JPH02308553A - Soi型半導体装置 - Google Patents

Soi型半導体装置

Info

Publication number
JPH02308553A
JPH02308553A JP12951489A JP12951489A JPH02308553A JP H02308553 A JPH02308553 A JP H02308553A JP 12951489 A JP12951489 A JP 12951489A JP 12951489 A JP12951489 A JP 12951489A JP H02308553 A JPH02308553 A JP H02308553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
region
semiconductor layer
regions
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12951489A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
広志 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12951489A priority Critical patent/JPH02308553A/ja
Publication of JPH02308553A publication Critical patent/JPH02308553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] S 01  (5eliconductor on 1
nsulator絶縁体上の半導体)型半導体装置に関
し、 配線に付随する寄生容量を削減することのできるSOI
型半導体装置を提供することを目的とし、導電性を有す
る基板上に絶縁膜を形成し、その上に半導体層が形成さ
れてなるSOI型半導体装置において、活性素子を有す
る領域と活性素子を有さず配線のみを有するフィールド
領域との両方に前記半導体層を貫通する絶縁分離溝が設
けられ、該フィールド領・域が該絶縁分離溝にて細分化
されていることを特゛徴とするように構成する。
〔産業上の利用分野] 本発明は半導体装置に関し、特に5ol(sellic
onductor on 1nsulator絶縁体上
の半導体》型牛導体装置に関する。
絶縁膜上に形成された半導体層に半導体デバイスを形成
するSOI型半導体装置は、絶縁膜の存在により、寄生
容量が低減することが期待される。
[従来の技術] 従来のSOI技術は、たとえばウェーハに酸化膜を成長
し、2枚のウェーハーの酸化膜どうしを接着することに
よって、酸化膜上のシリコン基板を形成し、一方の素子
形成用シリコン基板を必要な厚さまで薄く研磨して形成
しな。
このように作成した絶縁膜上の半導体層にバイポーラト
ランジスタやMOSトランジスタを作成する。これらの
トランジスタ等の半導体素子の周囲は、必要に応じて絶
縁膜分離等で分離する。たとえば、半導体層をエツチン
グで溝状に除去し、CVD酸化膜を堆積し、さらに残り
の空間を多結晶シリコンで埋め込む技術等が利用されて
いる。
素子が形成される半導体層の下には絶縁膜が存在するの
で、周囲を絶縁分離した半導体素子領域はその寄生容量
が極めて小さくなる。半導体チップ内活性領域とフィー
ルド(配線チャネル)領域とを形成し、活性領域にはト
ランジスタ等の各種半導体素子を形成し、フィールド領
域にはその上に絶縁膜を形成した後、さらにその上に配
線層を形成する。
第2図(A)〜(C)に従来技術によるSOI型半導体
装置の例を示す。
第2図(A>が平面図を示し、第2図(B)か断面図を
示す。
SOI型半導体装置は、第2図(B)に示すように、導
電性を有するシリコン基板等の基板14の上に酸化膜1
5を形成し、その上に半導体層16を形成している。酸
化膜15は、たとえば基板14上の熱酸化膜と半導体層
16上の熱酸化膜を張り合わせなしので作成できる。半
導体層16には、第2図(A)に示すように、複数のト
ランジスタ領域11が画定され、その周囲を絶縁分離溝
13が囲んでいる。これらトランジスタ領域と11を含
む活性領域AI 、A2の間に、配線を配置するフィー
ルド領域B1が画定される。フィールド領域B1上には
複数の配線が配置される(第2図(A)には図示せず)
、第2図(B)には1つの配線18のみを例示しな、す
なわち、半導体層16の上に絶縁層17があり、その上
に配線18を形成している。絶縁層17は、たとえば酸
化膜であり、配線18はたとえばアルミニウムである。
[発明が解決しようとする課!!] 以上述べたように、従来のSOI型半導体装置によれば
、トランジスタ等の素子を作る領域は、周囲から絶縁分
離されることによってその寄生容量を極めて小さくして
いる。しかしながら、フィールド領域は特になんの対策
も講じられていない。
フィールド領域の広い半導体層12の上に絶縁層17を
介して配線18が形成されている。このような構造によ
ると、配線18に関して言えば、SOI型構造であるこ
とによって期待される寄生容量の低減が余り望めない。
本発明の目的は、配線に付随する寄生容量を削減するこ
とのできるSOI型半導体装置を提供することである。
本発明の池の目的は、特に工程数を増加することなく製
造でき、配線の寄生容量を削減できるSOf型半導体装
