JPH0231009Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231009Y2
JPH0231009Y2 JP19966084U JP19966084U JPH0231009Y2 JP H0231009 Y2 JPH0231009 Y2 JP H0231009Y2 JP 19966084 U JP19966084 U JP 19966084U JP 19966084 U JP19966084 U JP 19966084U JP H0231009 Y2 JPH0231009 Y2 JP H0231009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
arm
support
link
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19966084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61113662U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19966084U priority Critical patent/JPH0231009Y2/ja
Publication of JPS61113662U publication Critical patent/JPS61113662U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231009Y2 publication Critical patent/JPH0231009Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は寝台等に於ける床部の昇降機構に関す
るものである。
(従来の技術) 雌雄ねじの螺合による伸縮杆や油圧シリンダ等
の駆動機構を用いた床部の昇降機構に於いて、従
来の代表的なものとしては第3図に示すものがあ
る。この機構は、起伏すべき床部bの一側を床部
支持枠aに回動自在に固定すると共に、その下側
に押上腕cを突設し、この押上腕cの先端部を直
接に前記駆動機構の駆動部材dに連結した構成と
している。
(考案が解決しようとする課題) このような従来の機構では、床部bの回動昇降
に伴つて押上腕cの先端部、そして駆動部材dの
先端部も図中実線と二点鎖線で示すように上下動
するので、所定の上昇角度を得るためには押上腕
dの先端部を、床部bの回動軸から、より下方に
構成する必要がある。このため床部bの水平状態
に於いて押上腕cの先端部、そして駆動部材dの
先端部が下方に出つ張つてしまうのでこれらを取
り付けた状態での梱包は実際的でなく、従つてこ
れらの取り付けを、寝台等を使用する現地で行わ
なければならないので手間がかかるという課題が
ある。また前記押上腕cの先端部、そして駆動部
材dの先端部の出つ張り量は床部bの昇降に伴つ
て変化するので、床部bの下方空間に収納箱等を
格納するに際して、これらを傷つける等の不都合
が生じやすいという課題がある。
本考案は以上の従来の課題を解決し、床部の昇
降に伴う駆動部材の上下動をできるだけ小さくす
ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本考案の構成を実
施例に対応する第1図と第2図を参照して説明す
ると、本考案の寝台等に於ける床部の昇降機構
は、起伏すべき床部1の一側2を床部支持枠3に
回動自在に固定し、該床部1の下側に押上腕4を
突設すると共に縦方向に構成する支持リンク8の
上端部9を、前記床部支持枠3に突設した支持腕
10により前記床部2の回動軸13の近傍に回動
自在に固定し、該支持リンク8の下端部7と駆動
部材12の端部11間に作動リンク5を横方向に
連結すると共に、該作動リンク5の中間部6に前
記押上腕4の先端部を連結したものである。
(作用) しかして第2図aに示すように床部1が水平状
態である場合に、駆動部材12の端部11を図中
左方向に移動すると、作動リンク5もその方向に
移動する。この際作動リンク5は、移動側の端部
が上端部9側を回動軸とする支持リンク8の下端
部7の時計方向の回動軌跡に沿つて移動しつつ、
その中間部6によつて押上腕4の先端部を図中左
方向に移動させて押し上げ、よつて床部1を回動
軸13の回りに、第2図bから第2図cの状態へ
と回動上昇させることができる。また駆動部材1
2の端部11を図中右方向に移動すると、以上と
逆の動作により床部1を下降させることができ
る。
このように作動リンク5は、移動側の端部が支
持リンク8の下端部7の回動軌跡に沿つて移動さ
せられると共に、その中間部6も押上腕4の先端
部の回動軌跡に沿つて移動させられて所定の規制
された運動をし、こうして床部1の支持昇降に際
しての移動側の端部の軌跡を近似直線状とするこ
とができる。このようにして本考案は、駆動部材
12の端部11を殆ど上下動させずに作動リンク
5を介して押上腕4を押し上げて床部1を回動上
昇させ、また逆の動作により下降させることがで
きる。
(実施例) 次に本考案の実施例を添付の図面を参照して説
明する。
まず、図に於いて符号1は起伏すべき床部、例
えば背部であり、この床部1の一側2を床部支持
枠3に回動自在に固定し、該床部1の下側に押上
腕4を突設している。符号13は床部1の回動軸
を示すものである。床部支持枠3には前記床部1
の回動軸13の近傍まで支持腕10を突設してお
り、縦方向に構成する支持リンク8の上端部9
を、この支持腕10により前記床部1の回動軸1
3の近傍に回動自在に固定している。支持リンク
8は一対の支持腕10間に回動自在に固定した回
動杆14に突設して、前記支持腕10に対して回
動自在に構成している。このように、支持腕10
や支持リンク8の支持は適宜の構成で行うことが
できる。
符号12は駆動部材であり、第1図に示す駆動
部材12は雌雄ねじの螺合による進退機構を利用
し、クランクハンドル15により駆動して進退さ
せる構成としている。この他に駆動部材12は、
油圧シリンダ等の適宜の駆動機構により駆動する
構成とすることができる。
以上の構成に於いて、前記支持リンク8の下端
部7と前記駆動部材12の端部11間に作動リン
ク5を横方向に連結すると共に、該作動リンク5
の中間部6に前記押上腕4の先端部を連結して本
考案の機構を構成している。
(考案の効果) 本考案は以上の通り、床部の昇降に際しての駆
動部材の軌跡を近似直線状として殆ど上下動させ
ないようにしたので、床部を水平にした状態に於
ける駆動部材の下方への出つ張りを全くなくす
か、あるいは小さくすることができ、こうして駆
動部材を取り付けた状態での梱包を実際的に可能
とすると共に、床部の下方空間に収納箱等を格納
する場合に於いても、駆動部材との当接による損
傷を防止し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構成の実施例を示す要部斜視
説明図、第2図a,b,cは第1図の構成の側面
的説明図、第3図は従来例説明図である。 符号1……床部、2……一側、3……床部支持
枠、4……押上腕、5……作動リンク、6……中
間部、7……下端部、8……支持リンク、9……
上端部、10……支持腕、11……端部、12…
…駆動部材、13……回動軸、14……回動杆、
15……クランクハンドル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 起伏すべき床部の一側を床部支持枠に回動自在
    に固定し、該床部の下側に押上腕を突設すると共
    に、縦方向に構成する支持リンクの上端部を、前
    記床部支持枠に突設した支持腕により前記床部の
    回動軸の近傍に回動自在に固定し、該支持リンク
    の下端部と駆動部材の端部間に作動リンクを横方
    向に連結すると共に、該作動リンクの中間部に前
    記押上腕の先端部を連結したことを特徴とする寝
    台等に於ける床部の昇降機構。
JP19966084U 1984-12-28 1984-12-28 Expired JPH0231009Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19966084U JPH0231009Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19966084U JPH0231009Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61113662U JPS61113662U (ja) 1986-07-18
JPH0231009Y2 true JPH0231009Y2 (ja) 1990-08-21

Family

ID=30759789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19966084U Expired JPH0231009Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231009Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61113662U (ja) 1986-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0367698B2 (ja)
JPH0362424B2 (ja)
JPH0231009Y2 (ja)
JPH029722Y2 (ja)
JPH0362423B2 (ja)
JPH0362422B2 (ja)
JPH0421328Y2 (ja)
JPH081272Y2 (ja) リフト装置
JP2825151B2 (ja) ベッドにおける背床部の起伏機構
JP2598800Y2 (ja) トラクターの作業機昇降装置における上げ高さ調節装置
JPH0340186Y2 (ja)
JPS5810581Y2 (ja) 床部の昇降機構
JP2552396Y2 (ja) 寝台等における床部の昇降装置
JPH0216750Y2 (ja)
JPH044856U (ja)
JPS6038989Y2 (ja) ガススプリングを用いた床板の傾斜機構
JPH0340185Y2 (ja)
JPH0319780Y2 (ja)
JPS5831547Y2 (ja) 床部の昇降機構
JPH0523767B2 (ja)
JPH0340184Y2 (ja)
JP2548608Y2 (ja) スタビライザの作業機カバー支持構造
JPS5913766Y2 (ja) トラクタ等の作業機における作業高さ調整装置
JPH0642524Y2 (ja) ベッドの背上げ機構
JPH0240842Y2 (ja)