JPH02311942A - Cpu external access bus system - Google Patents

Cpu external access bus system

Info

Publication number
JPH02311942A
JPH02311942A JP13429589A JP13429589A JPH02311942A JP H02311942 A JPH02311942 A JP H02311942A JP 13429589 A JP13429589 A JP 13429589A JP 13429589 A JP13429589 A JP 13429589A JP H02311942 A JPH02311942 A JP H02311942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplexed bus
multiplexed
bus
data
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13429589A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2586134B2 (en
Inventor
Tadao Nishimura
西村 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1134295A priority Critical patent/JP2586134B2/en
Publication of JPH02311942A publication Critical patent/JPH02311942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2586134B2 publication Critical patent/JP2586134B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To decrease the number of interface lines set between a CPU mounting part and a part to receive an access without reducing the capacity of an access space by multiplexing both address and data buses. CONSTITUTION:When an address is transferred to a part 200 to receive an access, a CPU 101 makes the multiplex bus sequence control information show an address cycle and sends an address to the part 200 via a multiplex bus 4. When the data are written, the CPU 101 makes the multiplex bus sequence control information show a data writing cycle and sends the write data to the part 200 via the bus 4. Then the part 200 transfers the data to a CPU mounting part 100 via the bus 4 since the read timing is instructed when the multiplex bus sequence control information shows a data reading cycle. As a result, the number of interface lines can be decreased even if the address space of the part 200 is large.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はcpuを搭載したcpu搭載部と被アクセス部
との間のインタフェース線の本数を少ないものとするこ
とができるCPU外部アクセスバス方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a CPU external access bus system that can reduce the number of interface lines between a CPU mounting section and an accessed section. .

〔従来の技術〕[Conventional technology]

cpuを搭載したCPU搭載部と被アクセス部とが同一
パンケージ上にない装置に於いて、両者を接続する場合
、従来は、アドレスバス、データバス及びリード/ライ
トコントロール信号線をそのまま用いて接続するか、或
いはCPU搭載部にCPUから出力されるアドレスの一
部を解読してチップセレクト信号を生成するアドレスデ
コード部を設け、アドレスデコード部で生成されたチッ
プセレクト信号を伝送するチップセレクト信号線と、C
PUから出力されるアドレスの内のアドレスデコード部
で解読されていない部分を伝送するアドレスバスと、デ
ータバスと、リード/ライトコントロール信号線とを用
いて接続するようにしている。′ 〔発明が解決しようとする課題〕 上述した従来方式の内、前者はCPU搭載部と被アクセ
ス部との間のインタフェース線の本数がかさんでしまい
、ピンネックになりやすいという問題がある。また、後
者は被アクセス部のアクセス空間が小さい場合は、前者
に比較してインタフェース線の本数を少ないものとする
ことができるが、アクセス空間が大きい場合はアドレス
バスをそのまま用いる前者に比較してインタフェース線
の本数が多くなるという問題がある。
In a device where a CPU mounting section equipped with a CPU and an accessed section are not located on the same package, conventionally, when connecting the two, the address bus, data bus, and read/write control signal lines are used as they are to connect them. Alternatively, an address decode section that decodes a part of the address output from the CPU and generates a chip select signal is provided in the CPU mounting section, and a chip select signal line that transmits the chip select signal generated by the address decode section is provided. , C
Connection is made using an address bus that transmits the portion of the address output from the PU that has not been decoded by the address decoding section, a data bus, and a read/write control signal line. [Problems to be Solved by the Invention] Among the conventional methods described above, the former has a problem in that the number of interface lines between the CPU mounting section and the accessed section increases, which tends to cause a pin neck. In addition, in the latter case, if the access space of the accessed part is small, the number of interface lines can be reduced compared to the former, but if the access space is large, the number of interface lines can be reduced compared to the former, which uses the address bus as is. There is a problem that the number of interface lines increases.

