JPH02298435A - ワイヤカット放電加工方法及び装置 - Google Patents

ワイヤカット放電加工方法及び装置

Info

Publication number
JPH02298435A
JPH02298435A JP11794889A JP11794889A JPH02298435A JP H02298435 A JPH02298435 A JP H02298435A JP 11794889 A JP11794889 A JP 11794889A JP 11794889 A JP11794889 A JP 11794889A JP H02298435 A JPH02298435 A JP H02298435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
wire
workpiece
pipe
wire electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11794889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756488B2 (ja
Inventor
Sadao Sano
定男 佐野
Mitsumasa Teshiba
手柴 充雅
Masami Sugawara
菅原 正見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japax Inc
Original Assignee
Japax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japax Inc filed Critical Japax Inc
Priority to JP1117948A priority Critical patent/JP2756488B2/ja
Publication of JPH02298435A publication Critical patent/JPH02298435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756488B2 publication Critical patent/JP2756488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は被加工体をワイヤ電極を用いて放電加工する
ワイヤカット放電加工方法、並びにワイヤカット放電加
工装置に関する。
〔従来の技術] 従来は第7図に示すように、リール1からバックテンシ
ョンを加えて繰り出したワイヤ電極2にテンションロー
ラ3で張力を加えながら導電性の被加工体4を加工する
ワイヤカット放電加工装置には、被加工体4に直径が0
.03〜0.3mm程度のワイヤ電極2を通すために、
直径が1mm程度のスタート孔15(第3図)を被加工
体4に加工J−るパイプ電極5を備えているものがある
。チャック6で支持したパイプ電極5を上ノズル7を通
して被加工体4にスタート孔15を加工するときは、被
加工体4の下面と下ノズル8との間にセンサ41を出し
、このセンサ41がパイプ電極5の先端を検知するまで
パイプ電極5を下降させながら、加工液をパイプ電極5
の中を通して先端部に供給しつつ放電加工し、センサ4
1がパイプ電極5の先端を検知したところでパイプ電極
5の送りを停止する。そして、センサ41を被加工体4
の下と下ノズル8との間から退避させ、次いで、パイプ
電極5の上方にある送りローラ9でワイヤ電t(i2を
パイプ電極5の中に送り込むのであるが、その前に切断
装置10でワイヤ電極2を切断し、巻上げローラ11で
不要のワイヤ電極2を引き抜いて、新しいワイヤ電極2
をパイプ電極5の中に送り込み、そして新しいワイヤ電
極2の先端を巻上げローラ11で食込むと共に、パイプ
電極5を上昇して被加工体4がら離すことによって、ワ
イヤ電極2を被加工体4に自動的に通している。
この被加工体4を取付(プる加工台12と、この加工台
12を取付けて互いに直角なX軸、YiI11方向に移
動するテーブル13を囲んで加工液が飛散リ−るのを防
ぐテーブルカバー14は、図示していないが側面の壁を
蝶番で開閉するか、合成樹脂製の板を手で乗せたり降ろ
したりしている。
このようにして、被加工体4にワイヤ電極2を通して、
テーブルカバー14で凹み、加工液を供給しながらワイ
ヤカット放電放電加工を行なうのであるが、その加工中
にワイヤ電極2が断線することがある。この場合には、
ワイヤ電極2をスタート孔15がある加に開始位置に戻
して、被加工体4のスタート孔15にワイヤ電極2を通
し直し、加1tR16(第3図)を通って断線位置57
まて送り加工を再開している。このスタート孔15から
ワイヤ電極2を断線位置57へ移動する途中で被加工体
4が歪んで加工溝16が狭くなっていて復帰することか
できなくなったり、断線したりすることがあった。
−9= そのようなときに、復帰途中での断線を検出する断線検
出手段と、この断線検出手段からの検出信号が入力した
とき既に加工している加工軌跡とは逆の軌跡にしたがっ
てスタート孔の位置から加工を続行することを指示する
制御手段とを有するものが特開昭63−196,325
号公報に開示されている。
〔発明が解決しようとする課題] 被加工体4にパイプ電極5でスタート孔15をあけ、ワ
イヤ電極2を通してワイヤカッ1〜放電加工をするワイ
ヤカット11i電加工方法、並びに装置については、従
来、次のような問題点が散在してい1こ 。
そこで本発明は散在している問題点を夫々解決して優れ
たワイヤカット放電加工方法並びに装置を提供すること
を目的とするものである。
A、被加工体4にパイプ電極5でスタート孔15を明け
るときに発生する中子、つまりパイプ電極5の中に加工
しないで残された中子であって、その中子や加工屑が加
工液と共に下にある下部ノズル8やその中にあるガイド
のところに落ちて、つまりワイヤ電極2を通さなくなる
B、被加工体4と下ノズル8との間にパイプ電極5の先
端を検出するセンサ41を設(プているが、センサ41
を被加工体4と下ノズル8との間に出し入れする装置が
必要である。そして、被加工体4の下面ど下ノズル8と
はその間にセンサ41を入れるたけ離れているから、下
ノズル8から被加工体8に加]■液を充分に供給するこ
とができない。又、図示していないが、下ノズル8の中
にワイヤ電極2のガイドがあるから、そのガイドにより
ワイヤ電極2を支持する位置と、上方のノズル7の中の
ガイドとの距離が開くことにJ:す、ワイヤ電極2を支
持する精度が低下する。
C1加工途中でワイヤ電極2が断線したとき被加工体4
が歪んでいて、加工溝16を通ってスタート孔15に戻
したり、スターミル孔15でワイヤ電極2を通して断線
位置57に復帰させたりすることが囲動になる。このと
きに、特開昭63−196,325号公報に図示した装
置を用いたとしても、断線する回数が多くなった場合に
はその装置を利用することができなくなる。
D、従来の、ワイヤ電極2を切断ザる切断装置10はカ
ッタを用いるか、第5図に示すように一対の電極17.
18の間に]イル状のヒータ19を設り、この電極17
.18に通電して加熱したヒータ19を、軸20を中心
に移動するレバー21の一端に設り、そのレバー21の
他端に連係したソレノイド22を作動してレバー21を
移動することによりヒータ19をワイヤ電極2に接触さ
せで溶かすようにして切断していた。このヒータ19は
コイル状であるから、ワイヤ電極2に接触する位置と角
曵はコイルの径の範囲内で変ると言う問題があり、又、
コイル状であるから加熱したどきにできる酸化膜を掃除
するのが囲動であり、それによってヒータとしての性能
が低下するようになる。
又、短時間で7Jrl熱するために線径を細くしたり、
電流を多く流すと寿命が短くなるといったような問題点
がある。カッタを用いる場合も切断するワイヤ電極2が
金属であるから貯命は短く、切り口にかえりが出て、そ
の後の線通しを困難にする問題点があった。
E、被加工体4やテーブル13を囲うテーブルカバー1
4は、従来、板状の側壁を蝶番で開閉したり、合成樹脂
板の側壁を手で持ってあげ降ろしている点が不便であっ
た。又、蛇腹を用いるものもあるが、それも手で持って
閉じたり、畳んだりして用いる程度のものがあるが、操
作が困難であって、蛇腹としての効果を充分に発揮して
いない。
「、パイプ電極5はチャック6に取付りて、その細孔を
通して先端に加工液を供給するために、チャック6のと
ころでは加工液はかなり高圧にしなりればならない。従
って、パイプ電極5を支持するヂレック6はパイプ電極
5の交換が容易にできると共に、シールを完璧にしなI
プればならないという問題点がある。
〔課題を解決するだめの手段〕
上記問題点を解決する本発明のワイヤカット放電加工方
法並びに装置は、ワイヤ電極2にバックテンションを加
えて繰り出すリール1と、このリール1からワイヤ電極
2を引出すと共にワイヤ電極2に張力を与えるテンショ
ンローラ3と、このテンションローラ3で引出したワイ
ヤ電極2を引出し方向に送る送りローラ9と、この送り
ローラ9と前記テンションローラ3との間に設りた、ワ
イヤ電極2の張力を検出するテンションセンサ47と、
液加]二体4にスタート孔15を加工するパイプ電極5
と、このパイプ電極5を支持するために設けたチャック
6はフランジ23(第4図)にねじで取外しができるよ
うにして取付けた袋ナツト24と、この袋ナツト24の
凹部に取外しができるようにして嵌合したコレットチャ
ック25と、このコレットチャック25を覆うと共に外
側に円錐形の部分があるゴムパツキン26と、このゴム
パツキン26の円ε1[部分と嵌合する円錐形の凹部を
有し、前記フランジ23の中を移動してゴムパツキン2
6を介してコレットチャック25を締めたり緩めたりす
るピストン27とを有する。このチャック6と前記送り
ローラ9との間にあってワイヤ電極2を切断するために
設けた切断装置10は先端に半径1mm以下の円弧部分
を有する窒化珪素系のセラミックの刃28(第4図)と
、このセラミック28に通電する電極29と、セラミッ
クの刃28を保持する保持金具30と、この保持金具3
0を保持して往復移動するアクチェータ31とからなり
、前記電極29に通電して加熱したセラミックの刃28
の円弧部分をアクチェータ31で移動してワイヤ電a!
2に接触させ、そこを溶かしながら切断する。
この切断装置10並びに前記送りローラ9及びヂャック
6を備えて鉛直方向に移動するヘッド32と、このヘッ
ド32を鉛直方向に移動することができるように支持す
るパイプ加工軸33と、このパイプ加工軸33を支持し
て水平面上で互いに直角なX軸(U軸)、Y軸(V軸)
方向に移動するUVテーブル34と、このUVテーブル
34を支持して鉛直方向に移動するラム35と、前記U
Vテーブル34に設けた上部ノズル7と、この上部ノズ
ル7に対向して設しプた下部ノズル8と、この下部ノズ
ル8の中心から所定の寸法で離れた位置に固定したセン
サ36と、前記下部ノズル8を支持する下部アーム37
と、この下部アーム37に設けた使用済みのワイヤ電極
2を引取ると共にワイヤ電極2に張力を与える巻上げロ
ーラ11と、前記ワイヤ電極2と対向する被加工物4と
この被加工物4を取付(プる加工台12と、この加工台
12を取付(プて互いに直角なX軸、Y軸方向に移動す
るテーブル13と、このテーブル13を叶うテーブルカ
バー14はテーブル13に固定した枠53と、この枠5
3に一端部を取付【プ、その取付は面を防水して、テー
ブル13を囲うように蛇腹38と、この蛇腹38の他端
部に取付け、畳んだ蛇腹38を収納するU字形を逆さに
したような構造の枠52と、この枠52.53の一方又
は両方に取付けて蛇腹を上下に移動するアクチェータ3
9を有する。そして前記構成部分を夫々制御するNC装
置40を備えたものである。
〔作用〕
被加工体4をワイヤカット放電加工しているワイヤ電極
2が断線したとぎ、NC装置40の指令で断線位置57
(第3図)の近辺で、製品とならない不要の部分に、パ
イプ電極5でスタート孔15′を加−[し、このスター
ト孔15にワイヤ電極2を通した後、断線位置57まで
ワイヤカット放電加工して、この断線位置57から断続
してワイヤカット放電加重[を行なう。このとき被加工
体4にスタート孔15′を加工するには、第2図に示す
ように、下部ノズル8の中心からl1811れた位置に
固定したセンサ36の上方にパイプ電極5が到達するま
でUVテーブル34を移動する一方、この移動しICパ
イプ電極5でスタート孔15′ を加工する位置に液加
]二体4を移動する。その後、パイプ電極5の先端をセ
ンサ36が検1」」するまでパイプ電極5を下降して被
加工体4にスタート孔15′ を加工し、加工し終った
パイプ電極5を上昇して、第1図に示すようにパイプ電
極5の軸心と、被加工体4のスタート孔15′の軸心と
を夫々下部ノズル8の軸心と一致するまでUVテーブル
34と被加工体4とを移動して、被加工体4のスタート
孔15′ にワイヤ電極2を通すようにする。このスタ
ート孔15′ にワイヤ電極2を通す前に、ワイヤ電極
2をパイプ電極5の上方で一旦切断して、先端の位置及
び形状をパイプ電極5に挿入し易やすいように整える。
そして、パイプ電極5の中にあるワイヤ電極2を巻上げ
ローラ11で引き抜いて、新たなワイヤ電極2をパイプ
電極5に通すのであるが、そのワイヤ電極2の先端の切
断形状を良くしてパイプ電極5の細い内径に通しやずく
する切断装置10どして、第4図に示す如く、セラミッ
クの刃28に電極29から通電して加熱し、そのセラミ
ックの刃28の、半径1mm以下の円弧部分で構成した
先端をワイヤ電極2に接触して溶断するようにアクチェ
ータ31を作動する。このようにして被加工体4のスタ
ート孔15′ に通したワイヤ電極2で断線位置から加
工し終った被加工体4を加工台12から取外し、そして
新たな被加工体4を取付けるとき、被加工体4を囲った
テーブルカバー14の蛇腹3Bをアクチェータ39で下
げ、その蛇腹38を枠52の中に収納することによって
、蛇腹38を傷付【ノることなく、新たな被加工体4を
加工台12に取付りることを容易にできるようにする。
そして、アクチェータ3って引上げて被加工休4やテー
ブル13を囲った蛇腹38は、その斜面部分に加工中に
供給している加工液が当った場合に蛇腹38の弾性で加
工液の勢を吸収すると共に、蛇腹38の斜面で方向を変
え分散するように、アクチェータ39で高さを調整する
ことにより、加工液がテーブルカバー14の外に飛散す
るのを防止する。
(実施例) 本発明を例示した図に基づいて説明する。
第1図に於て、ベット42に設けたコラム43の上部に
設Cプたり−ル1はワイヤ電極2にパックテンションを
加えて繰り出す。このリール1からワイヤ電極2を引出
すと共に、後述する巻上げローラ11とでワイヤ電tf
i2に張力が生じるようにモータ46で駆動するテンシ
ョンローラ3と、このテンションローラ3で引出したワ
イヤ電極2を引出し方向に送る送りローラ9どがある。
このワイヤ電極2を挾んで送る一対の送りローラ9はモ
ータ44で駆動するのであるが、モータ44とは図示し
ていない一方面クラッチで連繋していて、ワイヤ電極2
をパイプ電極5に向って送り込むが、ワイヤ電極2が巻
上げローラ11で引かれて移動するどきは空転するよう
になっている。そして、ワイヤ電極2を後述する切断装
置10で切断するときにはソレノイド等により作動する
ブレーキ45で瞬間的に制御することができる構成にな
っている。この送りローラ9とテンション3との間に設
けた、ワイヤ電極2の張力2の張力を検出するセンサ4
7は、被加工体4を加工するときに必要な、ワイヤ電極
2の張力を検出する外に、主にワイヤ電極2をパイプ電
極5に通すとぎに用いる。そのとぎ、ワイヤ電極2の張
力が所定値以上になったのを検出すると、その信号をN
(JX装40に送り、NC装置40はモータ46を駆動
しテンションローラ3によりワイヤ電極2をリール1か
ら引出して、ワイヤ電極2の張力を軽くする等の制御を
するようになっている。
これらの装置でワイヤ電極2をパイプ電極5に通すとき
は、送りローラ9をモータ44で精密に、微細に駆動し
、制御してワイヤ電極2の先端が触れないようにして円
滑に送って、パイプ電極5及び被加工体4のスタート孔
15に貫通するようにする。
このどきセンサ47が張力を感知すると、その信号を受
りたNC装置40はモータ46を駆動し、テンションロ
ーラ3によりリール1からワイヤ電極2を引出し、テン
ションローラ3と送りローラ9との間の張力を減少し、
或いは張力が零に成るように制御することによって送り
ローラ9がワイヤ電極2を送るときに強い負荷がかから
ないようにする。
一方、加工中にテンションローラ3はモータ46を逆転
駆動してワイヤ電極2に張〕jを与える作用もする。こ
のパイプ電極5を支持するために設けたチャック6は第
4図に示すように、フランジ23にねじで取外しができ
るようにして取付けた袋ナツト24と、この袋ナツト2
4の円形の凹部に、やはり取外してワイヤ電極2の径に
合ったコレットチャック25を嵌合するようにしている
。ごのコレットチャック25を弾性のあるゴムパツキン
26で覆う、このゴムパツキン26の外側の上部は円錐
形をしていて、この円錐形の部分と嵌合する円錐形の凹
部を有し、前記フランジ23の中を液圧とスプリング5
8の弾力と交互に作用して移動し、ゴムパツキン26を
介してコレットチャック25を締めたり緩め1=すする
ピストン27とを有する。従って、使用するパイプ電極
5の直径が異なった場合は袋ナツト24をフランジ23
から取外して、中のコレットチャック25を交換する。
又、ゴムパツキン26は細いパイプ電極5の中を通して
高圧の加工液を供給する際に、摺り割り溝があるコレッ
トチャック25を包んでシールし、パイプ電極5を支持
するためにピストン27で締めれば締める程シール性が
増すという効果がある。
このチャック6と前記送り[」−ラ9との間にあってワ
イヤ電極2を切断するために設け、取付けた切断装置1
0は、先端に半径1mm以下の円弧部分を右する窒化珪
素系のセラミックの刃28(第4図)を切断刃としてい
る。この窒化珪素(S: 3 N4 )は、炭化珪素、
ジルコンニア(ZrO2)と共に機械的性質及び熱的性
質が優れている。又、この外に切断刃として用いること
ができるA、5” 03の代表的な特性は気孔率0,1
%以下、熱伝導率0,034J/cm2S、Co、熱膨
張率(10’/℃ビ′1であリ、切断刃としてよく利用
することができる。
このセラミックの刃28に通電する電極29どセラミッ
クの刃28を保持す−る保持金具30をアクチェータ3
1に取付けて往復移動することによって、前記電極29
に通電して加熱したセラミックの刃28の円弧部分をワ
イヤ電極2に略直交する方向から接触し、ワイヤ電極2
を溶かしながら切断する。
この切断装置10、並びに前記送りローラ9及びチャッ
ク6を備えたヘット32はパイプ加工軸33に支持し、
図示しないスクリュー等で鉛直方向に移動する。又この
パイプ加工軸33は水平面上を互いに直角なU軸(テー
ブル13のX軸方向と同じ)、V軸(テーブル13のY
軸と同じ)方向に移動するUVテーブル34に支持し、
このUVテーブル34は鉛直方向に移動するラム35に
支持している。UVテーブル34に固定した軸48に取
付りた上ノズル7の中には図示していないが、ワイヤ電
極2に通電する通電ビンと、液圧で開閉するワイヤ電極
2のガイドが収まっている。この上ノズル7に対向して
設けた下ノズル8の中心から所定の寸法部れた位置にパ
イプ電極5の先端が接触したときに検知するセンサ36
が設りてあり、このセンサ36と下ノズル8とを支持す
る下部アーム37には更に使用済みのワイヤ電極2を引
取る巻上げローラ11が設けである。
パイプ電i5が消耗したどきには、予備のパイプ電極5
′ と交換する。この予備のパイプ電極5はコラム43
の上部に固定したブラケッ[−49に紙面と直交する方
向に多数保持していて、スプリングの弾力で端のパイプ
電極5′が交換位置にくるようにしである。この装置を
用いてパイプ電極5を交換するときは、先ず、ブラケッ
ト49に、水平方向に移動できるように支持したアーム
50が前進し、アーム50の先端のクリッパ(図示せず
)で消耗したパイプ電極5を掴むとヘッド32が上昇し
てコレットチャック25から抜取り、回動じてきた回収
ボックス51にクリッパを放して放出する。そして、一
旦後退したアーム50の先端のクリッパで掴んだ予備の
パイプ電極5′ をコレットチャック25の下方に持っ
て行ぎ、ヘッド32を下降してヂA7ツク 6のコレッ
トチャック25に新しいパイプ電極5′を挿入すること
によって交換を終える。
ワイヤ電極2と対向する被加工体4は加工台12に取付
け、その加工台12は互いに直角なX軸、Y軸方向に移
動するテーブル13に取付けである。そして、その被加
工物4及びテーブル13を囲むテーブルカバー14は少
なくともコラム43の側を除いた三方を口字形に蛇腹3
8で囲い、その一端はテーブル13に固定した枠53に
取付は面を防水して取付け、他端部は、蛇腹38を畳ん
で収納することができる。
断面がU字形を逆様にしたような枠52の内部に取付け
る。そして、その端部は第6図に示すように、テーブル
13等に着脱できるようにして取付けた側壁54の溝部
55に挿入して加工液が漏れるのを防いでいる。そして
枠52.53の間にX字形のりフタ−56を設け、それ
をアクチェータ39で作動することによって枠52を任
意の高さに移動して保持する。
又、アクチェータ39は第1図、第2図に示すように枠
52.53に直接取付りてもよい。
以上述べた構成のワイヤカット放電加工装置による本発
明のワイヤカット放電加工方法の一つは、被加工体4を
ワイヤカット放電加工をしている途中で、ワイヤ電極2
が断線したとき、従来は断線位置57(第3図)から加
工溝16を通ってスタート孔15に戻り、そこで新たに
ワイV電極2を通して、再び加工溝16を通って断線位
