JPS6259863A - 生化学自動分析装置等の排液方法 - Google Patents

生化学自動分析装置等の排液方法

Info

Publication number
JPS6259863A
JPS6259863A JP19851285A JP19851285A JPS6259863A JP S6259863 A JPS6259863 A JP S6259863A JP 19851285 A JP19851285 A JP 19851285A JP 19851285 A JP19851285 A JP 19851285A JP S6259863 A JPS6259863 A JP S6259863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
storage tank
intermediate storage
liquid
vacuum pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19851285A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiji Minekane
峯金 富治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19851285A priority Critical patent/JPS6259863A/ja
Publication of JPS6259863A publication Critical patent/JPS6259863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、例えば生化学自動分析装置等の検査済み液ま
たは洗浄水(以下これらを不用液と総称する)を排出す
る真空排液方法の改良に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] 最近の生化学自動分析装置では、反応管を通して直接測
光するという測定方式が数多く用いられているが、反応
管というものは、本来が検査済み液を排出した後これを
洗浄・乾燥して再度使用するものであるため、洗浄・乾
燥の度合いが測定制度に大きく影響するようになってき
た。その結果、洗浄・乾燥作業に際して性能の良い真空
方式の洗浄・乾燥方式が広く用いられている。この真空
方式は反応管内の検査済み液または洗浄水を真空ポンプ
で吸引して外部に排出するという方式である。
以下、第2図の従来例を参照しつつこの方式を説明する
第2図において、1は反応管、2は該反応管1内の不用
液を吸引して中間貯槽3に導くための吸引ノズル、4は
該中間貯槽3の下部に設けられた排液バルブ、5は真空
容器6内を排気・減圧するための真空ポンプ、7は前記
中間貯槽3と真空容器6との接続路に設けられた切換バ
ルブである。
そして、反応管1内の不用液を排出する作用は、先ず排
液バルブ4と切換バルブ7とを閉鎖した状態で真空ポン
プ5を運転し、真空容器6内を排気してそこを減圧状態
(一般には真空状態という)にする。そして、その後に
切換バルブ7を開くと、中間貯槽3が瞬時に減圧状態と
なり、吸引ノズル2を介して反応管1内の不用液を吸引
する。その後、中間貯槽3内の圧力が大気圧に復した時
に、排液バルブ4を開いて貯槽3内の不用液を自然落下
現象を使って排出口から装置外に排出するというもので
ある。
この場合、自然落下現象を利用している関係で、排出口
は当然に排液バルブ4(即ち、中間貯槽3)の下方に設
置しなければらないという条件が発生する。そしてこの
条件が、往々にして、この方式の装置を病院等のm設で
使用する場合のネックとなりがちであった。しかもこの
条件は、単に医療機器だけの問題に止まらず、効率の良
い排液を必要とする機器の排液方法の上でも、広く問題
となり得る要因をもっているので、その改良が待たれて
いた。
[発明の目的] 本発明は、前記事情に鑑みて成されたち−のであって、
真空方式の排液装置における強制排液可能な方法を提供
することを目的とする し発明の概要] この目的を達成するための本発明の概要は、反応管内の
検査済み液等の不用液を真空ポンプ手段の減圧作用によ
って中間貯槽に移送し、しかる後、中間貯槽に連接する
排液バルブを開いてこの不用液を装置外部に排出する生
化学自動分析装置等の排液方法において、少なくとも前
記真空ポンプ手段に減圧用作動回路の外に加圧用作動回
路を付設すると共に、前記反応管と中間貯槽との接続路
内に逆流防止バルブを設けて、前記真空ポンプ手段の減
圧作用により前記不用液を中間貯槽に移送した後、前記
逆流防止バルブを閉鎖し、しかる後、真空ポンプ手段の
作動回路を加圧用作動回路に切換え、この時の真空ポン
プ手段の加圧作用により中間貯槽内の圧力を上昇せしめ
、中間貯槽内の圧力が所定の圧力に上昇した時、この昇
圧信号に基づいて前記排液バルブを開いて、中間貯槽内
の不用液を前記昇圧された圧力によって外部に強制排液
する如くなしたことにある。
[発明の実施例] 以下、第1図の実施例に基づいて本発明を詳述するが、
図中、第2図と同符号の部材・要素については第2図の
ものと同じであるので、その詳細を省略する。
1は反応管、2は吸引ノズル、3は中間貯槽。
4′は後述する自動開き機能付排液バルブ、5′は減圧
用作動回路と加圧用作動回路(共に図示せず)とによっ
て選択的に作動される真空ポンプ。
6は真空容器、7は切換バルブである。前記自動開き機
能付排液バルブ4′は中間貯槽3内の圧力が所定の圧力
に上昇した際に、その昇圧信号に基づいて自動的に開き
得るように適宜の手段をもって構成されている。8は前
記各吸引ノズル2に接続されたヘッダーで、それぞれの
吸引ノズル2への減圧を略均等に分配し得るように、適
宜の手段をもって構成されている。9は該ヘッダー8と
前記中間貯槽3との接続路内に挿設された逆流防止バル
ブ、10は真空ポンプ5′と真空容器6との接続路内に
設けられたポンプ側バルブで大気通気口を有する。11
は前記真空ポンプ5′と切換バルブ7との間を短絡する
バイパスバルブで、特に大気への通気口をも備えている
さて、反応管1内の不用液を排出するには、先ず3個の
バルブ即ち排液バルブ4′、逆流防止バルア9.バイパ
スバルブ11を閉鎖して真空ポンプ5′を減圧用作動回
路をもって作動することから始まる。即ち、真空ポンプ
5′が真空作動を開始すると真空容器6及び中間貯槽3
が排気・減圧される。この状態で吸引ノズル2を反応管
1内の不用液中に潰浸し、逆流防止バルブ9を開くと、
不用液は吸引ノズル2.ヘッダー8.逆流防止バルブ9
を通って中間貯槽3内に急速に吸引される。
この場合、中間貯槽3内に入った不用液が真空容器6側
に入らないようにするため、貯槽3内の導入バイブ3a
、3bは図示のように構成される。
尚、不用液の吸引作業の前に切換バルブ7を閉鎖するよ
うにした実施例では、この構成は不必要となる。
次いで、逆流防止バルブ9を再び閉鎖し、バイパスバル
ブ11を開いた状態で、真空ポンプ5′を加圧用作動回
路に切換えて作動させると、ポンプ側バルブ10の大気
通気口から供給され、ポンプ5′で加圧された大気は、
バイパスバルブ11及び切換バルブ7を通って中間貯槽
3内に到り、槽内の気圧を上昇せしめる。そして、貯槽
3内の圧力が所定圧に上昇した時に、排液バルブ4′が
この昇圧信号に基づいて開くから、槽内3に溜っていた
不用液は高圧空気に押されて排出口から噴出する。この
後、貯槽3内の気圧が大気圧に戻った際、この大気圧信
号を受けて排液バルブ4′が閉鎖される。
これにより、不用液の吸引から噴出までの作業は終了す
るが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、
その要旨を逸脱せざる範囲内で種々に変形実施し得るこ
とを付記する。例えば、真空容器6の存在は場合によっ
ては不用にしてもよく、またバイパスバルブ11と切換
バルブ7とを1個の多切換機能付バルブとして構成して
−もよい。
[発明の効果] 以上述べた通り本発明を用いるときは、真空方式の排液
装置において強制排液が可能となるので、設置個所の制
約を受けることなく、高性能の真空方式排液装置を使用
することができるという、優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のシステム図、第2図は
従来の真空方式のシステムを説明する説明図である。 1・・・反応管、3・・・中間貯槽、 4.4′・・・排液バルブ、5,5′・・・真空ポンプ
、11・・・バイパスバルブ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応管内の検査済み液等の不用液を真空ポンプ手
    段の減圧作用によって中間貯槽に移送し、しかる後、中
    間貯槽に連接する排液バルブを開いてこの不用液を装置
    外部に排出する生化学自動分析装置等の排液方法におい
    て、少なくとも前記真空ポンプ手段に減圧用作動回路の
    外に加圧用作動回路を付設すると共に、前記反応管と中
    間貯槽との接続路内に逆流防止バルブを設けて、前記真
    空ポンプ手段の減圧作用により前記不用液を中間貯槽に
    移送した後、前記逆流防止バルブを閉鎖し、しかる後、
    真空ポンプ手段の作動回路を加圧用作動回路に切換え、
    この時の真空ポンプ手段の加圧作用により中間貯槽内の
    圧力を上昇せしめ、中間貯槽内の圧力が所定の圧力に上
    昇した時、この昇圧信号に基づいて前記排液バルブを開
    いて、中間貯槽内の不用液を前記昇圧された圧力によっ
    て外部に強制排液する如くなしたことを特徴とする生化
    学自動分析装置等の排液方法。
  2. (2)前記反応管と中間貯槽との間に、複数の反応管内
    を略均等に減圧する圧力分配機能を備えたヘッダーを設
    けた特許請求の範囲第1項記載の生化学自動分析装置等
    の排液方法。
JP19851285A 1985-09-10 1985-09-10 生化学自動分析装置等の排液方法 Pending JPS6259863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19851285A JPS6259863A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 生化学自動分析装置等の排液方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19851285A JPS6259863A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 生化学自動分析装置等の排液方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259863A true JPS6259863A (ja) 1987-03-16

