JPH02297050A - ドレン除去装置を備えたガス検知装置 - Google Patents

ドレン除去装置を備えたガス検知装置

Info

Publication number
JPH02297050A
JPH02297050A JP11742089A JP11742089A JPH02297050A JP H02297050 A JPH02297050 A JP H02297050A JP 11742089 A JP11742089 A JP 11742089A JP 11742089 A JP11742089 A JP 11742089A JP H02297050 A JPH02297050 A JP H02297050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
gas
air
air ejector
pressurized air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11742089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087118B2 (ja
Inventor
Yoshinao Nozawa
野沢 義尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Cosmos Electric Co Ltd
Original Assignee
New Cosmos Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Cosmos Electric Co Ltd filed Critical New Cosmos Electric Co Ltd
Priority to JP1117420A priority Critical patent/JPH087118B2/ja
Publication of JPH02297050A publication Critical patent/JPH02297050A/ja
Publication of JPH087118B2 publication Critical patent/JPH087118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、水蒸気を多量に含有した被検ガス中の水分
を除去するドレン除去装置を備えたガス検知装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のドレン除去装置を備えたガス検知装置の
一例を示す構成図で、1はガス検知装置の全体を示し、
2は前記ガス検知装置1のドレン除去装置、3はドレン
I・ラップ、3aはドレンカップ、3bは前記ドレンカ
ップ3aの底部、3cは前記底部3bに形成され、ドレ
ンを排出する排出口、4は前記ドレントラップ3の下方
に設けた水封カップ、5は前記水封力・リプ4内に貯溜
された貯溜水、6は前記ドし・シカツブ3aの排出口3
Cと水封カップ4との間に接続されたドレン管路で、そ
の下端は貯溜水5内に浸漬されている。7は貯溜水5の
水面がドレンにより一定以上の高さになったとき貯溜水
5を排出するドレン排出管、8は被検ガスを検知するガ
ス検知器、9は被検ガスを吸引するポンプである。
このように、被検ガス中に含まれる水分を除去するには
、ドレントラッゴ3をポンプ9の負圧側に設けなければ
ならないため、被検ガスの吸引ラインに目詰まりが生じ
て閉そくされた場合を考慮してドレン管路6の下端を貯
溜水5中に浸漬し、貯溜水5の水面が一定水準以上にな
ったとき、ドレン排出管7からドレンを排出している。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、ガス検知装置1に使用されるポンプ9の吸引
圧力は、一般に水柱1.0〜2.0m程度のものが使用
されている。したがって、ドレントラップ3の高さも水
封カップ4内の貯溜水5の水面から1〜2mの高さhが
必要である。このため、ドし・ン除去装置2の形状が大
型化するため、このドレン除去装置2をガス検知′f!
18に取り付けると、ガス検知装置1全体の形状も大型
化し、高価になるという問題点があった。乙のため、ド
レントラッゴ3の高さhを低くすると、被検ガスの吸引
側に目詰まりが生じたとき水封カップ4の巾の貯溜水5
を吸い上げてしまうので、ガス検知器8やポンプ9が故
障する等の問題点があった。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、エアエゼクタを使用してドレンの吐出を行うよう
にしたドレン除去装置を備えたガス検知装置を得ること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明のドレン除去装置を備えたガス検知装置に係る
第1の発明は、ドし・ントラップ中の水分を吸引して排
出する第1のエアエゼクタと、被検ガスを吸引して加圧
空気として第1のエアエゼクタに供給するポンプとを具
備したものである。
また、この発明にかかる第2の発明は、ドレン■・ラッ
プ中の水分を吸引して排出する第1のエアエゼクタと、
被検ガスを吸引して排出する第2のエアエゼクタと、第
1と第2のエアエゼクタの駆動源となる加圧空気源と、
この加圧空気源からの加圧空気を第1のエアエゼクタへ
供給し、かつその流量を調整する第1の調整弁と、加圧
空気源からの加圧空気を第2のエアエゼクタへ供給し、
かつその流量を調整する第2の調整弁とを備えたもので
ある。
〔作用〕
この発明の第1の発明においては、ドレイントラップ中
の水分は被検ガスを吸引するポンプの排気を加圧空気と
して利用した第1のエアエゼクタにより排出される。
また、第2の発明は、加圧空気源からの加圧空気は第1
の調整弁を閉じ、第2の調整弁を開くことにより第2の
エアエゼクタの駆動流となって被検ガスを吸引する。次
いで、被検ガスはガス検知器で検知され第2のエアエゼ
クタから排出される。
また、第1の調整弁を開け、第2の調整弁を閉じること
によりドレントラップ内のドレンをドし・ンエゼクタか
ら排出する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の第1の発明の一実施例を示す構成図
で、第3図と同一符号は同一部分を示し、11はガス検
知装置の全体を示し、12はドレン除去装置、13は第
1のエアエゼクタ、13aは排出口、14は前記ポンプ
9によって吸引された被検ガスを排出する排気管、15
は前記ドレン管路6に設けられた逆止弁である。
次に動作について説明する。
被検ガス中に含まれる水分を除去するには、υト気管1
4から排出される加圧空気を利用して第1のエアエゼク
タ13の駆動流としてドレントラップ3で発生したドレ
ンを排出する。
また、逆止弁15を設けることによりガス吸引側に目詰
まり発生した場合、ドレンがガス検知器8やポンプ9側
に流れるのを防止している。
第2図はこの発明にかかる第2の発明の一実施例を示す
構成図で、第1図と同一符号は同一部分を示し、21は
ガス検知装置の全体を示す。22は加圧された空気を貯
溜する加圧空気源、23は前記ガス検知器8によって検
知された被検ガスを排出する第2のエアエゼクタ、23
aは排気口、24は前記第1のエアエゼクタ13の駆動
流を調整する第1の調整弁、25は前記第2のエアエゼ
クタ23の駆動流を調整する第2の調整弁で、いずれも
ニードル弁が(史用されている。
次に動作について説明する。
まず、被検ガスを吸引してガス検知器8で測定する場合
は、第1の調整弁24を閉じてから第2の調整弁25を
開くことにより加圧空気源22の加圧空気が流れるので
、第2のエアエゼクタ23の駆動流によりドし・ントラ
ップ3に吸引されてドレンが除去され、次いでガス検知
器8で検知された後、第2のエアエゼクタ23から排出
される。
また、ドレントラップ3のドレンを排出するには第2の
調整弁25を閉じ、第1の調整弁24を開くことにより
ドレントラップ3内のドレンは吸引作用により第1のエ
アエゼクタ13から排出される。このため、被検ガスの
検知とドレンυl:出の動作とはそれぞれ単独の動作で
行われるため、吸引作用が互いに影響することがない。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明にかかる第1の発明は、第
1のエアエゼクタをポンプの排出ガスを加圧空気として
利用して駆動するので構成がきわめて簡単となる。
また、第2の発明は、ドレン1−ラップ中の水分を吸引
して排出する第1のエアエゼクタと、被検ガスを吸引し
て排出する第2のエアエゼクタと、第1と第2のエアエ
ゼクタの駆動源となる加圧空気源と、この加圧空気源か
らの加圧空気を第1のエアエゼクタへ供給し、かつその
流量を調整する第1の調整弁と、加圧空気源からの加圧
空気を第2のエアエゼクタへ供給し、かつその流量を調
整する第2の調整弁とを備えたので、被検ガスの検知と
ドレンの排出とがそれぞれ単独に行われるため、ガス検
知器による被検ガスの検知が確実となって、ガス検知装
置に対する信頼性の向上が図れろ利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図はこ
の発明の他の実施例を示す構成図、第3図は従来のドレ
ン除去装置を備えたガス検知装置の例を示す構成図であ
る。 図中、3はドレントラップ、8はガス検知器、9はポン
プ、12はドレン除去装置、13は第1のエアエゼクタ
、13aは排出口、21はガス検知装置、22は加圧空
気源、23は第2のエアエゼクタ、23aは排気口、2
4は第1の調整弁、25は第2の調整弁である。 第1図 第 図 25:第2の調整弁 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検ガス中に含まれる水分を除去するドレントラ
    ップと、前記水分が除去された被検ガスを検知するガス
    検知器とからなるドレン除去装置を備えたガス検知装置
    であって、前記ドレントラップ中の水分を吸引して排出
    する第1のエアエゼクタと、前記被検ガスを吸引して前
    記第1のエアエゼクタに加圧空気として供給し、この第
    1のエアエゼクタを作動させるポンプとを具備したこと
    を特徴とするドレン除去装置を備えたガス検知装置。
  2. (2)被検ガス中に含まれる水分を除去するドレントラ
    ップと、前記水分が除去された被検ガスを検知するガス
    検知器とからなるドレン除去装置を備えたガス検知装置
    であって、前記ドレントラップ中の水分を吸引して排出
    する第1のエアエゼクタと、前記被検ガスを吸引して排
    出する第2のエアエゼクタと、前記第1と第2のエアエ
    ゼクタの駆動源となる加圧空気源と、この加圧空気源か
    らの加圧空気を前記第1のエアエゼクタへ供給し、かつ
    その流量を調整する第1の調整弁と、前記加圧空気源か
    らの加圧空気を前記第2のエアエゼクタへ供給し、かつ
    その流量を調整する第2の調整弁とを具備したことを特
    徴とするドレン除去装置を備えたガス検知装置。
JP1117420A 1989-05-12 1989-05-12 ドレン除去装置を備えたガス検知装置 Expired - Lifetime JPH087118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117420A JPH087118B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 ドレン除去装置を備えたガス検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117420A JPH087118B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 ドレン除去装置を備えたガス検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02297050A true JPH02297050A (ja) 1990-12-07
JPH087118B2 JPH087118B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=14711206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1117420A Expired - Lifetime JPH087118B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 ドレン除去装置を備えたガス検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087118B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157349A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 三菱電機株式会社 水分濃度検出装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119115A (en) * 1978-03-08 1979-09-14 Toshiba Corp Leak drainage for double-bottomed tanks
JPS60263849A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Ngk Insulators Ltd 酸素検出装置
JPS63248546A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Nkk Corp 水平連続鋳造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119115A (en) * 1978-03-08 1979-09-14 Toshiba Corp Leak drainage for double-bottomed tanks
JPS60263849A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Ngk Insulators Ltd 酸素検出装置
JPS63248546A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Nkk Corp 水平連続鋳造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157349A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 三菱電機株式会社 水分濃度検出装置
JP5159992B2 (ja) * 2011-05-18 2013-03-13 三菱電機株式会社 水分濃度検出装置
US9201033B2 (en) 2011-05-18 2015-12-01 Mitsubishi Electric Corporation Water-concentration detection device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087118B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580978A (en) Dental high volume evacuation system
EP2026076A1 (en) Sample dispensing device
JPH0783938A (ja) 試料採取装置
JP2012503522A (ja) 水分離器
KR102028094B1 (ko) 변압기용 진공 오일여과기
JPH02297050A (ja) ドレン除去装置を備えたガス検知装置
JP3713621B2 (ja) 横軸ポンプ
JP4102811B2 (ja) サイフォン式濾過濃縮装置における濾過圧調整装置及び該サイフォン式濾過濃縮装置における濾過圧調整方法
CN211784696U (zh) 一种用于地震监测的脱气装置
JPH0239533Y2 (ja)
JP2007240328A (ja) 分注装置および分注方法
KR100771484B1 (ko) 진공회수시스템의 수분분리장치
JP2009029448A (ja) 充填装置
JPS6061011A (ja) 脱気・消泡装置
UA86351C2 (ru) Способ и устройство удаления отложений из цистерны
JP2001221805A (ja) 分注装置及び分注方法
JPH0123534Y2 (ja)
JP3325972B2 (ja) ノズル残液検出方法
JP2000325703A (ja) 脱気装置
JPH09264496A (ja) 真空吸引装置
JPS6259863A (ja) 生化学自動分析装置等の排液方法
JP2007322318A (ja) サンプル分注装置
JPH01303229A (ja) 湿式のミルパイライト処理装置
JP2001165825A (ja) ダスト捕集器
KR200184788Y1 (ko) 반도체 웨이퍼 현상장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 14