JPH02310869A - 浮動型磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

浮動型磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH02310869A
JPH02310869A JP13034189A JP13034189A JPH02310869A JP H02310869 A JPH02310869 A JP H02310869A JP 13034189 A JP13034189 A JP 13034189A JP 13034189 A JP13034189 A JP 13034189A JP H02310869 A JPH02310869 A JP H02310869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
head
valleys
peaks
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13034189A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Taguchi
彰 田口
Shinji Furuichi
眞治 古市
Yoshiaki Takada
高田 良晶
Masahiro Ao
雅裕 青
Hisao Ushigome
牛込 尚夫
Keiichi Kondo
近藤 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP13034189A priority Critical patent/JPH02310869A/ja
Publication of JPH02310869A publication Critical patent/JPH02310869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は浮動型磁気ヘッド(以下、単にヘッドというこ
とがある。)とその製造方法に係り、特に、薄膜媒体を
使用した小型ハードディスク用浮動型磁気ヘッドとその
製造方法に係る。
〔従来の技術〕
現在、磁気記録媒体としてのハードディスクは、酸化物
磁性粉末を、アルミ合金基板に塗布したものが主流であ
るが、近年の高記録密度の要求に対応して、メッキ法、
スパッタ法を使用して、磁性体を基板に密着させたハー
ドディスクが使用されつつある。磁気ディスク装置は、
上記のメッキ法、スパッタ法のディスクを用いて、より
小型、ハンディ化が進み、そのディスクを駆動させるモ
ータ等も薄く、低トルクのものとなってきている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のメッキ法およびスパッタ法で作られたディスク表
面は従来の塗布型のものに比べて、面精度がよく仕上げ
られており、かつ潤滑材をオーバーコートしているため
、従来あまり問題とされていなかったヘッドとディスク
面とで生ずるスティッキング現象が問題となってきてい
る。つまり、磁気記録媒体との対向面の面精度が高くな
ると、静止しているディスクの表面とヘッドのディスク
対向面とが粘着(スティック)する。そして、このヘッ
ドとディスク間の粘着力が過度に強くなると、装置寿命
のCSS <コンタクト・スタート・アンドストップ)
寿命が短くなる。特に数枚のディスクが組み合わさった
装置であれば、より問題は大きなものとなってきている
かかるスティッキング現象を緩和するためにヘッドのデ
ィスク対向面の面粗さがある程度粗くなるように処理す
ることが種々考えられているが、いずれも十分な効果は
あげていない。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明は、ケミカル・エッ
チング法を用い多結晶材で作られた浮動型磁気ヘッドに
おいて、磁気記録媒体と対向する面を、山と谷の深さの
差が平均して50〜200人の面であり、山と谷の繰り
返しのピッチが平均して5〜20μmであり、山と谷と
の間の高さが急激に変化する部分は結晶の粒界に沿って
延在しているように凹凸付けしたことを特徴とする浮動
型磁気ヘッドの製造方法を提供するものである。
以下、本発明の構成とその作用について詳細に説明する
本発明において、磁気ヘッドとしてはモノリシック形の
ものでもコンポジット形のものでも良い。
第4図はモノリシック形磁気ヘッド10の一例を示す斜
視図であり、符号1で示すスライダは2条の主ベアリン
グ面2.3をその側辺部に有している。スライダ1の中
央には細幅のペアリング面4′が主ベアリング面2.3
と平行に突条様に延設されている。該ペアリング面4の
後端部分には磁気ギャップ5を介してコア6がガラス等
により接合されている。このコア6のスライダlとの接
合面(フロントギャップ及びバックギャップ)には高透
磁率の合金薄膜を形成することもできる。巻線窓7を通
してコア6に所定ターンとなるように巻線が施される。
なお、高透磁率の磁性合金としては、センダストと通称
されるFe−Al−5t系合金が好適である。
特に好適なFe−A1−5i系磁性合金としては、重量
%にてA1:2〜10%* Si: 3〜16%、残部
実質的にFeであるものがあげられ、A1:4〜8%、
Si:6〜11%、残部実質的にFeであるものがとり
わけ好適である。なお、Ti、 Ruをそれぞれ2%以
下ずつ含んでいても、耐食性、耐摩耗性を向上させるこ
とができ、好適である。また、Crを4%以下含んでい
ても同様の効果が得られる。
また、高透磁率磁性合金として、Co −Nb −Zr
系アモルファス合金(例えば、Coを70〜90at%
、 Nbを5〜20at%、 Zrを2−10at%含
むもの)も好適である。
第2図はコンポジット形磁気ヘッドの一例を示す斜視図
である。磁気ヘッド11は磁性スライダまたは、チップ
と同一材12とチップ13とからなり、チップ13はス
ライダ12の2本のベアリング面14.15の一方の面
14に形成されたスリット16中に、ガラス等でモール
ド固定されている。
チップ13の一例の詳細な構造を第3図に示す。
第3図において、C形コア20及び工形コア21上にス
パッタ膜22.23が形成されている。C形コア20と
I形コア21とは、ギャップ24を有するように、ガラ
ス接合されている。25はガラスを示す。また、巻線窓
26を通してI形コア゛21に所定ターンとなるように
巻線が施される。
上記のチップ13の構成材料としては多結晶の磁性セラ
ミックス材料が好適に用いられ、Mn −Znフェライ
ト、Ni−Znフェライト、Mn−Ni酸化物セラミッ
クス等が好適であるが、Mn −Znフェライトが特に
好適である。好適なMn−、Znフェライトの組成とし
てはモル%で、Mn025〜37%、 Zn08〜23
%、 F13zOi 51〜57%があげられる。
前記第2図のスライダ12の構成材料としては多結晶の
磁性セラミックス材料が好適に用いられ、Mn −Zn
フェライト、Ni−Znフェライト、Mn−Ni酸化物
セラミックス等があげられる。
本発明では前記ベアリング面2.3,4,14゜15の
表面が特定の面粗さとなるように処理する。
ヘッド10.11が正規の停止姿勢であるときにベアリ
ング面2.3.4,14.15のうち静止状態のディス
クと実際に接触するのは第1図でAの領域(ヘッドの前
縁部と後縁部に設けられた傾斜部B、C以外の領域)で
ある0本発明では、これら領域A、B、Cのすべてを上
記特定の面粗さとなるように処理しても良いが、A %
fJ域のみを処理しても良い。
第4図は請求項(11の実施例に係るヘッドのベアリン
グ面を模式的に示す断面図である。図示の如く、ベアリ
ング面では山28と谷29とが交互に現われ、かつ山2
8と谷29との間は高さが急激に変化する部分(崖)3
0となっている。この崖30の部分は結晶31〜41の
粒界42に沿って延在している。山28と谷29との深
さの差dの平均値は50〜200人(好ましくは70〜
170人)であり、山と谷の繰り返しのとッチeは5〜
20μm(好ましくは7〜17μm)である。
このように山28と谷29とが適度な段差を有し、かつ
適度なピッチで繰り返されることにより、ヘッドとディ
スクとのスティッキング(粘着)現象が防止ないし緩和
されるようになる。また、この崖30の部分が結晶粒界
42に沿って延在することにより、ディスクのC8S損
傷を防ぐものと考えられる。即ち、崖30の部分が結晶
粒界に沿って延在するので、この崖30の部分では実質
的に一単結晶粒子と同等の強度を有するようになり、崖
30のエツジの部分がディスクと繰り返しく例えば数万
回以上)衝突しても欠は等を発生することがない。そし
て、欠けに伴う鋭角部や鋭角粒子の発生がないことによ
り、ディスクに対し損傷を与えないようになるものと推
察される。
また、本発明では、ベアリング面が平坦な凸頂面と平坦
な凹谷面とで主として構成されることにより、ヘッドが
ディスク表面に着陸したり逆にディスクから離陸したり
する際のヘッドがディスク表面をひっかく現象も確実に
回避され、これによってもC8S特性が向上するものと
考えられる。
ディスクとヘッドとの静止摩擦係数μmを1.0以下、
望ましくは0.7以下に保つことができる。
この静止摩擦係数は、静止した磁気ディスク上に磁気ヘ
ッドをジンバルで約8g−fの力で押し付けておき、磁
気ヘッドの回転を開始するのに要する力(トルク)を測
定して、これを摩擦係数に換算した。
このようなベアリング面を構成するには後述するケミカ
ル・エッチング法を採用すれば良い。
ケミカル・エッチング法とは化学試薬とヘッドを構成し
ている材料との化学反応を利用したもので、材料は多結
晶材からなっており、各結晶粒の面方位によって、その
結合エネルギーが異なることから反応にも差を生じ、結
果として、各結晶粒間で微小な凹凸を形成することにな
る。
(実施例〕 実施例1 Mn031モル%、 Zn016モル%、 FezOz
 53モル%よりなる多結晶材で作られた磁気ヘッドを
用い、そのディスク対向面を、ダイヤモンドの微細砥粒
を用いた湿式ラップで、面粗さ10〜40人に鏡面仕上
した。
第5図にエツチング条件としては、塩酸12.5%(w
t%)溶液を80℃に加熱し、その溶液中に前記磁気ヘ
ッドを所定時間浸漬させた。これらの関係は、使用薬品
の種類、濃度、溶液温度等の条件によって変化してゆく
が、時間に対してはほぼ比例して、その時のエツチング
時間と面粗さの関係を示した。変化してゆき、その直線
の傾きが変るといった関係にある。第6図には、ヘッド
の山と谷の段差を変えた時のディスクとヘッドの間に生
ず、る静止摩擦力の変化をCSSの繰返し回数との関係
で測定したものを示した。従来の湿式ラップにて加工し
たのみのものは、C3s繰返し回数の増加とともにその
摩擦力は増大し、約1万回から、その増加量を大きく変
化してきている。これに対し、本発明の山と谷の段差を
有したヘッドについては、その摩擦力の増加も小さなも
のとなっている。(このことから、ヘッドのディスク対
向面の段差は、荒くすればするほど効果は大きいと考え
られるが、あまり表面を荒すと、ヘッド、ディスクへ傷
を付けるという問題が発生することがあり、傷の発生が
ない山と谷の深さの差が上限となる。
実施例2 上記10〜40人に鏡面仕上げされた浮動型ヘッドを使
用し、この浮動型磁気ヘッドを、上記と同じ塩酸12.
5%(wt%)、80℃溶液に浸漬させ、浸漬時間を5
s〜30”と変化させ、浮動型磁気ヘッドのディスク対
向面を表面処理した。
このようにして表面処理された部分を、触針式粗さ計に
より表面粗さを測定した。その結果得られたあらさ曲線
の一例を第7図に示す。あらさ曲線は周期的なうねりを
示す。そのうねりの平均波長スを、第7図に示すように
連続する、ピークLl+L、、L、・・・Lllを抜き
取り、L+−L□間の距離lを測定して、?=I!/2
0より計算で求めた。
なお、あらさ曲線は、10箇所、5III11の距離に
わたり測定し、10ケの平均値をλとした。またR m
axはいずれも0.020”0.030 amであった
。以上のようにして得られる種々のスを有するこの浮動
型磁気ヘッドと、スパッタディスクおよびメッキディス
クとのC8S特性を測定したところ、山と谷の深さの差
50〜30OAあれば、CSS回数が3万回以上でも静
止摩擦係数μ、は0.7以下に保持され、スパッタおよ
びメッキディスクともクラッシュされないことがit認
できた。
λが30X10−’μm以上になると、表面粗さRma
xが小さくなり、静止摩擦係数μが0.7以上となり通
常の浮動型ヘッドと同様5千回未満でディスクがクラッ
シュし、又1.,1=5X10−”μ以下の場合にも、
1万回未満でディスクのクラッシュが起ることが明らか
となった。
実施例3,4、比較例1,2 実施例1においてケミカル・エッチング処理時間を0分
(比較例1)、5秒(実施例3)、15秒(実施例4)
、25秒(比較例2)とした。得られたベアリング面の
表面粗さ曲線を第8図に示す。
これらの場合の凹凸の深さdとピッチe  (d、  
eの定義は第5図の通り。)は次の通りである。
なお、第9図に実施例1のベアリング面(処理面)の表
面の顕微鏡写真の模式図を示す。
実施例3,4、比較例1.2のヘッドを用いてCSSテ
ストを行なった。
C8Sテストに用いたディスクは次の3.5インチハー
ドディスクである。
基 板ニアルミニウム 下地:Cr 磁性層:Co−Niスパフタ膜 表面層:Cスパッタ層及びC層表面に塗布されたフッ素
樹脂系潤滑剤層(潤滑剤 厚さ約10〜30人) ディスク表面粗さ: 400〜600人C8Sテスト時
のディスク駆動条件は次の通りである。
回転速度:360Orpm 1回の回転時間ニアsec 回転と回転との間の停止時間:3secこのC8Sテス
トを行ないつつヘッドとディスクとの静止摩擦係数μを
測定した。その結果をCSS繰り返し回数と共に第1θ
図に示す。
第10図より次のことが認められる。
実施例3,4ではlO万回のC8sを行なっても静止摩
擦係数μは約0.6以下であり、かつディスク、ヘッド
のいずれにも異常はない。比較例1では、1万回のC3
Sでヘッドとディスクとの接触時に“チリチリゝという
異音が発生し、4万回のC8Sでディスク回転始動時に
時々失敗が認められる。比較例2では、静止摩擦係数μ
は低いものの、2万回のC8sでヘッド、ディスク面共
傷が発生し始める。
旦旦盈±囚上拠1 次のメッキディスクを用いた他は、上記テスト例1と同
様のテストを行なった。
基 板:アルミニウム 下地:N1−P 磁性膜:Co−Ni □ 表面層:C及び潤滑剤(テスト例1と同じ)このC
8Sテスト例の結果を第11図に示す。
第11図からも上記テスト例1と同様の結果が認められ
る。
〔発明の効果〕
以上の実施例からケミカル・エッチング処理した活動型
磁気ヘッドはディスクとの静止摩擦係数が小さく、しか
もくり返しCSSを行なってもディスク、ヘッド面とも
に傷がつきにくく耐久性が良い。
このように、本発明により、ディスクと磁気ヘッドの間
に生ずる摩擦を低減することが可能となり、安価で、し
かも安定した手法により、よりディスク装置の小型、軽
量、薄肉化への対応が出来るようになる。
また、本発明によれば、スパッタディスクおよびメッキ
ディスクと浮動型磁気ヘッドの間に生ずる摩擦を低減す
ることができるため、C3Sによる寿命を延ばすことが
できるため、ハードディスク装置の小型、軽量、薄肉化
への対応ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、浮動型磁気ヘッドの斜視図、第3
図はへラドチップの斜視図、第4図はベアリング表面の
断面図、第5図、第6図、第7図、第8図、第10図及
び第11図はそれぞれ測定結果を示すグラフ、第9図は
ベアリング面の表面の模式的平面図である。 1.10・・・ヘッド、2,3,4,14.15・・・
ベアリング面、28・・・山、29・・・谷、30・・
・崖、31.32,33,34,35,36,37゜3
8.39,40.41・・・結晶粒。 第1図 第2図    第3図 13 II気へラドチップ      14,153!
気ベアリング直16スリツト 第4図 第5図 ケミカルエツチング時間(秒) 第6図 第7図 第8図 u            Itコ         
 lコIJ          J−/コ図面の浄書(
内容に変更なし) 第9図 嚢−4:l彎!!織麟 二 参月量鰯唸媚 ≦ 手続補正書(、jfよ、 1、事件の表示 平成 1年特許願第130341号 2、発明の名称 浮動型磁気ヘッドの製造方法 3、補正をする者

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気記録媒体と対向する面を、山と谷の深さの差
    が平均して50〜200Åの面であり、山と谷の繰り返
    しのピッチが平均して5〜20μmであり、山と谷との
    間の高さが急激に変化する部分は結晶の粒界に沿って延
    在しているように凹凸付けした多結晶材からなる浮動型
    磁気ヘッドにおいてその磁気記録媒体との対向面を、ケ
    ミカル・エッチング法を用い、所定の面粗さに処理する
    ことを特徴とする浮動型磁気ヘッドの製造方法。
JP13034189A 1989-05-24 1989-05-24 浮動型磁気ヘッドの製造方法 Pending JPH02310869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13034189A JPH02310869A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 浮動型磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13034189A JPH02310869A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 浮動型磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02310869A true JPH02310869A (ja) 1990-12-26

Family

ID=15032070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13034189A Pending JPH02310869A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 浮動型磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02310869A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833871A (en) * 1994-07-21 1998-11-10 Minebea Co., Ltd. Method of finishing the surface of a floating type magnetic head
WO2000005711A1 (en) * 1998-07-24 2000-02-03 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Magnetic head and a method of its production

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833871A (en) * 1994-07-21 1998-11-10 Minebea Co., Ltd. Method of finishing the surface of a floating type magnetic head
WO2000005711A1 (en) * 1998-07-24 2000-02-03 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Magnetic head and a method of its production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01251308A (ja) 浮動型磁気ヘッド
EP0584707B1 (en) Laminate and wear-resistant thin-film magnetic head assembly formed thereon
JPH02310869A (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPH02281485A (ja) 浮動型磁気ヘッド及びその製造方法
JPS61199224A (ja) 磁気記録媒体
JP3012668B2 (ja) 浮上式磁気ヘッド
US6833175B2 (en) Glass substrate for magnetic recording medium, and magnetic recording medium
JPH03198215A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH02310870A (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JP2534014B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド
JP2581562B2 (ja) 磁気記憶媒体の製造方法
JPS61246380A (ja) 磁気デイスク基板の製造方法
JPH0568771B2 (ja)
JPH03232174A (ja) 浮上型磁気ヘッド及びその製造方法
JP3237154B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド
JP2873702B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生方法
JPH01149216A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH05166320A (ja) 浮動型磁気ヘッドのスライダ用材料及びそれを用いた浮動型磁気ヘッド
JPS61199236A (ja) 磁気記録媒体
JP3287063B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド用セラミックス材及びそれを用いた浮動型磁気ヘッド
JPH0528469A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPH06325342A (ja) 磁気記録媒体
JPH0696435A (ja) 磁気ディスク
JPS6173227A (ja) 磁気記録媒体
JPH0291813A (ja) 磁気記録媒体