JP2000106733A - 移動車両の動力伝動装置 - Google Patents

移動車両の動力伝動装置

Info

Publication number
JP2000106733A
JP2000106733A JP10280895A JP28089598A JP2000106733A JP 2000106733 A JP2000106733 A JP 2000106733A JP 10280895 A JP10280895 A JP 10280895A JP 28089598 A JP28089598 A JP 28089598A JP 2000106733 A JP2000106733 A JP 2000106733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooter
blower
deck
case
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10280895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767207B2 (ja
Inventor
Wakao Enomoto
本 和 加 雄 榎
Shinya Yoshiki
木 晋 也 吉
Takeshi Kishi
猛 岸
Satoshi Matsuki
木 悟 志 松
Mitsuo Toyokawa
川 光 夫 豊
Takashi Okamoto
元 傑 岡
Tomoo Kiyokawa
川 智 男 清
Hirotaka Toda
田 大 尊 戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP28089598A priority Critical patent/JP3767207B2/ja
Publication of JP2000106733A publication Critical patent/JP2000106733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767207B2 publication Critical patent/JP3767207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ミッドモーアを装着する移動車輌において、伝
動ケースを走行時の他物接当破損から守り、刈り取った
草を後方にシューターを介してスムースに排出しうる移
動車輌の動力伝動装置を提供する。 【解決手段】機体の前後長手方向に、左右一対の主フレ
ーム1,2を配設し、主フレーム前部に前車輪3用のフ
ロントアクスル4を直交状に取り付け、主フレーム後部
に後車輪5を外端部に備えるリヤアクスル6を直交方向
に取り付け、リヤアクスル一側方で主フレームの一方内
側に接近させて伝動ケース7を左右方向偏位状に取り付
けたことを特徴とし、ブロアケース9を左右主フレーム
中央に位置させると共に、ブロアケース前部にシュータ
取付部10を設け、リヤアクスルの下方にシュータ11
を配設する移動車両の動力伝動装置とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、移動車両の動力
伝動装置に関する。この発明は、前後輪ホイルベース間
腹下部に、昇降自在に取り付ける草刈機、所謂ミッドモ
ーアを装着する移動車両において、機体後部の後車輪廻
りに配置する伝動ケースを走行時の他物接当破損から守
りながら、左右後車輪間の空間部を有効に利用してミッ
ドモーアで刈り取った刈草を、移動車両の後方にシュー
タを介してスムースに排出しようとするものである。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】従
来のミッドモーアを装着する移動車両で、後車輪駆動用
の伝動ケースを機体の左右方向側方に偏位するものが、
特開平9−51709号公報で示すように公知である。
しかし、この公知の従来例では、第一実施例で示すもの
は、リヤアクスルを左右に二分割して対向部に幅の広い
中央空間を設け、この中央空間部分に刈草搬送用の筒体
であるシュータを位置させており、リヤアクスルが中央
空間を有して二分割されているため強度面、耐久面から
弱い機械構成となっている。第二実施例で示すものは、
左右のリヤアクスルを中央部の伝動ケースを介して左右
連結しているが、伝動ケースの前後方向中間部を大きく
コ字状にえぐり取り、このコ字状空間部に刈草搬送用の
筒体であるシュータを配設している。そして、このシュ
ータは前端部をミッドモーアのデッキに取り付けている
ため、モーアが昇降操作されるとシュータも上下移動す
るから、コ字状空間部を広くしすぎると伝動ケースが弱
くなり、コ字状空間部を広くしないで狭いままにしてお
くとシュータ通路が狭くなって、搬送している芝草が詰
まりやすく掃除に時間がかかる欠点を有している。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、従来装置の
このような不具合を解消しようとするものであって、次
のような技術的手段を講じた。即ち、機体の前後長手方
向に、左右一対の主フレーム1,2を配設し、主フレー
ム1,2前部に前車輪3,3用のフロントアクスル4を
直交状に取り付け、主フレーム1,2後部に後車輪5,
5を外端部に備えるリヤアクスル6を直交方向に取り付
け、該リヤアクスル6一側方で主フレームの一方内側に
接近させて伝動ケース7を左右方向偏位状に取り付けた
ことを特徴とする移動車両の動力伝動装置とし、また、
後車輪5,5間後部にブロア8を内装するブロアケース
9を配設するもので、ブロアケース9を左右主フレーム
1,2左右間中央に位置させると共に、ブロアケース9
前部にシュータ取付部10を設け、リヤアクスル6の下
方にシュータ11を配設する移動車両の動力伝動装置の
構成とした。
【0004】
【発明の実施の形態】図は、この発明の実施例であり、
トラクター等の移動車両13において、移動車両13の
リヤアクスル6廻りにこの発明を折り込んだものであっ
て、以下詳述する。芝や草類を地表から刈り取る草刈機
12を、移動車両13腹下部に昇降自在に取り付けて、
この作業機である草刈機12の刈草排出を、移動車両1
3の機体後部である後車輪側に搬送排出しようとすると
き、後車輪5,5間のリヤアクスル6廻りの空間部を広
くして、シュータ11の搬送排出能力を大きくすると共
に設計の自由度を向上させる。
【0005】移動車両13は、図で示すように乗用四輪
型のトラクターであり、機体下部前後方向に向けて、チ
ャンネル材から成る左右の主フレーム1,2を一対配設
している。主フレーム1,2は、前方側でその左右間隔
を幅狭とした前部支枠1a,2aと、後方の後車輪5,
5側で左右間隔を広げた後部支枠1b,2bから成って
おり、両者は溶接により前後方向重合して一体化されて
いる。前部支枠1a,2aは、チャンネル材のコ字状開
口部を互いに内方に向き合わせた状態として中間立壁面
14,14を外方に位置させている。後部支枠1b,2
bは逆にチャンネル材のコ字状開口部を互いに背中合わ
せ状態として中間立壁面14,14を内方に位置させて
いる。15は補強板であって、前部支枠1a,2a後端
部と後部支枠1b,2bの中間立壁面14,14間に溶
接され、左右主フレーム1,2の強度メンバーである。
【0006】左右主フレーム1,2間前方部にはエンジ
ン16が搭載されており、その下方には、フロントアク
スル4をセンターピボット方式として左右揺動自在に取
り付けている。また、フロントアクスル4の両端部に
は、キングピン17を介して前車輪3,3を操舵自在に
取り付けている。18はステアリングハンドルであっ
て、前車輪3,3を操舵する。
【0007】また、主フレーム1,2後部の後部支枠1
b,2bには、図3正面断面図で示すように、進行方向
に対し、右側一側方に伝動ケース7を取り付け左側他側
方にリヤアクスル6を取り付けると共に左右外側方に突
出した車軸19,19に夫れ夫れ後車輪2,2を取り付
けた後車輪駆動ユニット20が取り付けられている。後
車輪駆動ユニット20には主フレーム1,2が、上方か
ら載置した状態でボルト,ナット等の締付具21,2
1..で取り付けられている。
【0008】主フレーム1,2である前部支枠1a,2
aの前端部はサイドステー22で左右連結され、後部支
枠1b,2b後端部には夫れ夫れ断面四角の支柱23,
23が溶接やボルト止め等により上下方向直立状に配設
されている。支柱23の上部は、前後方向夫れ夫れ長さ
の異なる左右の補強枠24,25により、後部支枠1
b,2bとの間を迂回連結して強度アップと間隙確保に
よる整備性を向上している。
【0009】エンジン16の外周はボンネット26やサ
イドカバー27等で覆われ、該ボンネット26後部に前
述したステアリングハンドル18を上方に向けて突設し
ている。そして、このサイドカバー27の側方から、左
右後車輪5,5間上方に設けた座席28付きのフェンダ
ー29の前縁部間の空間部に、主フレーム1,2に接近
した状態に上面を覆って運転者の足を乗せるためのステ
ップ30を取り付けている。
【0010】次に、動力伝動系について、図2を主体に
簡単に説明する。エンジン16はクランク軸を後下がり
の前後方向向きとしており、前方突出軸に駆動プーリー
31と、後方に機体走行用の第一PTO軸32を突設し
ている。また、フロントアクスル4の左右中間部を前後
方向の軸として揺動支持するセンターピボット軸の軸心
方向を、クランク軸と略平行状とし、センターピボット
軸前端部に従動プーリー33を取り付け、センターピボ
ット軸後端を作業機駆動用の第二PTO軸34として、
後方に向けて突出している。駆動プーリー31と従動プ
ーリー33間にはVベルトやチェーン等から成る回転動
力伝達具が巻廻されており、図示しないクラッチを介し
て第二PTO軸34の回転を入,切操作可能としてい
る。
【0011】前後車輪3,5ホイルベース間の腹下部に
昇降自在に取り付けられた草刈機12は、三本の駆動軸
35とその下端に取り付けた回転刈刃36と、回転刈刃
36の回転軌跡外方と上方を覆うデッキ37を主要部材
としており、左側から2番目と3番目の回転刈刃36,
36間後方のデッキ37に刈草排出口38を設けてい
る。この刈草排出口38は、デッキ37の天井部分と後
立壁の一部とを側面視L字状の断面に切り欠いでおり、
この切り欠いだ開口部に後述するデッキ後風路70を下
部に有した天井のフランジ板部を取り付けている。ま
た、デッキ37の左右方向中央上方に突設した伝動ケー
ス39の入力軸40と、センターピボット軸後端を突出
した作業機駆動用の第二PTO軸34の間は、自在継手
を介して動力伝動を行なっている。草刈機12は、左右
一対づつ機体に前端部を軸着した前後リンク41,42
の後端部に、デッキ37の前後部を夫れ夫れ軸着してお
り、左の後リンク42を昇降操作するリフトアーム43
とリフトリンク44により、草刈機12の昇降を行な
う。45は昇降用アクチュエータであって、図例は油圧
シリンダー構成としており、主フレーム1の前部支枠1
aに一端を取り付けた油圧シリンダーを伸ばすと、軸4
6を支点にリフトアーム43の一端が動かされ、リフト
アーム43他端がリフトリンク44を介して左の後リン
ク42を上方に動かし、他の前後リンク41,42によ
り、草刈機12は略平行状に上昇する。草刈機12の前
後には、下降時にデッキ37の高さを調節するゲージ車
輪47,47..が首振り自在に左右一対取り付けられ
ており、デッキ37の高さ調節に伴い地表面の芝草の刈
り残し高さを長短調節する。
【0012】クランク軸後方に突出する第一PTO軸3
2は、後車輪5,5を駆動するためのものであり、以下
詳述する。前述したように、後部支枠1b,2b下部に
取り付けられた後車輪駆動ユニット20から後車輪5,
5は左右に突出しており、右側後部支枠2b内方接近位
置にオフセットして取り付けた走行用の伝動ケース7の
上部前方に、ポンプ48とモータ49である静油圧動力
駆動伝達装置である所謂H.S.T装置を内装したHS
Tケース50が取り付けられている。51は走行用入力
軸であり、HSTケース50の上部で前方に向かって突
出しており、エンジン16から後方に突出した第一PT
O軸32との間に、走行用自在継手52を取り付けて駆
動力を伝達している。この走行用入力軸51でポンプ4
8を駆動しており、図示しない斜板の調節によりモータ
49を所要回転数に変速出力し、このモータ49の回転
を走行用伝動ケース7内の各種歯車に伝達し、前進又は
後進や、高速又は低速等副変速を変更して、後車輪5,
5を駆動し走行する。
【0013】図例では、左右後車輪5,5上方から前方
に亘って左右のフェンダー29,29で覆い、左右のフ
ェンダー29,29間を壁面で連結したフロアカバー5
3とし、フロアカバー53上に座席28を設けている。
このフロアカバー53は、図4で示すように平行リンク
的にピン軸着支持した、左右一対の上下リンク54,5
5とダンパー56によって、上昇位置と下降位置に位置
規制状に保持される。通常作業や走行時には、フロアカ
バー53は図2で示すように下降位置に保持されてい
る。又、走行用伝動ケース7廻りや、後述するシュータ
11廻り等の内部点検時には、図4で示すようにフロア
カバー53を大きく持ち上げた位置で保持している。
【0014】左右支柱23の上端前方には支持金具5
7,57が溶接等で一体的に取り付けられており、支持
金具57の上下に二個所開口した取付孔の夫れ夫れに、
上リンク54の後端部は上の取付孔に、下リンク55の
後端部は下の取付孔にと、夫れ夫れ上下揺動自在に取り
付けている。また、左右支柱23,23間の後方には、
ブロア8を内挿したブロアケース9が、ボルト,ナット
等の締付具を介して一体に取り付けられている。また、
ブロア8前方のブロアケース9前壁部には、開口である
シュータ取付部10が設けられている。そして、このシ
ュータ取付部10から、後車輪駆動ユニット20の伝動
ケース7とリヤアクスル6下方に向かって、前方開口し
た吸気口58を有する吸気筒59を斜め下方に突設し、
ボルト,ナット等の締付具で基端部を取り付けている。
吸気口58は正面視幅広の四角形状の開口としており、
図4,図5で示すようにこの吸気口58内に、草刈り機
12のデッキ37後部から後方突設する断面幅広の四角
形状のシュータ11の後端部が入り込んでいる。このシ
ュータ11は、デッキ37の昇降に伴いシュータ11も
昇降して上下姿勢が変化するので、シュータ11前部は