置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 上記課題は、従来大面積のまま放置されていたフィール
ド領域の半導体層12を、絶縁分離溝により細分化する
ことで解決される。
第1図(A)、(B)を参照して説明すれば、トランジ
スタ等を作成する素子領域1を含む活性領域A1、A2
の間にフィールド領域B1が配置されている場合、この
フィールド領域B1の半導体層12を半導体層6を貫通
する絶縁分離溝3bで分割して、細かい領域2の集まり
にする。
[作用] まず、第2図(A)、(B)に示す従来例の場合には、
配線18に付随する寄生容量は、第2図(C)に示すよ
うになる。すなわち、配線18とその下の半導体層12
との間の容量C1は、主として配線18の面積と絶縁層
17の厚さ等によって決まる一定の値を持つ、この半導
体層12と基板14の間の寄生容量C3は半導体領域1
2の広い面積と、酸化膜15の厚さ等によって決定され
る大きなものとなる。配線18に付随する寄生容量は、
容量C1と容量C3との直列接続による合成容量C4に
なるので、合成容量C4は、C4=CI  ・C3/ 
(CI +C3)となる、ここで広い半導体層12に起
因してC3か01より非常に大きい(C1<<C3)と
、CI +C3#C3となり、C4の値はほぼC1と等
しくなる。すなわち、配線18を1層の絶縁膜17を介
して基板(16に相当)上に直接設けた場合と変らす、
絶縁膜15の存在によるメリットかない。
第1図(A)、(B)に示すように、配線8の下の半導
体層12を小さな領域2に細分化した場合の容量は第1
図(C)に示すようになる。配線8とその下の半導体層
6の間の容量C1°は、主として配線8の面積と絶縁膜
7の厚さ等によって決まる。配線8に関して、半導体層
6とその下の基板4の間の寄生容量は、配線8に関係す
る細分化された半導体層領域2とその下の基板4との間
の容量となるので、第2図(A)、(B)に示した広い
半導体層の場合と較べると、細分化に応じた小さな容量
C2となる。すなわち、C2はC3と較べて極めて小さ
くすることが容易である。配線8に付随する合成容量C
Oは Co =C1°・C2/ (C1′十〇2 )となる、
ここでC2はC1’と同程度ないしはより小さなものと
できる。
たとえばC2がC1°と同程度である場合には、Co 
=C1°/2 となる。
C2<<C1°の場合は、 Co :C2 となる。
このようにして、配線に付随する寄生容量を削減するこ
とができる。
[実施例] 第1図(A)〜(D)は本発明の実施例によるsor型
半導体装置を示す、第1図(A)、(B)において、s
or型半導体装置はシリコン等の基板4の上にシリコン
酸化膜等の絶縁膜5を形成し、その上にシリコン等の半
導体層6を形成し、さらに酸化膜等の絶縁膜7を形成し
、絶縁膜7上に配線8を形成している。半導体層6には
、第1図(A)に示すように、素子を有する活性領域A
1、A2と素子を有しないフィールド領域81等が画定
されている。活性領域AI 、A2にはトランジスタ等
を形成する素子領域1が画定され、その周囲は絶縁分離
溝3aで囲まれている。
フィールド領域B1の半導体層12は、小さな領域2に
細分化され、各小領域2の周囲が半導体層12を貫通す
る絶縁分離溝3bで囲まれている。
たとえば、基板4がシリコン基板であり、絶縁膜5は厚
さ約1〜2μmのシリコン酸化膜であり、半導体層6は
厚さ約1.5〜3μmのシリコン層であり、その上の絶
縁[7は厚さ約0.5〜1μmの酸化膜であり、配線層
8はアルミニウム層である。また、絶縁層M 7I43
 a、3bは共に幅約1〜2μmのものであり、シリコ
ン酸化物またはシリコン酸化膜と多結晶シリコン充填物
等で形成される。
トランジスタ用の素子領域1の大きさは、たとえば約5
μmX10μmの面積を有し、フィールド領域の半導体
層12の細分化された小領域2の面積は約2μmX2μ
m程度である。フィールド領域B1用の絶縁分離溝3b
は、好ましくは活性領域AI 、A2用の絶縁分離溝3
aの製造工程と同一の工程でダミーパターン的に作成さ
れる。
第1図(D)は絶縁分離溝の1構造例を示す。
半導体層6を貫通するように、溝3゛が形成され、その
内に、たとえば酸化膜21と多結晶シリコン充填物22
が形成されている。
絶縁分離溝3a、3bの幅が約1〜2μmある場合は、
隣接する半導体領域間の寄生容量はほとんど無視できる
値になる。
配線8の下に存在するフィールド領域の半導体層12が
絶縁分離された小頭域2に細分化されること、およびそ
の細分化された小領域2間に絶縁分離溝3bが存在する
ことにより、配線8に付随する寄生容量は大巾に減少で
きる。
第3図は本発明の他の実施例によるSOI型半導体装置
を示す、第3図(A)はゲートアレイチップの平面図を
概略的に示す、チップ内に複数の周辺回路領域P1〜P
4、ゲート領域G1、G2が形成され、それらの間にフ
ィールド(配線)領域81〜B3が形成されている。ま
ずこの配線領域B1〜B3内の半導体層はそれぞれ、た
とえば基盤の目のような周期的パターンによって細分化
される。
第3図(B)は、ゲート領域Giの1部拡大図を示す、
ゲート領域Giには、5つのトランジスタを含む活性領
域25.4つのストリップ状抵抗領域26〜29が形成
されている。活性領域25の周囲は絶縁分離溝で分離さ
れている。これらの素子領域25〜29の周辺にも領域
DI 、D2等があり、これらの上に配線を形成するこ
ともある。
そこで、これら素子以外の領域DI 、D2等の半導体
層も細分化される。
このように、配線領域Biと領域Pi 、Gi内の素子
に利用していない領域Diを細分化することにより、そ
の上に配線層を形成した時、その配線の寄生容量を削減
できる。
半導体層の細分化の態様は、特に限定されないが、たと
えば半導体層を貫通する深さのメツシュ状等周期的パタ
ーンの清で分離を形成すれば良い。
配線は素子領域の上にも存在し、配線に付随する容量は
、その最大のものによって規定されることが多い、配線
が素子領域上にも延在する場合、その素子領域の面積に
付随した寄生容量が発生する。それ以外の要因によって
寄生容量をさらに増大させないためには、フィールド領
域の細分化された各領域の大きさは、素子領域の面積と
同等以下にすることが好ましい、細分化は小さくすれば
するほど寄生容量の削減効果は向上する。
以上、実施例に沿って説明したが、本発明はこれらに限
定されない、たとえば種々の変更、改良、組み合わせ等
が可能なことは当業者に自明であろう。
[発明の効果コ 以上述べたように、本発明によれば、SOI型半導体装
置において、配線を形成すべき領域の半導体層を細分化
することにより、配線の寄生容量を低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(D)は本発明の実施例によるSOI型
半導体装置を示し、第1図(A)は平面図、第1図(B
)は断面図、第1図(C)は配線の寄生容量を説明する
ための線図、第1図(D)は絶縁分離溝を説明する断面
図、 第2図(A)〜(C)は従来技術によるSOI型半導体
装置を示し、第2図(A)は平面図、第2図(B)は断
面図、第2図(C)は配線の寄生容量を説明する線図、 第3図(A)、(B)は本発明の他の実施例によるSo
l型半導体装置を示し、第3図(A>はゲートアレイチ
ップの平面図、第3図(B)はその1部拡大図である。 図において、 1     素子領域 2     半導体層の小領域 3a、3b 絶縁分離溝 4     基板 5.7   絶縁膜 6     半導体層 8     配線 Ai    ・ 活性領域 Bi     フィールド領域 CI 、CI’  配線・半導体層間容量C2,03半
導体層・基板間容量 Pi     周辺回路領域 G1     ゲート領域 Dl    領域Pi、Gi内の活性領域11    
 トランジスタ領域 12    フィールド領域 13    絶縁分離溝 14    基板 15    酸化膜 16    半導体層 17    絶縁層 18    配線 (A)平面図 (B)断面図 (C>配線の寄生容量        CD>絶縁分離
溝第1図 (A)平面図 (B)新面図 (C)配線の寄生容量 第2図 (A)ゲートアレイチップ平面図      (B)部
分拡大X本発明の実施例によるSoI型半導体装置第3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、導電性を有する基板(4)上に絶縁膜(5)を
    形成し、その上に半導体層(6)が形成されてなるSO
    I型半導体装置において、活性素子を有する領域(Ai
    )と活性素子を有さず配線のみを有するフィールド領域
    (Bi)との両方に前記半導体層を貫通する絶縁分離溝
    (3a、3b)が設けられ、該フィールド領域(Bi)
    が該絶縁分離溝(3b)にて細分化されていることを特
    徴とするSOI半導体装置。
  2. (2)、前記活性素子を有する領域(Ai)の絶縁分離
    溝(3a)と前記フィールド領域(Bi)の絶縁分離溝
    (3b)とは略同等の断面構造を有し、 前記フィールド領域(Bi)の配線の下に存在する半導
    体層(12)の絶縁分離された小領域(2)の最大寸法
    は前記活性素子の絶縁分離された領域(1)の寸法以下
    である請求項1記載のSOI型半導体装置。
JP12951489A 1989-05-23 1989-05-23 Soi型半導体装置 Pending JPH02308553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12951489A JPH02308553A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 Soi型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12951489A JPH02308553A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 Soi型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02308553A true JPH02308553A (ja) 1990-12-21

Family

ID=15011380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12951489A Pending JPH02308553A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 Soi型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02308553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878516A (ja) * 1994-07-08 1996-03-22 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US20140001564A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-02 Tae-Joong Song Semiconductor integrated circuit, method of designing the same, and method of fabricating the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169964A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 Fujitsu Ltd 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169964A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 Fujitsu Ltd 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878516A (ja) * 1994-07-08 1996-03-22 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US20140001564A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-02 Tae-Joong Song Semiconductor integrated circuit, method of designing the same, and method of fabricating the same
US9026975B2 (en) * 2012-06-27 2015-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit, method of designing the same, and method of fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378919A (en) Semiconductor integrated circuit device with plural gates and plural passive devices
JP3957013B2 (ja) スタティックランダムアクセスメモリ装置
JPH11233727A (ja) シリコン基板上のインダクタ装置及びその製造方法
US20020195637A1 (en) Semiconductor device having trench capacitor formed in SOI substrate, and method of manufacturing the same
JPS6321351B2 (ja)
US6255697B1 (en) Integrated circuit devices including distributed and isolated dummy conductive regions
JPS6118167A (ja) 半導体装置
JPS648468B2 (ja)
JPH02308553A (ja) Soi型半導体装置
JPH08125144A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US6858491B1 (en) Method of manufacturing the semiconductor device having a capacitor formed in SOI substrate
JPS63173341A (ja) 半導体装置
JP2003031687A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3128996B2 (ja) 半導体メモリ装置
US20230114418A1 (en) Semiconductor structure and method for manufacturing semiconductor structure
JP3636523B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3252272B2 (ja) 電子素子又は電子装置或いはランダム・アクセス・メモリ、及びその製造方法。
JPH03278533A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0964182A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2565098B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07153756A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01137650A (ja) 半導体装置
JPH04125961A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03152976A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH09199606A (ja) マスタスライス方式の半導体装置