JPH0231844Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231844Y2
JPH0231844Y2 JP7254484U JP7254484U JPH0231844Y2 JP H0231844 Y2 JPH0231844 Y2 JP H0231844Y2 JP 7254484 U JP7254484 U JP 7254484U JP 7254484 U JP7254484 U JP 7254484U JP H0231844 Y2 JPH0231844 Y2 JP H0231844Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
ribs
switchboard
frame ribs
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7254484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60183506U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7254484U priority Critical patent/JPS60183506U/ja
Publication of JPS60183506U publication Critical patent/JPS60183506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231844Y2 publication Critical patent/JPH0231844Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は配電盤の吊支金具に関する。
従来の技術 配電盤の輸送や設置固定に際し、配電盤全体を
クレーン等で吊支することがあるが、この吊支を
する為の手段として、従来第4図及び第5図に示
すような吊支金具が用いられて来た。第4図に示
す吊支金具は、第3図に示す如き配電盤の枠組体
1の天部のコーナー部2において、直交する2辺
の枠骨3,3に斜めで台形状の金属板4を溶接接
着してなり、かつ、金属板4には透孔5を穿設し
てなつていた。また、第5図に示す吊支金具は、
第3図に示す如き配電盤の枠組体1の天部のコー
ナー部2において、3方向で相交わる枠骨3,
3,3を被冠するガセツト6である。ガセツト6
は天部に位置する板に透孔5が穿設され、各枠骨
3にリベツト7等で固着されている。なお、透孔
5にはアイボルト(図示略)が挿通して連結さ
れ、このアイボルトにクレーン等のフツクが引掛
けられる。
考案が解決しようとする問題点 上記第4図に示す従来の吊支金具によると、金
属板4は、枠骨3に溶接結合されてなるから、溶
接の強度が悪ければ所定の荷重に耐えることがで
きず、枠骨3から剥離する危険がある。また、第
5図に示す従来の吊支金具によると、ガセツト6
を各枠骨3にリベツト止めしなければならず、竪
固であるが、ガセツト6が高価である。しかも第
4図の吊支金具によれば、枠組体1の天部に天板
を覆設するとき、金属板4と枠骨3とを同一平面
に位置せしめ、天板に突部が形成され難い構成を
採ることが可能であるに反し、第5図に示す吊支
金具によれば、枠骨3に天板や側板をそれぞれ張
設した後にガセツト6を取付けない限り、天板や
側板に突部が形成され、見栄えが悪い、という不
具合がある。
問題点を解決するための手段及び作用 本考案は上記問題点を解決すべく、両端部に枠
骨の下部と接触する翼状の裏当部を備えるととも
に、中央部に枠骨の上面と同一高さでコーナー部
に嵌合する略直角状の突部をそれぞれ折曲形成し
た配電盤の吊支金具を構成したものである。かか
る構成を採ることにより、吊支金具の裏当部が常
に枠骨下部に位置して固定されているので、たと
え金具と枠骨との溶接結合の強度が低くとも、ク
レーン等による吊支時に金具が枠組体から外れる
ことがなく、安全な揚荷を可能にするものであ
る。
実施例 以下に本考案の一実施例を第1図及び第2図に
基づいて説明する。
枠組体1の天部四隅で直交する枠骨3,3に、
枠骨3,3の下部に接する翼状の裏当部8,8及
びその裏当部8,8間に段状で突出した突部9を
有する吊支金具10が取付固定されている。すな
わち、突部9の上面が枠骨3,3の上面と同一平
面になるとともに、裏当部8,8が枠骨3,3の
下面に当接し、その突部9と裏当部8,8との段
部で枠骨3,3との溶接がなされている。そし
て、突部9には透孔5が穿設され、この透孔5に
はアイボルトが挿通される。
考案の効果 以上に説明した本考案によれば、吊支金具10
は突部9が枠組体1のコーナー部2における枠骨
3間に嵌合して固定される一方、裏当部8が枠骨
3の下面に当接するので、仮りに枠骨3との溶接
強度が弱くとも、裏当部8が枠骨3を下面で支え
ることができるから、吊支金具10が不用意に外
れることなく安全に配電盤をクレーン等で揚荷で
き、その耐荷重性も高い。しかも、吊支金具10
は平板をプレス成形することにより大量生産でき
安価である。そして、突部9は枠骨3の上面と同
一平面になるように固定できるから、天板に突出
部を形成することなく、見栄えのよい配電盤を製
造できる。更に、枠組体1のコーナー部2に吊支
金具10を嵌め込むことで位置決めがなされ、取
付作業性がよく、また枠組体1のコーナー部2の
補強をなす、等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部斜視図、
第2図は吊支金具の斜視全体図、第3図は配電盤
の枠組体を示す斜視図、第4図及び第5図は従来
例の要部斜視図である。 1……枠組体、2……コーナー部、3……枠
骨、5……透孔、8……裏当部、9……突部、1
0……吊支金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 配電盤における枠組体のコーナー部で直交する
    枠骨間に斜交して取付けられる金具であつて、両
    端部に枠骨の下部と接触する翼状の裏当部を備え
    るとともに、中央部に枠骨の上面と同一高さでコ
    ーナー部に嵌合する略直角状の突部をそれぞれ折
    曲形成してなることを特徴とする配電盤の吊支金
    具。
JP7254484U 1984-05-17 1984-05-17 配電盤の吊支金具 Granted JPS60183506U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7254484U JPS60183506U (ja) 1984-05-17 1984-05-17 配電盤の吊支金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7254484U JPS60183506U (ja) 1984-05-17 1984-05-17 配電盤の吊支金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60183506U JPS60183506U (ja) 1985-12-05
JPH0231844Y2 true JPH0231844Y2 (ja) 1990-08-29

Family

ID=30611048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7254484U Granted JPS60183506U (ja) 1984-05-17 1984-05-17 配電盤の吊支金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60183506U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60183506U (ja) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231844Y2 (ja)
CN212991216U (zh) 一种电池箱及电动车辆
JP2631343B2 (ja) 組立式運搬車の製造方法
JPH0858789A (ja) ポストパレット
CN218033762U (zh) 一种热水器挂架
CN215330642U (zh) 一种调频质量阻尼器安装托架
JP3002147U (ja) チャンネル材用吊り金具
JPH0624497Y2 (ja) 束の取付構造
JPS608293Y2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPH0733593Y2 (ja) インバ−タのユニツト構造
JPS6114247Y2 (ja)
JPS6344484Y2 (ja)
JPS6011684Y2 (ja) 配電盤
JPS60161213U (ja) 吊杆部材用支持金具
JPH0449281Y2 (ja)
JPH0747567Y2 (ja) 吊り装置
JPH019333Y2 (ja)
JP2552393Y2 (ja) 衛生設備室用据付架台
JP2524424Y2 (ja) 住宅ユニット用吊り金物
JP2500019Y2 (ja) 床 梁
JPS6225951Y2 (ja)
JPS6136425Y2 (ja)
JPH10310086A (ja) 牽引用フックの取り付け構造
JP2002195167A (ja) ポンプユニット用鋼板製ベース
JPH0132385Y2 (ja)