の文字
列2OAを、文、字列リストメニュー22の中から選択
された文字列に置換え(ステップ110)、さらに、ス
テップ104の処理実行と同様に、文字列リストメニュ
ー22のメニュー内容を更新する。
例えば、文字列リストメニュー22のメニュー内容が第
3図に示すようなメニュー内容の場合、編集処理対象の
文字列2OAとして文m 20における文字列「図形処
理」が指定され、文字列リストメニュー22の中から文
字列「仮名変換」が選択されると、CPU18は、文字
列「図形5fiFIJを文字列「仮名変換」に置換える
とともに、文字列リストメニュー22から一番古い文字
列「名称」を削除し、さらに先頭に文字列「図形処理」
を挿入して文字列リストメニュー22のメニュー内容を
更新する。
上記実施例によれば、編集処理対象となる複数の文字列
に対して転記処理を行う場合、最初に、編集処理対象ど
なる文字列の指定のみを行って、該指定された複数の文
字列を、文字情報記憶部14の文字列記憶領域に格納さ
せた後、次に、文字列記憶領域に格納されている複数の
文字列の中から特定の文字列を指定することにより、該
指定された文字列を所望の転記先に転記させることがで
きる。
なJ3、上記実施例では、−1=−ボードの左シフトボ
タンを押下しながら文字列リストメニューの中から特定
の文字列を選択するようにしたが、マウス12の前記左
シフトボタンに対応するボタンを押下しでし良いことは
明白である。
なdi、本実施例では、編集処理対象の文字列と文J】
とを同じメモリ内(文字情報記憶部)に格納ケるJ:う
にしたが、本発明はこれに限定されず、偏集処y!1対
象の文字列と文書とをを異なるメモリにそれぞれ格納す
るようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、記憶手段に記憶され編
集処理対象となった複数の文字列の中から、指定された
文字列を抽出するようにしたため、輻集処理対栄になっ
た文字列を右列に利用づ°ることがでさ゛ることになり
、編集処理を短時間に行うことができ・、作業効率を]
bJ上き氾ることが可能になる。
4、図面の(YJlllな説明 第1図は本発明に係る支店編集装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は第1図に示した支店編集装置の&i
集処理動作を示すフローヂャ−1・、第3図は本発明に
係る編集処理動作を説明するための説明図、第4図は本
実施例における更新された文字列リストメニューのメニ
ュー内容の一例を示す図である。
11・・・キーボード、12・・・マウス、13・・・
外部記憶装置(ディスク装置)、14・・・文字情報記
憶部、15・・・フォントROM、16・・・CRT駆
動回路、17・・・CRT、18・・・制御部(CPU
)、21・・・ポツプアップメニュー 22・・・文字
列リストメニュー 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定の文書における編集処理対象の文字列を指定する処
    理対象指定手段を有し、該指定された文字列に対して所
    定の編集処理を行う文書編集装置において、 前記文書を記憶するとともに、前記処理対象指定手段に
    よって指定された文字列を複数記憶する記憶手段と、 前記記憶された各文字列のうち少なくとも1つの文字列
    を指定する文字列指定手段と、 前記文字列指定手段によつて指定された文字列を前記記
    憶手段から読み出して出力する制御手段と を具えたことを特徴とする文書編集装置。
JP63184875A 1988-07-25 1988-07-25 文書編集装置 Expired - Lifetime JP3072516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184875A JP3072516B2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 文書編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184875A JP3072516B2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 文書編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0233660A true JPH0233660A (ja) 1990-02-02
JP3072516B2 JP3072516B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=16160842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63184875A Expired - Lifetime JP3072516B2 (ja) 1988-07-25 1988-07-25 文書編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072516B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179230A (en) * 1991-04-25 1993-01-12 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of 2,3,4,5-tetrafluorobenzoic acid

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346564A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd 文書作成装置
JPS63276163A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書作成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346564A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd 文書作成装置
JPS63276163A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書作成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179230A (en) * 1991-04-25 1993-01-12 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of 2,3,4,5-tetrafluorobenzoic acid

Also Published As

Publication number Publication date
JP3072516B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336548B2 (ja)
JPH0541997B2 (ja)
JPH01191270A (ja) 図形編集装置
JPH0233660A (ja) 文書編集装置
JPH0452859A (ja) 文字処理装置
JP3020213B2 (ja) 文書処理装置
JPS62271048A (ja) 索引出力装置
JP3016248B2 (ja) 文書表示装置
JP3035126B2 (ja) 情報処理装置
JPH0193857A (ja) 文書印字装置
JPH01177157A (ja) 文書整形方式
JP3381069B2 (ja) データ処理装置
JP3237709B2 (ja) 文書処理装置及び文書処理方法
JPH02161557A (ja) 文字処理装置
JPS5990160A (ja) 対話型計画システム
JPH03269665A (ja) 文字原図および文字フォント管理方式
JPH11195080A (ja) 表型式の情報編集体の編集方法及び表型式の情報編集体の編集装置、並びに表型式の情報編集体の編集方法を記憶した記録媒体
JPS62182966A (ja) 漢字入力装置
JPH0619894A (ja) 文書処理装置
JPS60221865A (ja) 文書処理装置
JPS6026234B2 (ja) 文章編集表示方式
JPH04167053A (ja) テキストエディタ
JPH0291758A (ja) 文書整形装置
JPH01159761A (ja) 番号入力方式
JPH02165259A (ja) 文字処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080602

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9