JP2001133106A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JP2001133106A
JP2001133106A JP31679099A JP31679099A JP2001133106A JP 2001133106 A JP2001133106 A JP 2001133106A JP 31679099 A JP31679099 A JP 31679099A JP 31679099 A JP31679099 A JP 31679099A JP 2001133106 A JP2001133106 A JP 2001133106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
heat
cooling
peltier
peltier element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31679099A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yamada
賢一 山田
Satoru Hirakuni
悟 平國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31679099A priority Critical patent/JP2001133106A/ja
Publication of JP2001133106A publication Critical patent/JP2001133106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、冷蔵庫の庫内空間それぞれの温度の制
御や、開閉扉付近の露付き防止の手段としては、ヒータ
ーによるものが一般的であったため、ヒーターへの入力
は全て冷蔵庫内の熱負荷となり、冷蔵庫の効率悪化にな
っていた。 【解決手段】 庫内空間の仕切り壁や、開閉扉付近にペ
ルチェ素子を設け、吸熱・放熱作用により庫内の熱を移
動させ温度制御を行う。また、開閉扉付近を加熱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペルチェ素子を用
いて冷蔵庫の庫内温度及び冷蔵庫筐体キャビネットの温
度を常に適切に効率よく制御する冷蔵庫に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図13は例えば特公平7−33945号
公報に示された従来の冷蔵庫の縦断面図であり、図にお
いて2は冷却器、3はダクト、4は庫内冷却空間、5は
圧縮機、6はダンパー、10は庫内ファン、12はヒー
ターである。
【0003】次に従来の冷凍冷蔵庫の動作について説明
する。庫内冷却空間4の庫内空気が冷却器2により熱交
換して冷却されるが、複数の庫内空間の空気全てを、ダ
クト3の上部に設置された前記冷却器4により冷却を行
い、前記ダクト3を通して複数の庫内空間へ分配し、ダ
クト内のダンパー6により複数の庫内冷却空間の温度を
制御している。しかしながら、前記ダンパー6による複
数の庫内冷却空間の温度制御は難しいため、設定温度よ
りも冷却された庫内空間では、仕切り壁(デバイダー)
内のヒーター12により設定温度に維持するように制御
している。
【0004】このヒーターによる庫内空間の温度を制御
する手段としては、次のような方法が考案されている。
【0005】図13において、冷蔵庫の形態は、上から
冷凍室、冷蔵室、チルド室、野菜室にそれぞれ区画され
ている。5は冷蔵庫本体の下部に配設された圧縮機、2
は冷凍室の後方に配設された冷却器である。また、冷却
器の上方に配設された庫内ファン10により冷却器で冷
却された冷気を各冷却空間に強制循環させる。3は冷却
空気を各冷却空間に送り出すためのダクトである。6は
冷蔵室への冷気の流入量を調整するための冷蔵庫用電動
式のダンパーであり、マイクロコンピュータにより冷蔵
室内や庫内仕切り壁内に設けられた冷蔵室温度調整用の
ヒーターを制御することが出来る。
【0006】このような構成において、冷蔵室等の庫内
の温度センサーにより温度を検知し、設定温度よりも低
い場合はダンパーで庫内へ流入する冷気を制御する。ま
た、ヒーターに通電し、庫内にヒーターの熱を放熱して
設定温度に保つ。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の冷蔵庫では、複
数の庫内冷却空間の温度を制御するために、ヒーターに
より庫内の空気を制御している。ところが、冷蔵庫の入
力を低減し、省エネを図るためには、庫内へ熱源を持ち
込むことは冷却エネルギーの損失になるため極力避けな
ければならない。
【0008】ヒーターによる温度制御は、ヒーターへの
入力が必要になると共に、壁内に組み込まれたヒーター
により、加熱を必要としていない他方の庫内空間をも加
熱してしまい、庫内各冷却空間の温度制御が難しいとい
った問題があった。
【0009】また、加熱体であるヒーターの発熱温度が
庫内温度に比べ非常に高いため、ヒーター近傍の庫内温
度が大きく上昇し、庫内空間の温度が均一にならず温度
差が生じるといった問題や、圧縮機を用いた冷凍サイク
ルに使用する冷媒に炭化水素系冷媒を用いた場合に庫内
で冷媒漏れが起きたら引火の恐れがあった。
【0010】さらに、ヒーターによる温度制御では、庫
内に暖かい材料を入れた場合など、ヒーターの加熱面が
接している庫内空間の熱負荷が増えて庫内温度が上昇す
るが、吸熱作用がないヒーターでは庫内温度の制御は出
来なかった。
【0011】また、温度制御を目的とした冷却空間への
加熱の場合に、必要加熱量と同等のヒーターへの入力が
必要であり、入力が増加して冷蔵庫全体の消費電力が悪
化するという問題があった。
【0012】また、通常冷蔵庫内の低温の冷気が庫内壁
を伝導することで、扉開閉の際に扉と筐体の隙間付近
(キャビネット)において、庫外の暖かい空気が冷やさ
れ露が発生するのを防ぐために、キャビネット部にはヒ
ーターや、圧縮機を用いた冷凍サイクルの場合は冷媒凝
縮用パイプなどの発熱体が埋め込まれ、庫外空気の露点
以下にキャビネット部の温度が下がらないように加熱し
ている。しかしこの加熱方法では、扉と筐体の接触部の
加熱だけではなく、前述のように筐体壁の熱伝導により
庫内の低温空気を加熱してしまうため、庫内温度の制御
が困難であるといった問題点があった。
【0013】また、ヒーターによる温度制御は庫内へ放
熱することで、冷却負荷が増加し、庫内を冷却するため
により多くの電力が必要となり、消費電力が悪化すると
いう問題点があった。
【0014】この発明は上記のような問題を解決するた
めになされたもので、冷蔵庫内の熱をペルチェ素子によ
り移動させて温度制御を行うことで、ヒーター入力を削
減し、ヒーター入力より小さい入力で庫内の温度制御が
でき、冷蔵庫の消費電力を低減し、容積効率を向上する
と共に、庫内の温度分布を良好に保ち信頼性の高い冷蔵
庫を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に関わ
る冷蔵庫は、内箱と外箱との間に断熱材を充填して筐体
を形成した冷蔵庫本体と、この本体の庫内を複数の冷却
空間に区画する仕切り壁と、冷却空間に隣接して設けら
れ、冷気を生成する圧縮機を用いた冷凍サイクルの冷却
器及び冷気を冷却空間へ強制送風する庫内ファンとを有
する冷却器室と、仕切り壁に設けられ、発熱面・吸熱面
がそれぞれ冷却空間に接するように配設されたペルチェ
素子とを備えたものである。
【0016】本発明の請求項2に関わる冷蔵庫は、請求
項1に記載の冷蔵庫において、冷却空間に温度センサー
を配設し、温度センサーの出力に応じて、ペルチェ素子
へ入力電力を印加するように制御する制御手段を有する
ものである。
【0017】本発明の請求項3に関わる冷蔵庫は、請求
項2に記載の冷蔵庫において、温度センサーの出力レベ
ルに対応して、ペルチェ素子への入力電力を比例制御す
る制御手段を有するものである。
【0018】本発明の請求項4に関わる冷蔵庫は、請求
項1乃至請求項3のいずれかに記載の冷蔵庫において、
仕切り壁で区画された冷却空間の対向する面において、
片面にペルチェ素子の吸熱面を、相対する面にペルチェ
素子の放熱面を配設したものである。
【0019】本発明の請求項5に関わる冷蔵庫は、請求
項1乃至請求項4のいずれかに記載の冷蔵庫において、
仕切り壁で区画された冷却空間に接する複数のペルチェ
素子に選択的に通電する制御手段を備えたものである。
【0020】本発明の請求項6に関わる冷蔵庫は、請求
項1乃至請求項5のいずれかに記載の冷蔵庫において、
ペルチェ素子の吸熱面または放熱面が複数混在するとと
もに、単数の伝導板を介して冷却空間に接するものであ
る。
【0021】本発明の請求項7に関わる冷蔵庫は、請求
項1乃至請求項6のいずれかに記載の冷蔵庫において、
ペルチェ素子は、吸熱面と放熱面とで異なる入力を備
え、複数のペルチェ素子に同時に通電する制御手段を有
するものである。
【0022】本発明の請求項8に関わる冷蔵庫は、請求
項1乃至請求項7のいずれかに記載の冷蔵庫において、
ペルチェ素子が仕切り壁内の庫内奥側よりも開閉扉近傍
に多く設置されたものである。
【0023】本発明の請求項9に関わる冷蔵庫は、内箱
と外箱との間に断熱材を充填して筐体を形成した冷蔵庫
本体と、この本体の庫内を複数の冷却空間に区画する仕
切り壁と、冷却空間に隣接して設けられ、冷気を生成す
る圧縮機を用いた冷凍サイクルの冷却器及び冷気を冷却
空間へ強制送風する庫内ファンとを有する冷却器室と、
筐体の開閉扉近傍のキャビネットに内設され、吸熱面を
庫内側に、他方の放熱面を筐体外殻面に接するように配
設されたペルチェ素子とを備えたものである。
【0024】本発明の請求項10に関わる冷蔵庫は、請
求項9に記載の冷蔵庫において、冷蔵庫本体の外殻に外
気温度センサーを配設し、外気温度センサーの出力に応
じてキャビネットに設置されたペルチェ素子へ入力電力
を印加するように制御する制御手段を有するものであ
る。
【0025】本発明の請求項11に関わる冷蔵庫は、内
箱と外箱との間に断熱材を充填して筐体を形成した冷蔵
庫本体と、この本体の庫内を複数の冷却空間に区画する
仕切り壁と、冷却空間と仕切り壁を介して設けられ、冷
気を生成する圧縮機を用いた冷凍サイクルの冷却器及び
冷気を冷却空間へ強制送風する庫内ファンとを有する冷
却器室と、冷却空間と冷却器室又はダクトの間に穿設さ
れ、吸熱面が冷却空間に接し、他方の放熱面が冷却器室
もしくはダクトの壁面に接するように配設されたペルチ
ェ素子とを備えたものである。
【0026】本発明の請求項12に関わる冷蔵庫は、請
求項1乃至請求項11のいずれかに記載の冷蔵庫におい
て、ペルチェ素子の吸熱面及び放熱面がそれぞれ伝熱板
に固定されたものである。
【0027】本発明の請求項13に関わる冷蔵庫は、請
求項1乃至請求項12のいずれかに記載の冷蔵庫におい
て、冷媒に炭化水素系冷媒を使用したものである。
【0028】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の
実施の形態の一例を示す冷蔵庫の断面図であり、図2は
図1のペルチェ素子要部断面図である。図3は本発明の
実施の形態の一例を示す制御手段について表した図であ
り、庫内の各冷却空間に設けられた温度センサーおよび
冷蔵庫本体の外殻に設けられた外気温度センサーからの
入力で制御装置が判断し、ペルチェ素子に電力を印加し
たり、冷凍サイクルの圧縮機と庫内ファンの駆動、そし
て冷気循環制御のためのダンパーの開閉駆動指令を出力
する。
【0029】図1において、4は冷蔵庫本体の庫内冷却
空間であり、本例では、上から冷蔵室、チルド室、野菜
室、冷凍室にそれぞれ区画されている。8は庫内を冷却
空間4に仕切る仕切り壁、1は仕切り壁内に埋め込まれ
たペルチェ素子である。11は冷却空間の後方に設けら
れ冷却器2が配置された冷却器室、10は冷却器室11
の冷気を各庫内冷却空間に強制循環させる庫内ファンで
ある。3は冷却空気を各部屋に送り出すためのダクトで
あり、6は冷蔵室への冷気の流入量を調整するための冷
蔵庫用電動式のダンパーである。5は圧縮機、9は圧縮
機5を用いた冷凍サイクルの絞り装置、7は冷蔵庫本体
へ開閉可能に取り付けられている開閉扉である。
【0030】図4は、一般的なペルチェ素子の構造を表
した模式図であり、図4(a)は平面図、図4(b)は
断面図である。図5はペルチェ素子への入力電力と発生
する温度差の関係図、図6はヒーターもしくはペルチェ
素子への入力電力量と冷蔵庫の省エネ率の関係図であ
る。ペルチェ素子はP形半導体とN形半導体の異なる二
つの素子から成り、図4(b)に示すように導電体を介
してこれらのペルチェ素子を交互に複数直列接続し、こ
の電気的接続をした導電体の両端子間に直流電流を流す
と、ペルチェ素子接合の片側が高温部(放熱面)とな
り、他方の接続部は低温部(吸熱面)となる。それぞれ
一方は放熱作用、他方は吸熱作用を持つことになる。図
5のように、ペルチェ素子に電力を入力すると、電力量
に応じてペルチェ素子の放熱面と吸熱面に温度差が変化
して発生する為、これらペルチェ素子を冷蔵庫の仕切り
壁または庫内壁に組み込むことで、放熱面はヒーターと
同様な効果を持つと共に、吸熱面が生じる。
【0031】なお、通常庫内の各冷却空間は、3℃の冷
蔵室や、−18℃の冷凍室、6℃の野菜室、0℃のチル
ド室といったように区画されているが、本発明は上下位
置などはどういう関係でもよく、さらに、冷却空間数は
いくつであっても良く、それぞれの冷却空間名称の有無
も関係ない。複数の庫内冷却空間であればよい。つま
り、冷蔵庫として冷蔵室が2室のように同温度で負荷が
異なる場合であっても、冷蔵室と冷凍室の2室のように
異温度で負荷が異なる場合であっても、目的に応じてペ
ルチェ素子に電力を入力することで、冷却空間を設定温
度に保つことが可能である。
【0032】このような構成において、冷蔵室等の庫内
の温度センサーにより温度を検知し、設定温度よりも低
い場合はダンパーで庫内へ流入する冷気を制御するとと
もに、ペルチェ素子に電力を入力し、より低い低温の冷
凍室の熱を冷蔵室等へ移動させて設定温度に保つことが
出来る。
【0033】庫内の温度が冷えすぎた場合、ヒーターも
しくはペルチェ素子に電力を入力し冷却空間を加熱しな
ければならない。ペルチェ素子は冷やすべき空間から吸
熱し、加熱したい空間に放熱することが可能であり、そ
れらのエネルギーは放熱量=吸熱量+電力入力の関係に
成り立っている。従って、ペルチェ素子を使用した場合
はヒーターと異なり、電力の入力に対して放熱量を大き
くできるため、冷蔵庫の消費電力は図6のように低く抑
えることが出来る。図6で表した省エネ率とは、ヒータ
ーやペルチェ素子へ電力入力を行わない場合の冷蔵庫全
体への入力値を、ヒーターやペルチェ素子に電力を入力
した場合の全入力値で割った値である。省エネ率が小さ
いほど消費電力は増大し悪化する。
【0034】例えば、庫内温度−18℃の冷凍室と、庫
内温度6℃の野菜室が隣り合う場合、庫内の仕切り壁を
熱伝導により野菜室と冷凍室が熱交換してしまって野菜
室が設定温度より冷却されてしまうのを避けるために、
従来は野菜室の加熱用としてヒーターを使用している。
本発明ではこのような場合、仕切り壁内に埋設された放
熱面が野菜室側に接するペルチェ素子に電力を入力する
ことで、ヒーター同様に野菜室側を加熱し、野菜室の温
度を設定温度に保つことが可能である。さらに、冷凍室
側から吸熱して野菜室側を加熱しているため、従来のヒ
ーター使用と比べて電力の入力が小さくてすみ、省エネ
となる。
【0035】なお、前記両方の冷却空間に暖かいものが
入れられた場合は、ペルチェ素子への電力の入力は行わ
ず、圧縮機を用いた冷凍サイクルの冷却器で生成する冷
気の強制循環で冷却し設定温度に維持する。
【0036】さらに、ペルチェ素子を冷蔵庫内の仕切り
壁内に埋設するだけではなく、図1に示すように、庫内
の冷却空間とその背面の冷却器室との断熱壁内部に埋設
し、ペルチェ素子の吸熱面側が庫内冷却空間に接すると
ともに、他方の放熱面側が冷却器室に接するように設置
している。これにより、他の庫内冷却空間との熱移動と
は関わり無く、ペルチェ素子による冷却空間の冷却を促
進できる。一方のペルチェ素子放熱面から放出された熱
は冷却器室を流れる戻り冷気に混合され、再び圧縮機を
用いた冷凍サイクルの冷却器により効率よく熱交換され
冷気となり、再び庫内を冷却し、冷却時間を短縮できる
効果がある。
【0037】また、庫内の仕切り壁内にペルチェ素子を
図1に示すように設置しているため、一つのダンパーで
多冷却空間の温度制御を行う場合でも、上下複数の冷却
空間の上下接触面に吸熱面と放熱面が交互に発生する様
にペルチェ素子を配置すれば、それぞれの冷却空間の熱
負荷をコントロールすることが可能であり、容易に各冷
却空間の温度を制御でき、庫内空間毎の木目細かい制御
が可能となる。
【0038】ペルチェ素子への電力入力とそれによるペ
ルチェ素子で発生する熱の温度差は、図5に示すように
その関係が一義的にきまり、これを近似比例関数に置き
換えると、冷却空間の温度変化に対する設定温度との隔
たり量によりペルチェ素子への印加電力を定めて出力す
ることにより、必要最小入力が可能となって省エネを図
ることが出来るとともに、電力入力を上げて所定の設定
温度に短時間で到達できる。
【0039】従来温度制御を行うために設置されていた
ヒーターが不用になるので、ヒーター入力を削減するこ
とが出来、冷蔵庫の省エネの効果が得られる。
【0040】また、仕切り壁内に設置されるペルチェ素
子は、ヒーターのように耐熱性を持たせた異種の部材と
の構成である必要はないので、ペルチェ素子の取り外し
が良好であり、リサイクル性が向上する。
【0041】また、図1は圧縮機を用いた冷凍サイクル
で冷却する例であり、冷媒としてR134a、冷蔵庫本
体の下部に設置された圧縮機5、凝縮器(図示せず)、
冷媒を低圧にするための絞り装置9、冷却器2を順次配
管で接続した冷媒回路を構成している。この冷媒回路内
の冷却器2にて、蒸発する冷媒が潜熱を奪い、周囲空気
を冷却する。ここで冷媒はR134aに限る必要は無
く、他のHFC系冷媒や、地球温暖化係数が極めて小さ
いR600aなどの炭化水素系冷媒や、水や空気、CO
2などの自然冷媒を用いても良い。炭化水素系冷媒を用
いたとき、仮に庫内に冷媒漏れが生じたとしても、本実
施例におけるペルチェ素子の加熱温度は着火温度よりも
十分低く、従来例においてヒーターを用いた場合に対し
て引火の危険性を低減することが出来る。また、凝縮器
は冷蔵庫筐体壁内に放熱パイプを埋め込んだり、プレー
トフィンチューブ型熱交換器を冷蔵庫下部や上部に設置
し、送風機を用いて放熱しても良い。また、本実施例で
は冷凍サイクルの冷却器2による説明をしたが、冷凍サ
イクル限らず、どんな手段を用いて冷却しても良い。例
えば、冷却器2にペルチェ素子を用いて冷却しても良
く、この時は冷凍サイクルを用いる場合と比較して動作
音が無く、非常に低騒音な冷蔵庫を提供することができ
る。なお、一般的に冷却の効率、すなわち電力入力に対
する冷却性能は冷凍サイクルの方が良く、庫内温度制御
のためにペルチェ素子を用いた場合の電力入力低減の効
果は、冷却器のかわりにペルチェ素子を用いた場合より
も大きい。
【0042】実施の形態2.図7は、発明の実施の形態
2を示す図で、ペルチェ素子を庫内に設置した冷蔵庫の
縦断面図であり、図8は図7のペルチェ素子要部断面図
である。図7において、図1のものと同一又は相当部分
は同一符号を付して説明は省略する。庫内の仕切り壁内
部に埋設されるペルチェ素子は、図8に示すように、連
続した1枚の伝導板に複数個のペルチェ素子が固定さ
れ、かつペルチェ素子の吸熱面と放熱面が混在して前記
伝導板に固定されるように配置している。
【0043】ペルチェ素子は、隣り合う庫内冷却空間に
それぞれ放熱面と吸熱面を持っているため、隣り合う空
間のいずれの側であっても冷却、及び放熱が可能であ
る。
【0044】ペルチェ素子が接している冷却空間のどち
らか一方に暖かいものを入れると熱負荷となり、庫内温
度が上昇しないように冷却する必要が出てくるが、暖か
いものを入れられた冷却空間に対して吸熱面を持つよう
に設けられたペルチェ素子を選択して電力を入力すれ
ば、暖かい物を入れられた冷却空間を吸熱により冷却
し、庫内温度の上昇を抑えることが出来る。
【0045】また、庫内全体を冷却する能力が高い場合
などで、前記両方の空間が設定温度よりも冷えた場合
は、加熱作用が必要である。ここで、ペルチェ素子の持
つ吸熱・放熱のエネルギ量の関係は、放熱量−吸熱量=
入力電力となるので、図8に示すような吸熱面と放熱面
が対となる設置をしたペルチェ素子に電力を入力する
と、固定されている伝導板を介して吸熱・放熱間で熱交
換することにより、結局入力電力がヒーターのように放
熱される。従って、冷却空間に接する吸熱面と放熱面を
もつペルチェ素子に対し、少なくとも吸熱面と放熱面の
一つずつに電力の入力を行うと、従来のヒーターと同様
に、ペルチェ素子の接する両冷却空間を加熱することが
出来る。また、ペルチェ素子が伝導板に固定されている
ので、ペルチェ素子単体から吸熱・発熱の温度が伝導板
で略一様になるため、庫内温度の不均一分布を無くすこ
とが可能である。
【0046】さらに、ペルチェ素子を使用した場合はヒ
ーターほど温度上昇しないが、伝熱面が大きく熱を効率
的に放熱することが可能となる。よって、取り付け部材
には高い耐熱性を求める必要もなく、耐熱、断熱性を考
慮して仕切り壁を厚くしなくても良いことから、限られ
た筐体空間を最大限に利用することが出来る。
【0047】実施の形態3.図9は、発明の実施の形態
3を示す図で、ペルチェ素子を庫内壁に設置した冷蔵庫
の縦断面図である。図10は図9のペルチェ素子要部断
面図である。図9において、図1のものと同一又は相当
部分は同一符号を付して説明は省略する。図9に示すよ
うに、ペルチェ素子は冷蔵庫の筐体内に設けられ、冷蔵
庫筐体部と扉の接触するキャビネット面側に放熱面を持
ち、庫内側に吸熱面を持っている。
【0048】冷蔵庫本体の外殻に設けられた外気温度セ
ンサーからの入力を制御装置が判断し、ペルチェ素子に
電力が入力され、扉と筐体の接触部付近の温度は常に室
温程度に保つことが出来る。そのため、扉が開閉されて
も、扉と筐体の接触部付近に空気中の水分が凝縮するこ
とが無く、この部分からの露たれによる設置床の汚れや
腐敗などを防止し、信頼性を確保できる。また、同様の
目的で用いられるヒーターなどでは庫内へ熱の侵入をも
たらしているが、その作用は発生しない。したがって、
冷却負荷を低減し、消費電力を低く押さえることが可能
である。
【0049】実施の形態4.図11は、発明の実施の形
態4を示す図で、ペルチェ素子を庫内に設置した冷蔵庫
の縦断面図であり、図12は図11のペルチェ素子要部
断面図および平面図である。図11において、図1のも
のと同一又は相当部分は同一符号を付して説明は省略す
る。図12(a)で示すように複数個のペルチェ素子は
吸熱面と放熱面が混在して伝導板に固定され、かつペル
チェ素子の伝導板への配置分布は、図12(b)に示す
ように、それらが庫内の仕切り壁内に設置された状態に
おいて、開閉扉側に多く、庫内奥側に少なくなる様に分
配設置している。
【0050】冷蔵庫の扉開閉の際に、暖かい外気は扉付
近に侵入しやすいため、開閉扉付近の庫内空気温度は特
に上昇しがちであるが、図12(b)に示すように庫内
奥側よりも開閉扉近傍にペルチェ素子を多く配置するよ
うな仕切り壁であれば、扉開閉の際に侵入する暖かい外
気をすばやく吸熱し冷却することが可能であり、庫内温
度を常に一様一定に確保できる。
【0051】
【発明の効果】本発明の請求項1に関わる冷蔵庫は、内
箱と外箱との間に断熱材を充填して筐体を形成した冷蔵
庫本体と、この本体の庫内を複数の冷却空間に区画する
仕切り壁と、冷却空間に隣接して設けられ、冷気を生成
する圧縮機を用いた冷凍サイクルの冷却器及び冷気を冷
却空間へ強制送風する庫内ファンとを有する冷却器室
と、仕切り壁に設けられ、発熱面・吸熱面がそれぞれ冷
却空間に接するように配設されたペルチェ素子とを備え
たので、ペルチェ素子に電力を入力すると、電力量に応
じてペルチェ素子の放熱面(高温面)と吸熱面(低温
面)に温度差が生じることで、冷やすべき空間から吸熱
し、放熱したい空間を加熱することにより、冷蔵庫全体
を冷却するのに余分な熱負荷を抑えることが可能とな
り、ヒーターによる単純な庫内への熱負荷増加の温度制
御を行う冷蔵庫に比べて省エネとなるため地球環境に優
しい。
【0052】本発明の請求項2に関わる冷蔵庫は、請求
項1に記載の冷蔵庫において、冷却空間に温度センサー
を配設し、この温度センサーの出力に応じてペルチェ素
子へ入力電力を印加するように制御する制御手段を有す
るので、両方の冷却空間に暖かいものを入れられた場合
は、ペルチェ素子への電力の入力は行わないことで、庫
内への熱負荷を不必要に増やさないので省エネになる。
【0053】本発明の請求項3に関わる冷蔵庫は、請求
項2に記載の冷蔵庫において、温度センサーの出力レベ
ルに対応して、ペルチェ素子への入力電力を比例制御す
る制御手段を有するので、冷却空間の温度変化に対して
必要最小入力を行うことにより、所定の温度に短時間で
到達できるとともに、不必要な消費電力を削減して省エ
ネとなる。
【0054】本発明の請求項4に関わる冷蔵庫は、請求
項1乃至請求項3のいずれかに記載の冷蔵庫において、
仕切り壁で区画された冷却空間の対向する面において、
片面にペルチェ素子の吸熱面を、相対する面にペルチェ
素子の放熱面を配設したので、ペルチェ素子が接してい
る冷却空間のどちらか一方に暖かい物を入れると熱負荷
となり、庫内温度が上昇しないように冷却する必要が出
てくるが、暖かい物を入れられた空間を吸熱により冷却
し、温度の上昇を抑えることが出来るため、庫内の食品
等を新鮮に保つことが可能である。
【0055】本発明の請求項5に関わる冷蔵庫は、請求
項1乃至請求項4のいずれかに記載の冷蔵庫において、
仕切り壁で区画された冷却空間に接する複数のペルチェ
素子に選択的に通電する制御手段を備えたので、多空間
の温度制御を行う場合でも、各冷却空間に接するペルチ
ェ素子の働きで、容易に各冷却空間毎の温度を制御する
ことが出来るため、きめ細かい温度制御が可能になる。
【0056】本発明の請求項6に関わる冷蔵庫は、請求
項1乃至請求項5のいずれかに記載の冷蔵庫において、
ペルチェ素子の吸熱面または放熱面が複数混在するとと
もに、単数の伝導板を介して冷却空間に接するので、ヒ
ーターほど温度上昇しないが、伝熱面が大きく熱を効率
的に放熱することが可能であり、設置部材は耐熱性が低
い樹脂であってもよく、耐熱、断熱性を考慮して仕切り
壁を厚くしなくても良いことから庫内容積を大きくと
れ、限られた筐体空間を最大限に利用することが可能と
なる。
【0057】本発明の請求項7に関わる冷蔵庫は、請求
項1乃至請求項6のいずれかに記載の冷蔵庫において、
ペルチェ素子は吸熱側と放熱側とで異なる入力を備え、
複数のペルチェ素子に同時に通電する制御手段を有する
ので、庫内全体を冷却する能力が高い場合などで、仕切
り壁を挟む両冷却空間が設定温度よりも冷えた時は、そ
れぞれの空間に接する吸熱面と放熱面をもつペルチェ素
子に対し、少なくとも吸熱面と放熱面の一つずつに電力
の入力を行うと、従来のヒーターと同様に、ペルチェ素
子の接する両空間を加熱することが出来るため、完全に
ヒーターと同等の動作、作用を得ることも可能であり、
様々な条件に対して対応が可能である。
【0058】本発明の請求項8に関わる冷蔵庫は、請求
項1乃至請求項7のいずれかに記載の冷蔵庫において、
ペルチェ素子が仕切り壁内の庫内奥側よりも開閉扉近傍
に多く配設されているので、扉開閉の際には暖かい外気
は扉付近に侵入しやすく、開閉扉付近の庫内空気温度は
特に上昇しがちであるが、扉開閉の際に侵入する暖かい
外気をすばやく吸熱し冷却することが可能であり、常に
庫内の温度を一様一定に保つことが出来る為、信頼性を
確保できる。
【0059】本発明の請求項9に関わる冷蔵庫は、内箱
と外箱との間に断熱材を充填して筐体を形成した冷蔵庫
本体と、この本体の庫内を複数の冷却空間に区画する仕
切り壁と、冷却空間に隣接して設けられ、冷気を生成す
る圧縮機を用いた冷凍サイクルの冷却器及び冷気を冷却
空間へ強制送風する庫内ファンとを有する冷却器室と、
筐体の開閉扉近傍のキャビネットに内設され、吸熱面を
庫内側に、他方の放熱面を筐体外殻面に接するように配
設されたペルチェ素子とを備えたので、ヒーターを使用
した場合に起こるような開閉扉近傍の筐体への結露防止
作用での庫内への熱の侵入は発生しない。従って、冷却
負荷を低減し、消費電力を低く抑えることが可能である
ため、地球環境の保護につながる。
【0060】本発明の請求項10に関わる冷蔵庫は、請
求項9に記載の冷蔵庫において、冷蔵庫本体の外殻に外
気温度センサーを配設し、この外気温度センサーの出力
に応じてキャビネットに設置されたペルチェ素子へ入力
電力を印加するように制御する制御手段を有したので、
扉と筐体キャビネットの接触部付近の温度は常に室温程
度に保たれ、それにより冷蔵庫設置場所での露たれによ
る床の腐敗などを防ぐことが出来、信頼性を確保でき
る。
【0061】本発明の請求項11に関わる冷蔵庫は、内
箱と外箱との間に断熱材を充填して筐体を形成した冷蔵
庫本体と、この本体の庫内を複数の冷却空間に区画する
仕切り壁と、冷却空間と仕切り壁を介して設けられ、冷
気を生成する圧縮機を用いた冷凍サイクルの冷却器及び
冷気を冷却空間へ強制送風する庫内ファンとを有する冷
却器室と、冷却空間と冷却器室又はダクトの間に穿設さ
れ、吸熱面が冷却空間に接し、他方の放熱面が冷却器室
もしくはダクトの壁面に接するように配設されたペルチ
ェ素子とを備えたので、ペルチェ素子により庫内冷却空
間の冷却を促進するとともに、一方の放熱面から放出さ
れた熱は庫内の戻り冷気に放出され、再び冷凍サイクル
の冷却器により熱交換され庫内を冷却して、効率良く、
冷却時間も短くなる。
【0062】本発明の請求項12に関わる冷蔵庫は、請
求項1乃至請求項11のいずれかに記載の冷蔵庫におい
て、ペルチェ素子の吸熱面及び放熱面がそれぞれ伝導板
に固定されているので、温度が一様になり冷却空間の温
度むらの発生を無くすことが出来るとともに、ペルチェ
素子はヒーターのように耐熱性を持たせた異種の部材と
の構成が必要でなく、ペルチェ素子の取り外しが良好で
あるため、リサイクル性が向上する。
【0063】本発明の請求項13に関わる冷蔵庫は、請
求項1乃至請求項12のいずれかに記載の冷蔵庫におい
て、冷媒に炭化水素系冷媒を使用したので、例えば、R
600aの炭化水素系冷媒の場合に冷媒漏れが起きても
引火の危険性を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態によるペルチェ素子を
設置した冷蔵庫の縦断面図である。
【図2】 図1のペルチェ素子要部断面図である。
【図3】 本発明の一実施の形態によるペルチェ素子の
制御手段について表した図である。
【図4】 本発明の一実施の形態によるペルチェ素子の
構成模式図である。
【図5】 本発明の一実施の形態によるペルチェ素子の
入力電力と発生する温度差の関係図である。
【図6】 本発明の一実施の形態によるヒーターもしく
はペルチェ素子への入力電力量と冷蔵庫の省エネ率の関
係図である。
【図7】 本発明の他の実施の形態によるペルチェ素子
を設置した冷蔵庫の縦断面図である。
【図8】 図7のペルチェ素子要部断面図である。
【図9】 本発明の他の実施の形態によるペルチェ素子
を設置した冷蔵庫の縦断面図である。
【図10】 図9のペルチェ素子要部断面図である。
【図11】 本発明の他の実施の形態によるペルチェ素
子の筐体内の配置構成図である。
【図12】 図11のペルチェ素子要部断面図である。
【図13】 従来のヒーターを設置した冷蔵庫の縦断面
図である。
【符号の説明】
1 ペルチェ素子、2 冷却器、3 ダクト、4 庫内
冷却空間、5 圧縮機、6 ダンパー、7 開閉扉、8
仕切り壁、9 絞り装置、10 庫内ファン、11
冷却器室、12 庫内ヒーター、13 キャビネット、
14 本体。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内箱と外箱との間に断熱材を充填して筐
    体を形成した冷蔵庫本体と、この本体の庫内を複数の冷
    却空間に区画する仕切り壁と、前記冷却空間に隣接して
    設けられ、冷気を生成する圧縮機を用いた冷凍サイクル
    の冷却器及び前記冷気を前記冷却空間へ強制送風する庫
    内ファンとを有する冷却器室と、前記仕切り壁に設けら
    れ、発熱面・吸熱面がそれぞれ冷却空間に接するように
    配設されたペルチェ素子と、を備えたことを特徴とする
    冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 前記冷却空間に温度センサーを配設し、
    前記温度センサーの出力に応じて、前記ペルチェ素子へ
    入力電力を印加するように制御する制御手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 前記温度センサーの出力レベルに対応し
    て、前記ペルチェ素子への入力電力を比例制御する制御
    手段を有することを特徴とする請求項2に記載の冷蔵
    庫。
  4. 【請求項4】 前記仕切り壁で区画された冷却空間の対
    向する面において、片面にペルチェ素子の吸熱面を、相
    対する面にペルチェ素子の放熱面を配設したことを特徴
    とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の冷蔵
    庫。
  5. 【請求項5】 前記仕切り壁で区画された冷却空間に接
    する複数のペルチェ素子へ選択的に通電する制御手段を
    備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれ
    かに記載の冷蔵庫。
  6. 【請求項6】 前記ペルチェ素子の吸熱面または放熱面
    が複数混在するとともに、単数の伝導板を介して冷却空
    間に接することを特徴とする請求項1乃至請求項5のい
    ずれかに記載の冷蔵庫。
  7. 【請求項7】 前記ペルチェ素子は、吸熱面と放熱面と
    で異なる入力を備え、複数のペルチェ素子に同時に通電
    する制御手段を有することを特徴とする請求項1乃至請
    求項6のいずれかに記載の冷蔵庫。
  8. 【請求項8】 前記ペルチェ素子が、仕切り壁内の庫内
    奥側よりも開閉扉近傍に多く配置されたことを特徴とす
    る請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の冷蔵庫。
  9. 【請求項9】 内箱と外箱との間に断熱材を充填して筐
    体を形成した冷蔵庫本体と、この本体の庫内を複数の冷
    却空間に区画する仕切り壁と、前記冷却空間に隣接して
    設けられ、冷気を生成する圧縮機を用いた冷凍サイクル
    の冷却器及び前記冷気を前記冷却空間へ強制送風する庫
    内ファンとを有する冷却器室と、前記筐体の開閉扉近傍
    のキャビネットに内設され、吸熱面を庫内側に、他方の
    放熱面を前記筐体外殻面に接するように配設されたペル
    チェ素子と、を備えたことを特徴とする冷蔵庫。
  10. 【請求項10】 冷蔵庫本体の外殻に外気温度センサー
    を配設し、前記外気温度センサーの出力に応じて前記キ
    ャビネットに設置されたペルチェ素子へ入力電力を印加
    するように制御する制御手段を有することを特徴とする
    請求項9に記載の冷蔵庫。
  11. 【請求項11】 内箱と外箱との間に断熱材を充填して
    筐体を形成した冷蔵庫本体と、この本体の庫内を複数の
    冷却空間に区画する仕切り壁と、前記冷却空間と仕切り
    壁を介して設けられ、冷気を生成する圧縮機を用いた冷
    凍サイクルの冷却器及び前記冷気を前記冷却空間へ強制
    送風する庫内ファンとを有する冷却器室と、前記冷却空
    間と前記冷却器室又は前記ダクトの間に穿設され、吸熱
    面が冷却空間に接し、他方の放熱面が冷却器室もしくは
    ダクトの壁面に接するように配設されたペルチェ素子
    と、を備えたことを特徴とする冷蔵庫。
  12. 【請求項12】 前記ペルチェ素子の吸熱面及び放熱面
    がそれぞれ伝導板に固定されていることを特徴とする請
    求項1乃至請求項11のいずれかに記載の冷蔵庫。
  13. 【請求項13】 冷媒に炭化水素系冷媒を使用したこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれかに記載
    の冷蔵庫。
JP31679099A 1999-11-08 1999-11-08 冷蔵庫 Pending JP2001133106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31679099A JP2001133106A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31679099A JP2001133106A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133106A true JP2001133106A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18080962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31679099A Pending JP2001133106A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001133106A (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863792U (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 日本電信電話株式会社 吸放熱板装置
JPS5876088U (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 三洋電機株式会社 冷蔵庫
JPH0230865U (ja) * 1988-08-22 1990-02-27
JPH04359765A (ja) * 1991-02-12 1992-12-14 Baldwin Printing Controls Ltd 電子冷熱素子を利用して加熱または冷却されるシリンダまたはローラおよびその加熱・冷却システム
JPH05172426A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Shinko Kogyo Co Ltd 熱移動ユニット組込空調装置
JPH0733945B2 (ja) * 1988-07-22 1995-04-12 三菱電機株式会社 冷蔵庫の制御装置
JPH07301479A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Sharp Corp 冷凍冷蔵庫の製氷ユニット
JPH07325966A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Fuji Electric Co Ltd ホット・アンド・コールド自動販売機
JPH09250856A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Sharp Corp 食品貯蔵庫
JPH1019452A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍冷蔵庫の冷蔵室の仕切装置
JPH10300319A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JPH10330319A (ja) * 1997-04-03 1998-12-15 Sumitomo Chem Co Ltd ピルビン酸化合物の精製方法
JPH11173684A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Hitachi Ltd 冷凍冷蔵庫
JPH11201614A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Ckd Corp 飲食物供給装置
JPH11294889A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Daikin Ind Ltd 冷熱源ユニット
JP2000039248A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863792U (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 日本電信電話株式会社 吸放熱板装置
JPS5876088U (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 三洋電機株式会社 冷蔵庫
JPH0733945B2 (ja) * 1988-07-22 1995-04-12 三菱電機株式会社 冷蔵庫の制御装置
JPH0230865U (ja) * 1988-08-22 1990-02-27
JPH04359765A (ja) * 1991-02-12 1992-12-14 Baldwin Printing Controls Ltd 電子冷熱素子を利用して加熱または冷却されるシリンダまたはローラおよびその加熱・冷却システム
JPH05172426A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Shinko Kogyo Co Ltd 熱移動ユニット組込空調装置
JPH07301479A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Sharp Corp 冷凍冷蔵庫の製氷ユニット
JPH07325966A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Fuji Electric Co Ltd ホット・アンド・コールド自動販売機
JPH09250856A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Sharp Corp 食品貯蔵庫
JPH1019452A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍冷蔵庫の冷蔵室の仕切装置
JPH10330319A (ja) * 1997-04-03 1998-12-15 Sumitomo Chem Co Ltd ピルビン酸化合物の精製方法
JPH10300319A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JPH11173684A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Hitachi Ltd 冷凍冷蔵庫
JPH11201614A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Ckd Corp 飲食物供給装置
JPH11294889A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Daikin Ind Ltd 冷熱源ユニット
JP2000039248A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020082944A (ko) 열전소자를 이용한 저장고
JP2013061089A (ja) 冷蔵庫
JP2006343078A (ja) 冷蔵庫
JPH0642852A (ja) 熱電半導体素子を利用した熱電式冷蔵/温蔵兼用装置
CN211084550U (zh) 冰箱
JP5838238B2 (ja) 冷蔵庫
JP2000274913A (ja) 貯蔵庫
KR19990016782A (ko) 열전냉각기가 구비된 냉장장치
KR20020019787A (ko) 효율이 뛰어난 차량용 열전 냉·온장고
JP2001133106A (ja) 冷蔵庫
KR20140031585A (ko) 하이브리드 냉장고
JP2835267B2 (ja) 冷蔵庫
CN107816832B (zh) 冰箱
KR101946580B1 (ko) 냉장고
KR101863501B1 (ko) 코어 일체형 저전력 실내 온도조절장치
CN112629119A (zh) 一种多温区化妆品储存箱
KR100501947B1 (ko) 열전소자를 이용한 냉온장고
JP2004278890A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR20060104422A (ko) 냉장고의 해동실유닛 및 냉동실유닛
JP2000329442A (ja) 冷却貯蔵庫
JP2002267320A (ja) 冷蔵庫
CN211120196U (zh) 冰箱
CN211084549U (zh) 冰箱
CN220624579U (zh) 冷热柜
JP2018004121A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926