JP2007252447A - 内視鏡の挿入部 - Google Patents

内視鏡の挿入部 Download PDF

Info

Publication number
JP2007252447A
JP2007252447A JP2006077914A JP2006077914A JP2007252447A JP 2007252447 A JP2007252447 A JP 2007252447A JP 2006077914 A JP2006077914 A JP 2006077914A JP 2006077914 A JP2006077914 A JP 2006077914A JP 2007252447 A JP2007252447 A JP 2007252447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
built
insertion portion
flexible tube
endoscope
connecting shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006077914A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ogino
隆之 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2006077914A priority Critical patent/JP2007252447A/ja
Priority to US11/688,367 priority patent/US20070225563A1/en
Priority to DE102007013748A priority patent/DE102007013748A1/de
Publication of JP2007252447A publication Critical patent/JP2007252447A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】螺旋管に代えて関節リングを連結軸で回動自在に複数連結した可撓管骨組体が用いられた内視鏡の挿入部において、内蔵物がスムーズに挿通配置されて破損し難く、優れた内蔵物耐久性を得ることができる内視鏡の挿入部を提供すること。
【解決手段】短筒状の関節リング12を連結軸13で回動自在に複数連結して屈曲自在な可撓管骨組体12,13が形成された内視鏡の挿入部において、複数の内蔵物21〜26を、各々の最先端固定部から偏位することなく真っ直ぐに可撓管骨組体内12,13に引き通して、内蔵物束の外周部において隣り合う内蔵物21〜26と内蔵物21〜26との間に生じる凹み部分に連結軸13の内側端面が位置するように配列した。
【選択図】 図1

Description

この発明は内視鏡の挿入部に関する。
体内に挿入される内視鏡の挿入部は一般に、金属螺旋管に網状管を被覆してその外周に可撓性外皮を被覆した可撓管で外装された構成になっている。しかし、内視鏡使用後に高温高圧蒸気滅菌(オートクレーブ)が行われると金属螺旋管に縮みが発生してしまう場合がある。そこでオートクレーブに対する耐久性を得るためには、短筒状の関節リングを連結軸で回動自在に複数連結した可撓管骨組体を螺旋管に代えて用いるとよい(例えば、特許文献1)。
特開平9−24020
内視鏡の挿入部内に挿通配置された各種内蔵物は、互いの位置関係を途中で変えると内蔵物どうしが捻じれ合ったりして破損し易くなるので、各々の最先端固定部から真っ直ぐに可撓管内に挿通配置するのがよい。
しかし、螺旋管に代えて関節リングを連結軸で回動自在に複数連結した可撓管骨組体が用いられた内視鏡の挿入部の場合は、図6に示されるように、連結軸91の内側端面が関節リング92の内周面から内方に突出した構成になる。
そのため、可撓管骨組体91,92内に挿通配置されている各種内蔵物のうち連結軸91の内側端面に面する位置に配置されている内蔵物100は、最先端固定部から真っ直ぐに引き通されていると連結軸91と干渉してしまうので、無理に内側に寄せられてしまう。
その結果、可撓管骨組体91,92内において内蔵物が全体としては窮屈な状態になり、可撓管がループを形成した時などに内蔵物の破損(例えば、光学繊維束の折損、チューブの座屈、信号ケーブルの断線等)が発生する恐れがある。
そこで本発明は、螺旋管に代えて関節リングを連結軸で回動自在に複数連結した可撓管骨組体が用いられた内視鏡の挿入部において、内蔵物がスムーズに挿通配置されて破損し難く、優れた内蔵物耐久性を得ることができる内視鏡の挿入部を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡の挿入部は、短筒状の関節リングを連結軸で回動自在に複数連結して屈曲自在な可撓管骨組体が形成され、可撓性を有する複数の内蔵物を並列に並べた内蔵物束が可撓管骨組体内に挿通配置された内視鏡の挿入部において、複数の内蔵物を、各々の最先端固定部から偏位することなく真っ直ぐに可撓管骨組体内に引き通して、内蔵物束の外周部において隣り合う内蔵物と内蔵物との間に生じる凹み部分に連結軸の内側端面が位置するように配列したものである。そして、複数の内蔵物が、可撓管骨組体内における配列の位置関係のまま偏位することなく各々の最先端固定部において固定されているとよい。
なお、各関節リングが、一端側においては180°対称位置で隣の関節リングと連結軸により連結され、他端側においては一端側と異なる向き(例えば90°方向を変えた向き)の180°対称位置で隣の関節リングと連結軸により連結されていてもよい。
複数の内蔵物としては、少なくとも光学繊維束が含まれ、また、流体を通すための可撓性チューブが含まれ、電気信号ケーブルが含まれていてもよい。
本発明によれば、複数の内蔵物を、各々の最先端固定部から偏位することなく真っ直ぐに可撓管骨組体内に引き通して、内蔵物束の外周部において隣り合う内蔵物と内蔵物との間に生じる凹み部分に連結軸の内側端面が位置するように配列したことにより、螺旋管に代えて関節リングを連結軸で回動自在に複数連結した可撓管骨組体が用いられた内視鏡の挿入部において、内蔵物がスムーズに挿通配置されて破損し難く、優れた内蔵物耐久性を得ることができる。
短筒状の関節リングを連結軸で回動自在に複数連結して屈曲自在な可撓管骨組体が形成され、可撓性を有する複数の内蔵物を並列に並べた内蔵物束が可撓管骨組体内に挿通配置された内視鏡の挿入部において、複数の内蔵物を、各々の最先端固定部から偏位することなく真っ直ぐに可撓管骨組体内に引き通して、内蔵物束の外周部において隣り合う内蔵物と内蔵物との間に生じる凹み部分に連結軸の内側端面が位置するように配列したものである。そして、複数の内蔵物が、可撓管骨組体内における配列の位置関係のまま偏位することなく各々の最先端固定部において固定されている。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図3は内視鏡の全体構成を示しており、体内に挿入される挿入部可撓管10の先端には、遠隔操作によって屈曲させることができる湾曲部2が連結され、観察窓等が配置された先端部本体3が湾曲部2の先端に連結されている。4は、挿入部可撓管10と湾曲部2とを連結する連結環、5は、湾曲部2の屈曲操作等を行うための操作ノブ6等が配置された操作部である。
図4は挿入部可撓管10を示しており、この実施例の挿入部可撓管10には、短筒状の関節リング12を例えばリベット状に形成された連結軸13で回動自在に複数(例えば、数十個〜数百個程度)連結して屈曲自在な可撓管骨組体が形成されて、金属細線を編組して形成された網状管14が可撓管骨組体の外周に被覆され、さらにその外周に可撓性外皮15が被覆されている。
11は、前出の連結環4により湾曲部2と連結されるように挿入部可撓管10の先端部分に設けられた先端口金、16は、操作部5と連結されるように挿入部可撓管10の後端部分に設けられた後端口金である。なお、挿入部可撓管10内には後述する各種の内蔵物が挿通配置されているが、図4にはその図示が省略されている。
短筒状に形成された各関節リング12は、例えば図5に示されるように、一端側の180°対称位置に一対の舌片121が突出形成され、他端側には一端側と90°異なる向きの180°対称位置に一対の舌片122が突出形成されている。
そして、複数の関節リング12が軸線を揃えて配置されたときに隣り合う関節リング12の舌片121,122どうしが重なり合うように、一方の舌片121はその肉厚分だけ内方に寄せられて形成され、連結軸13を通すための孔123,124が各舌片121,122に形成されている。
したがって、各関節リング12は、一端側において180°対称位置でその隣の関節リング12と連結軸13により連結され、他端側において一端側と90°方向を変えた向きの180°対称位置でその隣の関節リング12と連結軸13により連結される。ただし、一端側と他端側との向きの相違を90°以外(例えば45°又は60°等)にしたものであってもよい。
図1は、挿入部可撓管10内に各種内蔵物が挿通配置された状態の断面図(図4におけるI−I断面図)である。21は撮像信号等を伝送するための電気信号ケーブル、22は照明用光学繊維束、23は処置具を通すための処置具挿通チャンネル、24は観察窓の表面に向けて空気/水を送り出すための送気送水チューブ、25は先端部本体3の前方に噴出させる水を送り出すための副送水チューブ、26は湾曲部2を屈曲操作する操作ワイヤを通すための4本のガイドコイルである。これら内蔵物21〜26はいずれも柔軟な可撓性を有している。
図2は、先端部本体3の先端面を示しており、31は被写体像を取り込むための観察窓、32は照明光を放射するための照明窓、33は処置具が突出される処置具突出口、34は観察窓31の表面に向かって開口する送気/送水ノズル、35は前方に向かって真っ直ぐに開口する副送水ノズルである。
観察窓31の奥には図示されていない対物レンズと固体撮像素子が配置されて、その裏側位置に電気信号ケーブル21の先端が接続固定されている。照明窓32の裏側位置には、図示されていない照明用光学繊維束22の射出端が配置されて先端部本体3に固定されている。
また、処置具突出口33の奥には、図示されていない処置具挿通チャンネル23の先端が連通配置されて先端部本体3に固定され、送気/送水ノズル34と副送水ノズル35の奥には、図示されていない送気送水チューブ24と副送水チューブ25の先端が連通配置されて各々先端部本体3に固定されている。
そのような電気信号ケーブル21、照明用光学繊維束22、処置具挿通チャンネル23、送気送水チューブ24及び副送水チューブ25は、各々が先端部本体3、湾曲部2及び挿入部可撓管10の軸線と平行方向に真っ直ぐ挿入部可撓管10内に引き通されている。
また、4本のガイドコイル26は、各々が連結環4の内周面に固着されていて(図示せず)、そこから挿入部可撓管10の軸線と平行方向に真っ直ぐ挿入部可撓管10内に引き通されている。
したがって、各内蔵物21〜26が各々の最先端固定部から偏位することなく真っ直ぐに可撓管骨組体内12,13に引き通され、図1に示されるように、連結軸13が位置する部分では、全内蔵物21〜26によって構成される内蔵物束の外周部において隣り合う内蔵物21〜26と内蔵物21〜26との間に生じる凹み部分に連結軸13の内側端面が位置している。
言い換えると、各内蔵物21〜26は、内蔵物束の外周部において隣り合う内蔵物21〜26と内蔵物21〜26との間に生じる凹み部分に連結軸13の内側端面が位置するようにセットされて、偏位することなく真っ直ぐに各々の最先端固定部において固定されている。
その結果、挿入部可撓管10に、螺旋管に代えて関節リング12を連結軸13で回動自在に複数連結した可撓管骨組体が用いられた内視鏡の挿入部であっても、挿入部可撓管10内において内蔵物21〜26が全体としては窮屈な状態にならず、挿入部可撓管10がループを形成した時などでも、照明用光学繊維束22の折損、処置具挿通チャンネル23、送気送水チューブ24、副送水チューブ25等チューブ類の座屈、或いは電気信号ケーブル21の断線等が発生し難い効果が得られる。
本発明の実施例の内視鏡の挿入部可撓管の軸線に垂直な断面の断面図(図4におけるI−I断面図)である。 本発明の実施例の内視鏡の挿入部先端の先端部本体の先端面の正面図である。 本発明の実施例の内視鏡の全体構成を示す側面図である。 本発明の実施例の内視鏡の挿入部可撓管の側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡の挿入部可撓管に用いられる関節リングの単体の斜視図である。 従来の内視鏡の挿入部可撓管の軸線に垂直な断面の断面図である。
符号の説明
3 先端部本体
10 挿入部可撓管
12 関節リング(可撓管骨組体)
13 連結軸(可撓管骨組体)
21 電気信号ケーブル(内蔵物)
22 照明用光学繊維束(内蔵物)
23 処置具挿通チャンネル(内蔵物)
24 送気送水チューブ(内蔵物)
25 副送水チューブ(内蔵物)
26 ガイドコイル(内蔵物)

Claims (7)

  1. 短筒状の関節リングを連結軸で回動自在に複数連結して屈曲自在な可撓管骨組体が形成され、可撓性を有する複数の内蔵物を並列に並べた内蔵物束が上記可撓管骨組体内に挿通配置された内視鏡の挿入部において、
    上記複数の内蔵物を、各々の最先端固定部から偏位することなく真っ直ぐに上記可撓管骨組体内に引き通して、上記内蔵物束の外周部において隣り合う内蔵物と内蔵物との間に生じる凹み部分に上記連結軸の内側端面が位置するように配列したことを特徴とする内視鏡の挿入部。
  2. 上記複数の内蔵物が、上記可撓管骨組体内における配列の位置関係のまま偏位することなく各々の最先端固定部において固定されている請求項1記載の内視鏡の挿入部。
  3. 上記各関節リングが、一端側においては180°対称位置で隣の関節リングと上記連結軸により連結され、他端側においては上記一端側と異なる向きの180°対称位置で隣の関節リングと上記連結軸により連結されている請求項1又は2記載の内視鏡の挿入部。
  4. 上記各関節リングが、一端側においては180°対称位置で隣の関節リングと上記連結軸により連結され、他端側においては上記一端側と90°方向を変えた向きの180°対称位置で隣の関節リングと上記連結軸により連結されている請求項3記載の内視鏡の挿入部。
  5. 上記複数の内蔵物として、少なくとも光学繊維束が含まれている請求項1、2、3又は4記載の内視鏡の挿入部。
  6. 上記複数の内蔵物として、流体を通すための可撓性チューブが含まれている請求項5記載の内視鏡の挿入部。
  7. 上記複数の内蔵物として、電気信号ケーブルが含まれている請求項5又は6記載の内視鏡の挿入部。
JP2006077914A 2006-03-22 2006-03-22 内視鏡の挿入部 Withdrawn JP2007252447A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077914A JP2007252447A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 内視鏡の挿入部
US11/688,367 US20070225563A1 (en) 2006-03-22 2007-03-20 Insertion portion of an endoscope
DE102007013748A DE102007013748A1 (de) 2006-03-22 2007-03-22 Einführteil für ein Endoskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077914A JP2007252447A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 内視鏡の挿入部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007252447A true JP2007252447A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38438591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006077914A Withdrawn JP2007252447A (ja) 2006-03-22 2006-03-22 内視鏡の挿入部

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070225563A1 (ja)
JP (1) JP2007252447A (ja)
DE (1) DE102007013748A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011136115A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
WO2016051952A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 オリンパス株式会社 湾曲管セグメント、湾曲管及び挿入機器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5053904B2 (ja) * 2008-03-31 2012-10-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
JP5164644B2 (ja) * 2008-04-04 2013-03-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
GB0811971D0 (en) * 2008-06-30 2008-07-30 Oliver Crispin Robotics Ltd Robotic arm
US8419720B1 (en) 2012-02-07 2013-04-16 National Advanced Endoscopy Devices, Incorporated Flexible laparoscopic device
CN106793925B (zh) * 2015-06-08 2018-09-11 奥林巴斯株式会社 内窥镜

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670750A (en) * 1979-11-16 1981-06-12 Olympus Optical Co Flexible tube for endoscope
JPS6194634A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用湾曲管
JPS6254216A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPS62192134A (ja) * 1986-02-17 1987-08-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置用湾曲部装置
JPS62283309A (ja) * 1986-05-21 1987-12-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JPH02293808A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用光ファイババンドル
JPH02295531A (ja) * 1989-05-09 1990-12-06 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡
JPH04324813A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH07181397A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH0924020A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の可撓管
JP2000254095A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部構造
JP2000333899A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部構造
JP2002078674A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部構造
JP2004298449A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡
JP2004329634A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Pentax Corp 内視鏡の湾曲部
JP2004344217A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Pentax Corp 内視鏡の湾曲部
JP2005006720A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Pentax Corp 内視鏡の湾曲部

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2987452B2 (ja) * 1990-05-17 1999-12-06 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
US8133171B2 (en) * 2003-06-02 2012-03-13 Karl Storz Endovision, Inc. Wire spring guide for flexible endoscope

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670750A (en) * 1979-11-16 1981-06-12 Olympus Optical Co Flexible tube for endoscope
JPS6194634A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用湾曲管
JPS6254216A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPS62192134A (ja) * 1986-02-17 1987-08-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置用湾曲部装置
JPS62283309A (ja) * 1986-05-21 1987-12-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JPH02293808A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用光ファイババンドル
JPH02295531A (ja) * 1989-05-09 1990-12-06 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡
JPH04324813A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH07181397A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH0924020A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の可撓管
JP2000254095A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部構造
JP2000333899A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部構造
JP2002078674A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部構造
JP2004298449A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡
JP2004329634A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Pentax Corp 内視鏡の湾曲部
JP2004344217A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Pentax Corp 内視鏡の湾曲部
JP2005006720A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Pentax Corp 内視鏡の湾曲部

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011136115A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5054251B2 (ja) * 2010-04-26 2012-10-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
US9192288B2 (en) 2010-04-26 2015-11-24 Olympus Corporation Endoscope
WO2016051952A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 オリンパス株式会社 湾曲管セグメント、湾曲管及び挿入機器
JP6010264B2 (ja) * 2014-09-30 2016-10-19 オリンパス株式会社 湾曲管及び挿入機器
US10842362B2 (en) 2014-09-30 2020-11-24 Olympus Corporation Bendable tube segment, bendable tube and insertion device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070225563A1 (en) 2007-09-27
DE102007013748A1 (de) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007252448A (ja) 内視鏡の挿入部
US9192288B2 (en) Endoscope
EP2628434B1 (en) Endoscope
JP2007252447A (ja) 内視鏡の挿入部
JP5325416B2 (ja) 内視鏡本体および内視鏡
US8221312B2 (en) Endoscope
JP5390048B1 (ja) 内視鏡システム
JP6349041B1 (ja) 湾曲管および内視鏡
US20130331651A1 (en) Flexible tube portion of endoscope and endoscope having this flexible tube portion
US20090253958A1 (en) Endoscope, connection method of bending section and flexible section in endoscope, production method of endoscope provided for this connection method, endoscope overtube, connection method of bending section and flexible section in endoscope overtube and production method of endoscope overtube provided for this connection method
KR20160056725A (ko) 내시경 와이어용 연결 캡
JP6422623B1 (ja) 内視鏡の湾曲部
JPWO2018193866A1 (ja) 内視鏡湾曲部および内視鏡
JP2007054400A (ja) 内視鏡
JP5810037B2 (ja) 内視鏡システム
JP2009066299A (ja) 内視鏡
JP2002209832A (ja) 内視鏡
JP6257852B2 (ja) 内視鏡
JP5462135B2 (ja) 内視鏡
JP2004016725A (ja) 超音波内視鏡
WO2019069747A1 (ja) 内視鏡湾曲部及び内視鏡
JP2007037566A (ja) 内視鏡
JP5914787B1 (ja) 内視鏡と、この内視鏡を備えた内視鏡システム
JP4447123B2 (ja) 内視鏡の挿入部の連結部
JP6546350B2 (ja) 湾曲管構造および内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101224

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110125