JPH02306811A - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置

Info

Publication number
JPH02306811A
JPH02306811A JP12765389A JP12765389A JPH02306811A JP H02306811 A JPH02306811 A JP H02306811A JP 12765389 A JP12765389 A JP 12765389A JP 12765389 A JP12765389 A JP 12765389A JP H02306811 A JPH02306811 A JP H02306811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
arm support
vehicle body
support frame
suspension arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12765389A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kamiyama
上山 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP12765389A priority Critical patent/JPH02306811A/ja
Publication of JPH02306811A publication Critical patent/JPH02306811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、サスペンションアームにより車輪支持部材
を車体側部材に上下揺動自在に支持したダブルーウイッ
シューボーン型サスベンジタンのような車両のサスペン
ション装置に関スる。
(従来技術) 従来、上述例の車両のサスペンション装置としては、例
えば、実公昭62−11203号公報に記載の装置があ
る。
すなわち、サスペンションアームによりナックル等の車
輪支持部材を車体側部材としてのクロスメンバに上下揺
動自在に支持し、上述のサスペンションアームの車体側
部材連結部分にスライドブツシュ構造のサスペンション
ラバーを介設した車両のサスペンション構造である。
しかし、この従来装置においては車輪に付勢される横力
に対してキャンバ変化しないような構造になっているの
で、例えば車両旋回時等において車輪に横力が入力され
た場合、車輪の路面に対する接地面積が小となる問題点
があった。
(発明の目的) この発明は、横力入力時において車輪のキャンバ角変化
が負(マイナスキャンバ)方向となるように構成するこ
とで、旋回時その他の車輪の接地面積を大きして、走行
安定性の向上を図ることができる車両のサスペンション
装置の提供を目的とする。
(発明の構成) この発明は、アッパアーム及びロアアームにより車輪支
持部材を車体に対して上下揺動自在に支持した車両のサ
スペンション装置であって、上記アッパアーム及びロア
アームの車体内方側端部が支持されるアーム支持部材を
備え、上記アーム支持部材は、横力入力時に車輪のキャ
ンバ角変化が負方向となるように車体内方へ変位可能に
車体フレームに支持した車両のサスペンション装置であ
ることを特徴とする。
(発明の効果) この発明によれば、上述のアーム支持部材を横力入力時
にマイナスキャンバを得る如く上述の車体フレームに支
持したので、例えば車両の旋回時その他において車輪に
横力が入力すると、上述のアーム支持部材は車輪のキャ
ンバ角変化が負方向となるように車体内方へ変位する。
このため、上述の車輪は横力の入力によりマイナスキャ
ンバ方向に変化し、該車輪の接地面積が大となるので、
走行安定性の向上を図ることができる効果がある。
(実施例) この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は車両のダブル・ウイッシュ・ボーン型のサスペン
ション装置を示し、第1図乃至第3図において、アッパ
アーム1とロアアーム2とのサスペンションアームによ
り車輪支持部材としてのステアリングナックル3を、車
体側部材4に上下揺動自在に支持している。
上述のステアリングナックル3の車輪軸部3aには車輪
5を取付ける一方、上述の車体側部材4を車体フレーム
としてのクロスメンバ6と、上述のアッパアーム1およ
びロアアーム2の車体内方側端部が支持されるサスアー
ム支持部としてのアーム支持フレーム7とに2分割して
いる。
上述のサスアーム支持フレーム7は第2図に示すように
、上部の第1ランド8と、中間部の第2ランド9と、下
部の第3ランド10とを一体形成したサスペンションア
ーム支持フレームで、このサスアーム支持フレーム7の
第1ランド8にアッパアームシャフト11を介して上述
のアッパアーム1を連結し、また第3ランド10にロア
アームシャフト12を介して上述のロアアーム2を連結
している。
そして、上述のサスアーム支持フレーム7の第2ランド
9と、クロスメンバ6の延設部6a、6aとを、合計5
本のロッド状リンク13.14゜15.16.17で連
結して、前後方向の移動を規制すべく構成している。
ここで、上述の各リンク13.14は第1図に示すよう
に、その仮想延長線LL、L2が地面Gより下方で交わ
って、横力Fの入力時に交点Pを中心としてサスアーム
支持フレーム7および車輪5が車体内方(第1図の反時
計方向)へ変位することで、車輪5のキャンバ角変化が
負(マイナスキャンバ)方向になるように構成している
ところで、上述のクロスメンバ6には延設部6a、6a
の基端対応位置から上方に延びる突片18を一体形成し
、この突片18と上述のサスアーム支持フレーム7との
左右間には、オイル封入ブツシュ19を介設している。
また上述のロアアーム2とサスペンションタワ一部との
間には、ショックアブソーバ20およびコイルスプリン
グ21を張架し、このショックアブソーバ20およびコ
イルスプリング21の軸芯線は、横力入力時に分力によ
り車輪5がマイナスキャンバ方向に変化するのを助ける
方向に指向させている。
上述のオイル封入ブツシュ19は第4図乃至第6図に示
すように、ブツシュ本体22の内部に2つの液室23,
24を形成し、これらの各液室23.24をオリフィス
25.26で互いに連通ずると共に、上述の各液室23
,24内にはグリス等の粘性液体としてのオイルを封入
し、上述のオリフィス25.26の径により路面不整等
にともなう不規則な高周波入力を減衰すべく構成してい
る。
上述のオイル封入ブツシュ19はサスアーム支持フレー
ム7の取付は片7a、7aにボルト27、ナツト28お
よびカラー29を介して配設され、上述のカラー29の
両端部分外周と突片18との間にはラバー30.30を
内嵌したブラケット31.31を取付けて、車輪5がポ
ジティブキャンバ方向に変化するのを防止すべく構成し
ている。−一方、左右のロアアーム2,2間には、車体
の揺れ止めとして用いるねじり棒ばね構造のスタビライ
ザ32を張架し、このスタビライザ32の取付は部32
aいわゆるスペーサを前述のショックアブソーバ20お
よびコイルスプリング21と同様に、横力入力時におい
て分力により車輪5がマイナスキャンバ方向に変化する
のを助ける方向に指向させている。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下作用
を説明する。
車両の旋回時等において車輪5に横力Fが入力すると、
上述の地面G下方の交点Pを中心とじてサスアーム支持
フレーム7が車体内方つまり第1図の反時計方向へ変位
するので、車輪5はそのキャンバ角変化が負方向となる
ように変位する。
このため、車輪5の接地面積が大となり旋回安定性の向
上を図ることができる。
加えて、路面不整等により上述の車輪5に高周波横力が
入力された場合には、この高周波を上述のオイル封入ブ
ツシュ19で減衰させることができるので、悪路走行中
における振動的なキャンバ変化を良好に防止することが
できる効果がある。
第7図乃至第9図は他の実施例を示し、先の第1一実施
例がサスアーム支持フレーム7とクロスメンバ6とを合
計5本のリンク13〜17で連結したのに対して、この
第2の実施例ではサスアーム支持フレーム7とクロスメ
ンバ6とをレールによる摺動連結構造となしている。
すなわち、上述のサスアーム支持フレーム7における第
2ランド9の両サイド下面にスライダ33.33を一体
形成すると共に、クロスメンバ6の延設部6a、6a上
面にレール34.34を形成し、これら前後のレール3
4.34に沿って上述のスライダ33.33が摺動する
ように構成している。
しかも、上述のレール34.34の曲率中心Pが第7図
に示すように地面Gよりも下方に位置する如く設定し、
車輪5に対する横力の入力時に上述のサスアーム支持フ
レーム7が曲率中心Pを支点として車体内方へ変位すべ
く構成して、車輪5のキャンバ角変化が横力入力時にネ
ガティブキャンバ(マイナスキャンバと同意)方向とな
るように構成している。
このように構成した第2実施例においても、先の第1実
施例とほぼ同様の作用・効果を奏するので、第7図乃至
第9図において、第1図乃至第3図と同一の部分には同
一番号および同一符号を付して、その詳しい説明を省略
する。
第10図はさらに他の実施例を示し、先の第2実施例が
レールによる摺動連結構造となしたのに対して、この第
3実施例ではラバーブツシュを用いた構成となしている
すなわち、上述のサスアーム支持フレーム7における第
2ランド9の両サイド下面に円弧状の面35.35を形
成すると共に、クロスメンバ6の延設部6a、6a上面
にも円弧状の而36.36を形成し、これら上下の各面
35.36間をラバーブツシュ37.37で連結してい
る。
しかも、上述の円弧状の面36の曲率中心Pが第10図
に示すように地面Gよりも下方に位置する如く設定し、
車輪5に対する横力の入力時にラバーブツシュ37の弾
性変形により上述のサスアーム支持フレーム7がこの曲
率中心Pを支点として車体内方へ変位すべく構成するこ
とで、車輪5のキャンバ角変化が横力入力時にマイナス
キャンバ方向に変化するように構成している。
このように構成した第3実施例においても、先の第2実
施例とほぼ同様の作用・効果を奏するので、第10図に
おいて第7図と同一の部分には同一番号および同一符号
を付して、その詳しい説明を省略する。
第11図乃至第13図はさらに他の実施例を示し、先の
第1実施例がサスアーム支持フレーム7とクロスメンバ
6とを合計5本のリンク13〜17で連結したのに対し
て、この第4実施例ではこれら両者6.7を2本のロッ
ド状リンクと、1本のプレート状リンクとで連結した構
造となしている。
すなわち、上述のサスアーム支持フレーム7における第
2ランド9と、クロスメンバ6における延設部6a、6
aとの間を2本のロッド状リンク13.17と、1本の
プレート状リンク38とで連結して、サスアーム支持フ
レーム7の前後方向の移動を規制すべく構成している。
しかも、上述の各リンク13.38は第11図に示すよ
うに、その仮想延長線LL、L3が地面Gより下方で交
わって、横力Fの入力時に交点Pを中心としてサスアー
ム支持フレーム7および車輪5が車体内方へ変位するこ
とで、車輪5のキャンバ角変化が負方向になるように構
成している。
このように構成した第4実施例においても、先の第1実
施例とほぼ同様の作用・効果を奏するので、第11図乃
至第13図において第1図乃至第3図と同一の部分には
同一番号および同一符号を付して、その詳しい説明を省
略する。
第14図乃至第16図はさらに他の実施例を示し、第1
実施例および第4実施例がサスアーム支持フレーム7の
前後移動を規制すべく構成したのに対して、この第5実
施例ではサスアーム支持フレーム7を前後方向に移動可
能に連結している。
