JPH0233194A - 任意位相抽出回路 - Google Patents

任意位相抽出回路

Info

Publication number
JPH0233194A
JPH0233194A JP63184338A JP18433888A JPH0233194A JP H0233194 A JPH0233194 A JP H0233194A JP 63184338 A JP63184338 A JP 63184338A JP 18433888 A JP18433888 A JP 18433888A JP H0233194 A JPH0233194 A JP H0233194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
input signal
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63184338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3024130B2 (ja
Inventor
Yukihiro Yagi
八木 行広
Hiromitsu Chihara
千原 弘光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63184338A priority Critical patent/JP3024130B2/ja
Publication of JPH0233194A publication Critical patent/JPH0233194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024130B2 publication Critical patent/JP3024130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、TV、VTR等のCRTに画像表示する装置
において、補助的な文字やパターンを発生する文字表示
用半導体集積回路に関するものである。
従来の技術 近年、ワンチップマイクロコンピュータ−(マイコン〉
の分野では、TV、VTR用などに文字表示機能内蔵型
の品種が増加している。この種の半導体集積回路装置は
一般に、マイクロコンピュータ−を動作させるシステム
クロックに用いる主に水晶振動子を使った発振回路用の
発振端子と、文字表示回路の動作や、画面上の位置検出
に用いるクロック用のLCやCR発振回路の発振端子を
持っている。これは、画像表示用クロックには1μse
c以下の早い発振立ち上がりと、数n5ecオーダーで
位相同期されている信号が必要であるため、水晶やセラ
ミック等の振動子のように安定に発振するまで100μ
sec〜数ll5ecを要する素子を用いることができ
ないためである。すなわち画像表示用クロックが、63
.5μsec間隔で入力する水平同期信号(H8YNC
)毎に発振停止し、同期信号の終りのエツジで速(安定
に発振開始することにより、正確な位相同期が実現され
、画面上に位置のずれや、立ち上がり時の周波数変動等
による画像のぶれが生じなくなるからである。したがっ
て従来の文字表示機能内蔵型のワンチップマイクロコン
ピュータ−では、CR発振回路や、LC発振回路等で画
像表示用クロック発振回路を実現しており、複数の発振
回路を持っていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の方式では発振回路を複数持ち
、決められたパッケージの端子数に対して機能端子の数
が少な(なるため、仕様によっては、より端子数の多い
パッケージにせざるを得なくなり、コストが増加するば
かりか、余分な端子がでるなど無駄が多くなるといった
問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決するものであり、入力され
たシステムクロック用発振出力をもとに、水平同期信号
等の基準信号に位相同期した信号を取り出すことのでき
る半導体集積回路を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この問題点を解決するため、本発明は、システムクロッ
ク用発振出力信号を多段の遅延回路ユニットを用いて遅
延させることにより、同一周波数に種々の位相の信号を
生成し、これらから最も適切な信号を選別することによ
って上記目的を達成しようとするものであり、要約する
に、入力信号の遅延回路と、前記入力信号・のタイミン
グで保持される記憶回路と、前記記憶回路の状態を前記
入力信号のタイミングで判定する少なくとも1つの論理
積回路とで構成される単位回路を複数段に結合し、前記
各段単位回路の論理積回路からの信号を互いに加算する
論理和回路をそなえた任意位相抽出回路である。
作用 本発明により、入力信号をクロック入力信号に同期した
位相で取り出すことができるため、個別に専有されてい
た発振回路部が不要になり、出力端子の削減、ノイズの
低減などが可能になる。
実施例 以下、本発明の半導体集積回路の一実施例について図面
を参照しながら説明する。
本実施例では、遅延回路入力信号を、水晶またはセラミ
ック振動子を用い、2端子発振させた信号を矩形波に波
形整形または分周し、約50%のデユーティ−を有する
矩形波としたものとする。
第1図は、本発明の要部を示す単位回路Bであり、入力
信号B12を入力とし、出力信号B18を出力するイン
バーター81.B2からなる遅延回路と、同遅延回路の
遅延時間に影響を与えずに、入力信号B12の同相およ
び逆相の信号を得るためのインバーターB3およびB5
.インバーターB3の出力B4を入力信号とし、入力同
相出力がB8、入力逆相出力がB9であり、クロック信
号B15がハイレベルのとき入力を読み込み、ローレベ
ルのとき記憶するデーターラッチB7゜前述の入力同相
出力B8.反転入力B4.入力信号B13を入力とし、
B17を出力とする論理積(AND)回路BIOおよび
前述の入力逆相出力B9.同相人力B6.入力信号B1
4を入力とし、B16を出力とするAND回路Bllか
ら構成される。
第2図は第1図と同等な単位回路A、BおよびCを接続
した構奏である。実用の際は第1図インバーターB1お
よびB2の信号遅延時間の製造プロセスのばらつきによ
って定まる最小遅延時間を接続単位回路の数だけ加え合
わせた遅延時間が入力信号B12の信号周期の1/2よ
り大きくなる段数だけ接続する必要がある。
ここでは、3つの単位回路A、B、Cでの遅延信号が適
当な遅れを持つ場合を例に説明する。このことは、先に
述べた条件だけ単位回路を接続する場合に、適当な遅れ
を持つ単位回路が一つ以上必ず存在するので、全体の動
作説明の代表と考え得ることができるためである。
単位回路は、前段および次段の18と12,9と13,
8と14なる信号端子を接続する形で接続される。また
、各段の出力16.17は論理和(OR)ゲート1に入
力される。ORゲートまたは複数のゲートにより同等の
論理性を持つゲート群には、接続された単位回路の始端
および終端を除くすべての単位回路A、B、Cの各出力
16゜17が入力される。ORゲート1の出力2が、ク
ロック信号15に位相同期した初段入力信号の出力であ
る。
第3図は第2図の回路の動作を表わしたタイムチャート
であり、各信号は、それぞれ第2図の各信号と対応して
いる。ここでは、第2図の単位回路Aの前段の単位回路
の入力同期信号を入力とする単位回路Aの入力端子A1
4が、第3図中のA14に示されるように変化するとし
て、第2図の回路の動作を示した。
以下、本実施例の具体的な動作の説明を行なう。
クロック入力信号A15が入力されると、単位回路A、
B、Cの中で、データラッチにハイレベルが入力した単
位回路の入力同相出力がハイレベルに、入力逆相出力が
ローレベルになる。第3図に示すクロック入力信号A1
5が入力された場合、単位回路への入力同相出力A8お
よび単位回路Bの入力同相出力B8がハイレベルとなる
。単位回路Aの出力A16は前段より出力される入力同
相出力の入力A14および自段デークラッチの逆相出力
A9がローレベルのため、入力信号A12の同相信号を
出力しない。また、単位回路Aの出力A17は、入力信
号A14と逆極性の入力信号A13と、入力同相出力A
8が共にハイレベルのため、入力信号A12の逆相信号
を出力する。
同様にして他の単位回路B、Cについても、前段のデー
タラッチの入力同相および逆相出力の状態により、それ
ぞれの単位回路の出力16.17が、第3図のB16.
B17および、C16,C17のように決まる。
つまり各々の遅延回路からの信号が、前段と自段で同極
性の場合は出力16.17からは各段の遅延入力信号の
出力は禁止され、逆極性の場合すなわち遅延入力信号が
、クロック入力信号入力時の変化する変化点である場合
のみ出力が可能となる。したがって、クロック入力信号
が入力された時、ちょうど変化する遅延入力信号が必ず
出力されるようになり、クロック入力信号と同期した入
力信号が得られることになる。この時、出力2は、遅延
入力信号Al2O逆相信号すなわち遅延入力信号C12
の同相信号を出力し、ちょうど変化点にある遅延入力信
号B12に対して1単位回路分遅延した信号となるので
、Torr分の誤差は生じるが、実用の範囲で十分率さ
い誤差となるよう単位回路のインバーターの遅延量を選
べば、問題とはならない。
なお、クロック入力信号のデユーティ−が大きい場合は
、クロック信号入力中にデータラッチの出力は遅延入力
信号によって変化するが、ORゲートの出力2の後に、
クロック信号と同期をとり出力を取り出せばよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、入力信号をクロック入力
信号に同期した位相で取り出すことができるため、発振
回路等に用いた場合、非同期の他のクロック信号を作り
出すことができ、従来個別に付属していた発振回路の削
減等が可能となり、これによって限られた半導体集積回
路装置の出力ビンの有効利用および他の発振端子からの
干渉等を軽減することができる優れた半導体集積回路を
実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1医は本発明の半導体集積回路における基本構成図、
第2図は本発明の実施例における回路の一部を示した回
路構成図、第3図はそのタイムチャートである。 1・・・・・・ORゲート、2・・・・・・出力端子、
B1.B2゜B3.B5・・・・・・インバーター B
7・・・・・・データラッチ、BIO,Bll・・・・
・・AND回路。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号の遅延回路と、前記入力信号のタイミングで保
    持される記憶回路と、前記記憶回路の状態を前記入力信
    号のタイミングで判定する少なくとも1つの論理積回路
    とで構成される単位回路を複数段に結合し、前記各段単
    位回路の論理積回路からの信号を互いに加算する論理和
    回路をそなえた任意位相抽出回路。
JP63184338A 1988-07-22 1988-07-22 任意位相抽出回路 Expired - Lifetime JP3024130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184338A JP3024130B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 任意位相抽出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184338A JP3024130B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 任意位相抽出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0233194A true JPH0233194A (ja) 1990-02-02
JP3024130B2 JP3024130B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=16151554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63184338A Expired - Lifetime JP3024130B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 任意位相抽出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024130B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457479A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Canon Inc 位相同期信号発生器
US5761253A (en) * 1993-06-30 1998-06-02 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for signal transmission

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234195A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 セイコーエプソン株式会社 自動位相検出回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234195A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 セイコーエプソン株式会社 自動位相検出回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457479A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Canon Inc 位相同期信号発生器
US5761253A (en) * 1993-06-30 1998-06-02 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for signal transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP3024130B2 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4357692B2 (ja) 非整数周波数分割装置
JPH10285000A (ja) クロック同期式フリップフロップ回路
US6535048B1 (en) Secure asynchronous clock multiplexer
JPH0255970B2 (ja)
JPS6036137B2 (ja) 分周回路
JP3523362B2 (ja) クロック回路及びこれを用いたプロセッサ
JPH0233194A (ja) 任意位相抽出回路
JPH07231223A (ja) 周波数逓倍回路
JP3185768B2 (ja) 周波数比較器及びこれを用いたクロック抽出回路
KR0158660B1 (ko) 주파수 변환 샘플링 시스템을 위한 클럭 생성기
KR950004636B1 (ko) 이중 위상 비중첩 클럭 발생기
JP2000163155A (ja) データ処理回路
JPH01268309A (ja) 二相クロツクジエネレータ
JPS63101919A (ja) クロツク制御回路
JPH10163821A (ja) 初期化回路
JPS6029244Y2 (ja) ダイナミツク分周回路
KR100238747B1 (ko) 디지탈 위상동기루프(d-pll)의 클럭발생회로
JPH03296120A (ja) クロックジェネレータ
JPH05122018A (ja) 2相パルス発生回路
JP2994882B2 (ja) 分周回路
JPH04174013A (ja) クロックジェネレータ
JPH06292064A (ja) ビデオカメラクロックシステム
JPS62227220A (ja) 分周回路
JPH04270404A (ja) 同期化回路及び同期化方式
JPS62202222A (ja) クロツクジエネレ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9