JP3361371B2 - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JP3361371B2
JP3361371B2 JP30533393A JP30533393A JP3361371B2 JP 3361371 B2 JP3361371 B2 JP 3361371B2 JP 30533393 A JP30533393 A JP 30533393A JP 30533393 A JP30533393 A JP 30533393A JP 3361371 B2 JP3361371 B2 JP 3361371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
rubber
rubber composition
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30533393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07157597A (ja
Inventor
英之 大石
島田  淳
和義 加山
和幸 梅田
文敏 鈴木
修一 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Zeon Corp
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Zeon Corp
Priority to JP30533393A priority Critical patent/JP3361371B2/ja
Publication of JPH07157597A publication Critical patent/JPH07157597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361371B2 publication Critical patent/JP3361371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、耐摩耗性を実質的に損
なうことなしに、高温領域( 60℃〜100 ℃)における ta
nδ、損失コンプライアンス、S−S特性 (応力−歪特
性) を高めて高速走行時の路面グリップ力 (乾燥路、湿
潤路) を向上させたタイヤトレッド用ゴム組成物、特に
高速走行用タイヤのトレッドに用いられるゴム組成物に
関する。 【0002】 【従来の技術】従来、路面グリップ力を向上させるため
にアロマティックオイルなどの軟化剤を多量に配合した
ゴム組成物が使用されてきた。しかし、このように軟化
剤を多量に配合するのは損失コンプライアンスを大きく
する一方、耐摩耗性を著しく損なうため好ましいことで
はない。したがって、路面グリップ力と耐摩耗性とを両
立させることは著しく困難であった。 【0003】そこで、近年、種々の重合技術を駆使して
このような背反問題を解決すべく多くの発明がなされて
いる。例えば、特開昭61‐203145号では低分子量のジエ
ン系共重合体を、特開昭64-14258号では低分子量の高ス
チレン乳化重合スチレン−ブタジエン共重合体ゴム (E
・SBR) を、他の重合体とブレンドすることにより前
記の背反問題の改善に取りくんでいる。また、特開昭63
‐101440号、特開昭63-33436号、特開昭64-16845号、特
開平1-197541号、特開平3-28244号等では、低分子量重
合体を軟化剤として使用することにより前記の背反問題
を解決しようとしている。しかしながら、路面グリップ
力と共に耐摩耗性を十分に満足的に向上せしめていない
のが現状である。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記のよう
な従来の技術の欠点を克服すべくなされたものであって
路面グリップ力が大きく、かつ耐摩耗性を実質的に損な
うことのないタイヤトレッド用ゴム組成物、特に高速走
行に用いる高性能タイヤのトレッド用ゴム組成物を提供
することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、ジエン
系ゴム 100重量部に対し、CTABが100m2/g以上、24
M4DBP吸油量が50ml/100g 以上のカーボンブラック
60〜200重量部を配合すると共に、重量平均分子量 (M
w) が2,000〜50,000のA−B−A構造 (式中Aはビニ
ル芳香族化合物の重合体ブロック、Bはジエン系重合体
ブロックを表わす) を有する低分子量ブロックポリマー
5〜50重量部および軟化剤5〜200重量部のうち少なく
とも前記低分子量ブロックポリマー5〜50重量部を配合
したタイヤトレッド用ゴム組成物が提供される。 【0006】このように本発明では、前記低分子量ブロ
ックポリマーおよび軟化剤のうち少なくとも前記低分子
量ブロックポリマーを配合することにより、耐摩耗性を
実質的に損なうことなしに、高温領域( 60℃〜100 ℃)
における tanδ、損失コンプライアンス、S−S特性を
高めることが可能となり、これによって特に高速走行時
の路面グリップ力を向上させることができる。 【0007】以下、本発明の構成につき詳しく説明す
る。 (1) ジエン系ゴム。 各種ジエン系ゴムが用いられる。例えば、天然ゴム、ブ
タジエンゴム、高スチレン含量の乳化重合スチレン−ブ
タジエン共重合体ゴム、高スチレン含量の溶液重合スチ
レン−ブタジエン共重合体ゴム、アクリロニトリル−ブ
タジエン共重合体ゴム、クロロプレンゴムなどである。 【0008】(2) カーボンブラック。 CTABが100m2/g以上、好ましくは130 〜300m2/g、24
M4DBP吸油量が50ml/100g 以上 、好ましくは90〜
130ml/100gのものである。CTABが100m2/gに満たな
いと、通常のカーボンブラックの使用に比較して耐摩耗
性およびグリップ力の向上を望むことができない。ま
た、24M4DBP吸油量は、カーボンブラックに特に重
要な特性であり、24M4DBP吸油量を高めることで非
常に粒径が細かいカーボンブラックの分散性を向上させ
ることができると同時に、引張強さおよび耐摩耗性を高
めることができる。24M4DBP吸油量が50ml/100g よ
りも小さいと、分散性が悪くなるばかりか、耐摩耗性も
低下する。 【0009】(3) 軟化剤。 ゴムの配合に通常用いるものを使用すればよく、例えば
アロマティックオイル(アロマオイル) 、二次転移点(T
g)が−40℃以下のパラフィン系オイル、ナフテン系オイ
ル等、又は各種可塑剤などである。 (4) 重量平均分子量 (Mw) が2,000〜50,000のA−B
−A構造を有する低分子量ブロックポリマー。重量平均
分子量はGPCで測定した標準ポリスチレン換算の値で
ある。 【0010】ここでブロックポリマー (ブロック共重合
体) は、単量体であるビニル芳香族化合物と単量体であ
るジエン化合物とを例えばアニオン重合触媒を用いてA
−B−Aブロック構造を持つように重合させたものであ
る。Aはビニル芳香族化合物の重合体ブロックである。
また、Bはジエン系重合体ブロックであり、共役ジエン
のホモポリマーあるいは共役ジエンとビニル芳香族化合
物との共重合体のブロックである。例えば、Bは、SB
R (スチレン−ブタジエン共重合体ゴム) 、BR (ブタ
ジエンゴム) 、IR (イソプレンゴム) 、SIR (スチ
レン−イソプレン共重合体ゴム) 、BIR (ブタジエン
−イソプレン共重合体ゴム) 、二元ブロックSBR (結
合スチレンおよびビニル量が異なる2種のSBRからな
る) のいずれか1種以上である。これらの例示の (共)
重合体のビニル (1,2) 結合量あるいは1,2結合と3,4
結合の合計量は、通常10〜70%、結合スチレン量は5〜
50%である。 【0011】ビニル芳香族化合物は、例えば、スチレ
ン、p−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−te
rt−ブチルスチレン、α−メチルスチレン、クロロメチ
ルスチレン、ビニルトルエンである。スチレン、p−メ
チルスチレン、α−メチルスチレンが好ましい。ジエン
化合物は、例えば、ブタジエン、イソプレン、ペンタジ
エン、2,3−ジメチルブタジエンである。ブタジエン、
イソプレンが好ましい。 【0012】このビニル芳香族化合物とジエン化合物と
のブロックポリマーを製造するには、例えば、モノマー
の逐次添加法、すなわちA (スチレン) 成分を重合せし
めた後、B成分モノマーを添加し完全に重合させ、さら
に再びA成分を添加し重合を行なってブロックポリマー
を得ても良いし、カップリング法、すなわち、初期のA
成分を重合せしめた後、B成分の所定量のうち半量を添
加し重合させた後、通常用いられるカップリング剤によ
りカップリングさせA−B−Aタイプのブロックポリマ
ーを得ても良い。ここで用いられるカップリング剤は、
具体的には、例えば、酢酸フェニル、安息香酸エチル、
ジクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、ジブチルジ
ブロムスズ、メチルトリクロロシラン、メチルトリブロ
ムシラン、フェニルトリクロロシラン、テトラクロロシ
ラン、テトラメトキシシラン、四塩化スズ、 (ジクロル
メチル) トリクロロシラン、 (ジクロルフェニル) トリ
クロロシラン、ヘキサクロロジシラン、等を挙げること
ができる。 【0013】このブロックポリマーは、2A:Bの比率
(重合比) が10〜70:90〜30であり、2A+B=100 で
ある。Aの比率が10未満では 100℃以上で融解する成分
が少なく、必要とする路面グリップ力が得られない。ま
た、70超では硬くなりすぎてしまい好ましくない。ま
た、このブロックポリマーは、重量平均分子量 (Mw) が
2,000〜50,000である。2,000未満では路面グリップ力
の改良効果は大きいが破壊強度の低下も大きくなり、タ
イヤに用いることは不適である。また、50,000を超える
と分子量が大きくなり過ぎて60〜100℃における tanδ
および損失コンプライアンスを高めるのが困難となる。 【0014】このブロックポリマーが逐次添加法で製造
されたブロックポリマーである場合には、その分子鎖末
端には、ある特定の化合物と反応させた、いわゆる化学
変性を実施しても良い。この特定の化合物としては、下
記式で表わされる原子団を有する反応物質、N−置換−
アミノケトン類、N−置換−アミノチオケトン類、N−
置換−アミノアルデヒド類、およびN−置換−アミノチ
オアルデヒド類であるのが好ましい。 【0015】 上記式でMは酸素又は硫黄である。 【0016】上記式の原子団を有する化合物としては、
例えば、N−メチル−β−プロピオラクタム、N−t−
ブチル−β−プロピオラクタム、N−メトキシフェニル
−β−プロピオラクタム、N−フェニル−β−プロピオ
ラクタム、N−ナフチル−β−プロピオラクタム、N−
メチル−2−ピロリドン、N−t−ブチル−2−ピロリ
ドン、N−フェニル−2−ピロリドン、N−メトキシフ
ェニル−2−ピロリドン、N−ビニル−2−ピロリド
ン、N−ベンジル−2−ピロリドン、N−ナフチル−2
−ピロリドン、N−メチル−5−メチル−2−ピロリド
ン、N−t−ブチル−5−メチル−2−ピロリドン、N
−フェニル−5−メチル−2−ピロリドン、N−メチル
−3,3−ジメチル−2−ピロリドン、N−t−ブチル
−3,3−ジメチル−2−ピロリドン、N−フェニル−
3,3−ジメチル−2−ピロリドン、N−メチル−2−
ピペリドン、N−t−ブチル−2−ピペリドン、N−フ
ェニル−2−ピペリドン、N−メトキシフェニル−2−
ピペリドン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ベンジ
ル−2−ピペリドン、N−ナフチル−2−ピペリドン、
N−メチル−3,3−ジメチル−2−ピペリドン、N−
t−ブチル−3,3−ジメチル−2−ピペリドン、N−
メチル−ε−カプロラクタム、N−フェニル−ε−カプ
ロラクタム、N−メトキシフェニル−ε−カプロラクタ
ム、N−ビニル−ε−カプロラクタム、N−ベンジル−
ε−カプロラクタム、N−ナフチル−ε−カプロラクタ
ム、N−メチル−ω−ラウリロラクタム、N−フェニル
−ω−ラウリロラクタム、N−t−ブチル−ω−ラウリ
ロラクタム、N−ビニル−ω−ラウリロラクタム、N−
ベンジル−ω−ラウリロラクタム等のN−置換−ラクタ
ム類およびこれらの対応のチオラクタム類;1,3−ジ
メチルエチレン尿素、1,3−ジフェニルエチレン尿
素、1,3−ジ−t−ブチルエチレン尿素、1,3−ジ
ビニルエチレン尿素等のN−置換−エチレン尿素類およ
び対応のN−置換−チオエチレン尿素類が挙げられる。
N−置換−アミノ(チオ)ケトン類としては、4−ジメ
チルアミノベンゾフェノン、4−ジエチルアミノベンゾ
フェノン、4−ジ−t−ブチルアミノベンゾフェノン、
4−ジフェニルアミノベンゾフェノン、4,4'−ビス
(ジメチルアミノ) ベンゾフェノン、4, 4'−ビス (ジ
エチルアミノ) ベンゾフェノン、4, 4'−ビス (ジ−t
−ブチルアミノ) ベンゾフェノン、4, 4'−ビス (ジフ
ェニルアミノ) ベンゾフェノン、4, 4'−ビス (ジビニ
ルアミノ) ベンゾフェノン、4−ジメチルアミノアセト
フェノン、1, 3−ビス (ジフェニルアミノ) −2−プ
ロパノン、1, 7−ビス (メチルエチルアミノ) −4−
ヘプタノン等およびこれらの対応のチオケトン類が挙げ
られる。N−置換アミノ(チオ)アルデヒド類として
は、3−ジメチルアミノプロピオンアルデヒド、3−ジ
エチルアミノプロピオンアルデヒド、4−ジメチルアミ
ノベンズアルデヒド、3−ジシクロヘキシルアミノプロ
ピオンアルデヒド、3, 5−ビス (ジシクロヘキシルア
ミノ) ベンズアルデヒド、4−ジフェニルアミノベンズ
アルデヒド、4−ジビニルアミノベンズアルデヒド等が
挙げられる。 【0017】(5) 本発明では、前記ジエン系ゴム 100
重量部に対し、前記カーボンブラック60〜200重量部を
配合すると共に、前記低分子量ブロックポリマー5〜50
重量部および軟化剤5〜200重量部のうち少なくとも前
記低分子量ブロックポリマー5〜50重量部を配合してい
る。この低分子量ブロックポリマーの配合量が5重量部
未満では耐摩耗性が損なわれることになり、一方、50重
量部を超えるとゴム組成物のtan δが小さくなって粘性
が低下すると共に、ロスコンプライアンスが小さくなっ
て変形し難くなるので路面グリップ力が低下してしま
う。好ましくは、10〜40重量部である。また、本発明の
タイヤトレッド用ゴム組成物には、必要に応じて、硫
黄、老化防止剤等の配合剤を適宜配合することができ
る。 【0018】 【実施例】表1に示す配合内容 (重量部) でゴム組成物
(No.1〜No.7) を作製した。この場合、CTABが137m
2/g、24M4DBP吸油量が98ml/100g のカーボンブラ
ックをそれぞれ95重量部使用した。ついで、これらのゴ
ム組成物を加硫した後、その引張物性 (100%モジュラ
ス、300%モジュラス、引張強度 (kgf/cm2 ) 、伸び
(%))、粘弾性 (ヒステリシスロス (tanδ) 、損失コン
プライアンス (E"/(E*)2))、リュプケ反発弾性、お
よびピコ摩耗を下記により評価した (E":損失弾性
率、E*:複素弾性率) 。この結果を表1に示す。ま
た、これらのゴム組成物についての損失コンプライアン
ス (100℃) とピコ摩耗との関係を図1に、損失コンプ
ライアンス (100℃) と300 %モジュラスとの関係を図
2にそれぞれ示す。100%モジュラス、300%モジュラスの評価方法 :JIS K
6301に準拠し、試験片を 100%伸ばしたときの引張強度
(kgf/cm2) を100%モジュラスとし、 300%伸ばしたと
きの引張強度 (kgf/cm2) を 300%モジュラスとした。引張強度 (kgf/cm2) の評価方法 :JIS K 6301に準拠。伸び (%) の評価方法 :JIS K 6301に準拠。tanδ、損失コンプライアンス (E"/(E*)2) 評価方
:東洋精機製作所製の粘弾性スペクトロメータを用
い、歪10±2%、周波数20Hz、雰囲気温度100 ℃の条件
で測定。測定結果は、指数(インデックス)表示。リュプケ反発弾性の評価方法 :100 ℃の温度でJIS K 63
01に準拠して測定。測定結果は、指数(インデックス)
表示。ピコ摩耗の評価方法 :ピコ摩耗試験機を用いてASTM D22
28に準拠して測定。指数 (インデックス) 表示。 【0019】tanδ、損失コンプライアンスにおいては
値が大きいほど、反発弾性においては値が小さいほど路
面グリップ力が優れている。また、ピコ摩耗 (耐摩耗
性) については値が大きいほど良好である。 【0020】注) *1 溶液重合SBR、全スチレン量45重量%、全ビニ
ル量55重量%。 *2 全スチレン量45重量%、全ビニル量59重量%、重
量平均分子量26,000。 【0021】*3 重量平均分子量 (Mw) が25,000の
(スチレンブロック) −( SBR) −(スチレンブロッ
ク) 構造を有する低分子量ブロックポリマー。全スチレ
ン量67重量%、全ビニル量59重量%、各スチレンブロッ
ク20%。 表1において、No.1およびNo.2は、ジエン系ゴム100重
量部に対し軟化剤をそれぞれ50重量部、60重量部配合し
てなるゴム組成物である (従来例) 。No.3は、No.2にお
ける軟化剤60重量部のうち10重量部を液状SBRで置き
換えてなるゴム組成物である (比較例) 。No.4は、No.2
における軟化剤60重量部のうち10重量部を液状ブロック
ポリマーで置き換えてなるゴム組成物である (本発明
例) 。 【0022】また、No.5は、ジエン系ゴム100重量部に
対し軟化剤を70重量部配合してなるゴム組成物である
(従来例) 。No.6は、No.5における軟化剤70重量部のう
ち20重量部を液状SBRで置き換えてなるゴム組成物で
ある (比較例) 。No.7は、No.5における軟化剤70重量部
のうち20重量部を液状ブロックポリマーで置き換えてな
るゴム組成物である (本発明例) 。 【0023】また、No.8は、ジエン系ゴム100重量部に
対し軟化剤を90重量部配合してなるゴム組成物である
(従来例) 。No.9は、No.8における軟化剤90重量部のう
ち40重量部を液状ブロックポリマーで置き換えてなるゴ
ム組成物である (本発明例) 。表1から明らかなよう
に、No.4 (本発明例) は、No.1およびNo.2 (従来例) 、
No.3 (比較例) に比して tanδが大きく、また、リュプ
ケ反発弾性が小さくなっている。No.7 (本発明例) もま
た、No.5 (従来例) およびNo.6 (比較例) に比し、No.9
(本発明例) はNo.8 (比較例) に比して、 tanδが大き
く、リュプケ反発弾性が小さくなっている。このことか
ら、本発明ゴム組成物 (No.4、No.7、No.9) は、路面グ
リップ力に優れていることが判る。 【0024】また、図1および図2から判るように、N
o.4、No.7、およびNo.9は、No.1、No.2、No.5、No.8、
およびNo.3、No.6に比して、損失コンプライアンスの増
加 (路面グリップ力の向上) に伴うピコ摩耗および 300
%モジュラスの減少がゆるやかである (減少割合が小さ
い) 。したがって、本発明ゴム組成物 (No.4、No.7、N
o.9) は耐摩耗性に優れている。 【0025】 【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、軟
化剤の所定量を特定の低分子量ブロックポリマーで置き
換えるために、耐摩耗性を実質的に損なうことなしに路
面グリップ力を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】ゴム組成物の損失コンプライアンス (100℃)
とピコ摩耗との関係図である。 【図2】ゴム組成物の損失コンプライアンス (100℃)
と300%モジュラスとの関係図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29K 9:00 (72)発明者 加山 和義 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム 株式会社 平塚製造所内 (72)発明者 梅田 和幸 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム 株式会社 平塚製造所内 (72)発明者 鈴木 文敏 神奈川県横浜市磯子区磯子2−15−33 日本ゼオン磯子寮 (72)発明者 秋田 修一 神奈川県横浜市戸塚区信濃町553−1 パークヒルズN−204 (56)参考文献 特開 昭61−91241(JP,A) 特開 平4−45136(JP,A) 特開 平4−45137(JP,A) 特開 平1−182333(JP,A) 特開 平6−80824(JP,A) 特開 平5−222246(JP,A) 特開 平2−158668(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 9/00 - 21/00 C08L 53/02 C08K 3/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ジエン系ゴム 100重量部に対し、CTA
    Bが100m2/g以上、24M4DBP吸油量が50ml/100g 以
    上のカーボンブラック60〜200重量部を配合すると共
    に、重量平均分子量 (Mw) が2,000〜50,000のA−B−
    A構造 (式中Aはビニル芳香族化合物の重合体ブロッ
    ク、Bはジエン系重合体ブロックを表わす) を有する低
    分子量ブロックポリマー5〜50重量部および軟化剤5〜
    200重量部のうち少なくとも前記低分子量ブロックポリ
    マー5〜50重量部を配合したタイヤトレッド用ゴム組成
    物。
JP30533393A 1993-12-06 1993-12-06 タイヤトレッド用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3361371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30533393A JP3361371B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30533393A JP3361371B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157597A JPH07157597A (ja) 1995-06-20
JP3361371B2 true JP3361371B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=17943859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30533393A Expired - Fee Related JP3361371B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3361371B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293993A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
JP4810978B2 (ja) * 2005-11-08 2011-11-09 横浜ゴム株式会社 タイヤ製造方法
JP6532184B2 (ja) * 2013-12-06 2019-06-19 住友ゴム工業株式会社 高性能タイヤ用トレッドゴム組成物及び高性能タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07157597A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5485961B2 (ja) 多面体変性重合体
JP3493461B2 (ja) ゴム組成物
JPH0336850B2 (ja)
JPS59140240A (ja) ゴム組成物
WO2005087858A1 (ja) ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2000178378A (ja) 油展ゴム及びゴム組成物
KR100194006B1 (ko) 고무 조성물
JP5113970B2 (ja) タイヤに使用できるゴム組成物用ブロックコポリマー
JP3354642B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2918495B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
WO1995023185A1 (fr) Composition de caoutchouc et son procede de production
JP3143753B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
WO2021054429A1 (ja) ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及び靴底用ゴム組成物
JP3361371B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPS6250346A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3494548B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3182528B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4315497B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH11315171A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2665965B2 (ja) 高性能タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2613065B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3349855B2 (ja) ゴム組成物
JP3379999B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH04356544A (ja) タイヤ用として好適なゴム組成物
JPH01158056A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees