JPH0232461Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232461Y2
JPH0232461Y2 JP1985072063U JP7206385U JPH0232461Y2 JP H0232461 Y2 JPH0232461 Y2 JP H0232461Y2 JP 1985072063 U JP1985072063 U JP 1985072063U JP 7206385 U JP7206385 U JP 7206385U JP H0232461 Y2 JPH0232461 Y2 JP H0232461Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
needle
needles
headed
fixed body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985072063U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6267780U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985072063U priority Critical patent/JPH0232461Y2/ja
Publication of JPS6267780U publication Critical patent/JPS6267780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232461Y2 publication Critical patent/JPH0232461Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、多数の一定形状の綴り孔を有する
用紙をとじる用紙綴り具に関するものである。
この考案の用紙綴り具は、先端に球形頭部を有
する綴り針を植設した表紙側に装着する固定体
と、該固定体の前記綴り針先端の球形頭部に係合
装着する係止体との2部材をもつて1組の綴り具
を形成するものである。
従来の技術 本考案に係る形態の用紙綴り具は、従来より先
端に球形頭部を有する綴り針の複数本を備えた固
定体と、綴り針の球形頭部を形成する細頚部を係
合する係止体との2部材を合体して用いる用紙綴
り具は、前記固定体においては、上述のように複
数の綴り針を用いるもので、そのすべての綴り針
は先端に球形頭部を有する単一形状のものを用い
て列設したものである。この綴り針は有頭形状を
形成する加工工程を付加して構成したものを素材
として用いたものである。
このように綴り針を列設した固定体を係止体に
係合する際の作用は、前記固定体のいずれかの最
外端の綴り針を係止体の長手方向のいずれかの端
部に係合して、これをスライドさせて各々の全長
を合致させて1体化するものである。
考案が解決しようとする問題点 この考案は、製造工程の多い有頭綴り針の使用
本数を減じた固定体と、スライド距離を減じた係
止体との組み合せることにより、従来よりもその
製造原価を低廉化すると共にその使用勝手を簡単
化したものである。
問題点を解決するための手段 この考案は、綴り針を有する固定体において
は、有頭の綴り針を両端に設置し、中間の綴り針
を無頭針とし、この固定体に対応する係止体をそ
の作動時にわずかな摺動作用をもつて着脱できる
ようにしたもである。
次に、この考案の一実施例を図面とともに説明
すれば、1は係止体を示し、2は固定体を示すも
ので、係止体1に係合する綴り針は2種あり、固
定体2に列植設する複数の綴り針のうち、両端部
を有頭針3とし、該有頭針3に囲まれた中間に位
置する針を無頭針4し、これら有頭針3ならびに
無頭針4は既存の規格に準じて所定の太さおよび
長さのものを所定の本数を所定の間隙寸法を介し
て列設して固定体2を形成し、この固定体2を所
望する表紙体の背裏に固着するものである。この
固定体2に植設する2種の綴り針のうち、前者の
有頭針3の単位形態は、先端にごく接近する位置
に、この有頭針3の全長を構成する太さ、即ち、
直径寸法よりも細い細頚部5を形成する。この細
頚部5の構成形状は環状凹溝あるいは両側より芯
方向に向けて凹設した切り込み溝でもよく、細頚
部5が形成されるならば、その凹設形状において
は特に限定するものではない。そして、この細頚
部5の形状によつて先端には球形頭部6が形成さ
れる。
一方、前記構成の有頭針3に対し、後者の無頭
針4は、その先端まで太さ、即ち、針直径をその
まま維持したストレートタイプで、先端は係合し
ようとする用紙に対し損傷を与えないように丸帽
形状を構成するもので、このようにした有頭針3
ならびに無頭針4を固定体2上に既存の規格に合
致させて複数の綴り針の列設位置における左右両
端のみに有頭針3を植設し、中間の所定位置には
無頭針4を列植設するものである。
上記の固定体2に対応する係止体1は、係止杆
7と係止駒8との2種の部材よりなり、係止杆7
は前記固定体2の全長とほぼ同寸法の長さで、、
C字型チヤンネル状を形成してなり、この係止杆
7の長手方向両端部より内部に向つて密嵌挿でき
る形状の外枠11と、該外枠11に連なる係止片
12とでなる係止駒8とで構成する。この係止駒
8における外枠11は平行する側片11a,11
aと、これを連ねる接続片11bとで略コ字形と
なるようにし、また、側片11a,11aの他端
よりそれぞれ内方を指向する斜状の導入片12
a,12aを接続形成し、且つ、該導入片12
a,12aの他端間を前記有頭針3における細頚
部5の直径寸法よりわずかに大になる寸法の挾窄
部12bとなるようにするとともに、該挾窄部1
2bに連ねて直径が有頭針3の球形頭部6の直径
と同等もしくはわずかに大になる円形空腔を備え
た係合支持片12cを形成し、更に該係合支持片
12cならびに前記挾窄部12bの内側立面に有
頭針3の細頚部5の直径寸法と同等寸法の溝が形
成されるように頚部係合凸条12dを凸設して前
記円形空腔箇所を頚挾持凹所12eとし、この頚
挾持凹所12eと前記2つの導入片12a,12
aと挾窄部12bとにより鍵穴外形状の係止片1
2を設け、係合支持片12cの外周と外枠11の
側片11a,11aおよび接続片11bの各々内
側とを連結片11cで接続して係止駒7を構成す
るものである。
なお、該係止駒8において、図中13は外枠1
1の側片11a,11aの外面より突出した係止
突起で、係止杆7の側壁9に穿設した係止孔10
に係合できるようにしたものである。また14,
15はストツパで、接続片11bにおける両外方
の延長方向に設ける種類と、側片11a,11a
と導入片12a,12aとが接続した端部におい
てそれぞれ外方に向けて張り出したもので、これ
らストツパ14,15ならびに前記係止突起13
の有無は任意である。
このように形成した係止駒8を前記固定体2に
おける長手方向の両端付近の設定位置のそれぞれ
に植設した有頭針3,3に対し、固定体2と合致
させた係止体1において、前記の有頭針3,3の
対応位置に頚挾持凹所12eとなるように嵌合設
置するものであるが、該頚挾持凹所12eに連な
る導入片12aの設置方向を同一方向となるよう
に設置することが肝用である。このようにした上
記の係合体1と前記の固定体2とを1対1組とし
て成るものである。
作 用 綴り孔を有する用紙を、該綴り孔の穿孔種類に
対応する用紙綴り具において、前記固定体2の複
数の綴り針に係合して係止体1に綴り込むもので
あるが、複数の綴り針のうち、球形頭部6を有す
る有頭針3は両端の2本だけで、この2本の有頭
針3,3間の綴り針はすべて無頭針4である。こ
れら、有頭針3,3ならびに無頭針4のすべての
綴り針に用紙を係合し、然る後に、一端部の有頭
針3を除くすべての綴り針を係止杆7の開口部に
挿入し、各々の綴り針の先端が係止杆7の溝内天
井部に当接する球形頭部6ならびに無頭針4の頂
部が摺動するように係止杆7を横動することによ
り、有頭針3における球形頭部6のみが係止杆7
内に装着された係止駒8に設けた導入片12a,
12aによる開口部に横動係合し、この導入片1
2a,12aの最奥端に形成された挾窄部12b
に当接するが、なおも該挾窄部12bが保有する
弾力に抗して圧入すれば、球形頭部6は係止片1
2の円形空腔に入り、この時点で細頚部5は頚部
係合凸条12dによつて形成された頚挾持凹所1
2eで挾着される。この場合、無頭針4に対応す
る係止駒8は係止杆7内には存在しないので、該
係止杆7の横動は自由である。このようにして綴
り針のすべての先端は係止杆7内にあり、係止杆
7に装着された係止片12に有頭針3のみが挾着
されて係止体1は用紙を綴り込んだ固定体2と一
体化するものである。
また、係止体1を綴り針のうち有頭針3より離
脱させる場合には係合時の横動操作方向と逆方向
に移動させるものであるが、有頭針3の細頚部5
が係止片12の挾窄部12bを過させる際に該部
の挾窄作用を呈する弾性に抗するだけの操作力を
もつて横動作用を与える必要がある。
効 果 以上のようにこの考案は有頭針3と無頭針4と
の綴り針を備えた固定体2と係止体1との着脱作
用は上述の通りで、特に係止体1に装着した係止
駒8に係止作用する有頭針3は、1挺の固定体2
において多数の綴り針のうち2本のみである。こ
の有頭針3は無頭針4に細頚部5ならびに球形頭
部6を再加工するため、無頭針4よりその工程数
分だけその単価を上昇させるものであるが、上記
のように綴り針の使用本数が何本であつても有頭
針3の使用本数は2本だけでそれだけ綴り具とし
ての単価を低廉にすることができる。また、固定
体2と係止体1との結合関係は実質上、上記2本
の有頭針3によるものであるが、有頭針3におけ
る細頚部5が単に係止駒8と係合するだけの作用
ではなく、挾窄部12bを押圧して頚挾持凹所1
2eに嵌合されるものであり、従つて一旦係合さ
れていた有頭針3を頚挾持凹所12eより離脱さ
せるには嵌合時に要した押圧力と同等の圧力を必
要とするものであり、従つて固定体2と係止体1
との自然離脱は上記の押圧力以上の圧力が自然に
かかつた場合のみにはじめて離脱作用が働くもの
であつて、そのような状態は一般的に生じ得るこ
とは考えられないもので従つて両者の結合関係を
維持する構成が2本の有頭針3であつても充分そ
の目的を達成できる効果を有するものである。
また更に、係止体1と固定体2との着脱作用は
前述の通りであるが、係止体1と固定体2との相
関的な横動操作距離はごくわずかであるので、狭
い場合でも容易に使用できる効果がある。
更にまた、係止体1は、係止杆7と係止駒8の
2部材の嵌合構成によつてなるものであるから、
既存のいかなる種類の規格にも直ちに対応するこ
とができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部を欠切した用紙綴り具の斜視図、
第2図は係止駒の平面図で、第2図は基本的な
係止駒の平面図、第2図は接続片の延長部にス
トツパを設けた係止駒の平面図、第2図は開口
部側にストツパを設けた係止駒の平面図、第3図
は係止体要部の拡大断面図、第4図は固定体の有
頭針と係止体との関係を説明するための側面図で
ある。 1……係止体、2……固定体、3……有頭針、
4……無頭針、5……細頚部、6……球形頭部、
7……係止杆、8……係止駒、11……外枠、1
2……係止片、12a……導入片、12b……挾
窄部、12e……頚挾持凹所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端付近に凹設した細頚部5によつて形成され
    た球形頭部6を有する綴り針の有頭針3を、構成
    しようとする既在の規格中、希望する規格に準じ
    て設定された間隙を介して列植設する綴り針のう
    ち、左右両端位置となるように所望規格に合致す
    る長さの固定体台板に植設すると共に、前記有頭
    針3,3間の所定の綴り針植設位置に、有頭針
    3,3と同一長さの無頭針4を植設して固定体2
    を形成し、この固定体2に対応する係止体1を前
    記固定体2の全長とほぼ同長寸法で、且つ、その
    断面をC字型チヤンネル状にして係止杆7を形成
    し、該係止杆7に形成された溝内に密嵌挿摺動で
    きる係止駒8を略コ字形にした外枠11と、該外
    枠11に連ねて前記綴り針の有頭針3における細
    頚部5が摺動によつて挿入嵌合できる導入片12
    aならびに挾窄部12bを介して頚挾持凹所12
    eを有する鍵穴外形状の係止片12とをもつて形
    成し、この係止駒8を前記固定体2における有頭
    針3の球形頭部6が対応できる位置に前記頚挾持
    凹所12eとなるように、且つ、導入片12aに
    よつて形成された開口部を同一方向として係止杆
    7内に密嵌合挿入固着して成る係止体1と、前記
    固定体2とを一対構成したことを特徴とする用紙
    綴り具。
JP1985072063U 1985-05-15 1985-05-15 Expired JPH0232461Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985072063U JPH0232461Y2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985072063U JPH0232461Y2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6267780U JPS6267780U (ja) 1987-04-27
JPH0232461Y2 true JPH0232461Y2 (ja) 1990-09-03

Family

ID=30915180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985072063U Expired JPH0232461Y2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232461Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319168Y2 (ja) * 1981-02-10 1988-05-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6267780U (ja) 1987-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417859Y2 (ja)
JP2727454B2 (ja) 板の結合クリップ
JP2597539Y2 (ja) 自動停止装置付隠しスライドファスナー用スライダー
JPH0232461Y2 (ja)
JP2529728Y2 (ja) クリップドライバ
JPH0579Y2 (ja)
JPS6260279B2 (ja)
JPH0226655Y2 (ja)
JPH0322825Y2 (ja)
JPH0441716Y2 (ja)
JPH0232462Y2 (ja)
JPH0125459Y2 (ja)
JPH0341027Y2 (ja)
JPH062421Y2 (ja) ワイヤハーネスの保持具
JP3819513B2 (ja) スライダー
JPH0239018Y2 (ja)
JPH026247Y2 (ja)
JPH0593226U (ja) プッシュボタン中留
JPH0614486Y2 (ja) 室内アンテナ
JPH0135926Y2 (ja)
JPH1148672A (ja) 書類の綴り具
JPS6334650U (ja)
JPH064087Y2 (ja) 固定クリップ
JPH0732794Y2 (ja) キープレートのキートップケース
JPS5813501Y2 (ja) テ−プカセツト