JPH0233590A - 冷蔵庫の制御装置 - Google Patents

冷蔵庫の制御装置

Info

Publication number
JPH0233590A
JPH0233590A JP18291388A JP18291388A JPH0233590A JP H0233590 A JPH0233590 A JP H0233590A JP 18291388 A JP18291388 A JP 18291388A JP 18291388 A JP18291388 A JP 18291388A JP H0233590 A JPH0233590 A JP H0233590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heater
refrigerator
compartment
chilled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18291388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733945B2 (ja
Inventor
Hiroshige Konishi
広繁 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63182913A priority Critical patent/JPH0733945B2/ja
Publication of JPH0233590A publication Critical patent/JPH0233590A/ja
Publication of JPH0733945B2 publication Critical patent/JPH0733945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は冷蔵庫の制御装置、特に、冷蔵庫の庫内温度
を常に適切に維持するための保温と−タの制御装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
第5図に、例えば特開昭61−153363号公報に開
示された従来の冷蔵庫の一例の縦断面図を示す。
(構成) 同図において、1は冷蔵庫本体で、この冷蔵庫本体lは
、上方より順次、冷凍室2.冷蔵室3゜チルド室4.野
菜室5にそれぞれ区画されている。6は、冷蔵庫本体1
の下部に配設された圧縮機、7は、冷凍室2の後方に配
設された冷却器、8は、冷却器7の上方に配設された送
風機で、冷却器7で冷却された冷気を各室に強制循環さ
せる。9は、冷蔵室3への冷気の流入量を調整するため
の冷蔵室用電動ダンパ、9aは、冷気を冷蔵室3に流入
するための吹出口、10は、冷蔵室3内に設けられた冷
蔵室用温度検出器である。また11は、チルド室4への
冷気の流入量を調節するためのチルド室用電動ダンパで
、前記冷蔵室用電動ダンパ9と共に左右に並設されてい
る。
12は、冷気をチルド室4へ流入するための吹出口、1
3は、冷蔵室3とチルド室4とを区画する中仕切で、そ
の前方部には戻り冷気用の連通口13aが形成されてい
る。14は、中仕切13の天井部に配設されたチルド室
用温度検出器である。15.16は、それぞれ、冷蔵庫
本体1の外側に配設された冷蔵室温度設定用可変抵抗器
とチルド室温度設定用可変抵抗器である。17は、冷蔵
庫本体1外周部の温度を検出するための外周部温度検出
器、18は、冷蔵室3や野菜室5内に配設された保温ヒ
ータである。また、19は、下記に従述するマイクロコ
ンピュータである。
(制御) 第6図に、従来の冷蔵庫制御装置の一例の回路図を示す
。同図において、19はマイクロコンピュータ(以下、
“マイコン”と略称する)、19a、19b、19c、
19d、19eは、それぞれマイコン19の各入力ボー
ト、19f。
19g、19hは、マイコン19の各出力ボート、20
は、冷蔵室温度設定用可変抵抗器15と直列に接続され
た抵抗器で、その接続点は入力ポート19aに接続され
ている。21は、冷蔵室用温度検出器10と直列に接続
された抵抗器で、その接続点は入力ポート19bに接続
されている。同様に22は、チルド室温度設定用可変抵
抗器16と直列に接続された抵、抗器で、その接続点は
人力ボート19cに接続されている。23は、チルド室
用温度検出器14と直列に接続された抵抗器で、その接
続点は入力ポート19dに接続されている。24は、外
周部温度検出器17と直列に接続された抵抗器で、その
接続点は入力ポート19eに接続されている。
25は、マイコン19の出力ボート19fに接続された
冷蔵室用電動ダンパ9駆動用リレー、26は、出力ボー
ト19gに接続されたチルド室用電動ダンパ11駆動用
リレー、27は、出力ボート19hに接続された保温ヒ
ータ用リレー、また、28は交流電源である。商用電源
28には、冷蔵室用電動ダンパ9駆動用リレー25の接
点25aを介して並列に接続され、さらに保温ヒータ1
8用リレー27の接点27aを介して並列に接続されて
いる。
(動作) 次に、以上のように構成された従来例の冷蔵庫の動作に
ついて、冷蔵室温度制御手順を示すシーケンスフローチ
ャート第7図に基づいて説明する。
第7図に示す冷蔵室温度制御のためのプログラムがスタ
ートすると、まずステップ101において、冷蔵室用温
度検出器10で検出した温度を入力ポート19bから入
力し、次のステップ102で、冷蔵室設定温度を入力ボ
ート19aから入力し、ステップ103において、前記
入力した冷蔵室検出温度と冷蔵室設定温度とを比較する
ここで、冷蔵室検出温度が冷蔵室設定温度以上(YES
)の時は、ステップ104で冷蔵室用電動ダンパ9を開
いて冷蔵室3内に冷気を流入し、冷蔵室検出温度が冷蔵
室設定温度より低い(No)時は、ステップ105で冷
蔵室用電動タンパ9を閉じて、冷蔵室3内に冷気を流入
させないようにする。
つぎに、ステップ106で外周部温度を人力ボート19