Family

ID=16392370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19851285A Pending JPS6259863A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 生化学自動分析装置等の排液方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6259863A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074755A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Arkray Inc 分析装置
JP2012197979A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Shin Ootsuka Kk ワークの乾燥装置およびワークの洗浄乾燥装置
JP2013117401A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Hitachi Ltd 洗浄装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599558A (ja) * 1982-07-08 1984-01-18 Yasunobu Tsukioka 血液検査装置における洗滌装置
JPS60105940A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Nippon Tectron Co Ltd 排液装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599558A (ja) * 1982-07-08 1984-01-18 Yasunobu Tsukioka 血液検査装置における洗滌装置
JPS60105940A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Nippon Tectron Co Ltd 排液装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074755A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Arkray Inc 分析装置
JP2012197979A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Shin Ootsuka Kk ワークの乾燥装置およびワークの洗浄乾燥装置
JP2013117401A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Hitachi Ltd 洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102477917B1 (ko) 처리액 여과 장치, 약액 공급 장치 및 처리액 여과 방법과 기억 매체
US3621893A (en) Suction hose cleaning device for filth car
JP4577964B2 (ja) 塗布装置の洗浄方法
JPS6259863A (ja) 生化学自動分析装置等の排液方法
JPH06265558A (ja) 容器洗浄装置
JP3713621B2 (ja) 横軸ポンプ
US5975108A (en) Automatic drain collecting and exhausting apparatus for semiconductor fabrication system
CN111533076A (zh) 收液系统及收液方法
KR100203402B1 (ko) 화학용액 샘플링장치
JPH0123534Y2 (ja)
US20210245077A1 (en) Vacuum Assisted Filtration
US4605497A (en) Device for processing fluid with solid bodies
JPH07238888A (ja) 往復動ポンプの液抜き装置
JP2577153Y2 (ja) 超音波洗浄装置
JPH083003Y2 (ja) 半導体における処理薬液の汲み上げ装置
JPS5815377Y2 (ja) 諸味などの移送装置
KR960016043B1 (ko) 저수탱크용 잔수처리기
CN118116822A (zh) 半导体设备及其控制方法
JPS6132907Y2 (ja)
KR200361857Y1 (ko) 화공약품 이송 시스템의 기액 분리장치
JPS6335413Y2 (ja)
JPH10337417A (ja) 液体清浄化装置及びその使用方法
JPS5924350Y2 (ja) 流体の吸、排出装置
JPH02297050A (ja) ドレン除去装置を備えたガス検知装置
JPH0334019B2 (ja)