すなわち、上述のサスアーム支持フレーム7の第2ラン
ド9と、クロスメンバ6の延設部6a。
6aとを、合計4本のロッド状リンク13,14゜16
.17で前後方向に移動可能に連結支持すると共に、上
述のクロスメンバ6の延設部6a、6aと第2ランド9
との前後間にはラバーブツシュ39.39を介設して、
分割部の干渉を防止すべく構成している。
このように構成すると、例えば突起乗り上げ時その他の
サスアーム支持フレーム7および車輪5の前後方向への
移動が許容されて、乗心地の向上を図ることができるう
え、クロスメンバ6とサスアーム支持フレーム7との干
渉を上述のラバーブツシュ39.39により確実に防止
することができる効果がある。
なお、その他の点については第14図乃至第16図に示
す第5実施例は先の第1実施例とほぼ同様の作用・効果
を奏するので、第14図乃至第16図において第1図乃
至第3図と同一の部分には同一番号および同一符号を付
して、その詳しい説明を省略する。
以上要するに上述の第1乃至第5の各実施例によれば、
サスアーム支持フレーム7を横力入力時にマイナスキャ
ンバ方向の変化を得る如く車体フレームとしてのクロス
メンバ6に支持したので、例えば車両の旋回時その他に
おいて車輪5に横力Fが入力すると、上述のサスアーム
支持フレーム7は交点Pもしくは曲率中心Pを変位セン
タとして車輪5のキャンバ角変化が負方向となるように
変位する。
この結果、上述の車輪5のマイナスキャンバ方向への変
化により、該車輪5の接地面積が大となって、走行安定
性の向上を図ることができる効果がある。
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、 この発明の車輪支持部材は、実施例のステアリングナッ
クル3に対応し、 以下同様に、 アーム支持部材は、サスアーム支持フレーム7に対応し
、 車体フレームは、クロスメンバ6に対応するも、この発
明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は車両のダブルφウイッシュ・ボーン型サスペン
ション装置の第1実施例を示す正面図、第2図は同側面
図、 第3図は同平面図、 第4図はオイル封入ブツシュの取付構造を示す断面図、 第5図は第4図のA−A線矢視断面図、第6図は第5図
のB−B線矢視断面図、第7図は第2実施例を示す正面
図、 第8図は同側面図、 第9図は同平面図、 第10図は第3実施例を示す正面図、 第11図は第4実施例を示す正面図、 第12図は同側面図、 第13図は同平面図、 第14図は第5実施例を示す正面図、 第15図は同側面図、 第16図は同平面図である。 1・・・アッパアーム 2・・・ロアアーム3・・・ス
テアリングナックル 5・・・車 輪     6・・・クロスメンバ7・・
・サスアーム支持フレーム 第3図 17 ・サスアーム支丹フレーム      第4図−
へm t、o co e’− 第5区 第6図 1 ・ ・アッパアーム 第9図 −へ(Y’) to co c”− 1  アヮハ゛アーム 2 ロアアーム 3・ズテアソンクブソクル 7  ワスアーム麦J丹フレーム ♂ ゝP 1・・・ア、ソパアー乙 2・・・ロアアーム 第13図 、へ(Y)Lf’) (Ωト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アッパアーム及びロアアームにより車輪支持部材
    を車体に対して上下揺動自在に支持した車両のサスペン
    ション装置であって、 上記アッパアーム及びロアアームの車体内方側端部が支
    持されるアーム支持部材を備え、 上記アーム支持部材は、横力入力時に車輪のキャンバ角
    変化が負方向となるように車体内方へ変位可能に車体フ
    レームに支持した 車両のサスーンション装置。
JP12765389A 1989-05-19 1989-05-19 車両のサスペンション装置 Pending JPH02306811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12765389A JPH02306811A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 車両のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12765389A JPH02306811A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 車両のサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02306811A true JPH02306811A (ja) 1990-12-20

Family

ID=14965413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12765389A Pending JPH02306811A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 車両のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02306811A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055034A (ja) * 1999-07-23 2001-02-27 Michelin & Cie カーブにおける車輪のキャンバを制御するシステムを備えた自動車
JP2003528771A (ja) * 2000-03-27 2003-09-30 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 車輪支持装置および支持装置を備えたサスペンション装置
