JPH0232723Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232723Y2
JPH0232723Y2 JP1982086089U JP8608982U JPH0232723Y2 JP H0232723 Y2 JPH0232723 Y2 JP H0232723Y2 JP 1982086089 U JP1982086089 U JP 1982086089U JP 8608982 U JP8608982 U JP 8608982U JP H0232723 Y2 JPH0232723 Y2 JP H0232723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
reinforcing bars
alc
embedded
metal fittings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982086089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58190112U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8608982U priority Critical patent/JPS58190112U/ja
Publication of JPS58190112U publication Critical patent/JPS58190112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232723Y2 publication Critical patent/JPH0232723Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、埋込金具を有する軽量気泡コンク
リート板(以下、ALCパネルと呼ぶ)に関する。
その目的とするところは、パネルの埋込金具の
取付位置がALCパネル内に埋込まれた補強鉄筋
位置に制約されることがなく、金具の位置精度が
高く、且つ建築物躯体への取付け強度が高く、し
かもALCパネルの製造に際しても、埋込金具が
パネルの補強筋へ溶着することなく簡便に取付け
ることのできる構造を有する埋込金具付のALC
パネルを提供するにある。
〔従来の技術及び課題〕 従来のパネルを建物躯体に取付けるための金具
付のALCパネルの構造としては、例えば第8図
aのように、成型されたALCパネル1に貫通孔
2を穿設し、雌ねじ孔のある金具3を差込み、そ
の一端を板の片表面に開口させた状態で空〓にモ
ルタルを充填して埋設固定する金具後付け方式の
パネル構造と、取付け用ナツト4にアンカー鉄板
5を固着した埋込金具〔第8図b〕や、アンカー
鉄筋6を固着した埋込金具〔第8図c〕や、型鋼
7を固着した埋込金具〔第8図d〕等の埋込金具
を予め補強筋8,8′に溶着しておき、ALCパネ
ルの製造時にこれらをパネル内に埋設して製造さ
れた先付け方式のパネル構造、所謂埋込金具付の
ALCパネルが知られている。これらの金具付の
パネルは該金具にALCパネル1の表面からボル
ト9を螺合締結してパネル1を躯体フレーム11
に固定した場合、前記の後付け方式の第8図aの
パネルにおいては、金具3が比較的強度の小さい
ALCパネル1に直接固定支持されているために、
ALCパネル1に風圧等の外力が作用すると、金
具3の周辺のALCが破壊されて、建築物躯体へ
のALCパネル1の固定が損なわれ易いという欠
点があり、しかも、後付け方式で金具3を取付け
る際のモルタルによる補修跡(座掘り跡)2′が
ALCパネル1の表面に残るという問題があつた。
また、前記の先付け方式のパネルでは、埋込金具
がALCパネル1の内部に配置された補強筋8,
8′に溶接固定されているので、後付け方式のよ
うに金具周辺のALCが破壊されるという強度上
の問題や、モルタルによる補修跡(座掘り跡)
2′がALCパネル1の表面に残るという意匠上の
問題は無くなるが、補強筋8,8′に溶接しなけ
ればならないために前記の後付け方式に比べて生
産効率が悪く、コストの上昇を招くという問題が
あり、その上、後述するように、埋込金具の取付
位置精度にバラツキを生じ、パネルの建物躯体の
取付けに不都合を生じることも発生した。
即ち、ALCパネル1の補強筋は金網編成機を
使用して予め補強筋を溶接して補強筋金網として
ALCパネル内に埋設しているので、ALCパネル
1の大きさが種々異なると、それに応じた埋込金
具の位置に合せて補強筋が配置された補強筋金網
を使用する必要があるので、金網編成機の設定変
更に非常に手間がかかる。その上に補強筋金網の
製作精度には通常±5mm程度のバラツキがあり、
埋込金具を補強筋金網に位置精度良く溶接して取
付けることが困難であり、埋込金具の取付位置精
度にバラツキを生じるという問題がある。また埋
込金具の補強筋8,8′への溶接には溶接機が必
要であり設備費も増大する。
一方、普通コンクリートを用いて製造されるプ
レキヤストパネルにおいては、母材コンクリート
がALCに比べて強度が高いので、第5図に示す
ように、コンクリート12中にアンカー鉄筋13
を固着した取付け用ナツト14を埋設し、アンカ
ー鉄筋13とコンクリート12との付着強度p′で
外力Pに抵抗する方法で広くパネルが製造されて
いる。この方式によると、パネル内に配置する補
強筋に取付け用ナツト14を溶接する必要がない
ので、埋込金具の位置に合せて補強筋を配置する
必要がなく、また補強筋の位置精度と無関係に埋
込金具を精度良くセツトすることが可能であるた
め、非常に生産効率が良く、しかも溶接機等の設
備も不要で製造コスト自体も低く抑えることが可
能である。しかし、前記したように、普通コンク
リートに比べALCは強度が小さいので、この方
式を適用して製造しても、ALCがアンカー鉄筋
の部分で付着破壊し易く、外力が大きい場合には
取付け用のナツトが離脱するという恐れもあり、
ALCパネルにこの方式を適用することはできな
かつた。
この考案は、前記した従来方式の問題点に鑑み
なされたものであり、その目的とするところは、
パネルの埋込金具の取付位置がALCパネル内に
埋込まれた補強鉄筋位置に制約されることがな
く、金具の位置精度が高く、且つ建築物躯体への
取付け強度が高く、しかもALCパネルの製造に
際しても、埋込金具がパネルの補強筋へ溶着する
ことなく簡便に取付けることのできる構造を有す
る埋込金具付のALCパネルを提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、ALCパネルのパネル表面と水平
に埋設されている定着金具17の両側に、端部を
閉塞して略環状に形成された鉄筋15,15が、
該ALCパネルのパネル面と平行に固着されてい
ると共に、該定着金具17の面に、パネル表面に
開口する取付用ナツト16が垂直に固着されてい
る構造を有する埋込金具Aが、ALCパネルの補
強筋8,8′に溶接されることなく、且つ、パネ
ル内の上面側の補強筋8′と下面側の補強筋8と
の間に、前記の略環状に形成された鉄筋15,1
5の面が来るように、埋設されていることを特徴
とする埋込金具付のALCパネルである。
〔実施例〕
以下、図示する実施例によりこの考案を説明す
る。
第2図に示す実施例の埋込金具A付のALCパ
ネルでは、ALCパネル1のパネル表面と水平に
埋設されている定着金具17(この例で平鋼)の
両側に、鉄筋を屈曲して端部を閉塞した鉄筋、即
ち定着鉄筋15,15が水平に固着され、ALC
パネルの表面である室内側の表面に連通・開口す
る取付用ナツト16(この例では長ナツト)が定
着金具17に垂直に固定されている。この埋込金
具Aはパネル1内の上面側の補強筋8′と下面側
の補強筋8との間に、前記の略環状に形成された
鉄筋15,15の面が来るように埋設されると共
に、この埋込金具Aは、第1図や第2図に見られ
るように、ALCパネル内の断面中央部やや室内
側寄りに埋込まれて固定・支持されている。この
ようなALCパネルを成型する際は、第3図に示
すように、成型用ボルト18を室内側よりナツト
16に螺合しておき、ナツト16へのモルタルの
侵入を防止しておく。同時に成型用ボルト18
は、埋込金具の位置決め用治具19にナツト20
により締結固定され、水平方向および垂直方向の
所定位置に正しくセツトされる。モルタル硬化後
に成型用ボルト18を除去すれば、ALCパネル
の室内側の表面1Aよりナツト16へ連通する位
置精度の良いボルト挿入孔21が形成される。こ
の埋込金具Aの位置はALCパネル1の所要箇所、
例えば第1図に示すように、四隅部に設けられ
る。なお、上記の実施例では、端部を閉塞して略
環状に形成された定着鉄筋15を固定するための
定着金具17として平鋼を用いたが、第7図に示
すように、折曲げ鉄板23のような定着金具17
を用いてもよい。要は、環状の定着鉄筋15を水
平に取付ける水平な平面部と、ALCパネルの−
表面に連通・開口する取付け用ナツトを垂直に固
着する平面部とを有するものであればよい。
〔考案の作用〕
一般に、取付金具付のパネルの金具を用いて建
物躯体に取付けると、このパネル内に、金具に垂
直に作用する応力に対応して局部圧縮力と割裂力
が生起する。これらの局部圧縮力や割裂力にパネ
ルが耐えないとパネルが破壊し、建物躯体からパ
ネルが脱落する恐れがある。その上、ALCは材
料自体は多孔質であるために鉄筋との付着強度は
小さい、しかも気泡の分布状態によつてバラツキ
が大きく信頼性に乏しく、局部圧縮力や割裂力が
発生するとそれに耐えることが出来なくなる恐れ
が多くなる。
しかし、この考案の埋込金具付のALCパネル
は上記に示した構成を持つており、第6図に示し