eから入力し、ステップ107で、人力した外周部温度
と設定した保温ヒータ18のオン温度とを比較する。こ
こで、外周部温度が保温ヒータオン温度より低い(Y、
ES)時は、ステップ108で保温ヒータ18をオンす
る。また、外周部温度が保温ヒータオン温度より高い(
No)時は、ステップ109へそのまま移行させる。ス
テップ109においては、外周部温度と設定した保温ヒ
ータオフ温度とを比較し、ここで外周部温度が保温ヒー
タオフ温度以上(YES)の時は、ステップ110で保
温ヒータ18をオフしてステップ101へ戻り、また、
外周部温度が保温ヒータオフ温度より低い(NO)時は
、そのままステップ101へ戻るよう作動するように構
成されていた。
(発明が解決しようとする課題〕 以上のような構成の従来例の冷蔵庫の制御装置にあって
は、外周部温度が低い時に保温と−タ18をオンして冷
蔵室温度を上昇させているが、冷蔵室3内は、チルド室
4を冷却した戻り冷気が中仕切13の1前方の戻り冷気
用の連通口13aより戻るために、チルド室4の設定温
度によって保温ヒータ18をオンする外周部温度は異な
る。例えば、通常時より、チルド室4の設定温度を下げ
ると、冷蔵室3はさらに冷やされるために、通常時の保
温ヒータ18をオンする外周部温度より高い温度で保温
ヒータ18をオンしないと、冷蔵室3の食品が凍結する
可能性があるという問題があった。また逆の場合は、保
温ヒータ18をオンする必要がないのにオンしてしまい
、電力的に無駄を生ずるという問題点があった。
この発明は、以上のような従来例の問題点を解消するた
めになされたもので、チルド室4の温度に応じて、適切
な外周部温度で保温ヒータ18をオンし、冷蔵室3内の
食品を低外気温時にも凍結させる怖れがなく、無駄な電
気料金もかかることのない保温ヒータ制御装置の提供を
目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
このため、この発明に係る冷蔵庫の制御装置においては
、チルド室の設定温度に応じて保温ヒータをオンさせる
外周部温度を可変するよう制御するとともに、このチル
ド室の設定温度に応じて保温ヒータのオン/オフもしく
、は発熱量を可変制御するよう構成することにより、前
記目的を達成しようとするものである。
(作用) 以上のような構成により、この発明の冷蔵庫においては
、チルド室の設定温度に応じて、保温ヒータを適正に作
動させる外周部温度を可変させるため、チルド室の設定
温度の影響により冷蔵室の食品を凍結させたり、あるい
は電力を無駄に消費したりするようなことなく、保温ヒ
ータを制御することができる。
〔実施例〕
以下に、この発明を実施例に基づいて説明する。
(構成) この発明に係る冷蔵庫においては、後述する制御動作を
マイコンを用いて行うものであり、その制御装置の一実
施例を示す冷蔵庫の断面図及び制御回路構成図は、前記
従来例第5図、第6図に示したものとそれぞれ基本的に
同様であるものとし、図中、1〜28は前記従来例にお
けると同一(または相当)構成要素であるため、重複説
明を避けるため新規図面は省略し、第5.6図を兼用す
るものとする。
(動作) 次に5この実施例の動作を、マイコン19による制御の
手順シーケンスフローチャートを示す第1図に基づいて
説明する。
第1図に示すプログラムがスタートすると、ステップ2
01〜206は、従来例の第7図に示したプログラムの
ステップ101〜106と全く同様の動作であるため、
重複説明は省略する。
次に、ステップ207において、チルド室4用設定温度
を入力ボート19Cから人力し、ステップ208でチル
ド室用設定温度のレベルを低。
中、高の3段階に判別し、それぞれのレベルに対応シテ
、ステップ209,210,211において、保温ヒー
タ18をオンする外周部温度を可変するため適正値を演
算する。例えば、チルド室用設定温度が低い場合は、ス
テップ209において、保温ヒータオン設定温度、に一
定温度Aを加算して、保温ヒータオンの演算温度とする
。また、高い場合は、ステップ211において、一定温
度Bを減算する。次に、以前のステップ206で入力し
た外周部温度と各ステップ209,210゜211にお
いて演算した保温ヒータ18オンの演算温度とを、ステ
ップ212で比較し、ここで外周部温度が保温ヒータオ
ンの演算温度より低い場合(YES)は、ステップ21
3で保温ヒータ18をオンする。また、外周部温度が保
温ヒータオン温度より高い時(NO)は、ステップ21
4へそのまま移行させる。
ステップ214においては、外周部温度と保温ヒータオ
フとの演算温度(保温ヒータオン演算温度と同様の考え
方)を比較し、ここで外周部温度が保温6−タオフ温度
より高い(yEs)時1d、ステップ215で保温ヒー
タ18をオフシテス7″ブ201へ戻り、また、外周部
温度が保温ヒータオフ温度より低い(No)時は、その
ままステップ201へ戻るように制御される。
(他の実施例) なお、上記実施例においては、チルド室4の設定温度に
応じて保温ヒータ18をオンする外周部温度を可変した
事例を示したが、第2図に、他の実施例の回路図を示す
。28は商用電源、19はマイコン、29は半導体リレ
ー、18は保温ヒータである。商用電源28の波形を半
導体リレー29のマイコン19制御により、第3図に示
す波形のように、位相制御をかけ、保温ヒータ18の発
熱量をチルド室設定温度に応じて制御する。例えば、チ
ルド室設定温度が低い時は、保温ヒータに印加する実効
電圧を高くし、これを反対の設定温度が高い時は、実効
電圧を低くするように制御するものである。図中、斜線
部は保温ヒータ18オン状態を示す。
また、第1図に示すと同様の回路でマイコン19の制御
により、第4図に示す波形のように、保温ヒータ18に
通電する時間をデユーティ制御を行って、保温ヒータ1
8の発熱量を上記第2゜3図と同様に制御することもで
きる。
さらにまた、前記第1実施例においては、チルド室設定
温度に応じて保温ヒータ1Bをオンする外周部温度を可
変したが、その場合チルド室設定温度が十分に低い(ま
たは高い)ときは保温ヒータ18を外周部温度に関係な
く、オン(またはオフ)し続けても差支えない。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、この発明によれば、チルド室の
設定温度によって保温ヒータのオンする外周部温度を可
変させたり、あるいは保温ヒータの発熱量を可変するよ
う構成したため、チルド室温度により影響を受ける冷蔵
室がチルド室の設定温度を低くしても、低外気時に食品
を凍結することがなく、逆にチルド室設定温度が比較的
高い時は、保温ヒータを通電している時間を減少するこ
とにより、電力的にも無駄のない保温ヒータ制御が可能
となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の冷蔵庫制御装置の〜実施要素を表
わす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  庫内を複数の中仕切により冷凍室、冷蔵室、チルド室
    等にそれぞれ区画し、該各室に強制的に冷気を送風し各
    室内を循環させて冷却する構成を有し、かつ、前記チル
    ド室への冷気の供給量を制御するためのダンパを備え、
    低外気温時に庫内温度を上昇させるための保温ヒータを
    少くとも前記冷蔵室に配設した冷蔵庫において、前記チ
    ルド室の設定温度を可変するための制御手段と該冷蔵庫
    の外周部温度を検出するための温度検出手段とを配設し
    、該チルド室の設定温度に応じて、前記保温ヒータをオ
    ンさせる外周部温度を可変とするよう構成したことを特
    徴とする冷蔵庫の制御装置。
JP63182913A 1988-07-22 1988-07-22 冷蔵庫の制御装置 Expired - Lifetime JPH0733945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182913A JPH0733945B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 冷蔵庫の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182913A JPH0733945B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 冷蔵庫の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0233590A true JPH0233590A (ja) 1990-02-02
JPH0733945B2 JPH0733945B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16126577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63182913A Expired - Lifetime JPH0733945B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 冷蔵庫の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733945B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001133106A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733945B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0129521B1 (ko) 김치발효 및 저장실을 구비한 냉장고
EP0377158B1 (en) Dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
JP2001082850A (ja) 冷蔵庫
JPH10111064A (ja) 冷蔵庫の冷却ファン制御方法
JP2001183048A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH0233590A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JP2000146397A (ja) 冷蔵庫
JP3190793B2 (ja) 冷却貯蔵庫の庫内温度制御装置
JP2002206840A (ja) 冷蔵庫
JPH11223447A (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP3886190B2 (ja) 自動販売機
JPH02130381A (ja) 冷蔵庫の制御装置
KR100425114B1 (ko) 2개의 증발기가 구비된 냉장고의 제상운전방법
JPH0522776Y2 (ja)
JPH0989435A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS5914702Y2 (ja) 解凍装置付冷凍冷蔵庫の制御装置
JPS637812Y2 (ja)
JPH07113504B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0544696Y2 (ja)
JPH0473575A (ja) 冷蔵庫
JPH0128309B2 (ja)
JPS6340770Y2 (ja)
JPH0522829B2 (ja)
JPH11190580A (ja) 冷蔵庫
JPH05223431A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 14