置57に戻って加工再開するのであるが、被加工体4は
焼入れしたときの残留応力があって、加工溝16ができ
たとき、その残留応力で歪んで加工溝の幅が狭くなって
いる場合があるから、そのときは復帰が困難であり、復
帰できたとしても被加工体4の製品側に食込みを生じた
りしていた。そこで、本発明はワイヤ電極2が断線した
とき、その断線位置57の近辺で、液加]二物4の製品
とならない不要部分に、NC装置40の指令で新たにス
タート孔15′ を加工し、そのスタート孔15′ に
ワイヤ電極2を通した後、ワイヤ電極2で断線位置57
までワイヤカット放電加工を行ない、その断線位置57
から継続してワイヤカット放電加工を行なうものである
その、被加工体4にスタート孔i5.15’ を明9ノ
26一 るとき、下部ノズル8の中心から少し離れた位置に固定
しであるセン→ノー36の上方にパイプ電極5が到達す
るまでUVテーブル34を移動する一方、この移動した
パイプ電極5でスタート孔15を加工する位置に被加工
体4を移動する。
その後、パイプ電極5の先端センサ36が検出するまで
パイプ電極5を下降して被加工体4にスタート孔15を
加工し、加工し終ったパイプ電8i5を上昇して、その
軸心と被加工体4のスタート孔15の軸心とが、夫々下
部ノズル8の軸心に一致するまでUVテーブル34とテ
ーブル13とを移動して被加工体4のスタート孔15に
ワイヤ電極2を通すようにしたものである。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明は被加工体をワイヤカット放
電加工している途中でワイヤ電極が断線したとぎ、その
断線位置の近辺であって、しかも被加工体の製品となら
ない不要部分に、新たにスタート孔を加工してそこにワ
イヤ電極を通し、その新たなスタート孔から断線位置ま
でワイヤカット放電加工をして、前に断線した断線位置
にワイヤ電極を一致させて加工を再開するものであるか
ら、断線するまで加工した加工溝が歪/υで狭くなって
いるようなときでム、断線回数に関係無く、断線位置か
ら加工を再開することができる。又、断線したところの
近くにスタート孔を設りることによって、加工周長さが
長い場合の1−一タル加工時間を短縮することができる
効果を有する。
被加工体にスタート孔を明りるとぎ、下ノズルの位置や
ワイヤ電極の下部カイトの位置から離れたところで加工
するから、パイプ電極の中で加工しないで残された中子
や加工屑が加工液と共に、下部ノズルや下部ガイドの中
に落ちてワイヤ電極の通りを妨げるようなとぎは無くな
った。更に、従来のように、被加工体と下ノズルとの間
にセンサを出入れする装置をなくすことができ、センサ
を入れる必要がなくなったことから下部ノズル、下部ガ
イドを液加]7体に接近覆ることができたことにより、
加工液の供給を被加工体の近くから効果的に行なうこと
ができたことから加工速度を上置することができ、又、
被加工体の近くでワイヤ電極をガイドすることができた
ことにより加工精度を向上する等の効果を有するように
なった。
ワイヤ電極を被加工体のスタート孔に通す前に、ワイヤ
電極を張って、そこに先端が1mm以下の円弧部分を有
する加熱したセラミックの刃を水平に、つまり、ワイヤ
電極に直交して接触させることにより切口の形状を一定
に、しかも先細り状にすることができたことからワイヤ
電極を細いパイプ電極に通すことが容易になった。そし
て、カッタやコイルを加熱した従来の切断装置に比較し
て寿命を延ばすことができたことから、長い時間に亘っ
てワイヤカット放電加工を安定して続けることができる
効果を有する。
蛇腹の−に下に枠を設け、その枠をアクチェータで昇降
させることによって被加工体とテーブルとを囲うテーブ
ルカバーをワンタッチで昇降することができたことから
、被加工体の取付け、取外しや機械の整備が容易になり
、しかも蛇腹の弾力と、襞の形状から、そこに当った加
工液が外部へ飛散するのを防ぐことができるようになっ
た。又、()字形の枠は畳んだ蛇腹を保護して被加工体
や工具で傷付けることをなくした効果を右する。
又、チャックは袋ナツトの凹部にコレットチャックを嵌
合し、そのコレラ(〜チャックをゴムパツキンで覆い、
そのゴムパツキンを介して]レフ1〜ヂヤツクに挿入し
たパイプ電極を支持することによって、径の異なるパイ
プ電極に対応して、コレットチャックを交換することを
容易にした。そして、更にコレットチャックの摺り割り
溝に対するシールを完璧にすることができ、高圧の加工
液を細いパイプ電極の中を通して先端部分に供給するこ
とができるようになった効果を有する。
以上述べた効果によって、被加工体を取付りてワイヤカ
ット放電部■することを容易にし、加工の途中でワイヤ
電極が断線したとしてもワイヤ電極を新たに通すことを
容易にし、継続してワイヤカット放電加工を覆る目的を
達成J−ることができたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のワイヤカット放電加工装置を示す図、
第2図はパイプ電極でスタート孔を加工し、テーブルカ
バーを下げたところの図、第3図は本発明の加工方法を
例示した図で、第4図は本発明の切断装置とチャックを
例示した図、第5図は従来の切断装置を示す図、第6図
は本発明のテーブルカバーを例示した図で、第7図は従
来のワイヤカット放電加工装置を示す図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・リール2・・・・・
・・・・・・・・・・ワイヤ電極3・・・・・・・・・
・・・・・・テンションローラ4・・・・・・・・・・
・・・・被加工体5・・・・・・・・・・・・・・・パ
イプ電極6・・・・・・・・・・・・・・・チャック7
・・・・・・・・・・・・・・・上部ノズル8・・・・
・・・・・・・・・・・下部ノズル9・・・・・・・・
・・・・・・・送りローラ10・・・・・・・・・・・
・・・・切断装置13・・・・・・・・・・・・・・・
テーブル14・・・・・・・・・・・・・・・テーブル
カバー15、15’ ・・・・・・スタート孔24・・
・・・・・・・・・・・・・袋ナツト25・・・・・・
・・・・・・・・コレットチャック26・・・・・・・
・・・・・・・・ゴムパツキン27・・・・・・・・・
・・・・・・ピストン28・・・・・・・・・・・・・
・・セラミックの刃29・・・・・・・・・・・・・・
・電極30・・・・・・・・・・・・・・・保持金具3
1・・・・・・・・・・・・・・・アクチェータ32・
・・・・・・・・・・・・・・ヘッド36・・・・・・
・・・・・・・・・センサ38・・・・・・・・・・・
・・・・蛇腹39・・・・・・・・・・・・・・・アク
チェータ40・・・・・・・・・・・・・・・NC装置
56・・・・・・・・・・・・・・・リフタ57・・・
・・・・・・・・・・・・断線装置時  許  出  
願  人 ジャパックス株式会社 代表者 岡 崎 嘉平太

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワイヤ電極と、このワイヤ電極にバックテンショ
    ンを加えて繰り出すリールと、このリールからワイヤ電
    極を引出すと共にワイヤ電極に張力を与えるテンション
    ローラと、このテンションローラで引出したワイヤ電極
    を引出し方向に送る送りローラと、この送りローラと前
    記テンションローラとの間に設けたワイヤ電極の張力を
    検出するセンサと、被加工体にスタート孔を加工するパ
    イプ電極と、このパイプ電極を支持するチャックと、こ
    のチャックと前記送りローラとの間にあつてワイヤ電極
    を切断する切断装置と、この切断装置並びに前記送りロ
    ーラ及びチャックを備えて鉛直方向に移動するヘッドと
    、このヘッドを鉛直方向に移動することができるように
    支持するパイプ加工軸と、このパイプ加工軸を支持して
    水平面で互いに直角なX軸、Y軸方向に移動するUVテ
    ーブルと、このUVテーブルを支持して鉛直方向に移動
    するラムと、前記UVテーブルに設けた上部ノズルと、
    この上部ノズルに対向して設けた下部ノズルと、この下
    部ノズルを支持する下部アームと、この下部アームに設
    けた使用済みのワイヤ電極を引取る巻上げローラと、前
    記ワイヤ電極と対向する被加工体と、この被加工体を取
    付ける加工台と、この加工台を取付けて互いに直角なX
    軸、Y軸方向に移動するテーブルと、このテーブルを囲
    うテーブルカバーと、前記パイプ電極の先端を検出する
    ために被加工体の下方に設けたセンサと、前記各構成要
    素を制御するNC装置とを備え、被加工体をワイヤカッ
    ト放電加工しているワイヤ電極が断線したとき、NC装
    置の指令で断線した位置の近辺に前記パイプ電極でスタ
    ート孔を加工し、そのスタート孔にワイヤ電極を通した
    後に、ワイヤ電極が断線した位置までワイヤカット放電
    加工して、この断線位置からワイヤカット放電加工を行
    なうワイヤカット放電加工方法。
  2. (2)ワイヤ電極と、このワイヤ電極にバックテンショ
    ンを加えて繰り出すリールと、このリールからワイヤ電
    極を引出すと共にワイヤ電極に張力を与えるテンション
    ローラと、このテンションローラで引出したワイヤ電極
    をに引出し方向に送る送りローラと、この送りローラと
    前記テンションローラとの間に設けたワイヤ電極の張力
    を検出するセンサと、被加工体にスタート孔を加工する
    パイプ電極と、このパイプ電極を支持するチャックと、
    このチャックと前記送りローラとの間にあってワイヤ電
    極を切断する切断装置と、この切断装置並びに前記送り
    ローラ及びチャックを備えて鉛直方向に移動するヘッド
    と、このヘッドを鉛直方向に移動することができるよう
    に支持するパイプ加工軸と、このパイプ加工軸を支持し
    て水平面で互いに直角なX軸、Y軸方向に移動するUV
    テーブルと、このUVテーブルを支持して鉛直方向に移
    動するラムと、前記UVテーブルに設けた上部ノズルと
    、この上部ノズルに対向して設けた下部ノズルと、この
    下部ノズルを支持する下部アームと、この下部アームに
    設けた使用済みのワイヤ電極を引取る巻上げローラと、
    前記ワイヤ電極と対向する被加工体と、この被加工体を
    取付ける加工台と、この加工台を取付けて互いに直角な
    X軸、Y軸方向に移動するテーブルと、このテーブルを
    囲うテーブルカバーと、前記パイプ電極の先端を検出す
    るために被加工体の下方に設けたセンサと、被加工体を
    ワイヤカット放電加工しているワイヤ電極が断線したと
    き、断線した位置の近辺に前記パイプ電極でスタート孔
    を加工し、そのスタート孔にワイヤ電極を通した後に、
    ワイヤ電極が断線した位置までワイヤカット放電加工し
    て、この断線位置からワイヤカット放電加工を行なう指
    令を発するNC装置とを備えたワイヤカット放電加工装
    置。
  3. (3)下部ノズルの中心から離れた位置にセンサを設け
    、このセンサの上方にパイプ電極が到達するまでパイプ
    電極を支持したUVテーブルを移動すると共に、この移
    動したパイプ電極でスタート孔を加工する位置に被加工
    体を移動した後、パイプ電極の先端をセンサが検出する
    までパイプ電極を下降して被加工体にスタート孔を加工
    し、加工し終わつたパイプ電極を上昇してパイプ電極の
