JPH02295407A - 乗用芝刈機 - Google Patents

乗用芝刈機

Info

Publication number
JPH02295407A
JPH02295407A JP1116058A JP11605889A JPH02295407A JP H02295407 A JPH02295407 A JP H02295407A JP 1116058 A JP1116058 A JP 1116058A JP 11605889 A JP11605889 A JP 11605889A JP H02295407 A JPH02295407 A JP H02295407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grass
frame
wheels
bag
shooter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1116058A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Tanaka
田中 教男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1116058A priority Critical patent/JPH02295407A/ja
Publication of JPH02295407A publication Critical patent/JPH02295407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明はカソター刃によって刈り取られた芝の搬送通路
となるシューターをシート後部の空間に配設した乗用芝
刈機に関するものである。
く従来の技術〉 従来より芝や草を刈り取るために自走式芝刈機や乗用芝
刈機が用いられている。
上記乗用芝刈機として例えば特開昭63 − 2456
15号公報に示す技術が知られている。この技術は第3
図に示すように、車体フレーム5lの下部略中央にカノ
ターブレード52を内装したカッターデッキ53を設け
ると共に車体フレーム51の後部に設けた後輪54の直
上に芝を収納するためのグラスバッグ55を設け、更に
カッターデッキ53とグラスバッグ55との間に芝の搬
送通路となるシェータ−56を配設し、カッターブレー
ド52によって刈り取った芝をシューター56を介して
搬送すると共にグラスバッグ55の上方で放出すること
によって、該グラスバッグ55に収納し得るように構成
されている。
前記シューター56は一端がカッターデッキ53の側部
に取付けられ、この取付部から車体フレーム5lの外部
に延出すると共に該車体フレーム5lの外部側方に沿っ
て迂回してグラスバッグ55の上方に至る経路を持って
配設されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 芝刈機に於いて、芝の集草性能を向上させるためにはシ
ェーターに於ける通路抵抗を低下させることが必要であ
る.しかし、上記従来の芝刈機にあってはシューターが
車体の外部に迂回した経路で配設されていることから、
該シェーターに於ける搬送路が長くなり、且つ曲がり部
分が多くなるため通路抵抗が大きく、従って、カッター
ブレードを駆動するための動力が大きくなるという問題
がある. またシューターを配設した側ではシューターの外面とカ
ッターブレードとの距離が大きくなる。
このため芝面の際刈りを行う際に、例えば芝面近傍に構
築物等が存在した場合、該構築物とシューターとの干渉
により、大きな刈り残しが生じることがある等の問題が
ある. 本発明の目的は、刈り芝の搬送経路を短《すると共にシ
ューターが車体の外部に突出しない構造を存する乗用芝
刈機を提供するものである.〈諜題を解決するための手
段〉 上記課題を解決するために本発明の乗用芝刈り機は、前
後方向に設けられたフレームの前部に駆動輪及び操向輪
となる左右一対の前輪と後部に従動輪となる左右一対の
後輪とを設けると共にフレームの下部略中央にカッター
刃を内装したカッターデッキを設け、更に前記フレーム
の後部に芝を収納するグラスバッグとフレームの上部略
中央にシートとを設け、前記カッターデッキと前記グラ
スバッグとを接続するシューターを左右の後輪の間で且
つシートの後部に配設して構成されるものである. 〈作用〉 上記手段によれば、フレームの前部に設けた前輪を駆動
輪及び操向輪とすることによって前輪駆動方式とし、且
つフレームの後部にグラスバッグを設けると共に該フレ
ームの上部略中央部にシートを設けることによって、左
右の後輪間及びシート後部とグラスバッグとの間に空間
を形成することが出来る.そしてフレームの下部略中央
部に設けたカッターデッキとフレームの後部に設けたグ
ラスバッグとを接続するシューターを前記空間に配設す
ることによって、該シューターを芝刈機の外部に突出さ
せること無く、最短距離を通して配設することが出来る
. 〈実施例〉 以下上記手段を適用した乗用芝刈機の一実施例について
図を用いて説明する. 第1図は乗用芝刈機の模式正面説明図、第2図は模式平
面説明図である. 図に於いて、芝刈機1には前後方同(図に於ける左右方
向)にフレーム2が設けられ、該フレーム2の前部上部
にエンジン3,変速装置4等からなる動力系が配設され
ている。そして前記エンジン3及び変速装置4等の動力
系はボンネット5によってカバーされている.前記ボン
ネット5の後部にはハンドル6を装着したハンドルコラ
ム7が立設されている。
前記フレーム2の前部には左右(第2図に於ける上下方
向)一対の前輪8が設けられており、この前輪8はエン
ジン3.変速装置4等で溝成した動力系からの動力が伝
達されることで駆動輸として構成されており、またハン
ドル6によって操舵される操向輪として構成されている
.従って、芝刈機lは前輪駆動方式として構成されてい
る.フレーム2の後部には従動輪となる左右一対の後輪
9が設けられている. フレーム2の下部であって前輪8と後輪9との略中間に
は、芝を刈り取るためのカッター刃10を内装したカッ
ターデッキ11が設けられている。このカッターデッキ
1lはフレーム2に設けた懸架リンク12に揺動可能に
取付けられている。前記カッターデッキ11には4個の
ローラ13が夫々回転可能に装着されている。そして芝
刈り作業を実施する際には前記ローラl3が芝面と当接
することによって、カッターデッキl1はリンク12を
介して芝面の凹凸に応じて上下動可能に構成されている
またカッターデッキ11の上面にはカッター刃10の軸
14が突出し、該軸14にプーリ郷が固着されている.
前記プー1月5に巻回されたベルト16を介してエンジ
ン3からの動力がカッター刃10に伝達される。
フレーム2の後部にはグラスバッグ17が咳フレーム2
に対し着脱可能に取付けられている.このグラスバッグ
17は後述するシェーターl8を介して搬送された芝を
収納するものであり、左右の後輪9の間に配置されてい
る. フレーム2の上部であってボンネット5とグラスバッグ
17との略中間にシ一ト19が設けられており、該シ一
ト19とグラスバッグ17との間にシj.−夕−18を
配設するための空間20が形成されている.また前記シ
一ト19の背部19aからグラスバッグl7の上部にか
けてカバー21が設けられている.このカバー21はシ
ューターl8を介して搬送された芝をグラスバッグ17
に収納する際のガイドとしての機能を有し、且つ芝と共
に送られた空気を分離して外部に排気する機能を有して
いる。また前記カバ−21はグラスバッグ17の上方を
開放し或いは閉鎖し得るように構成されている. シューター18はカッター刃10によって刈り取った芝
をグラスバッグ17まで搬送すると共に該バッグ17の
上方で放出するためのものであり、一端I8aがカッタ
ーデッキ11に取付けられており、他端がグラスバッグ
17の上方で開口された放出口18bとして形成されて
いる. 前記シューターl8は端部18aがカッターデノキl1
の側部後方に取付けられ、シ一ト19の下方を通過した
後、シ一ト19とグラスバッグ17との間に形勢した空
間20内で立ち上がり、フレーム2の中心線と略一致し
た経路を通ってグラスバッグ17の上方に開口し得るよ
うに配設されている.従って、シューター18は前輪8
の外面と後輪9の外面とを結ぶ線上から外部に突出する
ことなく、フレーム2の下部及び縦フレーム2a,2b
の間に略直線的に設けられ、カッターデッキ11とグラ
スバッグl7とを最短距離で接続している.このように
シューター18は直線的に構成されるため曲がり部分は
殆ど形成されることがない. 上記の如く構成した芝刈り機1に於いて、芝はカッター
刃IOによって刈り取られると共に該カノター刃10に
よって付勢されてシェーク−18内を撮送される.この
とき、シューター18の搬送経路が短く、且つ曲がり部
分が少なく構成されているため、該シューター18に於
ける通路抵抗が小さく、従って、集草性能を向上させる
ことが可能となる.またシューターl8を介して搬送さ
れた芝はグラスバッグ17の上方に形成した放出口18
bから放出され、カバー21にガイドされてグラスバッ
グ17に収納される。グラスバッグl7が収納限界まで
芝を収納した場合には、カバー21を開放してグラスバ
ッグ17を交換し、再度芝刈り作業を継続することが出
来る。
前記実施例に於いて、後輪9はフレーム2に貫通した車
軸を設け、該車軸に回転可能に装着することが可能であ
るが、縦フレーム2a,2bに夫々軸22を設け、該軸
22に後輪9を回転可能に装着するように構成すること
が好ましい。後輸9を前記の如く縦フレーム2a,2b
に装着することによって、縦フレーム2a,2b間の空
間を利用してグラスバノグ17をより前方に配置するこ
とが出来、且つシューター18の長さをより短くすると
共に車両の全長“をより短くすることが出来る。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明に係る乗用芝刈機は
、フレームの前部に駆勤輸及び操向輪となる前輪を配設
した前輪駆動方式とし、後輪を従動輪として設け、且つ
フレームの後部にグラスバッグを設けると共に上部略中
央部にシートを設けることによって、左右の後輪間及び
シート後部とグラスバッグとの間に空間を形成し、フレ
ームの下部略中央に設けたカソターデッキとフレームの
後部に設けたグラスバッグとを接続するシューターを前
記空間に配設したので、シェーターを芝刈機の外部に突
出させることが無い。このため、芝面の際刈りを行う際
にシニーターが構築物と干渉する虞が無く、芝面の刈り
残し部分を最小にすることが出来る. また力ッターデッキとグラスバッグとを直線的に最短距
離で接続することが出来るため、曲がり部分が少なく、
且つ搬送距離の短いシューターを構成することが出来、
このためシェークーに於ける通路抵抗を小さくすること
が出来る。従って、小さな動力で集草能力を向上させる
ことが出来る等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は乗用芝刈機の模式正面説明図、第2図は模式平
面説明図、第3図は従来技術の説明図である。 1は芝刈機、2はフレーム、2a,2bは縦フレーム、
3はエンジン、6はハンドル、8は前輪、9は後輪、1
0はカッター刃、l1はカッターデッキ、l7はグラス
バッグ、18はシューター、18bは放出口、l9はシ
ート、20は空間、21はカバーである。 特許出願人  本田技研工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  前後方向に設けられたフレームの前部に駆動輪及び操
    向輪となる左右一対の前輪と後部に従動輪となる左右一
    対の後輪とを設けると共にフレームの下部略中央にカッ
    ター刃を内装したカッターデッキを設け、更に前記フレ
    ームの後部に芝を収納するグラスバッグとフレームの上
    部略中央にシートとを設け、前記カッターデッキと前記
    グラスバッグとを接続するシューターを左右の後輪の間
    で且つシートの後部に配設したことを特徴とした乗用芝
    刈機。
JP1116058A 1989-05-11 1989-05-11 乗用芝刈機 Pending JPH02295407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116058A JPH02295407A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 乗用芝刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116058A JPH02295407A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 乗用芝刈機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02295407A true JPH02295407A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14677665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1116058A Pending JPH02295407A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 乗用芝刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02295407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029602A (en) * 1997-04-22 2000-02-29 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for efficient and compact remote microwave plasma generation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029602A (en) * 1997-04-22 2000-02-29 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for efficient and compact remote microwave plasma generation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0532068B1 (en) Grass-mowing tractor for the maintenance of grass lawns
US4159749A (en) Harvesting machine frame
US5560188A (en) Lawn tractor having a blower unit and a grass clippings transport duct
JPH02295407A (ja) 乗用芝刈機
JP2006304728A (ja) 乗用芝刈機
JPS61115413A (ja) 乗用芝刈機
JP2682975B2 (ja) 草刈機
JPS6133873Y2 (ja)
JP2517191B2 (ja) 草刈機
JP7241638B2 (ja) 作業車
JPH0314991Y2 (ja)
JPH1128014A (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPH0210898Y2 (ja)
JP3028644B2 (ja) 畦草刈機の刈取装置
JPS6320614Y2 (ja)
JPH0530834A (ja) モーア
JPH01211420A (ja) フロントモーアのラジエータ用冷却空気取入れ装置
JP2980211B2 (ja) 乗用芝刈機
JPH027219Y2 (ja)
JPH0412873Y2 (ja)
JP2000037124A (ja) 汎用コンバイン
JPH0524243Y2 (ja)
JPH047169B2 (ja)
JPH04647Y2 (ja)
JP2000106733A (ja) 移動車両の動力伝動装置