本発明の目的は被アクセス部のアドレス空間が大きい場
合に於いてもインタフェース線の本数を少なくできるよ
うにすることにある。
An object of the present invention is to reduce the number of interface lines even when the address space of the accessed section is large.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明は上記目的を達成するため、 cpuを搭載したcpu搭載部と、該CPU搭載部によ
ってアクセスされる被アクセス部とを備えたシステムに
於いて、 前記CPU搭載部と前記被アクセス部とを多重化バス、
多重化バスリード線、多重化バスライト線及び多重化バ
スシーケンスコントロール線により接続し、 前記CPUは、 アドレスサイクル時、多重化データ出力ボートに前記多
重化バスを介して前記被アクセス部に転送するアドレス
をセットし、多重化バスコントロール信号出力ポートに
、前記多重化バスシーケンスコントロール線を介して前
記被アクセス部に転送する多重化バスシーケンスコント
ロール情報としてアドレスサイクルを示す情報をセット
し、その後、前記多重化バスライト線を介して前記被ア
クセス部にライトタイミングを指示し、データライトサ
イクル時、前記多重化データ出力ボートに前記多重化バ
スを介して前記被アクセス部に転送するデータをセット
し、前記多重化バスコントロール信号出力ポートに、前
記多重化バスシーケンスコントロール線を介して前記被
アクセス部に転送する多重化バスシーケンスコントロー
ル情報としてデータライトサイクルを示す情報をセット
し、その後、前記多重化バスライト線を介して前記被ア
クセス部にライトタイミングを指示し、 データリードサイクル時、前記多重化バスコントロール
信号出力ポートに、前記多重化バスシーケンスコントロ
ール線を介して前記被アクセス部に転送する多重化バス
シーケンスコントロール情報としてデータリードサイク
ルを示す情報をセットした後、前記多重化バスリード線
を介して前記被アクセス部にリードタイミングを指示し
、前記被アクセス部は、 前記多重化バスシーケンスコントロール線ヲ介して加え
られる多重化バスシーケンスコントロール情報がアドレ
スサイクルを示している時に前記多重化バスライト線を
介してライトタイミングが指示されることにより前記多
重化バスを介して加えられるアドレスをアドレスラッチ
部にラッチし、前記多重化バスシーケンスコントロール
情報がデータライトサイクルを示している時に前記多重
化バスライト線を介してライトタイミングが指示される
ことにより前記多重化バスを介して加えられるデータを
前記アドレスラッチ部にラッチされているアドレスに書
込み、前記多重化バスシーケンスコントロール情報がデ
ータリードサイクルを示している時に前記多重化バスリ
ード線を介してリードタイミングが指示されることによ
り前記アドレスラッチ部にラッチされているアドレスの
データを前記多重化バスを介して前記CPU搭載部に転
送する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a system including a CPU mounting part mounting a CPU and an accessed part accessed by the CPU mounting part, the CPU mounting part and the accessed part being accessed by the CPU mounting part. multiplexed bus,
Connected by a multiplexed bus read line, a multiplexed bus write line, and a multiplexed bus sequence control line, the CPU transfers data to the accessed unit via the multiplexed bus to the multiplexed data output port during an address cycle. The address is set, and information indicating an address cycle is set in the multiplexed bus control signal output port as multiplexed bus sequence control information to be transferred to the accessed section via the multiplexed bus sequence control line. Instructing write timing to the accessed unit via a multiplexed bus write line, and setting data to be transferred to the accessed unit via the multiplexed bus in the multiplexed data output port during a data write cycle; Information indicating a data write cycle is set in the multiplexed bus control signal output port as multiplexed bus sequence control information to be transferred to the accessed unit via the multiplexed bus sequence control line, and then the multiplexed bus Multiplexing that instructs write timing to the accessed section via a write line, and transfers the signal to the multiplexed bus control signal output port to the accessed section via the multiplexed bus sequence control line during a data read cycle. After setting information indicating a data read cycle as bus sequence control information, a read timing is instructed to the accessed section via the multiplexed bus lead line, and the accessed section reads the multiplexed bus sequence control line. When the multiplexed bus sequence control information applied via the multiplexed bus indicates an address cycle, a write timing is instructed via the multiplexed bus write line, thereby causing the address applied via the multiplexed bus to be sent to the address latch section. and when the multiplexed bus sequence control information indicates a data write cycle, write timing is instructed through the multiplexed bus write line, and data added via the multiplexed bus is latched to the address latch. When the multiplexed bus sequence control information indicates a data read cycle, read timing is instructed via the multiplexed bus lead line, and the address is latched in the address latch section. The data at the address is transferred to the CPU mounting section via the multiplexed bus.

〔作 用〕[For production]

CPUは被アクセス部にアドレスを転送する場合は多重
化バスシーケンスコントロール情nをアドレスサイクル
を示すものにしてアドレスを多重化バスを介して被アク
セス部に転送し、データを書込む場合は多重化バスシー
ケンスコントロール情報をデータライトサイクルを示す
ものにして書込みデータを上記多重化バスを介して被ア
クセス部に転送する。従って、被アクセス部では多重化
バスシーケンスコントロール情報に基づいてアドレスが
加えられているのか、書込みデータが加えられているの
かを判断することができる。また、CPUはデータを読
出す場合は上述と同様にアドレスを転送すると共に多重
化バスシーケンスコントロール情報をデータリードサイ
クルを示すものにし、その後、リードタイミングを指示
する。被アクセス部は多重化バスシーケンスコントロー
ル情報がデータリードサイクルを示している時にリード
タイミングが指示されることにより、多重化バスを介し
てCPU搭載部にデータを転送する。
When the CPU transfers an address to the accessed unit, the CPU sets the multiplexed bus sequence control information n to indicate the address cycle, and transfers the address to the accessed unit via the multiplexed bus.When writing data, the CPU uses multiplexed bus sequence control information n to indicate the address cycle. The write data is transferred to the accessed section via the multiplexed bus with bus sequence control information indicating a data write cycle. Therefore, the accessed section can determine whether an address or write data is being added based on the multiplexed bus sequence control information. Further, when reading data, the CPU transfers the address in the same manner as described above, sets the multiplexed bus sequence control information to indicate a data read cycle, and then instructs the read timing. When the multiplexed bus sequence control information indicates a data read cycle, the accessed unit transfers data to the CPU mounting unit via the multiplexed bus in response to a read timing instruction.

〔実施例〕〔Example〕

次に本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明の実施例のブロック図であり、多重化バ
スリード線1.多重化バスライト線2.。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the invention, showing multiplexed bus leads 1. Multiplexed bus light line 2. .

多重化バスシーケンスコントロール線3及び多重化バス
4によって接続されるCPU搭載部100と被アクセス
部200とから構成されている。CPU搭載部100は
CPUI O1と、デコーダ102と、多重化バスコン
トロール信号出力ポート103と、多重化データ出力ポ
ート104と、多重化データ入力ポート105と、外部
インタフェース用ドライバ106と、外部インタフェー
ス用双方向バッファ107と、アドレスバス111と、
データバス112と、ライトコントロール信号線113
と、リードコントロール信号線114とを含み、被アク
セス部200は多重化バスコントロール信号受信バッフ
ァ201と、多重化バス分離 ・制御部202と、多重
化バス双方向バッファ203と、上位アドレスラッチ部
204と、下位アドレスラッチ部205とを含んでいる
It consists of a CPU mounting section 100 and an accessed section 200 connected by a multiplexed bus sequence control line 3 and a multiplexed bus 4. The CPU mounting section 100 includes a CPU I O1, a decoder 102, a multiplexed bus control signal output port 103, a multiplexed data output port 104, a multiplexed data input port 105, an external interface driver 106, and an external interface dual port. a direction buffer 107, an address bus 111,
Data bus 112 and write control signal line 113
The accessed section 200 includes a multiplexed bus control signal reception buffer 201, a multiplexed bus separation/control section 202, a multiplexed bus bidirectional buffer 203, and an upper address latch section 204. and a lower address latch section 205.

デコーダ102はアドレスバス111上のアドレスを解
読して多重化バスコントロール信号出力ポート103を
選択するコントロールボートセレクト信号115或いは
多重化データ出力ポート104、多重化データ入力ポー
ト105を選択するデータボートセレクト信号116を
゛出力するものである。多重化バスコントロール信号出
力ポート103は多重化バスリード線117に対応した
1ビツト構成の多重化バスリードビット部b1と、多重
化バスライト線118に対応した1ビツト構成の多重化
バスライトビット部b2と、多重化バスシーケンスコン
トロール線119に対応し、多重化バスシーケンスコン
トロール情報がセットされる2ビツト構成の多重化バス
シーケンスコントロールビット部b3を有するものであ
り、コントロールボートセレクト信号115が加えられ
且つライトコントロール信号線113にライト13号が
出力されることにより、データバス112上の上記各ビ
ット部b1〜b3に対応したデータがセットされるもの
である。尚、多重化バスシーケンスコントロールビット
部b3には多重化バスシーケンスコントロール信号とし
て下位アドレスサイクルを示す情報(本実施例では“0
”、“0“とする)、上位アドレスサイクルを示す情報
(“0”。
The decoder 102 decodes the address on the address bus 111 and generates a control boat select signal 115 for selecting the multiplexed bus control signal output port 103 or a data boat select signal for selecting the multiplexed data output port 104 or the multiplexed data input port 105. 116. The multiplexed bus control signal output port 103 includes a 1-bit multiplexed bus read bit section b1 corresponding to the multiplexed bus lead line 117 and a 1-bit multiplexed bus write bit section corresponding to the multiplexed bus write line 118. b2, and a 2-bit multiplexed bus sequence control bit part b3 corresponding to the multiplexed bus sequence control line 119 and in which multiplexed bus sequence control information is set, and to which the control boat select signal 115 is applied. In addition, by outputting write No. 13 to the write control signal line 113, data corresponding to each of the bit portions b1 to b3 on the data bus 112 is set. Note that the multiplexed bus sequence control bit part b3 contains information indicating a lower address cycle as a multiplexed bus sequence control signal (in this embodiment, "0"
”, “0”), information indicating the upper address cycle (“0”).

“1゛とする)、データライトサイクルを示す情報(“
1″、′0″)及びデータリードサイクルを示す情報(
” 1 ”、  “1”)がセットされる。
"1"), information indicating the data write cycle ("
1", '0") and information indicating the data read cycle (
"1", "1") is set.

多重化データ出力ボート104はデータボートセレクト
信号1゛16が加えられ、且つライトコントロール信号
線113にライト信号が出力されることにより、データ
バス112上のデータをラッチするものである。多重化
データ入カポ−)105は多重化バスリード線117上
の多重化バスリード信号が“1”から“0”に変化した
時点に於いて外部インタフェース用双方向バンファ10
7から出力されるデータをラッチし、デコーダ102に
より選択され且つリードコントロール信号線114にリ
ード信号が出力されることによりデータバス112にラ
ッチデータを出力するものである。
The multiplexed data output port 104 latches data on the data bus 112 by applying data boat select signals 1 and 16 and outputting a write signal to the write control signal line 113. A multiplexed data input capacitor 105 is a bidirectional buffer 10 for external interface at the time when the multiplexed bus read signal on the multiplexed bus lead line 117 changes from "1" to "0".
7, and outputs the latched data to the data bus 112 by being selected by the decoder 102 and outputting a read signal to the read control signal line 114.

多重化バス分離制御部202は多重化バスリード線21
1.多重化バスライトwA212及び多重化バスシーケ
ンスコントロール線213の状態に応じてリード信号2
15.ライト信号216.上位アドレスラフチクロック
217.下位アドレスラッチクロツタ218.方向制御
信号219を出力するものである。
The multiplexed bus separation control unit 202 connects the multiplexed bus lead wire 21
1. Read signal 2 according to the states of the multiplexed bus write wA212 and the multiplexed bus sequence control line 213.
15. Light signal 216. Upper address rough clock 217. Lower address latch blocker 218. It outputs a direction control signal 219.

次に本実施例の動作を説明する。先ず、CPU101が
被アクセス部200内のアドレス空間に対してライト動
作を実行する場合の動作を説明する。
Next, the operation of this embodiment will be explained. First, the operation when the CPU 101 executes a write operation on the address space in the accessed section 200 will be described.

先ず、’CPUl0Iはアドレスバス111に多重化デ
ータ出力ボート104を選択するアドレスを出力し、デ
ータバス112にライト動作を実行するアドレスの下位
アドレスを出力し、ライトコントロール信号41111
3にライト信号を出力する。
First, 'CPUl0I outputs the address for selecting the multiplexed data output port 104 to the address bus 111, outputs the lower address of the address for executing the write operation to the data bus 112, and outputs the write control signal 41111.
Outputs a write signal to 3.

デコーダ102はアドレスバス111に多重化データ出
力ボート104を選択するアドレスが出力されることに
より、データポートセレクト信号116を出力する。こ
のデータポートセレクト信号116が出力され、ライト
コントロール信号線113にライト信号が出力されるこ
とにより多重化データ出力ボート104にライト動作を
実行するアドレスの下位アドレスがセットされる。
The decoder 102 outputs a data port select signal 116 when an address for selecting the multiplexed data output port 104 is output to the address bus 111. This data port select signal 116 is output, and a write signal is output to the write control signal line 113, so that the lower address of the address at which the write operation is executed is set in the multiplexed data output boat 104.

次いで、CPULOIはアドレスバス111に多重化バ
スコントロール信号比カポ−)103を選択するアドレ
スを出力し、データバス112に多重化バスコントロー
ル信号出力ポート103の多重化バスリードピント部b
l、多重化バスライトピント部b2に′Owをセットさ
せ、多重化バスシーケンスコントロールビット部b3に
下位アドレスサイクルであることを示す情報(“0”。
Next, the CPULOI outputs an address for selecting the multiplexed bus control signal ratio capo 103 to the address bus 111, and outputs an address for selecting the multiplexed bus control signal output port 103 to the data bus 112.
l. The multiplexed bus write focus section b2 is set to 'Ow, and the multiplexed bus sequence control bit section b3 is set to information indicating that it is a lower address cycle ("0").

“0”)をセットさせるためのデータを出力し、ライト
コントロール信号線113にライト信号を出力する。デ
コーダ102はアドレスバス111に多重化バスコント
ロール信号出力ポート103を選択する信号が出力され
ることにより、コントロールボートセレクト信号115
を出力する。このコントロールボートセレクト信号11
5が出力され、ライトコントロール信号*113にライ
ト信号が出力されることにより、多重化バスコントロー
ル信号出力ポート103の多重化バスリードピント部b
l、多重化バスライトビット部b2に“0′がセットさ
れ、多重化バスシーケンスコントロールビット部b3に
“0”、0“がセットされる。
The write control signal line 113 outputs data for setting the write control signal line 113 (“0”), and outputs a write signal to the write control signal line 113. The decoder 102 receives a control port select signal 115 by outputting a signal selecting the multiplexed bus control signal output port 103 to the address bus 111.
Output. This control boat select signal 11
5 is output, and a write signal is output to the write control signal *113, so that the multiplexed bus read focus section b of the multiplexed bus control signal output port 103
1. "0" is set in the multiplexed bus write bit section b2, and "0", 0" is set in the multiplexed bus sequence control bit section b3.

次いで、CP[Jlolは多重化バスコントロール信号
出力ポート103の多重化バスライトビット部b2のみ
を“0″から“1”に変化させ、更に“0゛に戻すため
の処理を行なう。
Next, CP[Jlol performs processing to change only the multiplexed bus write bit part b2 of the multiplexed bus control signal output port 103 from "0" to "1" and then return it to "0".

多重化バスコントロール信号出力ポート103の多重化
バスリードビット部b1の内容は多重化バスリード線1
17.外部インタフェース用ドライバ106.多重化バ
スリードwAl、多重化バスコントロール信号受信バッ
ファ201.・多重化バスリード線211を介して多重
化バス分離制御部202に加えられ、多重化バスライト
ビット部b2の内容は多重化バスライト線118.外部
インタフ二−ス用ドライバ106.多重化バスライト線
2.多重化バスコントロール信号受信バッファ201、
多重化バスライト線212を介して多重化バス分離制御
部202に加えられ、多重化バスシーケンスコントロー
ルピント部b3の内容は多重化バスシーケンスコントロ
ール線119.外部インタフェース用ドライバ106.
多重化バスシーケンスコントロール線3.多重化バスコ
ントロール信号受信バッファ201.多重化バスシーケ
ンスコントロール線213を介して多重化バス分離制御
部202に加えられる。
The contents of the multiplexed bus read bit part b1 of the multiplexed bus control signal output port 103 are the multiplexed bus lead line 1.
17. External interface driver 106. Multiplexed bus read wAl, multiplexed bus control signal reception buffer 201. - The contents of the multiplexed bus write bit section b2 are added to the multiplexed bus separation control unit 202 via the multiplexed bus lead line 211, and the contents of the multiplexed bus write bit section b2 are sent to the multiplexed bus write line 118. External interface driver 106. Multiplexed bus light line 2. multiplexed bus control signal reception buffer 201;
The contents of the multiplexed bus sequence control focus section b3 are added to the multiplexed bus separation control section 202 via the multiplexed bus sequence control line 212, and the contents of the multiplexed bus sequence control section b3 are sent to the multiplexed bus sequence control line 119. External interface driver 106.
Multiplexed bus sequence control line 3. Multiplexed bus control signal reception buffer 201. It is applied to the multiplexed bus separation control section 202 via the multiplexed bus sequence control line 213.

また、多重化データ出力ポート104にセットされてい
る下位アドレスは多重化バスライト&1118上の信号
が“l”になることにより、外部インタフェース用双方
向バッファ107の伝送方向が出力側になった時、外部
インタフェース用双方向バンファ107.多重化バス4
を介して被子クセ1部200内の多重化バス双方向バッ
ファ203に加えられる。
Furthermore, the lower address set in the multiplexed data output port 104 is determined when the signal on the multiplexed bus write &1118 becomes "L" and the transmission direction of the external interface bidirectional buffer 107 becomes the output side. , bidirectional buffer 107 for external interface. Multiplexed bus 4
The bus is added to the multiplexed bus bidirectional buffer 203 in the child habit 1 section 200 via the bus.

被子クセ1部200内の多重化バス分離制御部202は
、多重化バスライトwA212を介して加えられる多重
化バスコントロール信号出力ボート103内の多重化バ
スライトビット部b2の内容が“loになったとき、多
重化バスシーケンスコントロール線213を介して加え
られる多重化バスシーケンスコントロールビットaBb
3の内容力″0″、′0°、即ち下位アドレスサイクル
であることを示していれば、下位アドレスラッチ部20
5に下位アドレスラフチクロック218を出力すると共
に、多重化バス双方向バッファ203に加える方向制御
信号219を“0”にして多重化バス双方向バッファ2
03の伝送方向を入力方向にし、多重化バスシーケンス
コントロールビット部b3め内容が“0”、“1°、即
ち上位アドレスサイクルであることを示していれば、上
位アドレスラッチ部204に上位アドレスラッチクロッ
ク217を出力すると共に方向制御信号219を0”に
して多重化バス双方向バッファ203の伝送方向を入力
方向にする。また、多重化バスライト線212を介して
加えられる多重化バスコントロール信号出力ポート10
3の多重化バスライトピント部b2の内容が“loにな
った時、多重化バスシーケンスコントロール&1I21
3を介して加えられる多重化バスシーケンスコントロー
ルビット部b3の内容が“lo、“O”、即ちデータラ
イトサイクルを示している場合は方向制御信号219を
“0°にして多重化バス双方向バッファ203の伝送方
向を入力方向にすると共にライト信号216を出力し、
多重化バスリード&j1211を介して加えられる多重
化バスリードビット部b1の内容が′1”になった時、
多重化バスシーケンスコントロールビット部b3の内容
が13゜11”、即ちデータリードサイクルを示してい
れば、方向制御信号219を“1”にして多重化バス双
方同バフファ203の伝送方向を出力側にすると共に、
リード信号215を出力する。
The multiplexed bus separation control section 202 in the child habit 1 section 200 determines that the content of the multiplexed bus write bit section b2 in the multiplexed bus control signal output port 103 applied via the multiplexed bus write wA212 becomes "lo". When the multiplexed bus sequence control bit aBb applied via the multiplexed bus sequence control line 213
If the content force of 3 is "0", '0°, that is, it is a lower address cycle, the lower address latch unit 20
The lower address rough clock 218 is output to the multiplexed bus bidirectional buffer 203, and the direction control signal 219 applied to the multiplexed bus bidirectional buffer 203 is set to "0".
If the transmission direction of 03 is set to the input direction and the contents of the multiplexed bus sequence control bit part b3 are "0", "1°", that is, indicating the upper address cycle, the upper address latch part 204 is set to the upper address latch. The clock 217 is output, and the direction control signal 219 is set to 0'' to set the transmission direction of the multiplexed bus bidirectional buffer 203 to the input direction. Additionally, the multiplexed bus control signal output port 10 is applied via the multiplexed bus write line 212.
When the contents of the multiplexed bus write focus section b2 of 3 becomes “lo,” the multiplexed bus sequence control &1I21
If the contents of the multiplexed bus sequence control bit part b3 applied via the multiplexed bus sequence control bit part b3 is "lo,""O", that is, indicates a data write cycle, the direction control signal 219 is set to "0°" and the multiplexed bus bidirectional buffer Set the transmission direction of 203 to the input direction and output the write signal 216,
When the content of the multiplexed bus read bit section b1 added via the multiplexed bus read &j1211 becomes '1',
If the contents of the multiplexed bus sequence control bit part b3 indicate 13°11'', that is, a data read cycle, the direction control signal 219 is set to "1" and the transmission direction of the buffer 203 on both sides of the multiplexed bus is set to the output side. At the same time,
A read signal 215 is output.

従って、CPU搭載部100で上述した処理が行なわれ
ることにより、多重化バス分離制御部202では下位ア
ドレスラッチ部205に下位アドレスラフチクロック2
18を出力すると共に、方向制御信号219を′O”に
して多重化バス双方向バッファ203の伝送方向を入力
側にする。これにより、CPU搭載部100の多重化デ
ータ出力ポート104にセットされている下位アドレス
が外部インタフェース用双方向パンファ107゜多重化
バス4.多重化バス双方向バッファ203を介して下位
アドレスラッチ部205にランチされる。
Therefore, by performing the above-described processing in the CPU mounting section 100, the multiplexed bus separation control section 202 outputs the lower address latch clock 2 to the lower address latch section 205.
18, and also sets the direction control signal 219 to 'O' to set the transmission direction of the multiplexed bus bidirectional buffer 203 to the input side. The lower address is launched into the lower address latch unit 205 via the external interface bidirectional breadthreader 107 multiplexed bus 4. multiplexed bus bidirectional buffer 203.

下位アドレスの引き渡しが終了すると、CPU101は
上位アドレスを引き渡すために、先ず、多重化データ出
力ポート104に上位アドレスをセットし、次いで、多
重化バスコントロール信号出力ポート103の多重化バ
スリードビット部b1、多重化バスライトビット部b2
に“0°をセットすると共に多重化バスシーケンスコン
トロールビット部b3に上位アドレスサイクルを示す情
報(“O”、“1”)をセットし、その後、多重化バス
ライトビット部b2の内容を“O”から“1”に変化さ
せ、更に“0”に戻す。
When the transfer of the lower address is completed, in order to transfer the upper address, the CPU 101 first sets the upper address to the multiplexed data output port 104, and then sets the multiplexed bus read bit part b1 of the multiplexed bus control signal output port 103. , multiplexed bus write bit section b2
"0°" is set in the multiplexed bus sequence control bit section b3, and information indicating the upper address cycle ("O", "1") is set in the multiplexed bus sequence control bit section b3. After that, the contents of the multiplexed bus write bit section b2 are set to "0°". ” to “1” and then back to “0”.

CPU搭載部100に於いて上述した処理が行なわれる
ことにより、被アクセス部200の多重化バス分離制御
部202は上位アドレスラッチ部204に上位アドレス
ラフチクロック217を加えると共に方向制御信号21
9を“O”にして多重化バス双方向バッファ203の転
送方向を入力方向にする。これにより、上位アドレスラ
ッチ部204にCPUl0Iがライト動作を実行するア
ドレスの上位アドレスがセットされる。
By performing the above processing in the CPU mounting section 100, the multiplexed bus separation control section 202 of the accessed section 200 applies the upper address rough clock 217 to the upper address latch section 204 and also outputs the direction control signal 21.
9 is set to "O" to set the transfer direction of the multiplexed bus bidirectional buffer 203 to the input direction. As a result, the upper address of the address at which CPUl0I executes the write operation is set in the upper address latch unit 204.

上位アドレスの引き渡しが終了すると、CPU101は
データの書込みを行なうために、先ず、多重化データ出
力ボート104に書込みデータをセットし、次いで多重
化バスコントロール信号出力ボート103の多重化バス
リードピント部bl。
When the transfer of the upper address is completed, in order to write data, the CPU 101 first sets the write data in the multiplexed data output port 104, and then sets the multiplexed bus read focus section bl of the multiplexed bus control signal output port 103. .

多重化バスライトビット部b2に10”をセットすると
共に、多重化バスシーケンスコントロールビット部b3
にデータライトサイクルを示す情報(“1”、“0”)
をセットし、その後、多重化バスライトビット部b2の
内容を0”から1″に変化させ、更に“0”に戻す。
The multiplexed bus write bit section b2 is set to 10'', and the multiplexed bus sequence control bit section b3 is set to 10''.
Information indicating the data write cycle (“1”, “0”)
After that, the contents of the multiplexed bus write bit section b2 are changed from 0'' to 1'', and then returned to 0.

CPU搭載部100に於いて上述した処理が行、なわれ
ることにより、被アクセス部200内の多重化バス分離
制御部202は方向制御信号219を0”にして多重化
バス双方向バッファ203の伝送方向を入力方向にする
と共に(これにより、多重化データ出力ボート104に
セットされた書込みデータが外部インタフェース用双方
向バッファ107.多重化バス4.多重化バス双方向バ
ッファ203を介してデータバス214に出力される)
、ライト信号216を出力する。
By performing the above-described processing in the CPU mounting unit 100, the multiplexed bus separation control unit 202 in the accessed unit 200 sets the direction control signal 219 to 0'' and transmits the multiplexed bus bidirectional buffer 203. In addition to changing the direction to the input direction (thereby, the write data set in the multiplexed data output port 104 is transferred to the data bus 214 via the external interface bidirectional buffer 107, the multiplexed bus 4, and the multiplexed bus bidirectional buffer 203). )
, outputs a write signal 216.

以上の動作により、上位、下位アドレスの確定後に、書
込みデータとライト信号216が出力されるので、これ
らの上位、下位アドレス、書込みデータ、ライト信号2
16を使用することにより、正常なライトシーケンスを
行なうことができる。
Through the above operations, the write data and write signal 216 are output after the upper and lower addresses are determined, so these upper and lower addresses, write data, and write signal 2
By using 16, a normal write sequence can be performed.

次ニ、CPUI O1が被アクセス部200内のアドレ
ス空間に対してリード動作を実行する場合の動作を説明
する。
Next, the operation when the CPUI O1 executes a read operation on the address space within the accessed unit 200 will be described.

CPUI O1はリード動作を行なう場合、前述したと
同様にして被アクセス部200内の上位アドレスラッチ
部204.下位アドレスラッチ部205にリード動作を
実行するアドレスの上位アドレス、下位アドレスをセッ
トする。
When the CPUI O1 performs a read operation, the upper address latch section 204 . The upper address and lower address of the address to perform the read operation are set in the lower address latch unit 205.

次いで、CPUI O1は多重化バスコントロール信号
出力ポート103内の多重化バスリードビット部b1お
よび多重化バスライトビット部b2の両方に“O゛をセ
ットすると共に、多重化バスシーケンスコントロールビ
ット部b3にデータリードシーケンスであることを示す
情t[1(“1“。
Next, the CPUI O1 sets "O" in both the multiplexed bus read bit section b1 and the multiplexed bus write bit section b2 in the multiplexed bus control signal output port 103, and sets the multiplexed bus sequence control bit section b3 to "O". Information t[1 (“1”) indicating that it is a data read sequence.

“11)をセットする。その後、cput O1は多重
化バスコントロール信号出力ポート103内の多重化バ
スリードビット部b1の内容を“0゜から“loに変化
させ、更に“0“に戻す処理を行なう。
After that, cput O1 changes the contents of the multiplexed bus read bit part b1 in the multiplexed bus control signal output port 103 from "0°" to "lo" and then returns it to "0". Let's do it.

cpt7搭載部101に於いて上述した処理が行なわれ
ることにより、被アクセス部200内の多重化バス分離
制御部202は方向制御信号219を“1”にして多重
化バス双方向バッファ203の伝送方向を出力方向にす
ると共に、リード信号215を出力する。これにより、
被アクセス部200内のアドレス空間の上位アドレスラ
ッチ部204、下位アドレスラッチ部205にラッチさ
れているアドレスによって指定されたデータが読み出さ
れ、データバス214.多重化バス双方向バッファ20
3.多重化バス4.外部インタフェース用双方向バッフ
ァ107を介して多重化データ人力ボート105に加え
られ、多重化バスリードビット部b1の内容が“工”か
ら0”になった時点に於いて多重化データ入力ポート1
05にラッチされる。従って、上述した処理を行なった
後、多重化データ入力ポート105をリードすることに
より、読出しデータをリードすることができる。
By performing the above processing in the cpt7 mounting unit 101, the multiplexed bus separation control unit 202 in the accessed unit 200 sets the direction control signal 219 to “1” and changes the transmission direction of the multiplexed bus bidirectional buffer 203. is set in the output direction, and a read signal 215 is output. This results in
Data specified by the addresses latched in the upper address latch section 204 and lower address latch section 205 of the address space in the accessed section 200 is read out, and the data is read out from the data bus 214. Multiplexed bus bidirectional buffer 20
3. Multiplexed bus4. The multiplexed data is added to the manual port 105 via the external interface bidirectional buffer 107, and the multiplexed data input port 1 is added to the multiplexed data input port 1 at the time when the content of the multiplexed bus read bit section b1 changes from "work" to 0.
It is latched to 05. Therefore, by reading the multiplexed data input port 105 after performing the above-described processing, read data can be read.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明は、アドレスバスとデータ
バスとを多重化したものであるので、アクセス空間の容
量を減少させることなく、CPU搭載部と被アクセス部
との間のインタフェース線の本数を減少させることがで
きる効果がある。
As explained above, since the present invention multiplexes the address bus and the data bus, the number of interface lines between the CPU mounting section and the accessed section can be increased without reducing the capacity of the access space. It has the effect of reducing

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の実施例のブロック図である。 図に於いて、1,117,211・・・多重化バスリー
ド線、2,118,212・・・多重化バスライト線、
3,119,213・・・多重化バスシーケンスコント
ロール線、4・・・多重化バス、100・・・CPU搭
載部、101・・・CPU、102・・・デコーダ、1
03・・・多重化バスコントロール信号出力ポート、1
04・・・多重化データ出力ポート、105・・・多重
化データ入力ポート、106・・・外部インタフェース
用ドライバ、107・・・外部インタフェース用双方向
バッファ、111・・・アドレスバス、112゜214
・・・データバス、113・・・ライトコントロール信
号線、114・・・リードコントロール信号線、115
・・・コントロールポートセレクト信号、116・・・
データポートセレクト信号、200・・・被アクセス部
、201・・・多重化バスコントロール信号受信バッフ
ァ、202・・・多重化バス分離制御部、203・・・
多重化バス双方向バッファ、204・・・上位アドレス
ラッチ部、205・・・下位アドレスラッチ部、215
・・・リード信号、216・・・ライト信号、217・
・・上位アドレスラフチクロック、218・・・下位ア
ドレスラッチクロック、219・・・方向制御信号、b
l・・・多重化バスリードビット部、b2・・・多重化
バスライトビット部、b3・・・多重化バスシーケンス
コントロールビット部。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the invention. In the figure, 1,117,211...multiplex bus lead line, 2,118,212...multiplex bus write line,
3,119,213... Multiplexed bus sequence control line, 4... Multiplexed bus, 100... CPU mounting section, 101... CPU, 102... Decoder, 1
03...Multiplexed bus control signal output port, 1
04... Multiplexed data output port, 105... Multiplexed data input port, 106... External interface driver, 107... External interface bidirectional buffer, 111... Address bus, 112°214
...Data bus, 113...Write control signal line, 114...Read control signal line, 115
...Control port select signal, 116...
Data port select signal, 200... Accessed unit, 201... Multiplexed bus control signal reception buffer, 202... Multiplexed bus separation control unit, 203...
Multiplexed bus bidirectional buffer, 204... Upper address latch section, 205... Lower address latch section, 215
...Read signal, 216...Write signal, 217.
... Upper address latch clock, 218... Lower address latch clock, 219... Direction control signal, b
l... Multiplexed bus read bit section, b2... Multiplexed bus write bit section, b3... Multiplexed bus sequence control bit section.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 CPUを搭載したCPU搭載部と、該CPU搭載部によ
ってアクセスされる被アクセス部とを備えたシステムに
於いて、 前記CPU搭載部と前記被アクセス部とを多重化バス、
多重化バスリード線、多重化バスライト線及び多重化バ
スシーケンスコントロール線により接続し、 前記CPUは、 アドレスサイクル時、多重化データ出力ポートに前記多
重化バスを介して前記被アクセス部に転送するアドレス
をセットし、多重化バスコントロール信号出力ポートに
、前記多重化バスシーケンスコントロール線を介して前
記被アクセス部に転送する多重化バスシーケンスコント
ロール情報としてアドレスサイクルを示す情報をセット
し、その後、前記多重化バスライト線を介して前記被ア
クセス部にライトタイミングを指示し、 データライトサイクル時、前記多重化データ出力ポート
に前記多重化バスを介して前記被アクセス部に転送する
データをセットし、前記多重化バスコントロール信号出
力ポートに、前記多重化バスシーケンスコントロール線
を介して前記被アクセス部に転送する多重化バスシーケ
ンスコントロール情報としてデータライトサイクルを示
す情報をセットし、その後、前記多重化バスライト線を
介して前記被アクセス部にライトタイミングを指示し、 データリードサイクル時、前記多重化バスコントロール
信号出力ポートに、前記多重化バスシーケンスコントロ
ール線を介して前記被アクセス部に転送する多重化バス
シーケンスコントロール情報としてデータリードサイク
ルを示す情報をセットした後、前記多重化バスリード線
を介して前記被アクセス部にリードタイミングを指示し
、前記被アクセス部は、 前記多重化バスシーケンスコントロール線を介して加え
られる多重化バスシーケンスコントロール情報がアドレ
スサイクルを示している時に前記多重化バスライト線を
介してライトタイミングが指示されることにより前記多
重化バスを介して加えられるアドレスをアドレスラッチ
部にラッチし、前記多重化バスシーケンスコントロール
情報がデータライトサイクルを示している時に前記多重
化バスライト線を介してライトタイミングが指示される
ことにより前記多重化バスを介して加えられるデータを
前記アドレスラッチ部にラッチされているアドレスに書
込み、前記多重化バスシーケンスコントロール情報がデ
ータリードサイクルを示している時に前記多重化バスリ
ード線を介してリードタイミングが指示されることによ
り前記アドレスラッチ部にラッチされているアドレスの
データを前記多重化バスを介して前記CPU搭載部に転
送することを特徴とするCPU外部アクセスバス方式。
[Scope of Claims] In a system comprising a CPU mounting section equipped with a CPU and an accessed section accessed by the CPU mounting section, the CPU mounting section and the accessed section are connected by a multiplex bus,
Connected by a multiplexed bus read line, a multiplexed bus write line, and a multiplexed bus sequence control line, the CPU transfers data to the multiplexed data output port via the multiplexed bus to the accessed unit during an address cycle. The address is set, and information indicating an address cycle is set in the multiplexed bus control signal output port as multiplexed bus sequence control information to be transferred to the accessed section via the multiplexed bus sequence control line. Instructing write timing to the accessed unit via a multiplexed bus write line, and setting data to be transferred to the accessed unit via the multiplexed bus to the multiplexed data output port during a data write cycle; Information indicating a data write cycle is set in the multiplexed bus control signal output port as multiplexed bus sequence control information to be transferred to the accessed unit via the multiplexed bus sequence control line, and then the multiplexed bus Multiplexing that instructs write timing to the accessed section via a write line, and transfers the signal to the multiplexed bus control signal output port to the accessed section via the multiplexed bus sequence control line during a data read cycle. After setting information indicating a data read cycle as bus sequence control information, read timing is instructed to the accessed section via the multiplexed bus lead line, and the accessed section uses the multiplexed bus sequence control line. When the multiplexed bus sequence control information applied via the multiplexed bus indicates an address cycle, a write timing is instructed via the multiplexed bus write line, thereby causing the address applied via the multiplexed bus to be sent to the address latch section. and when the multiplexed bus sequence control information indicates a data write cycle, write timing is instructed through the multiplexed bus write line, and data applied via the multiplexed bus is latched to the address latch. When the multiplexed bus sequence control information indicates a data read cycle, read timing is instructed via the multiplexed bus lead line, and the address is latched in the address latch section. A CPU external access bus system, characterized in that data at an address is transferred to the CPU mounting section via the multiplexed bus.
JP1134295A 1989-05-26 1989-05-26 CPU external bus access method Expired - Lifetime JP2586134B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134295A JP2586134B2 (en) 1989-05-26 1989-05-26 CPU external bus access method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134295A JP2586134B2 (en) 1989-05-26 1989-05-26 CPU external bus access method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02311942A true JPH02311942A (en) 1990-12-27
JP2586134B2 JP2586134B2 (en) 1997-02-26

Family

ID=15124946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134295A Expired - Lifetime JP2586134B2 (en) 1989-05-26 1989-05-26 CPU external bus access method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586134B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08101812A (en) * 1994-09-30 1996-04-16 Nec Corp Bus interface device
JP2008176790A (en) * 2007-01-18 2008-07-31 Xerox Corp Time multiplexed bidirectional bus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135527A (en) * 1983-01-24 1984-08-03 Shimadzu Corp System bus system
JPS59134842U (en) * 1983-02-28 1984-09-08 日本電子機器株式会社 One-chip microcontroller memory expansion device for in-vehicle electronic equipment
JPS63231665A (en) * 1987-03-20 1988-09-27 Fujitsu Ltd System for effectively using bus
JPS6479850A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Fujitsu Ltd Effective using method for bus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135527A (en) * 1983-01-24 1984-08-03 Shimadzu Corp System bus system
JPS59134842U (en) * 1983-02-28 1984-09-08 日本電子機器株式会社 One-chip microcontroller memory expansion device for in-vehicle electronic equipment
JPS63231665A (en) * 1987-03-20 1988-09-27 Fujitsu Ltd System for effectively using bus
JPS6479850A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Fujitsu Ltd Effective using method for bus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08101812A (en) * 1994-09-30 1996-04-16 Nec Corp Bus interface device
JP2008176790A (en) * 2007-01-18 2008-07-31 Xerox Corp Time multiplexed bidirectional bus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586134B2 (en) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907865A (en) Method and data processing system for dynamically accessing both big-endian and little-endian storage schemes
US5625842A (en) System for the automatic transfer of message status in digital data communication
JPS5960658A (en) Semiconductor storage device provided with logical function
JPH02311942A (en) Cpu external access bus system
JPH07152721A (en) Microcomputer
JPS6111873A (en) Accessing method to 8-bit and 16-bit peripheral devices by 16-bit microprocessor
US20060224806A1 (en) Multi CPU system
JPS6033634A (en) Data processing device
JPS6233603B2 (en)
JPS5886623A (en) Memory control system
JPH039454A (en) Cpu multiplexing bus system
KR20070081981A (en) Interface method and apparatus in cpuless system
JPS58129669A (en) Two-chip microcomputer
JPS60129868A (en) Memory system
JP2945525B2 (en) Processor, memory, and data processing device
JPH02171949A (en) Dma transfer system
JPH05334234A (en) High speed dma transferring device
JPH0773140A (en) Circuit structure of shared register and its data transmission method
JPS6244352B2 (en)
JP3164848B2 (en) Memory access circuit
JPH01194052A (en) Data input/output circuit for digital signal processing processor
JP2996601B2 (en) Shared circuit of elastic store circuit and time switch circuit
JPH03240854A (en) Microcomputer
US20030088396A1 (en) Apparatus in an ICE system
JPS63188883A (en) Storage device