    軸心と、被加工体のスタート孔の軸心とを下部ノズルの
    軸心と一致するまでUVテーブルと、被加工体とを移動
    して、被加工体のスタート孔を通して下部ノズル内のガ
    イドにワイヤ電極を通し、ワイヤカット放電加工を行な
    うワイヤカット放電加工方法。
  4. (4)下部ノズルの中心から離れた位置に固定したセン
    サと、このセンサの上方にパイプ電極が到達するまでパ
    イプ電極を支持したUVテーブルを移動すると共に、こ
    の移動したパイプ電極でスタート孔を加工する位置に被
    加工体を移動した後、パイプ電極の先端をセンサが検出
    するまでパイプ電極を下降して被加工体スタート孔を加
    工し、加工し終ったパイプ電極を上昇してパイプ電極の
    軸心と、被加工体のスタート孔の軸心とを下部ノズルの
    軸心と一致するまでUVテーブルと、被加工体とを移動
    して、被加工体のスタート孔を通して下部ノズル内のガ
    イドにワイヤ電極を通す指令を発するNC装置とを備え
    たワイヤカット放電加工装置。
  5. (5)先端に半径1mm以下の円弧部分を有する窒化珪
    素のセラミックの刃と、このセラミックの刃に通電する
    電極と、このセラミックの刃を保持する保持金具と、こ
    の保持金具を保持して、セラミックの刃をワイヤ電極と
    直交するように往復移動するアクチエータとからなり、
    前記電極に通電して加熱したセラミックの刃の円弧部分
    をアクチエータで移動し、ワイヤ電極に接触させ、先細
    りになるように溶かしながら切断する切断装置を備えた
    ワイヤカット放電加工装置。
  6. (6)テーブルに固定した枠と、この枠に一端部を取付
    け、取付け面を防水して、テーブルを囲うようにした蛇
    腹と、この蛇腹の他端部に取付け、畳んだ蛇腹を収納す
    る構造の枠と、この枠の一方又は両方に取付けて蛇腹を
    上下に移動するアクチエータとからなるテーブルカバー
    を備えたワイヤカット放電加工装置。
  7. (7)フランジにねじで取外しができるようにした取付
    けた袋ナットと、この袋ナットの凹部に取外しができる
    ようにして嵌合したコレットチャックと、このコレット
    チャックを覆うと共に外側に円錐部分を有するゴムパッ
    キンと、このゴムパッキンの円錐部分と嵌合する円錐形
    の凹部を有し、前記フランジの中を移動してゴムパッキ
    ンを介しコレットチャックを締めたり緩めたりするピス
    トンとを有するパイプ電極を支持するチャックを備えた
    ワイヤカット放電加工装置。
JP1117948A 1989-05-11 1989-05-11 ワイヤカット放電加工方法及び装置 Expired - Fee Related JP2756488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117948A JP2756488B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 ワイヤカット放電加工方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117948A JP2756488B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 ワイヤカット放電加工方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02298435A true JPH02298435A (ja) 1990-12-10
JP2756488B2 JP2756488B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=14724197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1117948A Expired - Fee Related JP2756488B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 ワイヤカット放電加工方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756488B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995002482A1 (fr) * 1993-07-12 1995-01-26 Fanuc Ltd Machine d'usinage par fil-electrode a fonction automatique de connexion
US5401931A (en) * 1992-08-13 1995-03-28 Sodick Co., Ltd. Wire-cut electroerosion apparatus
US5859401A (en) * 1995-08-23 1999-01-12 Fanuc Ltd. Wire electric discharge machining method
CN107671377A (zh) * 2017-11-28 2018-02-09 台州艾纳德智能科技有限公司 多轴多功能线切割机床
CN114619110A (zh) * 2022-01-21 2022-06-14 南京航空航天大学 微细电解线切割加工夹具以及打孔穿丝方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101279595B1 (ko) * 2012-02-03 2013-06-27 주식회사 공영 방열 핀 제조장치 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851018A (ja) * 1981-09-09 1983-03-25 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機
JPS62124824A (ja) * 1985-11-22 1987-06-06 Sodeitsuku:Kk ワイヤカツト放電加工装置用ワイヤ電極自動セツト方法及び装置
JPS62173118A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Amada Co Ltd Ncワイヤカツト放電加工機の加工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851018A (ja) * 1981-09-09 1983-03-25 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機
JPS62124824A (ja) * 1985-11-22 1987-06-06 Sodeitsuku:Kk ワイヤカツト放電加工装置用ワイヤ電極自動セツト方法及び装置
JPS62173118A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Amada Co Ltd Ncワイヤカツト放電加工機の加工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401931A (en) * 1992-08-13 1995-03-28 Sodick Co., Ltd. Wire-cut electroerosion apparatus
WO1995002482A1 (fr) * 1993-07-12 1995-01-26 Fanuc Ltd Machine d'usinage par fil-electrode a fonction automatique de connexion
US5859401A (en) * 1995-08-23 1999-01-12 Fanuc Ltd. Wire electric discharge machining method
CN107671377A (zh) * 2017-11-28 2018-02-09 台州艾纳德智能科技有限公司 多轴多功能线切割机床
CN114619110A (zh) * 2022-01-21 2022-06-14 南京航空航天大学 微细电解线切割加工夹具以及打孔穿丝方法
CN114619110B (zh) * 2022-01-21 2023-08-01 南京航空航天大学 微细电解线切割加工夹具以及打孔穿丝方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2756488B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575209B2 (ja) 細穴放電加工装置、および該装置を使用した細穴放電加工方法
JP5276731B1 (ja) ワイヤ電極切断機構を備えたワイヤ放電加工機
WO2006041213A1 (ja) 自動ワイヤ挿通装置
US4481095A (en) Apparatus for supplying a working fluid and a wire electrode to a work portion of a wire-cut electrical discharge machine
JPH02298435A (ja) ワイヤカット放電加工方法及び装置
WO1987000103A1 (en) Wire cut electric spark machine
JPS6362614A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
KR20090000086U (ko) 휴대용 용접와이어 송급장치
JPS5828432A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
GB2075897A (en) Travelling-wire electroerosion processes and apparatus
JPS6052224A (ja) ワイヤカット放電加工機のワイヤクランプ機構
JPH01205930A (ja) ワイヤ切断方法及びワイヤカット放電加工機
KR20230154253A (ko) 와이어 방전 가공 장치 및 와이어 방전 가공 방법
JPH01218780A (ja) レーザ加工機における加工開始制御方法
JPS6254608B2 (ja)
CN111633310A (zh) 一种钨针在线打磨装置、焊接系统及使用方法
JPH01289622A (ja) ワイヤカット放電加工機のワイヤ電極案内装置
KR890001438B1 (ko) 와이어커트(Wire-Cut) 방전장치의 가공부에 가공액 및 와이어 전극을 공급하는 장치
JP4342737B2 (ja) ワイヤ放電加工時の短絡回避方法
JPH07299660A (ja) ワイヤカット放電加工用ノズル装置
JPS63318220A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPH0788721A (ja) ワイヤ放電加工装置
JP2000237921A (ja) ワイヤ―カット式の放電加工機、及び、これに用いるワイヤ―供給装置
JPH03256618A (ja) ワイヤ電極の把握装置
JP2762086B2 (ja) ワイヤ放電加工機による細穴放電加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees