JPH02295531A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH02295531A
JPH02295531A JP1115768A JP11576889A JPH02295531A JP H02295531 A JPH02295531 A JP H02295531A JP 1115768 A JP1115768 A JP 1115768A JP 11576889 A JP11576889 A JP 11576889A JP H02295531 A JPH02295531 A JP H02295531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fiber bundle
light guide
bending
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1115768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2842616B2 (ja
Inventor
Kenichi Ohara
健一 大原
Shizuharu Miura
三浦 静春
Hiroshi Sano
浩 佐野
Akira Sugiyama
章 杉山
Kazuhiro Miyata
和宏 宮田
Nobuyuki Kurosawa
黒沢 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP1115768A priority Critical patent/JP2842616B2/ja
Publication of JPH02295531A publication Critical patent/JPH02295531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842616B2 publication Critical patent/JP2842616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は内視鏡に関し,特に、遠隔操作により湾曲自
在な湾曲管部を有する内視鏡に関する. [従来の技衛] 内視鏡は一般に、先端部本体と可撓管との間に湾曲管部
を設けている.そして従来は、光学ファイババンドル及
びチャンネル類などの各種内蔵物は、その先端部分を先
端部本体に固定し、湾曲管部内から可撓管内においては
,各々が互いにフリーの状態になっていた. [発明が解決しようとする課題] 湾曲管部を湾曲させたときには、第6図に略示されるよ
うに、管軸より内側にある内蔵物6lは,湾曲管部51
から可撓管52側に押し出され、管軸より外側にある内
蔵物62は,逆に、可撓管52内から湾曲管部51側に
引き出されなければならない. ところが,腰の柔かい内蔵物63が管軸の内側になった
場合には、第7図に略示されるように、可撓管52側に
押し出されずに,湾曲管部51内で前後方向からの圧迫
により波うって,蛇行してしまっていた.その結果、湾
曲形状が蛇行して観察方向に狂いが生じると共に,光学
ファイババンドルがこのように圧迫されて繰り返し波う
つと、ファイバ折れが発生していた. この発明は、そのような従来の欠点を解消し,湾曲動作
にしたがって内蔵物が確実に移動して、湾曲形状やファ
イババンドルの耐久性に問題の生じない内視鏡を提供す
ることを目的とする.[課題を解決するための手段1 上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡は、先端部
本体と可撓管との間に湾曲自在な湾曲管部を設け、先端
部分が上記先端部本体に取り付けられた複数の内蔵物を
,上記湾曲管部内を通って上記可撓管内に挿通した内視
鏡において、上記湾曲管部と上記可撓管との連結部付近
又は上記湾曲管部内において、隣り合う内蔵物どうしを
互いに固定したことを特徴とする. [作用] 連結部付近又は湾曲管部内で互いに固定された内蔵物の
うち一方が腰が弱くても、もう一方の内蔵物のeきに追
従して管軸方向に移動するので,湾曲動作にしたがって
管軸方向にスムーズに移勃することができる. [実施例] 図面を参照して実施例を説明する. 第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例を示してお
り、lは先端部本体、2は湾曲管部、3は可撓管である
.!11I12図は先端部本体1の正面図であり.11
は観察窓、12及びl3は第1及び第2の照明窓,14
は鉗子出口、15及び16は送気用及び送水用のノズル
である.観察窓11の内側には,図示されていない対物
レンズが内蔵され,その後方に,イメージガイドファイ
ババンドルの先端部分が固定されている.また,照明窓
l2,l3の内側には第1及び第2のライトガイドファ
イババンドルの先端部分が固定され、鉗子出口l4の内
側には鉗子チャンネルが固定され、ノズル15.18の
内側には、送気及び送水チューブが固定されている.こ
れらいわゆる内蔵物は、いずれも湾曲管部2内から可撓
管3内の全長にわたって挿通されている. 湾曲管部2は、複数の節輪21をリベット22で回動自
在に連結して湾曲自在に構成されており、その外側に網
状管23及びゴム製外皮24が被覆されている.そして
、4本の操作ワイヤ25の先端が最先端の節輪21aに
固着されている.操作ワイヤ25は約90度間隔で配置
されているが,内蔵物のレイアウトにあわせて,少しず
らしてある.そして,操作ワイヤ25は、湾曲管部2か
ら可撓管3内に引き通されていて、遠隔的に牽引するこ
とにより、湾曲管部2が牽引方向に湾曲する. 各操作ワイヤ25は、節輪2lの内壁から内方に突出し
て設けられたワイヤガイド26に挿通されている.ワイ
ヤガイド26は,管軸に沿って各箇輪2lに各々又は一
つおきに設けられていて4列のワイヤガイド列を形成し
ている.そして、各内蔵物は、ワイヤガイド列の間に、
第3図に示されるように挿通されて、さらに可撓管3内
に挿通されている.第3図において、3lはイメージガ
イドファイババンドル.32及び33は第1及び第2の
ライトガイドファイババンドル.34は鉗子チャンネル
.35及び36は送気及び送水チューブである.第3図
に示されるように、第2のライトガイドファイババンド
ル33は、径が細く、非常に腰が弱いものとなっている
.第1図には,各内蔵物のうち送水チューブ36と第2
のライトガイドファイババンドル33だけが図示され、
他の内蔵物は図示が省略されている.送水チューブ36
と第2のライトガイドファイババンドル33とは、共に
隣りあうワイヤガイド列の間の空間(同じ空間)に挿通
されている.第1図において、37は,可撓管3を構成
する2重の螺旋管であり、その外側が網状管38及び可
撓性の外皮39によって被覆されている.第1図に示さ
れる5は,湾曲管部2と可撓管3との連結部付近で,送
水チューブ36と第2のライトガイドファイババンドル
33どうしを固定する固定手段であり、シリコンチュー
ブ、熱収縮チューブ又はテープなどを用いることができ
る.また、送水チューブ36と第2のライトガイドファ
イババンドル33どうじを固定するものであれば、接着
その他の手段を用いてもよい.このようにして,隣り合
うワイヤガイド列の間の同じ空間に挿通されている送水
チューブ36と第2のライトガイドファイババンドル3
3とが、湾曲管部2と可撓管3との連結部付近で固定手
段5によって互いに固定されていて、管軸方向に一体と
なって移動する.したがって、第2のライトガイドファ
イババンドル33だけでは腰が弱くて、湾曲時に管軸よ
り内側になって波うち現象が発生してしまうような場合
であっても、送水チューブ36と一体化されたことによ
り、第2のライトガイドファイババンドル33は,送水
チューブ36の動きに追従して,波うち現象をおこすこ
となく、第6図に示されるようなスムーズな移動をする
ことができる. 第4図及び第5図は、本発明の第2の実施例を示してお
り,送水チューブ36と第2のライトガイドファイバ八
ンドル33とを、ほぼ湾曲管部2内全域において,固定
千段5により互いに固定したものである.このように構
成した場合にも、上述の第1の実施例と全く同様の効果
を得ることができる. なお,本発明による内蔵物どうしの固定は、レイアウト
等の状況に応じて、どの内蔵物に適用してもよい. [発明の効果] 本発明の内視鏡によれば,腰の弱い内蔵物であっても、
固定された相手の内蔵物の動きに助けられて、湾曲動作
時に管軸方向にスムーズに移動することができるので、
湾曲形状の乱れや光ファイバの折れが発生しない優れた
効果を有する.
【図面の簡単な説明】
第1図は木発明の第1の実施例の側面断面図, 第2図はその正面図, 第3図はm−m線切断面図, 第4図は本発明の第2の実施例の側面断面図、 第5図はそのV−V線切断面図、 第6図及び第7図は湾曲動作と内蔵物の動きとの関係を
示す略示図である.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 先端部本体と可撓管との間に湾曲自在な湾曲管部を設け
    、先端部分が上記先端部本体に取り付けられた複数の内
    蔵物を、上記湾曲管部内を通って上記可撓管内に挿通し
    た内視鏡において、 上記湾曲管部と上記可撓管との連結部付近又は上記湾曲
    管部内において、隣り合う内蔵物どうしを互いに固定し
    た ことを特徴とする内視鏡。
JP1115768A 1989-05-09 1989-05-09 内視鏡 Expired - Fee Related JP2842616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115768A JP2842616B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115768A JP2842616B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02295531A true JPH02295531A (ja) 1990-12-06
JP2842616B2 JP2842616B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=14670575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1115768A Expired - Fee Related JP2842616B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842616B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025985A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Fujinon Corp 内視鏡
JP2007252447A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Pentax Corp 内視鏡の挿入部

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092224U (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 住友電気工業株式会社 フアイバスコ−プ
JPS62133924A (ja) * 1985-12-02 1987-06-17 旭光学工業株式会社 内視鏡の内蔵物座屈防止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092224U (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 住友電気工業株式会社 フアイバスコ−プ
JPS62133924A (ja) * 1985-12-02 1987-06-17 旭光学工業株式会社 内視鏡の内蔵物座屈防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025985A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Fujinon Corp 内視鏡
JP2007252447A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Pentax Corp 内視鏡の挿入部

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842616B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01126616A (ja) 内視鏡における光学繊維束の組付け方法
JP2007252447A (ja) 内視鏡の挿入部
JPH08160315A (ja) 内視鏡の湾曲部
JPH02295531A (ja) 内視鏡
JP4017734B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPH06285010A (ja) 内視鏡装置
JPH1119031A (ja) 内視鏡の湾曲装置
JP2002143084A (ja) 内視鏡装置
JP2002320587A (ja) 内視鏡
JP3499987B2 (ja) ベビースコープの挿入部可撓管
JPH02293808A (ja) 内視鏡用光ファイババンドル
JPH0434496Y2 (ja)
JP3542835B2 (ja) 内視鏡
JP2563969B2 (ja) 細径用内視鏡
JPS6330404Y2 (ja)
JP4017736B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPH0658456B2 (ja) 内視鏡
JPS5819291B2 (ja) ナイシキヨウ ノ カトウクツキヨクカン
JP3229709B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP2001137178A (ja) 内視鏡
JPH019525Y2 (ja)
JPS632003Y2 (ja)
JP2524905Y2 (ja) 内視鏡用湾曲管
JP4017735B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP3992822B2 (ja) 内視鏡の挿入部

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees