JPH0229678A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH0229678A
JPH0229678A JP63179004A JP17900488A JPH0229678A JP H0229678 A JPH0229678 A JP H0229678A JP 63179004 A JP63179004 A JP 63179004A JP 17900488 A JP17900488 A JP 17900488A JP H0229678 A JPH0229678 A JP H0229678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
peeling
fixing roller
roller
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63179004A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Yanagida
知彦 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63179004A priority Critical patent/JPH0229678A/ja
Publication of JPH0229678A publication Critical patent/JPH0229678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真や静電記録等の印字記録装置に係り
、特に加熱した一対のローラの圧接部で記録紙にトナー
を熱定着する定着装置に関する。
〔従来の技術〕
定着器の定着ローラの圧接、離間は特開昭61−282
872号に記載のように装置上部と下部が開閉可能な小
型・軽量な記録装置では装置上部の開閉動作に連動して
ローラ圧接、離間する例がある。しかし、装置上部の大
型の装置では前記例のような圧接解除機構を設けること
ができない。そのため、別に圧接解除機構を設けたり、
ローラの圧接解除を行なわない装置が多い。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記のような定着装置では、定着器において紙ジヤムが
発生した場合、ローラ圧接部に挾持された記録紙を排出
するために記録紙を強く引張る必要があったり、別の機
構でローラ圧接を解除したのちに、低荷重で紙を排出す
るようにしているため、ジャム紙の除去が容易にできな
かった。このような定着装置の例を第2図に示す。この
例では、定着装置での紙ジヤムを除去するために、まず
、排紙ユニット201を回動して定着器を露出させ、ジ
ャム紙を確認し、定着ローラより紙を取り除く。
この際、ローラ圧接解除機構を持つものは、ローラ圧接
を解除し、ジャム紙を引っ張りだす。解除機能のないも
のは、ジャム紙を強く引っ張り、除去する。以上のよう
にジャム紙の除去は容易ではない。
又、この例のように排紙ユニットが回動して定着器を露
出する記録装置では、定着ローラに記録紙が巻き付くの
を防止するはくり爪202を排紙ユニット201に設け
、紙ジヤム時の取り扱い性の向上を計っている。しかし
、定着ローラ203とはくり爪202の取り付は装置の
累積公差が大きい、定着ローラ203の軸方向に複数個
設けられているはくり爪202の定着ローラ203との
接触点のバラツキが大きい。このため、記録紙をはくす
する際にはくり爪先端と記録紙先端の接触タイミングが
爪ごとに異なってしまう。このため最初に記録紙に接触
したはくり爪に掛かる負荷が大きくなりはくり爪が浮上
し、紙ジヤムが発生する可能性が高くなる。これを防止
するために定着ローラ203への押し付は力を増すと、
定着ローラ203の表面に傷がつく等の不具合が発生す
る。
本発明の目的は、定着装置での紙ジヤム防止とジャム処
理を容易に行うことを目的にしている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、排紙ユニットの回動に連動して、定着ロー
ラの圧接荷重を加える弾性体の自由端部を変位させる機
構を設け、排紙ユニットを開いた時に前記弾性体が定着
ローラの圧接荷重を生じないようにすることにより達成
される。排紙ユニットを閉じたとき、前記弾性体は定着
ローラの圧接荷重を発生するようにする。このとき、は
くり爪は、排紙ユニットより弾性体支持され、排紙ユニ
ットを閉じることにより、定着ローラに爪先端が接触す
る。はくり爪の支持点は、記録紙のはくり位置における
定着ローラの接線方向より、反定着ローラ方向に位置し
、はくり爪を支持する弾性体により定着ローラに押し付
けられる。さらに、はくり爪の支持点が、はくり点にお
ける定着ローラの接線方向に移動可能にすることと、弾
性体からの反力の和が、記録紙の座屈を起こす最大荷重
以上にすることにより、はくり爪の先端が、定着ローラ
から、浮き上がらなくなり、定着装置での紙ジヤムを低
減できる。
〔作用〕
定着ローラの圧接荷重は、弾性体により発生し、その弾
性体と排紙ユニットとがリンク動作することにより、排
紙ユニットの開放により定着ローラの圧接荷重をなくす
る。排紙ユニットのびんじに対する回転運動が、リンク
機構あるいはカム機構により、前記弾性体の端部とつな
がり、排紙ユニットを記録装置に閉じた時に、弾性体が
圧縮され。
その反力により、定着ローラの圧接力が発生する。
このとき、はくり爪の先端は定着ローラに接触している
。この時点では定着ローラとはくり爪の累積公差による
接触点のばらつきがあっても支障はない。記録紙とはく
り爪先端が接触したときにはくり爪の支持点が移動する
ため、一部のはくり爪が記録紙と接触することがない。
支持点の移動により弾性体からの反力が大きくなり、記
録紙の座屈が起こり、定着ローラからはくすされる。は
くり爪の支持点は、はくり点における定着ローラの接線
方向の反定着ローラ側にあるため、記録紙によりはくり
爪が浮き上がることはない。
〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図は本発明の定着装置の断面図を示している。現像・転
写の印字プロセスによりトナー顕像が記録紙上に生成さ
れ、搬送トレー101を通り定着装置に搬送されてくる
。記録紙は加熱された定着ローラ102とバックアップ
ローラ102の圧接部を通り、記録紙上の粉体トナーが
加熱され軟化溶融して記録紙上に定着される。定着ロー
ラ圧接部を通過した記録紙は、定着ローラ102の表面
に巻き付く傾向があるが、はくり爪104によりローラ
表面よりはくすされ、排紙ローラ105.106により
、記録装置外部に排出される。以上が、第1図に示した
定着装置の定着動作である。
第1図の定着装置で紙ジヤムが発生した場合、はくり爪
104と排紙ローラ105,106を設けた排紙ユニッ
ト107をヒンジ108を中心に開き、ジャム紙を取り
除く。この時、排紙ユニット107の開閉動作に連動し
て、バックアップローラ103と定着ローラ102に圧
接力を発生させる、アーム109と弾性体110を動作
させる。
第1図に示した実施例では、排紙ユニット107にカム
110を設け、このカムの回転運動により弾性体110
を圧縮し、その反力で、アーム109を押し、バックア
ップローラ103の圧接力を発生する。排紙ユニットの
開閉によりローラ圧接力を動作する機構としては、第3
図に示すリンク機構でもよい。排紙ユニット301につ
ながるステー303の移動により弾性体302の圧縮伸
長を行い、定着ローラの圧接を行う。
本実施例によるはくり爪104の機構を第4図に示す。
はくり爪403は弾性体405により、定着ローラ40
1に押し付けられており、定着ローラに巻きついた記録
紙402がはくり爪403に接触したときに、はくり爪
403は定着ローラ401に接触したまま移動できるよ
うに支持点404が長穴になっている。又、支持点40
4ははくり点の接線方向より反定着ローラ側に設ける。
その他の実施例として第5図に示すように、つるまきバ
ネではくり爪を支持することも考えられる。
第4図、第5図に示したはくり爪を、定着ユニット側に
設けても、同様に紙ジヤム低減を計ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、排紙ユニットと定着ローラの圧接動作
を連動することにより、紙ジヤム時に不要な記録紙を容
易に取り除くことができる。又、本発明のはくり爪によ
り紙ジヤムを低減することができ、操作性と信頼性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の定着装置を含む記録装置の
説明図、第2図は従来の定着装置の説明図、第3図は圧
接力解除機構の他の実施例を示す図、第4図ははくり爪
機構の拡大図、第5図ははくり爪機構の他の実施例を示
す図である。 102・・・定着ローラ、103・・・バックアップロ
ーラ、104・・・はくり爪、107・・・排紙ユニッ
ト、110・・・弾性体、111・・・カム、301・
・・排紙ユニット、303・・・ステー、403・・・
はくり爪、第1図 405・・・弾性体。 第2図 第 図 第 図 \ 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに圧接する一対のローラを高温に加熱し、一方
    のローラに駆動力を与えローラを回転させ、ローラ圧接
    部にトナー像が転写した記録紙を通過させてトナーの熱
    定着を行う定着器であり、記録紙がローラに巻き付くの
    を防止するはくり爪と、装置外部に記録紙を排出する一
    対のローラが装置より回動可能なユニット構成となつて
    いる定着装置において、トナーを熱定着する定着ローラ
    の圧接弾性体の付勢手段を前記排紙ユニットの回動に連
    動して付勢手段の作用を変えることを特徴とする定着装
    置。 2、特許請求の範囲第1項において、巻き付き防止用の
    はくり爪の支持点が、はくり点の定着ローラの接線方向
    より反定着ローラ側に位置し、記録紙との接触により移
    動可能であるとともに、はくり時に複数のはくり爪から
    の反力の和が、記録紙が座屈する最大圧縮荷重以上にな
    るように、弾性体で支持されていることを特徴とする定
    着装置。
JP63179004A 1988-07-20 1988-07-20 定着装置 Pending JPH0229678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179004A JPH0229678A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179004A JPH0229678A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0229678A true JPH0229678A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16058432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63179004A Pending JPH0229678A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229678A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452677A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Fujitsu Ltd 定着装置
US5175583A (en) * 1990-02-08 1992-12-29 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Discharge tray for an electronic photo processor
US7496316B2 (en) * 2005-01-25 2009-02-24 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus including an openable section and separating mechanism with cam
CN108398869A (zh) * 2017-02-08 2018-08-14 佳能株式会社 定影单元

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175583A (en) * 1990-02-08 1992-12-29 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Discharge tray for an electronic photo processor
JPH0452677A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Fujitsu Ltd 定着装置
US7496316B2 (en) * 2005-01-25 2009-02-24 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus including an openable section and separating mechanism with cam
CN108398869A (zh) * 2017-02-08 2018-08-14 佳能株式会社 定影单元
CN108398869B (zh) * 2017-02-08 2021-05-25 佳能株式会社 定影单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8262084B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus with sheet feeding cassette and associated locking means
CN100437386C (zh) 压力解除装置及图像形成装置
JP2000079739A (ja) 開閉カバーのロック装置および画像形成装置
JPH0229678A (ja) 定着装置
JP2001166627A (ja) 画像記録装置
JPH07175360A (ja) 画像形成装置
JPH11222335A (ja) シ−ト材搬送装置および画像形成装置
JPH03243548A (ja) 給紙装置の紙づまり解除機構
JPH09179427A (ja) 定着装置
JPS6357677U (ja)
JPH09221247A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2006039336A (ja) 画像記録装置
JPH0529492Y2 (ja)
JP2832094B2 (ja) ロック機構を備える分割可能型装置
JPS5842078A (ja) 定着装置
JPS58139959A (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0723795Y2 (ja) 画像形成装置
JPH04223935A (ja) 給紙装置
JPH07140832A (ja) 画像形成装置の定着装置
JP2698125B2 (ja) シート搬送装置
JPH03233587A (ja) 画像形成装置
JPH0756458A (ja) 記録装置
JP3910741B2 (ja) 単票用紙搬送装置および印刷装置
JPH0713456A (ja) 画像形成装置
JPS5945460A (ja) 記録装置