たように、ナツト16にボルト9を螺合して建築
物の躯体フレーム11にパネルを取付けた場合で
も、埋込金具AがALCパネルの補強筋8,8′に
溶接されていなく、かつ、定着鉄筋15が端部を
閉鎖して略環状に形成しているので、ボルト9を
介してナツト16に垂直方向に作用する外力P
は、ALC1と定着鉄筋15との間に生じる付着
応力は極めて微小であるが故に、第4図に示すよ
うに、外力Pに平行方向に発生する応力qと外力
Pに垂直方向に発生する応力q′に細かく分配され
る。このようにALCが耐えることの出来ない局
部圧縮力と割裂力がパネルに発生することなく、
発生する外力Pは応力qと応力q′に細かく分散さ
れる。それと共に、パネル内の上面側の補強筋
8′と下面側の補強筋8との間に前記の略環状に
形成された鉄筋15,15の面が来るように埋設
されているので、パネルのどちらの表面からも該
環状鉄筋までに厚いALC層を有している。この
ように応力の分散効果が充分に発揮できる構造と
なつているので、この考案のALCパネルは、上
記のような外力Pが発生してもこれに耐えるだけ
の充分な強度を発揮できるという特性を持つてい
る。
このように、この考案の埋込金具付のALCパ
ネルは、この考案の埋込金具の鉄筋とALCの付
着強力が小さいことを逆利用し、水平配置の環状
構造の鉄筋を有しているがために、埋込金具部で
の付着破壊が発生する恐れがなく、ALCでも上
記のような微小に分割された圧縮力および割裂力
に対しては充分な耐力を有しているので、埋込金
具が離脱する恐れもない。
この考案の埋込金具の外力に対抗する手段は、
第5図に示したPC板で広く行われているアンカ
ー鉄筋13とコンクリート12との付着強度p′に
より外力Pに抵抗する手段とは異なる。
また、埋込金具のパネル面から見た取付位置
は、埋込金具がパネルの補強筋に溶接されていな
いので、補強筋が位置する位置に固定することな
く、自由な位置に埋込金具の位置を設定できる。
〔考案の効果〕
この考案の埋込金具付のALCパネルは、ALC
パネルのパネル表面と水平に埋設されている定着
金具17の両端に、端部を閉塞して略環状に形成
された鉄筋15,15が該ALCパネルのパネル
面と平行に固着されていると共に、該定着金具1
7の面に、パネル表面に開口する取付用ナツト1
6が垂直に固着されている構造を有する埋込金具
Aが、ALCパネルの補強筋8,8′に溶接される
ことなく、且つ、パネル内の上面側の補強筋8′
と下面側の補強筋8との間に、前記の略環状に形
成された鉄筋15,15の面が来るように、埋設
されていることを特徴とする埋込金具付のALC
パネルであるので、建物躯体に取付けたときに
も、外力に抵抗し、取付強度が高い。また、この
考案のパネルにおいて、埋込金具がALCパネル
内に埋込まれた補強鉄筋に定着するものでないの
で、この考案のパネルの埋込金具の取付位置が
ALCパネル内に埋込まれた補強鉄筋位置に制約
されることがなく、金具の位置精度が高く、しか
も、この考案の埋込金具が先付け方式により取り
付けてALCパネルを製造できるので、パネルに
金具を後付けしたときのような座掘り跡がパネル
表面に残らず意匠性も優れたパネルが得られる。
その上、ALCパネルの製造に際しても、埋込金
具はALCパネル内に配された補強鉄筋に溶接し
なくても良いため、埋込金具付のALCパネルの
生産効率が非常に良く、しかも、溶接機等の設備
も不要で埋込金具付のALCパネルの製造コスト
を低く抑えることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の埋込金具付のALCパネ
ルの全体斜視図、第2図はこの考案のパネルの埋
込金具部分の拡大斜視図、第3図は、この考案の
埋込金具付のALCパネルの側面図、第4図は、
外力作用時のこの考案のALCパネルに埋込まれ
た埋込金具にかかる応力の分布図である。第5図
および第6図は従来のPC板の埋込金具部分の拡
大断面図である。第7図はこの考案のパネルに埋
込まれる埋込金具の第1図とは異なる具体例を示
す斜視図である。第8図a,b,cおよびdは従
来の金具付のALCパネルの建物躯体への取付状
態を示す断面図である。 1……ALC板、1A……室内側表面、1B…
…室外側表面、2……貫通孔、2′……座掘り跡、
3……金具、4……取付け用ナツト、5……アン
カー鉄板、6……アンカー鉄筋、7……型鋼、
8,8′……補強筋、9……ボルト、10……座
金、11……躯体フレーム、12……コンクリー
ト、13……アンカー鉄板、14……取付け用ナ
ツト、15……定着鉄筋、16……ナツト、17
……定着金具、18……成型用ボルト、19……
位置決め用治具、20……ナツト、21……ボル
ト挿入孔、23……折曲げ鉄板、A……埋込金
具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ALCパネルのパネル表面と水平に埋設されて
    いる定着金具17の両側に、端部を閉塞して略環
    状に形成された鉄筋15,15が該ALCパネル
    のパネル面と平行に固着されていると共に、該定
    着金具17の面に、パネル表面に開口する取付用
    ナツト16が垂直に固着されている構造を有する
    埋込金具Aが、ALCパネルの補強筋8,8′に溶
    接されることなく、且つパネル内の上面側の補強
    筋8′と下面側の補強筋8との間に、前記の略環
    状に形成された鉄筋15,15の面が来るよう
    に、埋設されていることを特徴とする埋込金具付
    のALCパネル。
JP8608982U 1982-06-11 1982-06-11 Alc板用埋込金具 Granted JPS58190112U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8608982U JPS58190112U (ja) 1982-06-11 1982-06-11 Alc板用埋込金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8608982U JPS58190112U (ja) 1982-06-11 1982-06-11 Alc板用埋込金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58190112U JPS58190112U (ja) 1983-12-17
JPH0232723Y2 true JPH0232723Y2 (ja) 1990-09-05

Family

ID=30094920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8608982U Granted JPS58190112U (ja) 1982-06-11 1982-06-11 Alc板用埋込金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190112U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727287Y2 (ja) * 1988-07-11 1995-06-21 積水化学工業株式会社 Alc外壁パネル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506096A (ja) * 1973-05-18 1975-01-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922817Y2 (ja) * 1979-04-18 1984-07-07 旭化成株式会社 埋込金具を埋設したalcパネル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506096A (ja) * 1973-05-18 1975-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58190112U (ja) 1983-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232723Y2 (ja)
JP2000240196A (ja) 鋼板コンクリート構造のタイバー取付方法およびタイバー
JPH02225745A (ja) 外壁パネル及びその取付構造
JPH0120092Y2 (ja)
JP3161082U (ja) パネル取付構造
JPH0351453Y2 (ja)
JPH045618Y2 (ja)
JPH0115774Y2 (ja)
CN215054500U (zh) 一种预制锚固件的蒸压加气混凝土板材
JPH0228652B2 (ja) Umekomikanaguomaisetsushitakeiryokihokonkuriitopaneru
CN212054299U (zh) 预制窗台板及连接节点
JPH04261946A (ja) Alc版用係止具
JPH0714501Y2 (ja) Pc壁パネルの取付装置
JPH0113688Y2 (ja)
JP2646976B2 (ja) 外壁パネルの取り付け構造
JPH0122011Y2 (ja)
JPS6243041Y2 (ja)
JP2813367B2 (ja) 埋込金具およびプレキャストコンクリートパネル
JPH0637121Y2 (ja) バルコニー取付装置
JP3089143U (ja) 鉄骨造柱脚アンカ―構造
JP2542943B2 (ja) 外壁板の施工方法およびその取付構造
JPH0229826B2 (ja) Keiryokihokonkuriitoban
JPH0118327Y2 (ja)
JPH0334977Y2 (ja)
JP2592381B2 (ja) ダンパー付き柱の施工用型枠