JP2005533711A (ja) * 2002-07-22 2005-11-10 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 車両ホイールのサスペンションシステム
JP2007502736A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン サスペンション装置
JP2008504166A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 自動車用のサスペンションシステム
KR101339218B1 (ko) * 2008-10-30 2014-01-03 현대자동차 주식회사 차량의 차고 제어장치
CN106218334A (zh) * 2016-08-11 2016-12-14 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种悬架四轮定位参数调节装置及其调节方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055034A (ja) * 1999-07-23 2001-02-27 Michelin & Cie カーブにおける車輪のキャンバを制御するシステムを備えた自動車
JP4681715B2 (ja) * 1999-07-23 2011-05-11 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー カーブにおける車輪のキャンバを制御するシステムを備えた自動車
JP2003528771A (ja) * 2000-03-27 2003-09-30 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 車輪支持装置および支持装置を備えたサスペンション装置
JP2005533711A (ja) * 2002-07-22 2005-11-10 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 車両ホイールのサスペンションシステム
JP2007502736A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン サスペンション装置
JP4813360B2 (ja) * 2003-08-18 2011-11-09 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン サスペンション装置
JP2008504166A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 自動車用のサスペンションシステム
JP4754560B2 (ja) * 2004-07-02 2011-08-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 自動車用の支持システム及びサスペンションシステム
KR101339218B1 (ko) * 2008-10-30 2014-01-03 현대자동차 주식회사 차량의 차고 제어장치
CN106218334A (zh) * 2016-08-11 2016-12-14 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种悬架四轮定位参数调节装置及其调节方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4458918A (en) Rear wheel suspension with a transverse leaf spring
JP2635546B2 (ja) リヤサスペンション
KR0131300B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
US2169969A (en) Stabilizer mechanism
US4400008A (en) Independent rear wheel suspension with a spring seat fixed to a control arm
JPH02306811A (ja) 車両のサスペンション装置
US5158320A (en) Suspension system for vehicles
JP2005506922A (ja) 車両のホイール・アッセンブリを懸架するための方法及び装置
JPS6053412A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPH02306808A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0382614A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH02306810A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH02306809A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
KR100471826B1 (ko) 자동차의 현가장치
JPH0885313A (ja) サスペンション装置
JP3690447B2 (ja) 車軸懸架機構
KR200147905Y1 (ko) 이탈 방지구조를 갖는 자동차의 캠버 심
JPH0527284Y2 (ja)
KR100579734B1 (ko) 자동차 현가장치의 링크구조
JPH03204322A (ja) 自動車の懸架装置
KR960003492Y1 (ko) 자동차의 후륜 현가장치
JPH053425Y2 (ja)
JPH0459405A (ja) 車両用サスペンション装置
KR0131297B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치