次のような構成としている。即ち、デッキ37の刈草排
出口38を覆ってデッキ37に一体に取り付けたデッキ
後風路70の天井フランジ板上に設けた横軸心のヒンジ
60に、シュータ11の前端部を上下揺動自在に取り付
けている。そして、シュータ11後端は前述した吸気口
58の周縁部で支持している。
【0015】ブロアケース9上方には図2で示すよう
に、搬送筒61が上方に向かって突出しており、搬送筒
61の先端部は収納容器であるコレクタ62の上部に突
入し開口している。また、ブロアケース9の後壁面に
は、ブロア8駆動用の伝動具を覆うカバーケース63が
取り付けられる。カバーケース63内には、第一プーリ
64と第二プーリ65が内装されている。そして、第一
プーリ64は、右側の後壁面から前方に突出する第一軸
66後部に取り付けられている。第一軸66は、走行用
伝動ケース7の後上方に突出する駆動軸67との間を、
駆動自在継手68を介して伝動している。第二プーリ6
5の取付軸前部にはブロア8が取り付けられ、Vベルト
やチェーン等の回転動力伝達具69を介してブロア8を
回転している。ブロア8の回転により吸気筒59内は負
圧となり、デッキ37後部と吸気筒59間を連通連結す
るシュータ11内も負圧となり、デッキ37内の刈り取
った芝草をブロア8によって吸引し、搬送筒61からコ
レクタ62へ搬送する。吸引された芝草は、コレクタ6
2に送りこまれ、満杯近くになると後半部の蓋体79を
開け、所定の場所に排出する。
【0016】草刈機12は前述したように、下端に回転
刈刃36を取り付けた3本の駆動軸35を、平面視中央
前位の中央刈取部と、左右両側の側方刈取部の構成とし
ており、図1に示す図例では、左の側方刈取部と中央刈
取部は平面視で右回り回転とし、右の側方刈取部のみを
左回り回転としている。そして、この正逆回転対向部を
デッキ37後部右側方に偏位させ、この対向部後方に刈
草排出口38を設けている。回転刈刃36はプロペラ状
の平板であって、長手方向中央部を夫れ夫れの駆動軸3
5に取り付けており、突出平板の回転前方縁に芝草を切
断する切刃を有し、回転後方縁に芝草を飛散排出する羽
根板を有した二枚の切刃としている。また、図示しない
が各駆動軸間は、同一の角速度で駆動するよう伝動連動
具であるVベルト等で連動連結されており、組立て当初
は各回転刈刃36,36..を夫れ夫れ90度の位相差
で組付けている。しかし、使用に伴いベルト面のスリッ
プや、図示しない回転刈刃衝撃逃げ機構等でのスリップ
によって、回転刈刃36,36..の刃先位置はバラバ
ラな位置となる。
【0017】刈草排出口38には、背面視で横長四角形
状の風路を有したデッキ後風路70が取り付けられてお
り、草刈機12を地面側の芝草上に下降して、芝草を切
断し後方に排出する作業時に、このデッキ後風路70か
ら切断芝草を送り出す。デッキ後風路70の天井部左右
には、前方ヒンジステーが設けられ、シュータ11前部
上方対応位置に後方ヒンジステーが設けられており、前
後のヒンジステーを軸着して、前述したヒンジ60を構
成している。
【0018】シュータ11は横長四角形の入口縁部71
を有しており、デッキ後風路70の突出後縁部を、ヒン
ジ60を介してこの入口縁部71内に重合内装してい
る。これらにより、草刈機12を昇降用アクチュエータ
45で昇降操作するとき、デッキ37が上下するが、デ
ッキ37の上下に伴いシュータ11の前部も上下動す
る。シュータ11は横長四角形断面の通路を有し前後方
向に長い筒体であって、筒体の出口縁部72を、吸気筒
59の吸気口58内に重合内装している。このシュータ
11内は、刈り取った芝草の搬送通路であり、通路内に
芝草が詰まることがあるので、天井部に掃除用の開閉蓋
73を設けている。また、図例ではシュータ11の横長
四角形断面の通路を前後方向に亘り、略同幅程度の幅で
長い筒体としているので、芝草が搬送途中に圧縮されず
詰まることも少ない。
【0019】さらに、シュータ11を平面視で後部支枠
1b,2b間に配設し、後車輪駆動ユニット20の伝動
ケース7を右の後部支枠2b側に偏位して設け、シュー
タ11前部上方のHSTケース50を高位置に設けてい
るので、前端部が上下動するシュータ11をデッキ37
後部と吸気筒59間にダイレクトに短く配設することが
可能となり、集草性のよいリヤディスチャージモーアを
簡単に構成できた。また、シュータ11上方が、フロア
カバー53とフェンダー29を上方に上げるだけで覗き
込むことができ、左補強枠24を短くして邪魔ものを無
くしているのでシュータ11内部の掃除も容易に行なえ
る。
【0020】ブロア8を内装するブロアケース9のレイ
アウトを、図1で示す状態からさらに左方に移動する
と、後車輪駆動ユニット20の伝動ケース7後部上方か
ら突設する駆動軸67と、第一プーリ64前部の第一軸
66間を連動連結する駆動自在継手68の左右方向の位
