JPH0924020A - 内視鏡の可撓管 - Google Patents

内視鏡の可撓管

Info

Publication number
JPH0924020A
JPH0924020A JP7173204A JP17320495A JPH0924020A JP H0924020 A JPH0924020 A JP H0924020A JP 7173204 A JP7173204 A JP 7173204A JP 17320495 A JP17320495 A JP 17320495A JP H0924020 A JPH0924020 A JP H0924020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
joint
tube
fulcrum
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7173204A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuharu Miura
静春 三浦
Kikuo Iwasaka
喜久男 岩坂
Hiromitsu Shibuya
洋満 渋谷
Tadashi Kasai
忠志 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP7173204A priority Critical patent/JPH0924020A/ja
Publication of JPH0924020A publication Critical patent/JPH0924020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小さな曲率半径で曲げられたり長期間使用され
た後でも、しわや可撓性むら等が発生しない耐久性のあ
る内視鏡の可撓管を提供すること。 【解決手段】複数の短筒状の関節部材11を同軸に並べ
て配置して、隣あう関節部材11どうしを所定の支点を
中心に傾動自在に連結し、その関節部材11の連結体の
外面を気密性と可撓性のある外皮部材20,22で被覆
して、外力によって自由にループするように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は内視鏡の挿入部等
を外装する内視鏡の可撓管に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡の可撓管は一般に、潰れと捩じれ
に対する強度を確保するための内外二重又は三重の螺旋
管の外周面に、伸び縮み及び捩じれ等に対する強度を確
保するための網状管を被覆して、さらにその網状管の外
周面を気密性と可撓性のある外皮チューブで被覆して構
成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば大腸内の内視鏡
検査等を行うために、内視鏡を曲がりくねった腸内に肛
門から挿入すると、内視鏡の挿入部可撓管は、繰り返し
て小さな曲率半径で曲げられる。
【0004】すると、上述のような従来の内視鏡の可撓
管においては、図6に示されるように、緊密に密着させ
てあるはずの螺旋管91,92どうしの間に隙間が生
じ、この状態でさらにくり返して屈曲されると、ついに
は、図7に示されるように、各螺旋管91,92が各々
隣合う端面どうしでぶつからず、いわゆる乗り上げ現象
が発生してしまう。そして、このような乗り上げ現象が
発生すると、その内側部分で網状管93と外皮管94が
外側に膨らんでしわが発生する。
【0005】このようにして可撓管の構造に局部的な乱
れが発生すると、その部分は異常な曲がり方をするよう
になって、急速に使用不能な状態になってしまい、また
異常な曲がりによって、内部の光学繊維束の折損という
重大な損傷が発生することが少なくない。
【0006】また、長期間使用しているうちに、螺旋管
が徐々に移動して配列に疎密ができ、軟らかくなって曲
がりすぎる部分と、硬くなって曲がりにくい部分とが発
生して、挿入性が著しく悪くなってしまう場合もある。
【0007】そこで本発明は、小さな曲率半径で曲げら
れたり長期間使用された後でも、しわや可撓性むら等が
発生しない耐久性のある内視鏡の可撓管を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡の可撓管は、複数の短筒状の関節部
材を同軸に並べて配置して、隣あう関節部材どうしを所
定の支点を中心に傾動自在に連結し、その関節部材の連
結体の外面を気密性と可撓性のある外皮部材で被覆し
て、外力によって自由にループするように構成したこと
を特徴とする。
【0009】なお、上記関節部材の管軸方向の支点間隔
が、先端側ほど小さく形成されていてもよい。また、遠
隔操作によって屈曲自在な湾曲部が上記可撓管の先端側
に連結されていて、上記湾曲部は、複数の短筒状の関節
部材を同軸に並べて配置して、隣あう関節部材どうしを
所定の支点を中心に傾動自在に連結し、その関節部材の
連結体の外面を気密性と可撓性のある外皮部材で被覆し
て形成されていてもよい。
【0010】そして、上記関節部材の前後両端面が、上
記支点から遠ざかる外径側へ行くほど隣の関節部材と離
れる斜面に形成されていてもよく、また上記関節部材の
支点が、管軸方向において交互に向きを90°ずらして
形成されていてもよい。
【0011】また、上記可撓管の関節部材の管軸方向の
支点間隔の方が、上記湾曲部の関節部材の管軸方向の支
点間隔より大きく形成されていてもよく、上記湾曲部の
外皮部材の方が上記可撓管の外皮部材より柔軟に形成さ
れていてもよい。
【0012】また、上記可撓管と上記湾曲部とが、各々
の端部に位置する関節部材を連結することによって接続
されていてもよく、上記可撓管の外皮部材と上記湾曲部
の外皮部材とが一体に形成されていてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】図面を参照して実施の形態を説明
する。図5は内視鏡を示しており、挿入部1は、可撓管
によって外装された可撓管部3と、可撓管部3の先端に
連結されて遠隔操作によって屈曲自在な湾曲部2と、対
物光学系等を内蔵して湾曲部2の先端に連結された先端
部本体4によって構成されている。
【0014】挿入部1の基端側に連結された操作部5に
は、操作ワイヤを牽引することによって湾曲部2の屈曲
状態を遠隔的に任意に変化させるための湾曲操作ノブ
6,7等が配置されている。
【0015】6は、湾曲部2を上下方向に屈曲させるた
めの上下方向湾曲操作ノブ、7は、湾曲部2を左右方向
に屈曲させるための左右方向湾曲操作ノブであり、両ノ
ブ6,7を複合して操作することにより、湾曲部2を任
意の方向に屈曲させることができる。
【0016】図1は、湾曲部2と可撓管部3との連結部
付近を示しており、挿入部1の内部に全長にわたって挿
通されている光学繊維束やチューブ類等のいわゆる内蔵
物は、図示が省略されている。
【0017】湾曲部2と可撓管部3には、共に、ステン
レス鋼又は銅合金等で短筒状に形成された同一形状の多
数の関節部材11が同軸に並べて配置されており、各関
節部材11は、隣り合う関節部材11に対して傾動自在
に連結されている。ただし、図1には連結部材の図示は
省略されている。
【0018】図2は、そのような関節部材11を示して
おり、各関節部材11の前後両端部には各々に180°
対称に一対の舌片12が突設されていて、前端側の一対
の舌片12aと後端側の一対の舌片12bとは向きを9
0°ずらして形成されている。
【0019】そして、隣り合う関節部材11の舌片12
どうしが、リベット13によって回動自在に連結されて
おり、各関節部材11の前後両端面は、リベット13か
ら遠ざかる外径側へ行くほど隣の関節部材11と離れる
斜面に形成されている。
【0020】その結果、各関節部材11は、リベット1
3による連結部(支点)を中心として、隣り合う関節部
材11と外端部どうしがぶつかるまで傾動自在であり、
その傾動方向が隣り合う連結部毎に交互に90°相違し
ているので、複数の関節部材11が連結された全体ユニ
ットとしては任意の方向に屈曲することができる。
【0021】なお、関節部材11の連結は、必ずしもリ
ベット13を用いる必要はなく、例えば図3に示される
ように、連結される一方の舌片12aを他方の舌片12
bに穿設された孔14内に通して係合させるようにして
もよい。
【0022】図1に戻って、湾曲部2と可撓管部3との
境界部に位置する関節部材11aだけは、前後両端面が
平行に形成されていて、その内周面には、湾曲操作ワイ
ヤ16が通された屈曲自在なガイドコイル17の前端部
が、ロー付け等によって固着されている。
【0023】そして、湾曲部2を構成する各関節部材1
1の内周面には、湾曲操作ワイヤ16を案内するガイド
リング18が固着されており、湾曲操作ワイヤ16の先
端は湾曲部2の前端部に取り付けられている。なお、湾
曲操作ワイヤ16,ガイドコイル17及びガイドリング
18は、上下湾曲用のものだけが図示されていて、左右
湾曲用のものは図示が省略されている。
【0024】湾曲操作ワイヤ16は、可撓管部3内では
全長にわたってガイドコイル17内に挿通されており、
ガイドコイル17は、先端が湾曲部2と可撓管部3との
境界部に位置する関節部材11aに固着され、後端が操
作部5において支持されているが、可撓管部3の関節部
材11に対してはフリーになっている。
【0025】そして、可撓管部3には屈曲操作を行うた
めの操作ワイヤなどは一切取り付けられておらず、可撓
管部3は外力によって任意の方向に自由にループさせる
ことができる。
【0026】このように構成された湾曲部2と可撓管部
3の関節部材11の外周面には、金属細線を編組した網
状管20が被覆されている。なお、網状管20は非金属
細線を編組したものでもよく、金属細線と非金属細線を
混合して網組したものでもよい。
【0027】網状管20は、挿入部1の前後両端におい
て関節部材11に固着されていて、挿入部1の伸び縮み
及び捩じれを規制すると共に、後述する外皮チューブ2
2が関節部材11の隙間に落ち込んで挟み込まれないよ
うにする機能を有する。なお、さらにその効果を上げる
ためには、中間部においても網状管20を接着剤又は機
械的手段等によって部分的に関節部材11に固着すると
よい。
【0028】網状管20の外周面には、湾曲部2と可撓
管部3の各々に気密性と可撓性のある外皮チューブ2
1,22が被覆されている。湾曲部2の外皮チューブ2
1は、湾曲部2が軽い操作力量で屈曲できるように、合
成ゴム等のような柔軟な材料で形成されている。
【0029】一方、可撓管部3の外皮チューブ22は、
適度な可撓性と硬さのバランスが必要なので、熱可塑性
エラストマー、ポリウレタン樹脂又は塩化ビニール樹脂
等で形成されている。
【0030】そして、湾曲部2の外皮チューブ21と可
撓管部3の外皮チューブ22の境界部分では、両外皮チ
ューブ21,22が外周から合成樹脂製の糸で緊縛され
て、さらに接着剤によって固められている。
【0031】このように構成された可撓管部3は、外力
によって任意の方向にループさせることができるが、そ
の際、常にリベット13を中心にしてその両側にある関
節部材11が傾動し、隣り合う関節部材11どうしがぶ
つかればその部分ではそれ以上曲がることができない。
したがって、隣り合う関節部材11が互いに乗り上げる
ような現象も発生せず、また、曲げ動作を繰り返しても
確実に元の状態に戻る。
【0032】図4は、本発明の第2の実施の形態を示し
ており、可撓管部3の関節部材31の幅(即ち、管軸方
向の支点間隔)を、湾曲部2の関節部材11より広くと
ってある。このようにすることにより、可撓管部3の曲
がりの最小半径を湾曲部2より大きくして、耐久性を向
上させることができる。
【0033】なお、関節部材31の幅は可撓管部3の全
長にわたって一定である必要はなく、例えば湾曲部2に
近い側から操作部5に近い側へ次第に幅広に形成して、
曲がりの最小半径が湾曲部2寄りの先端側では小さく、
操作部5寄りの基端側では大きくなるようにすれば、良
好な挿入性を得ることができる。
【0034】湾曲部2と可撓管部3とは、連結環32を
介して連結されており、湾曲部2の後端部の関節部材1
1及び可撓管部3の前端部の関節部材31が、共に連結
環32に対してロー付け、溶着又はネジ止めなどによっ
て連結固定されている。このように構成することによっ
て、組み立てに際して、湾曲部2と可撓管部3とを別々
に容易に部組みすることができる。
【0035】また、ここでは湾曲部2と可撓管部3を通
じて一つの外装チューブ33を被覆してある。この場
合、湾曲部2を湾曲操作するための操作力量をできるだ
け小さくするために、湾曲部2側の網状管34として可
撓管部3側の網状管より軟質なものを用いるとよい。そ
の他の部分は第1の実施の形態と同様である。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、可撓管がループする際
には、常に所定の支点を中心にしてその両側にある関節
部材が傾動して、隣り合う関節部材どうしがぶつかれば
その部分ではそれ以上曲がることができないので、隣り
合う関節部材が互いに乗り上げるような現象が発生せ
ず、また、曲げ動作を繰り返しても確実に元の状態に戻
る。したがって、小さな曲率半径で曲げられたり長期間
使用された後でも、しわや可撓性むら等が発生しない優
れた耐久性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の湾曲部と可撓管部
の接続部付近の側面断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の関節部材の一例の
側面断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の関節部材の他の例
の側面断面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の湾曲部と可撓管部
の接続部付近の側面断面図である。
【図5】本発明の実施の形態の内視鏡の側面図である。
【図6】従来の内視鏡の可撓管の側面断面図である。
【図7】従来の内視鏡の可撓管の側面断面図である。
【符号の説明】
3 可撓管部 11 関節部材 20 網状管 22 外皮チューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 葛西 忠志 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の短筒状の関節部材を同軸に並べて配
    置して、隣あう関節部材どうしを所定の支点を中心に傾
    動自在に連結し、その関節部材の連結体の外面を気密性
    と可撓性のある外皮部材で被覆して、外力によって自由
    にループするように構成したことを特徴とする内視鏡の
    可撓管。
  2. 【請求項2】上記関節部材の管軸方向の支点間隔が、先
    端側ほど小さく形成されている請求項1記載の内視鏡の
    可撓管。
  3. 【請求項3】遠隔操作によって屈曲自在な湾曲部が上記
    可撓管の先端側に連結されていて、上記湾曲部は、複数
    の短筒状の関節部材を同軸に並べて配置して、隣あう関
    節部材どうしを所定の支点を中心に傾動自在に連結し、
    その関節部材の連結体の外面を気密性と可撓性のある外
    皮部材で被覆して形成されている請求項1又は2記載の
    内視鏡の可撓管。
  4. 【請求項4】上記関節部材の前後両端面が、上記支点か
    ら遠ざかる外径側へ行くほど隣の関節部材と離れる斜面
    に形成されている請求項1、2又は3記載の内視鏡の可
    撓管。
  5. 【請求項5】上記関節部材の支点が、管軸方向において
    交互に向きを90°ずらして形成されている請求項1、
    2、3又は4記載の内視鏡の可撓管。
  6. 【請求項6】上記可撓管の関節部材の管軸方向の支点間
    隔の方が、上記湾曲部の関節部材の管軸方向の支点間隔
    より大きく形成されている請求項3、4又は5記載の内
    視鏡の可撓管。
  7. 【請求項7】上記湾曲部の外皮部材の方が上記可撓管の
    外皮部材より柔軟に形成されている請求項3、4、5又
    は6記載の内視鏡の可撓管。
  8. 【請求項8】上記可撓管と上記湾曲部とが、各々の端部
    に位置する関節部材を連結することによって接続されて
    いる請求項3、4、5、6又は7記載の内視鏡の可撓
    管。
  9. 【請求項9】上記可撓管の外皮部材と上記湾曲部の外皮
    部材とが一体に形成されている請求項3、4、5、6、
    7又は8記載の内視鏡の可撓管。
JP7173204A 1995-07-10 1995-07-10 内視鏡の可撓管 Pending JPH0924020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7173204A JPH0924020A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 内視鏡の可撓管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7173204A JPH0924020A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 内視鏡の可撓管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0924020A true JPH0924020A (ja) 1997-01-28

Family

ID=15956049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7173204A Pending JPH0924020A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 内視鏡の可撓管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0924020A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085620A1 (ja) * 2005-02-14 2006-08-17 Olympus Corporation 内視鏡用可撓管及び内視鏡装置
JP2007167119A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Pentax Corp 内視鏡用可撓管
JP2007252560A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Pentax Corp 内視鏡の挿入部
JP2007252447A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Pentax Corp 内視鏡の挿入部
JP2007252448A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Pentax Corp 内視鏡の挿入部
JP2008067740A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Pentax Corp 内視鏡の可撓管
WO2008047797A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Olympus Corporation Structure for endoscope curve section
JP2008167778A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Hoya Corp 内視鏡の可撓管及びその製造方法
JP2010117727A (ja) * 2010-02-15 2010-05-27 Olympus Corp 内視鏡
JP2010167196A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fujifilm Corp 内視鏡装置
US7828724B2 (en) 2006-01-10 2010-11-09 Hoya Corporation Endoscope including a flexible tube
JP2012217812A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Fujifilm Corp 内視鏡
CN110876606A (zh) * 2019-12-05 2020-03-13 重庆金山医疗技术研究院有限公司 一种可弯曲且转动灵活的挠性管及内窥镜

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006213225B2 (en) * 2005-02-14 2009-06-11 Olympus Corporation Flexible tube for endoscope, and endoscope device
US9345390B2 (en) 2005-02-14 2016-05-24 Olympus Corporation Endoscope flexible tube and endoscope device
WO2006085620A1 (ja) * 2005-02-14 2006-08-17 Olympus Corporation 内視鏡用可撓管及び内視鏡装置
KR100922917B1 (ko) * 2005-02-14 2009-10-22 올림푸스 가부시키가이샤 내시경
JP2007167119A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Pentax Corp 内視鏡用可撓管
US7828724B2 (en) 2006-01-10 2010-11-09 Hoya Corporation Endoscope including a flexible tube
DE102007001580B4 (de) * 2006-01-10 2013-07-18 Hoya Corp. Flexibles Rohr für ein Endoskop
JP2007252447A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Pentax Corp 内視鏡の挿入部
JP2007252448A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Pentax Corp 内視鏡の挿入部
JP2007252560A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Pentax Corp 内視鏡の挿入部
JP2008067740A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Pentax Corp 内視鏡の可撓管
WO2008047797A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Olympus Corporation Structure for endoscope curve section
JP2008167778A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Hoya Corp 内視鏡の可撓管及びその製造方法
JP2010167196A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2010117727A (ja) * 2010-02-15 2010-05-27 Olympus Corp 内視鏡
JP2012217812A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Fujifilm Corp 内視鏡
EP2510867B1 (en) * 2011-04-14 2018-01-10 Fujifilm Corporation Endoscope
CN110876606A (zh) * 2019-12-05 2020-03-13 重庆金山医疗技术研究院有限公司 一种可弯曲且转动灵活的挠性管及内窥镜
CN110876606B (zh) * 2019-12-05 2022-04-12 重庆金山医疗技术研究院有限公司 一种可弯曲且转动灵活的挠性管及内窥镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0924020A (ja) 内視鏡の可撓管
US8206287B2 (en) Endoscope having flexible tube
US6013086A (en) Wire loop type instrument for endoscope
EP1867270B1 (en) Flexible tube for endoscope and endoscope device
EP0613650A2 (en) Bending device
CN109512368B (zh) 内窥镜
JP2006068393A (ja) 内視鏡
US20130178705A1 (en) Endoscope
US9872607B2 (en) Endoscope
US10156304B2 (en) Flexible tube and insertion device
WO2018220919A1 (ja) 挿入機器
CN210043968U (zh) 一种双侧驱动的四向蛇骨及内窥镜
JP4360934B2 (ja) 内視鏡の湾曲部
JPH10113330A (ja) 内視鏡
WO2016203820A1 (ja) 可撓管及び可撓管を用いる内視鏡
JP5851216B2 (ja) 首振機構構造体及び内視鏡
JP5486953B2 (ja) 内視鏡の湾曲部
JP7449444B2 (ja) 可撓性挿入管および湾曲部分を含む内視鏡
JPH11164836A (ja) 内視鏡用処置具
JP3542835B2 (ja) 内視鏡
JP2000070217A (ja) 内視鏡の湾曲部
JP2942392B2 (ja) 内視鏡の湾曲部
JP2005261513A (ja) 可撓性内視鏡の挿入部
JP3109814B2 (ja) 内視鏡
US20230363627A1 (en) Endoscope comprising a flexible insertion tube and a bending portion