JPH02308836A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JPH02308836A
JPH02308836A JP12784289A JP12784289A JPH02308836A JP H02308836 A JPH02308836 A JP H02308836A JP 12784289 A JP12784289 A JP 12784289A JP 12784289 A JP12784289 A JP 12784289A JP H02308836 A JPH02308836 A JP H02308836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
polymer
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12784289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Fukui
善啓 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP12784289A priority Critical patent/JPH02308836A/ja
Publication of JPH02308836A publication Critical patent/JPH02308836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、グリーンストレングスを向上させて加工性を
改良したゴム組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、未加硫ゴム組成物のグリーンストレングスを向上
させて加工性を改良するために、例えば、二I・ロソア
ニリン系又はニトロフェニレンジアミン系のゴム薬がゴ
ム組成物に配合されている。ニトロソアニリン系のゴム
薬としては、例えば、5−ニトロソ−8−ヒドロキシギ
ノリン(大向新興化学社製NQ58)、ポリバラジニト
ロソヘンゼン(川口化学製アククーDB)などがある。
また、ニトロフェニレンジアミン系のゴム薬としては、
例えば、+4 、 N ’−ビス(2−ニトロ−2−メ
チルプロピル)−L6−ジアミツヘキサン(住人化学製
スミファイン1162)などがある。
しかしながら、これらのゴム薬はゴム分子と反応するた
め、スコーチを起こし易く、スコーチタイムを短くする
欠点がある。さらに、二l・1′−1ソアニリン系のも
のは衛生安全子の問題もある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、スコーチタイムを短縮させることなしにグリ
ーンストレングスを向上させたゴム組成物を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
このため、本発明は、下記式(1)で示されるポリマー
をゴム100重量部に対し3〜50重量部含有すること
を特徴とするゴム組成物を要旨とするものである。
上記式中、RI、R3はH,CH3,CZ、R5、R2
は分子量300〜10000のポリオレフィン、ポリア
ルキレンオキサイド、ポリ共役ジエン、R4,Rsはア
ルキル基であり、nは1,2.又は3でn+n1=3で
ある。
以下、この手段につき詳しく説明する。
本発明のゴム組成物は、天然ゴム、スチレンーブクジエ
ン共重合体ゴム、ポリブタジェンゴム、イソブチレン−
イソプレン共重合体ゴム等の一般のゴムからなるもので
ある。このゴム組゛ 放物・は、必要に応じて、カーボ
ンブランク、アロマティック油等の配合剤を含んでいる
また、本発明のゴム組成物は、前記式(1)で示される
ポリマーを含有する。このポリマーとしては、例えば、
両末端にトリアルコキシシリル基、γ−アミノプロピル
ージアルコキシシリル基、γ−メルカプトプロピルージ
アルコキシシリル基、β−グリシジルプロピル−ジアル
コキシシリル基等を有し、中心部に分子量300〜10
000のポリオレフィン、ポリ共役ジエン、ポリアルキ
レンオキサイド鎖を有する化合物であり、具体的にはビ
ス−トリアルコキシシリルポリプロピレンオキサイド等
が挙げられる。これらのうちで、末端にシリル基を有す
る化合物を用いることが好ましい。このポリマーの含有
される量は、ゴム100重量部に対し、3〜50重景部
重量ましくは5〜20重量部である。3重量部未満の場
合にはグリーンストレングス向上の効果が現われず、一
方、50重量部を超えるとグリーンストレングスが高く
なりすぎて加工性が低下し、寸法安定性が悪くなるので
好ましくない。このポリマーは、ゴム組成物中において
ゴム分子と反応することなく、縮合反応により自ら重合
してネットワークを形成し、ゴムを包み込んでしまうも
のと考えられる。
以下に実施例および比較例を示す。
実施例、比較例 下記表1に示す配合内容(重量部)で未加硫ゴム組成物
を作製し、それぞれのグリーンストレングスおよびスコ
ーチタイムを評価した。この結果を表2に指数で示す。
数値の大きい方がよい。
グリーンストレングスの評LJ法: 未加硫ゴム組成物をロールで2II111厚のシード 
状とし、これをJIS 1号ダンベルで打抜き、温度2
5℃および100°Cにおいて毎分500鶴の引張速度
で引張試験機により応力を測定した。
スコーチタイムの評価 法: JIS K 6300に規定されるムーニースコーチタ
イム測定法に準拠した。
一表一」− 1)N−1,3−ジメチルブチル−N゛−フェニル−p
−フェニレンジアミン。
2)アロマ系オイル。
3) N−シクロへギシルーペンヅチアゾールスルフェ
ンアミド。
(木頁以下余白) 表2から明らかなように、本発明のゴム組成物はグリー
ンストレングスおよびスコーチタイムが共に優れ、さら
に寸法安定性にも優れていることが判る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のゴム組成物は、特定のポリ
マーを特定量含有するため、下記の効果を奏することが
できる。
■ 未加硫時のグリーンストレングスが向上し、加工性
、過度のゴム流れが改良される。
■ スコーチタイムが短縮しない。
■ タイヤ用(例えば、チューブレスライナー)、薄い
ゴムチューブ、レーシングキャンプ等に有利に適用可能
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_3はH、CH_3、C_2H_5
    、R_2は分子量300〜10000のポリオレフィン
    、ポリアルキレンオキサイド、ポリ共役ジエン、R_4
    、R_5はアルキル基であり、nは1、2、又は3でn
    +m=3である)で示されるポリマーをゴム100重量
    部に対し3〜50重量部含有することを特徴とするゴム
    組成物。
JP12784289A 1989-05-23 1989-05-23 ゴム組成物 Pending JPH02308836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12784289A JPH02308836A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12784289A JPH02308836A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02308836A true JPH02308836A (ja) 1990-12-21

Family

ID=14970016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12784289A Pending JPH02308836A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02308836A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100381A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物およびスタッドレスタイヤ
JP2016180117A (ja) * 2016-07-05 2016-10-13 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびスタッドレスタイヤの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100381A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物およびスタッドレスタイヤ
JP2016180117A (ja) * 2016-07-05 2016-10-13 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびスタッドレスタイヤの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748277B2 (ja) 環状第二アミンと共役ジエンとの付加体を含んでいるアニオン重合開始剤およびそれから得られる製品
JPH0336850B2 (ja)
JP2013001795A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2811484B2 (ja) ゴム組成物
DE112008001673B4 (de) Schwefelhaltiger konjugierter Diolefin-Copolymerkautschuk und diesen umfassende Kautschukzusammensetzung
JPS58167634A (ja) 加硫可能なゴム組成物
JPH02308836A (ja) ゴム組成物
JPS6327542A (ja) ゴム組成物
JPH10176081A (ja) ゴム組成物
JP5139675B2 (ja) 架橋剤およびこの架橋剤を含むゴム組成物およびこのゴム組成物を用いて製造したタイヤ
JP2005126556A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP3361371B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
CN113121827B (zh) 改质的聚甲基氢硅氧烷、末端改质的共轭二烯-乙烯基芳香烃共聚物及其合成方法与应用
JP2002053701A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP7372524B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2000109608A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPS62100542A (ja) ゴム用加硫促進剤
JP3469372B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010248321A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2958715B2 (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物
JPS61130354A (ja) エラストマ−用可塑剤
SU1067008A1 (ru) Резинова смесь на основе непредельного карбоцепного каучука
SU679599A1 (ru) Полиаминокарбосилоксаны дл силоксановых композиций с улучшенной адгезией
SU1162832A1 (ru) Вулканизуема резинова смесь на основе изопренового каучука
JPH0551490A (ja) 空気入りタイヤ用ゴム組成物