相差を少なくして、滑らかにブロア8を駆動することが
できる。
【0021】草刈機12は、前述したように、デッキ3
7の前後に取り付けた4個のゲージ車輪47,47..
によって芝草の刈取高さを調節しているが、相対的に逆
に述べるとゲージ車輪47は地面の凹凸に伴ってデッキ
37を上下させて走行しており、地表面に凹凸の多い場
所において左右に高さの差が生じると、デッキ37が移
動車両13に対し左右に揺動する。デッキ37が移動車
両13に対し左右に揺動すると、デッキ37のヒンジ6
0によりデッキ37と同姿勢で左右揺動するシュータ1
1は、その後端部が機体に固定された吸気筒59の吸気
口58部で揺動を規制され、シュータ11後部やヒンジ
60部等の弱い部分が変形し破損する恐れがある。図
6,図7で示すものは、これらを解消しようとするため
の構成であり、以下説明する。
【0022】ブロアケース9前壁に設けたシュータ取付
部10から、前方下方に向かって延出する吸気筒59a
の前縁部の吸気口58aには、前下縁部に先端が上下方
向に可動する下部受板75を取り付けている。下部受板
75は横方向の軸心76を中心に上下し、引っ張りバネ
77により吸気口58aを閉鎖する方向に荷重してい
る。シュータ11が左右方向に揺動すると、この下部受
板75が引っ張りバネ77に逆らって下方に開くから、
シュータ11後部やヒンジ60部等の弱い部分を変形さ
せない。
【0023】また、図示しないが、吸気筒59の上下間
隔をシュータ11の出口の上下間隔に対し充分広くし、
吸気口58先端上下から弾性材であるゴム板をくちばし
状に前方に向かって先細状に突設して、ゴム板突設端上
下でシュータ11の後部上下面を弾性挾持していても良
い。このような構成にすると、シュータ11がデッキ3
7と共に地面の凹凸により、機体に対し左右方向に揺動
した場合、シュータ11の突出先端部をゴム板の弾性力
を介して吸気口58に支持しているから、ゴム板の変形
によって左右揺動による不具合を解消する効果を生じ
る。
【0024】図8,図9で示すものは、シュータ11の
前端部取り付けの別図例である。第一実施例のデッキ3
7には、先述したように、右側方後方上面と後立壁に刈
草排出口38を切り欠いで開口し、この刈草排出口38
にデッキ後風路70の天井フランジ板を取り付けると共
に、天井フランジ板後端部に設けたヒンジ60にシュー
タ11の前端を取り付けていた。これに対し、この別図
例のシュータ11aは、デッキ37a天井部の切り欠き
開口を廃止し、デッキ37a天井の前方にヒンジ60a
を設け、ヒンジ60a近傍にシュータ11a先端部の側
方立壁が出入りする前後方向のスリット38a,38a
を開口し、シュータ11a先端上部をヒンジ60aに取
り付けたものである。このようにすると、シュータ11
a先端部は草刈機12aのデッキ37a内に入り込んで
上下揺動するので、シュータ11aを取り外した際にデ
ッキ37aの後部廻りに邪魔ものが突出しない。
【0025】図10で示すものは、後部支枠の別実施例
であり、第一実施例における走行用の伝動ケース7が、
右側主フレーム2の後部支枠2bの内側部に主要部を寄
せて取り付けているのに対し、この第二実施例の走行用
の伝動ケース7aとHSTケース50aは、両ケースを
後部支枠の一部として強度部材に組み込むものであり以
下説明する。
【0026】HSTケース50aの前面に、右前方後部
支枠2c後端をボルト,ナット等で取り付け、走行用の
伝動ケース7a後面に、右後方後部支枠2d前端をボル
ト,ナット等で取り付けて一体化することにより、後部
支枠の左右方向間隔が広くでき、シュータ11廻りの設
計の自由度が向上する。また、シュータ11廻りの掃除
がやりやすくなったり、走行用の伝動ケース7aが右側
に少し移動することにより、ブロア8の駆動自在継手6
8も平面視でまっすぐな方向に移動することが可能にな
るから、最終的にはストレート軸80で駆動軸67と第
1軸66間を連結することもでき、また、自在継手68
を使っていても折れ角度を小さくできるから駆動回転時
の振動や騒音を小さくできる。このような構成にすれ
ば、ブロア8を更に前方のリヤアクスル6方向に寄せる
ことが可能になる。ブロア8を前寄せすると、草刈機1
2のデッキ37とブロアケース9間の距離も小さくな
り、コンパクトな構成となり、次のような構成も考えら
れる。即ち、吸気筒59の前後長を短くしてやり、さら
に、ブロアケース9の後壁に回動軸78を設け、ブロア
8付きの後壁79を開閉自在にすると、ブロアー8内に
刈り取った芝草が詰まったとき、これを図示仮想線のよ
うに開いて簡単に掃除することができる。
【0027】また、全体斜視図で示す左右ステップ3
0,30間のフロア部に、同様のフロア開閉蓋74を設
け、前述したシュータ11天井部の開閉蓋73を透明材
としておくと、シュータ11通路内の芝草詰まりが運転
席側から乗車したまま容易に点検できる。
【0028】
【発明の作用効果】この発明は前述したように、機体の
前後長手方向に、左右一対の主フレームを配設し、主フ
レーム前部に前車輪用のフロントアクスルを直交状に取
り付け、主フレーム後部に後車輪を外端部に備えるリヤ
アクスルを直交方向に取り付け、該リヤアクスル一側方
で主フレームの一方内側に接近させて伝動ケースを左右
方向偏位状に取り付けたことを特徴とする移動車両の動
力伝動装置とし、また、後車輪間後部にブロアを内装す
るブロアケースを配設するもので、ブロアケースを左右
主フレーム左右間中央に位置させると共に、ブロアケー
ス前部にシュータ取付部を設け、リヤアクスルの下方に
シュータを配設する移動車両の動力伝動装置の構成とし
たので、次のような、技術的効果を奏する。即ち、伝動
ケースを左右主フレームの一側に偏位させ、左右主フレ
ーム間に配置するブロアケースから前方にシュータ取付
け部を設けたので、シュータ上方が広い空間部にでき、
メンテナンスの容易な装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】草刈機を移動車両に取り付けた状態を示す、全
体平面断面図である。
【図2】草刈機と収納容器を移動車両に取り付け、草刈
機下降状態を示す、全体側面図である。
【図3】主要部である、主フレームとリヤアクスル廻り
を示す、一部断面した正面図である。
【図4】草刈機と座席部を上昇した状態を示す、全体側
面要部図である。
【図5】図4シュータ廻り部の、斜視図である。
【図6】別実施例を示す、デッキからブロアケース間
の、要部側面図である。
【図7】図6シュータ後縁取り付け部の、斜視図であ
る。
【図8】別実施例を示す、草刈機のデッキ部平面図であ
る。
【図9】図8デッキ部の、断面側面図である。
【図10】別実施例を示す、主フレーム後部支枠の要部
平面図である。
【図11】草刈機と収納容器を移動車両に取り付けた、
全体斜視図である。
【符号の説明】
1 左主フレーム 2 右主フレーム 3 前車輪 4 フロントアクスル 5 後車輪 6 リヤアクスル 7 伝動ケース 8 ブロア 9 ブロアケース 10 シュータ取付部 11 シュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松 木 悟 志 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 豊 川 光 夫 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 岡 元 傑 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 清 川 智 男 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 戸 田 大 尊 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 Fターム(参考) 2B076 AA07 BB03 DA02 DB08 2B083 AA02 BA12 BA17 EA02 FA06 FA16 GA06 3D039 AA03 AA04 AB12 AC21 AC33 AD11 AD25 AD36

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体の前後長手方向に、左右一対の主フ
    レーム1,2を配設し、主フレーム1,2前部に前車輪
    3,3用のフロントアクスル4を直交状に取り付け、主
    フレーム1,2後部に後車輪5,5を外端部に備えるリ
    ヤアクスル6を直交方向に取り付け、該リヤアクスル6
    一側方で主フレームの一方内側に接近させて伝動ケース
    7を左右方向偏位状に取り付けたことを特徴とする移動
    車両の動力伝動装置。
  2. 【請求項2】 後車輪5,5間後部にブロア8を内装す
    るブロアケース9を配設するもので、ブロアケース9を
    左右主フレーム1,2左右間中央に位置させると共に、
    ブロアケース9前部にシュータ取付部10を設け、リヤ
    アクスル6の下方にシュータ11を配設したことを特徴
    とする請求項1記載の移動車両の動力伝動装置。
JP28089598A 1998-10-02 1998-10-02 移動車両 Expired - Fee Related JP3767207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28089598A JP3767207B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 移動車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28089598A JP3767207B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 移動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000106733A true JP2000106733A (ja) 2000-04-18
JP3767207B2 JP3767207B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=17631447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28089598A Expired - Fee Related JP3767207B2 (ja) 1998-10-02 1998-10-02 移動車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767207B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012033391A2 (ko) * 2010-09-09 2012-03-15 주식회사 성진텍 다목적 작물 수확기
CN104838799A (zh) * 2015-05-11 2015-08-19 宁波大叶园林设备有限公司 有底盘叶片扫帚的吹吸及浇灌和施肥洒药及抱刹的割草机
CN114916305A (zh) * 2022-05-10 2022-08-19 滁州皓昇建筑工程有限公司 一种具有防护功能的市政用草坪修整机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012033391A2 (ko) * 2010-09-09 2012-03-15 주식회사 성진텍 다목적 작물 수확기
WO2012033391A3 (ko) * 2010-09-09 2012-06-21 주식회사 성진텍 다목적 작물 수확기
CN104838799A (zh) * 2015-05-11 2015-08-19 宁波大叶园林设备有限公司 有底盘叶片扫帚的吹吸及浇灌和施肥洒药及抱刹的割草机
CN114916305A (zh) * 2022-05-10 2022-08-19 滁州皓昇建筑工程有限公司 一种具有防护功能的市政用草坪修整机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3767207B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391653B2 (ja) リアディスチャージモーアユニット及び芝刈機
US7594378B2 (en) Mower tractor with rear grass collector assembly
US6931827B2 (en) Grass collecting apparatus and a lawn mower having such a grass collecting apparatus
US9516808B2 (en) Grass mower
JPH09252625A (ja) モーア
JP2000106733A (ja) 移動車両の動力伝動装置
JP5532573B2 (ja) 芝刈り機
US4936885A (en) Terrain traversing apparatus having means for transferring grass clippings to a collection box
JP3767190B2 (ja) 草刈機の刈草排出装置
JP2003189718A (ja) 作業機の集草構造
JP3900738B2 (ja) リヤディスチャージモーアの刈草搬送装置
JP3951498B2 (ja) リヤディスチャージモーア
JP2002305930A (ja) 草刈型移動農機の騒音低減装置
JP7055073B2 (ja) 作業車
JPH0555086B2 (ja)
JPH03175905A (ja) 乗用型芝刈機
EP1109435B1 (en) Rear discharge mower
JP3783460B2 (ja) リヤディスチャージモーアの刈草排出装置
JP2003235321A (ja) 草刈機の草除去装置
JP3562992B2 (ja) モーア
JP3207975B2 (ja) 草刈機の搬送部構造
JP3172325B2 (ja) 草刈機の搬送部取付構造
JP3326901B2 (ja) トラクタモーアの集草装置
JP2007124976A (ja) 乗用芝刈機
JP2001095344A (ja) 芝刈機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees