JPH02333Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02333Y2
JPH02333Y2 JP11919284U JP11919284U JPH02333Y2 JP H02333 Y2 JPH02333 Y2 JP H02333Y2 JP 11919284 U JP11919284 U JP 11919284U JP 11919284 U JP11919284 U JP 11919284U JP H02333 Y2 JPH02333 Y2 JP H02333Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
aggregate
horizontal
canopy
hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11919284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133720U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11919284U priority Critical patent/JPS6133720U/ja
Publication of JPS6133720U publication Critical patent/JPS6133720U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02333Y2 publication Critical patent/JPH02333Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、折畳み伸展自在な可撓性幌を有する
幌式サンルーフ装置に関する。
(従来の技術) 例えば、乗用自動車の幌式サンルーフ装置とし
ては、天井屋根に、左右両側に前後方向のガイド
レールが配設される開口部を形成し、開口部の上
方側に配設される可撓性幌の前端部に前カバーを
備え、後端部を開口部の後側開口縁部側に固定
し、幌の下方に、横骨材と、この横骨材の後方に
配置されて横骨材に上下方向に移動自在に連結さ
れる浮上骨材とを、夫々、左右方向に横設状とし
て配設し、前カバー左右側端部に備えた第1摺動
体と、横骨材左右側端部に備えた第2摺動体とを
両ガイドレールに摺動自在に備え、各骨材の左右
側端部を幌の左右側端部に夫々係止し、前カバー
を前後方向に移動させることにより、浮上骨材の
上下方向の移動を介して、幌を折畳み伸展自在と
し、これにより、開口部を幌と前カバーとにより
開閉自在としたものがある。
ところで、上記従来においては、横骨材及び浮
上骨材は細い中実棒又は帯板が使用されており、
ガイドレールには1本のガイド部のみ形成され、
横骨材に保持体を介して設けられる第2摺動体
は、保持体の左右一側にのみ設けられ、前後方向
の幅もほとんど無いものである。
(考案が解決しようとする課題) このため、従来においては、横骨材及び浮上骨
材は強度が低く、強度を高めると重量が大とな
り、また、横骨材は左右、前後のガタ付きが多
く、摺動体を円滑に摺動させるのが困難になるこ
とがある。
本考案は、横骨材及び浮上骨材を筒状に形成
し、ガイドレールに対向する一対のガイド部を形
成し、横骨材の保持体に両ガイド部を摺動する摺
動部を形成し、この摺動部に前後幅を持たせるこ
とにより、前記従来技術の問題点を解決できるよ
うにした幌式サンルーフ装置を提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案における課題解決のための具体的手段
は、天井屋根1に形成した開口部3の左右両側に
前後方向のガイドレール12を配設し、開口部3
の上方側に開口部3を開閉すべく折畳み伸展自在
な可撓性幌13を設け、この幌13の前端部に前
カバー14を備え、後端部を開口部3の後側開口
縁部側に固定し、幌13の下方で且つ前カバー1
4と後側開口縁部との間に、横骨材26とこの横
骨材26の後方に上下動自在に連結された浮上骨
材27とを設け、前カバー14及び横骨材26の
夫々の左右端部を両ガイドレール12に摺動自在
に備えると共に幌13の左右側端部に係止した幌
式サンルーフ装置において、 前記横骨材26及び浮上骨材27は中途部が筒
状に且つ左右側端部が偏平状に形成され、左右各
ガイドレール12には対向する一対のガイド部5
5,56が形成され、横骨材26の側端部に設け
られた保持体41には一対のガイド部55,56
内を摺動する摺動部80が形成され、この摺動部
80は前後方向に幅を有していることにある。
(作用) 開口部3を開放する際、前カバー14を後方へ
移動させると可撓性幌13が撓み、横骨材26及
び浮上骨材27も後方移動される。横骨材26の
左右側端部の保持体41に形成された摺動部80
は、ガイドレール12の一対のガイド部55,5
6内を左右方向及び前後方向にガタの無い状態で
円滑に摺動する。
この前後方向にガタの無い摺動は、外側摺動体
65がカム面60に当接するまで行なわれ、ま
た、開口部3を閉鎖する際は、カム面60より前
方へ移動するときに行なわれる。
(実施例) 以下、本考案の第1実施例を第1図乃至第5図
及び第13図の図面に基き説明すれば、1は乗用
自動車等の天井屋根で、幌式サンルーフ装置2が
備えられている。天井屋根1は上方に弯曲突状と
されると共に、矩形状の外部開口部3が形成され
ている。外部開口部3の開口縁全周からは、開口
縁よりも下位とされた受部4が内方突出状とし
て、プレス成形により一体的に折曲形成されてい
る。
受部4の外周部全周は、内周部よりも一段凹設
されて雨樋部5とされると共に、その内周縁全周
には、ゴム材から成る嵌着体6が嵌着され、嵌着
体6よりも内側部分が室内開口部7とされてい
る。8は内装板である。
9は左右一対の支持台で、アルミ材等により形
成されており、各支持台9は、各受部4上にボル
ト10により固定されると共に、その外側部に固
設された載置材11は、外部開口部3の各側開口
縁部上に載置されている。
12は左右一対のガイドレールで、支持台9の
受部上方側部分に前後方向に配設されている。
13は外部開口部3上方側に配設された折畳み
伸展自在な可撓性幌で、前端部が前カバー14に
装着され、後端部が後カバー15に装着されてお
り、これらにより外部開口部3が開閉される。
前カバー14下面には取付台16が固設され、
該取付台16の両側端部に固設された一対の支持
腕17にガイドシユーとして示す第1摺動体18
が固設されて、該摺動体18がガイドレール12
に前後方向に摺動自在に備えられている。又、前
カバー14の前縁部と両側縁部下面には、外部開
口部3の開口縁部と摺接するシール材19が固設
されている。
後カバー15は取付材20を介して受部4の後
側辺部に取付けられている。
23は可撓性の裏布で、前端が板材24を介し
て取付台16に、後端が取付材20に夫々取付け
られており、幌13、前後カバー14,15、裏
布23により、袋状ルーフ25が形成されてい
る。
袋状ルーフ25内には、該ルーフ25の張り及
び折畳みを補助すべく、前後カバー14,15間
に略等間隔で配置される2本の横骨材26と、3
本の浮上骨材27とが夫々左右方向に横設状とし
て配設されている。浮上骨材27は、前カバー1
4と横骨材26間、隣接する横骨材26間、後カ
バー15と横骨材26間の夫々略中央部に配設さ
れている。
横骨材26は、左右方向中央部では、前端側の
筒部29と、その後方に連設された偏平状の平板
部30とを有し、両側端部では、平板部30から
外側方に連設された一対の係止部31とを備えて
いる。
又、浮上骨材27は、パイプから成り、その両
側端部が、偏平状の係止部33とされている。従
つて横骨材26及び浮上骨材27は共に、中途部
が筒状で左右両端部が偏平状となつている。
そして、各骨材26,27の左右方向の中央部
側が、裏布23に左右方向に形成された各筒状吊
持部34に挿通されて、裏布23を吊持してい
る。吊持部34は、布の両端を縫着することで形
成されて、裏布23上面に前後方向に略等間隔で
配設されている。
各骨材26,27の各係止部31,33外側部
は、幌13の左右両側端部に形成された袋部35
に挿入係止されると共に、各係止部31,33内
側部下面には、コ形状係止片36が固設され、各
係止片36は、裏布23の両側端部に形成された
袋部37に挿入係止されている。
取付台16の両側部には、一対の連結部材39
が前端部で回動自在に備えられて、後方に延出さ
れ、後端部が筒状とされて、前カバー14後方の
浮上骨材27両側部に回動自在に外嵌されてい
る。
41は保持体で、対応する一組の横骨材26と
浮上骨材27とを保持するものであつて、第1保
持部42と第2保持部43とから成る。第1保持
部42は、側方に面状を呈する取付部44と、取
付部44の後上縁部から後方に延設された延設部
45とから成る。取付部44下部の前後方向中途
部には、内側方に突出する横軸状支軸46が備え
られ、後部には外側方に突出する支軸64が備え
られ、各支軸46,64に、ローラーにて示す第
2前後摺動体47,65が回動自在に外嵌され
て、該第2前後摺動体47,65がガイドレール
12の内外ガイド部55,56内に転動自在に備
えられている。即ち、保持体41の下部には第2
前後摺動体47,65で構成される摺動部80が
形成されており、この摺動部80は保持体41か
ら左右方向(開口部3に対して内外方向)に突出
してガイドレール12の内外ガイド部55,56
に前後方向摺動自在に係合し、前後方向に関し、
摺動体47,65の距離だけ、ガイドレール12
と係合する幅を有している。
又、延設部45後端部は、筒状抱込部48に形
成されて、該抱込部48に浮上骨材27の両側部
が挿着されている。第2保持部43は丸棒を屈曲
して成り、側面視くの字状とされている。第2保
持部43の外側端部にある前端部下部は、取付部
44の内側面で且つ支軸46より前方側に固設さ
れている。第2保持部43の内側部にある後端部
の上端部は左右方向に横設状とされて、横骨材2
6の筒部29各側端部に挿着されている。横骨材
26は、外部開口部3の閉鎖時には、支軸46よ
りも後方側に位置している。そして、保持体41
は、第1図に示す体勢が閉鎖体勢とされ、外部開
口部3の開放時には、保持体41が支軸46廻り
に回動して、第5図に示すような傾斜状の開放体
勢となり、保持体41に備えられた横骨材26と
浮上骨材27は閉鎖時の位置より上位となると共
に、浮上骨材27は横骨材26より上位となる。
50はシール材で、載置材11の上面又は幌1
3両側端部の袋部35下面に固設され、外部開口
部3の閉鎖時に幌13と開口縁部との間のシール
をしている。
52は前カバー14の駆動機構で、ハンドルを
備える手動式又は、電動モータによる駆動式とさ
れ、受部4の前側辺部に備えられて、該駆動機構
52と連動する可撓性ケーブル53が支持台9に
沿設されて、前カバー14の支持腕17に固定さ
れており、駆動機構52による駆動によつて、前
カバー14を前後方向に移動させることにより、
幌13を折畳んで外部開口部3を開閉する。
前記ガイドレール12には、第3,5,13図
に示すように、内側ガイド部55と、外側ガイド
部56とが対向状に配設されている。外側ガイド
部56後部には切欠き57が形成されて、外側ガ
イド部56上面には、切欠き57の前方で連設状
とされるストツパ58が上方突出状に備えられる
と共に、外側ガイド部56内のストツパ58後方
で切欠き57の下方には外側ガイド部56内にカ
ム片59が固設されて、該カム片59前面の前下
りの傾斜状とされたカム面60が切欠き57後部
下方側に位置して、切欠き57の後側開口縁に連
設状とされている。
27は3組とされている。
カムローラー65(第2後摺動体)は、切欠き
57の所で昇降して、切欠き57より前側では、
外側ガイド部56内を転動するが、切欠き57よ
り後方では、外側ガイド部56上面を転動する。
そして、カムローラー65は上昇する際には、カ
ム面60上を後方側に転動して上昇し、下降する
際には、ストツパ58に後方側から当つて下降す
る。カムローラー65が外側ガイド部56上を転
動する際には、保持体41は第5図に示す傾斜姿
勢となる。
カムローラー65が外側ガイド部56内を転動
する際は、保持体41は第1図に示す閉鎖姿勢で
あり、摺動部80は左右のガイド部55,56に
案内されていて左右方向のガタ付きがなく、ま
た、第2前後摺動体47,65が前後にずれてい
て前後方向のガタ付きがない状態となる。
第6図乃至第13図は本考案の第2実施例を示
す横骨材26と浮上骨材27は3組とされてい
る。第1保持部42の取付部44は、縦設部62
と、縦設部62下部から後方に延設された横設部
63とから成るL形状で、縦設部62下部から内
側方に突設された支軸46に、第2前摺動体47
が回動自在に備えられて、内側ガイド部55に挿
入されている。又、横設部63の後部には、支軸
64が外側方突出状に備えられ、該支軸64にカ
ムローラー(第2後摺動体)が回転自在に備えら
れて、外側ガイド部56に挿入されており、これ
らによつて、保持体41の摺動部80が構成され
ている。
又、第1保持部42の抱込部48には、丸軸を
屈曲して成る取付軸67の外側部が挿着され、内
側部が浮上骨材27に挿着される。
浮上骨材27は横骨材26と同様の構成であつ
て、左右方向中央部では、前端側の筒部68と、
その後方に連設された平板部69とを有し、両側
端部では、平板部69から外側方に連設された一
対の係止部とを備えており、筒部68に取付軸6
7の内側部が挿着されている。
又、側面視において、縦設部62の延長上に横
骨材26が配置されている。
ガイドレール12は第1実施例で説明した通り
である。
上記のように構成した第1、第2実施例によれ
ば、外部開口部3の開放時には、第2,6図の実
線で示す状態から駆動機構52による駆動によつ
て、前カバー14を後方に移動させるのである。
外部開口部3の開放時には、前カバー14を後方
側へ移動させてゆけば、各保持体41のカムロー
ラー65が切欠き57に達するまでは、保持体4
1の体勢は第1,10図に示す姿勢を維持し、カ
ムローラー65が切欠き57に達すると、保持体
41は第5,11図に示す傾斜体勢となるのであ
り、従つて、幌13は後部側から順次折畳まれ
て、第2,6図に示す全閉状態から第7図及び第
8図(第1実施例では図示せず)に示す状態を経
て第2図2点鎖線及び第9図に示す全開状態にな
ると共に、外部開口部3の開放時には、前部側か
ら順次伸展していく。
それ故、第7図及び第8図に示す外部開口部3
の半開時には、幌13の前部側は平坦面となつて
いるので、外観体裁が良好であると共に、幌13
のバタつきも従来より少なく、しかも、幌13の
側方側からの風の巻込みも少ない。
(考案の効果) 以上詳述したように、横骨材及び浮上骨材を筒
状に形成し且つその左右側端部を偏平状に形成し
ているので、高強度で軽量化ができ、摺動体を有
する保持体を横骨材に容易に取付けることがで
き、しかも幌側端との係止も簡単にできる。ま
た、保持体の摺動部は左右両側に設けられてい
て、ガイドレールの左右1対のガイド部に支持さ
れているので、保持体の左右方向のガタ付きが少
なく、しかも摺動部は前後方向に幅があるので、
保持体の前後方向のガタ付きも少なく、横骨材を
円滑且つ正確に摺動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案の第1実施例を示
し、第1図は要部の縦側断面図、第2図は全体簡
略側面図、第3図は同分解斜視図、第4図は第1
図のA−A線矢視断面図、第5図は第1図とは異
なる作動状態を示す要部の縦側断面図、第6図乃
至第12図は本考案の第2実施例を示し、第6図
乃至第9図の各図は異なる作動状態を示す全体簡
略側面図、第10図及び第11図の各図は異なる
作動状態を示す要部の縦側断面図、第12図は第
10図のB−B線矢視断面図、第13図は第1、
第2実施例に共に使用されるガイドレールの一部
斜視図である。 1……天井屋根、2……幌式サンルーフ装置、
3……外部開口部、7……室内開口部、12……
ガイドレール、13……幌、14,15……前・
後カバー、18,47……第1・第2摺動体、1
9,50……シール材、26……横骨材、27…
…浮上骨材、41……保持体、55,56……ガ
イド部、80……摺動部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 天井屋根1に形成した開口部3の左右両側に前
    後方向のガイドレール12を配設し、開口部3の
    上方側に開口部3を開閉すべく折畳み伸展自在な
    可撓性幌13を設け、この幌13の前端部に前カ
    バー14を備え、後端部を開口部3の後側開口縁
    部側に固定し、幌13の下方で且つ前カバー14
    と後側開口縁部との間に、横骨材26とこの横骨
    材26の後方に上下動自在に連結された浮上骨材
    27とを設け、前カバー14及び横骨材26の
    夫々の左右端部を両ガイドレール12に摺動自在
    に備えると共に幌13の左右側端部に係止した幌
    式サンルーフ装置において、 前記横骨材26及び浮上骨材27は中途部が筒
    状に且つ左右側端部が偏平状に形成され、左右各
    ガイドレール12には対向する一対のガイド部5
    5,56が形成され、横骨材26の側端部に設け
    られた保持体41には一対のガイド部55,56
    内を摺動する摺動部80が形成され、この摺動部
    80は前後方向に幅を有していることを特徴とす
    る幌式サンルーフ装置。
JP11919284U 1984-07-31 1984-07-31 幌式サンル−フ装置 Granted JPS6133720U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11919284U JPS6133720U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 幌式サンル−フ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11919284U JPS6133720U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 幌式サンル−フ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133720U JPS6133720U (ja) 1986-03-01
JPH02333Y2 true JPH02333Y2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=30678074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11919284U Granted JPS6133720U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 幌式サンル−フ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133720U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316731Y2 (ja) * 1985-07-27 1991-04-10
JPH0530495Y2 (ja) * 1987-04-16 1993-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133720U (ja) 1986-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2126173A (en) Automotive vehicle with sliding doors
JPH03182836A (ja) 自動車のドア
JPH11235928A (ja) 格納可能なルーフ構造体を備えた自動車
JPS63291722A (ja) サンル−フ装置
US20100072776A1 (en) Convertible vehicle body
JPH02333Y2 (ja)
JPH0746574Y2 (ja) 幌式サンルーフ装置
US5470126A (en) Retractable hardtop vehicle roof
JPH02337Y2 (ja)
US3690722A (en) Retractable closure
JPH048014Y2 (ja)
US3253857A (en) Retractable and extensible roof assembly
JPH02336Y2 (ja)
JPS6137531A (ja) 幌式サンル−フ装置
JPH02334Y2 (ja)
JP3489103B2 (ja) 車両の上部車体構造
US3202457A (en) Retractable and extensible roof assembly
JPH02339Y2 (ja)
JPH0262408B2 (ja)
JPH02338Y2 (ja)
JPH04984Y2 (ja)
JPH0724270Y2 (ja) 自動車のサンシェード支持装置
JPH0612977Y2 (ja) 自動車用アウタスライドル−フ装置
JPH0635740Y2 (ja) 幌式サンルーフ装置の幌の内張取付構造
JPH02335Y2 (ja)