JPH02293999A - 複数機器接続システムの盗難防止装置 - Google Patents

複数機器接続システムの盗難防止装置

Info

Publication number
JPH02293999A
JPH02293999A JP1114861A JP11486189A JPH02293999A JP H02293999 A JPH02293999 A JP H02293999A JP 1114861 A JP1114861 A JP 1114861A JP 11486189 A JP11486189 A JP 11486189A JP H02293999 A JPH02293999 A JP H02293999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral
code
theft
equipments
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1114861A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Ozaki
小崎 建吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP1114861A priority Critical patent/JPH02293999A/ja
Priority to US07/513,771 priority patent/US5111185A/en
Priority to GB9009372A priority patent/GB2231427B/en
Priority to DE4014725A priority patent/DE4014725B4/de
Publication of JPH02293999A publication Critical patent/JPH02293999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/33Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check by means of a password

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 この発明は複数機8:4接続システムの盗難防市装置に
関する。
く従来の技術〉 カーオーディオ等の車載用機器等において,盗難があっ
た後に再び電源を接続してもそのままでは動作せず、特
定の暗証コードを入力したときに初めて再動作するよう
に構成し、これにより間接的な盗難防止効果をネ!}る
盗難防+h装置が知られている。
このような盗雉防止装置はセット毎に設けられ各セット
独立の盗難防市装1とを持って初めて各セットの盗難防
止効果がある。
く発明が解決しようとする課題〉 しかし、近年カーコンポ等複数の機種を組み合わせて使
用する機器が普及してきており,上記した従来の盗雉防
止装置では対応できなくなってきている。
例えば盗難防止装置を有するラジオと有しないイコライ
ザを組み合わせた場合、ラジオの盗難防止モードを解除
すれば、イコライザは何の歯市めもなく使用可能になり
、イコライザの盗難防11一効果は何もないという問題
があった。
一方各周辺機器にそれぞれの盗難防11二装置を設けた
場合、各機器についてそれぞれの独自の方法で盗難防1
1−モートを解除するのは操作が非常に面倒になる欠点
がある上、各機器に盗難防止装置を設けろためのコスト
アップの欠点があった。
く発明の概要〉 本発明は上記した従来の欠点を解決するためになされた
もので、暗証コードの入力手段を有する中心機器と,こ
の中心機器に接続される少なくとも1の周辺機器を有す
る複数機器接続システムの盗難防止装置において、中心
機器及び周辺機器の固有の暗証コードを記憶する記憶手
段と,盗難時に中心機器及び周辺機器のそれぞれの機器
を解除可能に盗違モードとする手段と、周辺機器が接続
されていない場合には中心機器の暗証コードの入力によ
り盗難モードを解除し,周辺機器が接続されている場合
には中心機器の暗証コードに加えて接続されている全て
の周辺機器の暗証コードが入力されることにより全ての
機器の盗難モードを同時に解除する手段とを有すること
を基本的な特徴とするものである。
く実施例〉 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は中心機器Xに周辺機器Aと周辺機器Bの2つの
周辺機器が接続される場合の実施例である。
中心機器X、周辺機器A、周辺機器Bには夫々マイクロ
コンピュータ等から構成される制御装置1、制御器4、
制御器5が設けられており、ここには盗難時に各機器を
不動作とし盗難モードとする盗難モードスイッチ3,6
、7がそれぞれ設けられている。また、制御装置1、制
御器4、制御器5には該盗難モードを解除するための暗
証コードが記憶されている。
制御装置1は暗証コードを入力するための人力装置2が
設けられており、この入力装置2から人力された暗証コ
ードと制御装置1に記憶された暗証コードを照合し、一
致していれば、盗難モードスイッチ3をオンとして中心
機器Xの盗雄モードを解除するように構成されている。
また、制御装置1には表示装置8が接続されており,種
々の表示を行うようになっている。
制御装置1と制御器4、制御器5との間はデータの送受
信がなされるようになっており、制御装置1からは各機
器に固有の固定データを制御器4、制御器5に送るよう
になっている。即ち制御器4にはデータAを送り制御器
5にはデータBを送るように構成されている。
制御器4,制御器5は該データを受け取ったら、これに
対して応答データを送るように構成されている。この応
答データはこの実施例では各機器の判別コードと該機器
の盗雅モードを解除するための暗証コードから構成され
ている。判別コードは周辺機器Aであれば例えばAのコ
ードになっており,このコードにより直ちに機器を特定
できるようになっている。制御装置1はこの応答データ
により接続されている機器を判別し、且つその暗証コー
ドを入力し、一時記憶するように構成されている。
制御装置1は該入力した暗証コードと人力装置2から入
力された入力コードとを照合し、これらか一致していた
らそれぞれの機器の盗雉モートスイッチ6,7をオンに
して各機器の盗難防止モートを解除するように構成され
ている。
第2図により動作を説明する。
盗難され一度屯源を外された後にこれら中心機器X、周
辺機器A、周辺機器Bを所定の位置にセットして電源を
再度接続すると、各機器は盗難モートになり、!L!j
J作しない(ステップ20、21).人力装置2から盗
難モード解除のためにコードを入力すると(ステップ2
2).該コードは表示装+18に表示され、同時に制御
装置1はその内部に格納された制御装置1の暗証コード
と照合する(ステップ23)。一致していない場合はス
テップ22に戻る。
一致していたら、制御装置1は一致の表示を表示装置8
に行わせると共に制御器4に固定データAを送り、制御
器4からの応答テータを受け取る(ステップ24、25
)。この応答データの判別コードがAであれは(ステッ
プ26)、周辺機器Aが接続されていると判断し、入力
装置2からのコード人力待ちとなり、表示装置8にコー
ド入力要求の表示を行わせる。入力装置2からコードを
入力したら(ステップ27)、制御装置1は制御器4か
らの応答データに含まれる暗証データと人力されたデー
タとを比較し、その一致を判断する(ステップ28)。
一致していれば、ステップ29に移行し,一致していな
ければステップ22に戻る。ステップ26で判別コード
がAでない場合は周辺機器Aが接続されていないと判断
しステップ29に飛ぶ。
次に制御装置1は制御器5に固定テータBを送り、制御
器5からの応答データを受け取る(ステップ29、30
)。この応答データの判別コードがBであれば(ステッ
プ31)、周辺機器Bが接続されていると判断し、人力
装置2からのコード人力待ちとなり、表示装置8にコー
ド要求を表示させる。入力装lITt2からコードを人
力したら(ステップ32),制御装置1は制御器5がら
の応答データに含まれる暗証テータと入力されたデータ
とを比較し(ステップ33)、その一致を判断する。一
致していれば,ステップ34に移行し,致しでいなけれ
ばステップ22に戻る。
ステップ34では、制御装141は中心機器X、周辺機
器A、周辺機器Bの暗証コー1−の一致を確認したわけ
であるから、盗難モードスイッチ3をオンとして中心機
器Xの盗雅モードを解除すると同時に盗難モートスイッ
チ6、盗難モードスイッチ7にも信号を送り周辺機器A
、周辺機器Bの盗雉モードも解除する。そして、通常動
作に戻る(ステップ35)。
ステップ31で判別コードがBでない場合は周辺機器B
が接続されていないと判断し、また周辺機器Aも接続さ
れていなかったわけであるから、ステップ34に飛び、
盗難モードスイッチ3をオンとして中心機器Xの盗建モ
ートを解除する。
以上により、中心機器Xに固有の暗証コードを有する周
辺機器を接続すると、各盗難モードを全て解除しない限
りシステム全体を動かすことが出来す、周辺機器の盗難
防11一効果を発揮することが出来る。また、盗難モー
トの解除は中心機器Xにおいて集中的にできるため操作
の煩わしさがない。
また、暗証コードを有さない周辺機器が接続されていた
り、或は周辺機器が全く接続されていないときは中心機
器Xの盗難モードを解除することにより通常動作が可能
になる。
次に他の実施例を第3図と第4図に示す。
この実施例は各機器にCPU等の制御装置を備えていな
い場合に、各機器に初期設定用のダイオードスイッチを
設けることにより、システム全体の盗難防止を実現する
構成を示すものである。
この実施例では中心機器Xに設けられたCPU10に接
続するダイオードマトリクスDを有している。このダイ
オードマトリクスDは第4図に示すようにD1〜D20
の20ビットで構成されており、各スイッチをオンオフ
状態に選択することにより固定コードを設定できるよう
になっている。
この実施例ではD1〜D10までをXクルーブダイオー
ドスイッチ11に、Dll〜D15までをAグループダ
イオートスイッチ12に、D16〜D20までをBグル
ープダイオードスイッチ1:3に割り当ててあり、それ
ぞれ第3図に示すように周辺機器A、周辺機器B側に設
置してある。
中心機器Xには前記実施例と同様に入力装置18、表示
装置19が設けられており、また盗難モドスイッチ14
が形成されている。周辺機器A、周辺機器Bにも同様に
盗難モートスイッチ15,盗難モートスイッチ16が設
けられており、これはCPUIOからの信号により解除
可能になっている。 CPUIOはAグループダイオー
トスイッチ12、Bグループダイオードスイッチ13が
全てオフであれば、周辺機器A、周辺機器Bが非接続と
判断し、Xグループダイオードスイッチ11で設定され
た暗証コードと人力装置18から入力されたコードの一
致だけで中心機器Xの盗難モードを解除するように構成
されている。また、Aグループダイオードスイッチ12
の中の1本のダイオードでもオンであれば、中心機器X
の暗証コードに加えて周辺機器Aの暗証コードの入力が
ない限り中心機器Xも周辺機器Aも動作状態としないよ
うに構成されている。また、周辺機器Bの場合も同様で
ある。
第5図に基づいて動作を説明する。
各機器をセッティングし(ステップ40).電源を投入
すると盗難モードとなり(ステップ41)、機器は不動
作状態である。ここで、ダイオートマトリクスDの各ダ
イオードスイッチのオンオフの組合せにより、暗証コー
ドが設定される(ステップ42)。最初に人力装置18
からコードが入力されると(ステップ43).CPUI
 Oはこの入力さ′れたコードとXクループダイオード
スイッチ11で設定されたコードを比較し(ステップ4
4),両者が一致していなければステップ43に戻る。
一致していれば、Aクループダイオードスイッチ12の
状態を見に行き(ステップ45)、全てがオフであれば
周辺機器Aは非接続と判断してステップ48に飛ぶ。A
クルーブダイオードスイッチ12の中の1つでもオンで
あれば、コード入力待ちになり表示装置19にコードの
入力要求を表示する。そして入力装置18からコードが
入力されると(ステップ46)、このコードとAグルー
プダイオードスイッチ12で設定されたコードを比較し
(ステップ47)、不一致であればステップ43に戻る
。一致していれば次にBグループダイオートスイッチ1
3の状態を見に行き(ステップ48)、全てオフであれ
ば周辺機器Bは非接続と判断しステップ51に飛ぶ。B
グループダイオードスイッチ13の中の1つでもオンで
あれば,コード入力待ちとなり表示装1l¥19にコー
ドの入力要求を表示する。そして、人力装1d18から
コードが入力されると(ステップ49)、これをBグル
ープダイオートスイッチ13で設定されたコードと比較
し(ステップ50)、不一致であればステップ43に戻
る。一致していれば、中心機器X、周辺機器A,周辺機
器Bの盗難モートを解除し(ステップ51)、通常動作
に戻る(ステップ52)。ステップ48で全てオフの場
合は周辺機器Aも周辺機器Bも非接続であるから,ステ
ップ51においては中心機器Xの盗難モードを解除する
以上のように第3図の構成では、各機器にCPUを備え
なくてもよく,コスト低減を図れる利点がある。
〈発明の効果〉 以」二説明したように本発明は、暗証コードの入力手段
を有する中心機器と、この中心機器に接続される少なく
とも1の周辺機器を有する複数機器接続システムの盗難
防Iヒ装置において、中心機器及び周辺機器の固有の暗
証コードを記憶する記憶手段と,盗難時に中心機器及び
周辺機器のそれぞれの機器を解除可能に盗難モードとす
る手段と、周辺機器が接続されていない場合には中心機
器の暗証コードの入力により盗難モードを解除し、周辺
機器が接続されている場合には中心機器の暗証コードに
加えて接続されている全ての周辺機器の暗証コードが入
力されることにより全ての機器の盗難モードを同時に解
除する手段とを有するため,複数の機器の盗難防+hを
図れ、しかも簡+11,な操作で盗難モードの解除を行
える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図,第2図は
そのフローチャート図、第3図は他の実施例を示すブロ
ック図、第4図はダイオードマトリクスの詳細図,第5
図は動作を説明するフローチャート図である。 1:制御装置、2:入力装置、3:盗雉モードスイノチ
、4:制御器、5:制御器、6:盗難モートスイッチ、
7:盗雉モードスイッチ、8:表示装置、10:CPU
.11:Xグループダイオードスイッチ.12:Aグル
ープダイオードスイッチ、13:Bグループダイオード
スイッチ、14:盗難モードスイッチ、15:盗難モー
ドスイッチ、16:盗難モードスイッチ、l8二入力装
置、19:表示装置。 特許出願人   グラリオン株式会社 代理人     弁理士 高 橋 清

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)暗証コードの入力手段を有する中心機器と、この
    中心機器に接続される少なくとも1の周辺機器を有する
    複数機器接続システムの盗難防止装置において、 中心機器及び周辺機器の固有の暗証コードを記憶する記
    憶手段と、 盗難時に中心機器及び周辺機器のそれぞれの機器を解除
    可能に盗難モードとする手段と、 周辺機器が接続されていない場合には中心機器の暗証コ
    ードの入力により盗難モードを解除し、周辺機器が接続
    されている場合には中心機器の暗証コードに加えて接続
    されている全ての周辺機器の暗証コードが入力されるこ
    とにより全ての機器の盗難モードを同時に解除する手段
    と、 を有することを特徴とする複数機器接続システムの盗難
    防止装置。
  2. (2)暗証コードの入力手段を有する中心機器と、この
    中心機器に接続される少なくとも1の周辺機器を有する
    複数機器接続システムの盗難防止装置において、 中心機器及び周辺機器の固有の暗証コードを記憶するダ
    イオードスイッチと、 盗難時に中心機器及び周辺機器のそれぞれの機器を解除
    可能に盗難モードとする手段と、 各周辺機器に関してそのダイオードスイッチが全てオフ
    であるか或は1つでもオンであるか検出し、該検出によ
    りその周辺機器の接続/非接続を判断し、これにより中
    心機器の暗証コードと接続されていると判断された周辺
    機器の暗証コードとの入力により中心機器と接続されて
    いると判断された全ての周辺機器の盗難モードを同時に
    解除する手段と、 を有することを特徴とする複数機器接続システムの盗難
    防止装置。
JP1114861A 1989-05-08 1989-05-08 複数機器接続システムの盗難防止装置 Pending JPH02293999A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114861A JPH02293999A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 複数機器接続システムの盗難防止装置
US07/513,771 US5111185A (en) 1989-05-08 1990-04-24 Password controlled anti-theft system for discouraging theft of a multiple-apparatus system
GB9009372A GB2231427B (en) 1989-05-08 1990-04-26 Burglar-proof system for multiple-apparatuses interconnection system
DE4014725A DE4014725B4 (de) 1989-05-08 1990-05-08 Diebstahlschutzsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114861A JPH02293999A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 複数機器接続システムの盗難防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02293999A true JPH02293999A (ja) 1990-12-05

Family

ID=14648536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114861A Pending JPH02293999A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 複数機器接続システムの盗難防止装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5111185A (ja)
JP (1) JPH02293999A (ja)
DE (1) DE4014725B4 (ja)
GB (1) GB2231427B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728543A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Nec Corp パスワード入力によるコンピュータシステムの立上げ方 式
WO2005033915A1 (ja) * 2003-10-02 2005-04-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子機器のためのセキュリティシステム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9015869U1 (ja) * 1990-11-20 1991-03-14 Inform Vertriebsgesellschaft Fuer Kommunikationsanlagen Und Sicherheitssysteme Mbh + Co Kg, 4000 Duesseldorf, De
WO1993006695A1 (en) * 1991-09-23 1993-04-01 Z-Microsystems Enhanced security system for computing devices
DE4135150A1 (de) * 1991-10-24 1993-04-29 Thomson Brandt Gmbh System zur diebstahlsicherung eines geraetes, z.b. videorecorder, satellitenempfaenger usw.
US5479162A (en) * 1993-07-09 1995-12-26 United Beechcraft, Inc. Aircraft anti-theft system
DE4414644A1 (de) * 1993-10-29 1995-05-04 Bosch Gmbh Robert Fahrzeugsicherungsanordnung
US5583383A (en) * 1993-10-29 1996-12-10 Robert Bosch Gmbh Vehicle security system
GB2291722A (en) * 1994-07-15 1996-01-31 Ibm Cordless coupling for peripheral devices.
JP2943976B2 (ja) * 1995-02-17 1999-08-30 本田技研工業株式会社 車両盗難防止機能付きエンジン制御装置
US5872515A (en) * 1996-03-20 1999-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Laptop computer with an anti-theft alarm function and a method of controlling the same
US6286102B1 (en) * 1996-04-30 2001-09-04 International Business Machines Corporation Selective wireless disablement for computers passing through a security checkpoint
US5970227A (en) * 1996-04-30 1999-10-19 International Business Machines Corp. Wireless proximity detector security feature
US5712973A (en) * 1996-05-20 1998-01-27 International Business Machines Corp. Wireless proximity containment security
DE19624047A1 (de) * 1996-06-17 1997-12-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Diebstahlschutz elektronischer Geräte eines Fahrzeugs
US5982894A (en) * 1997-02-06 1999-11-09 Authentec, Inc. System including separable protected components and associated methods
EP1038394B1 (en) * 1998-06-17 2016-02-03 Koninklijke Philips N.V. System of apparatus and peripherals
DE19937060A1 (de) * 1999-08-05 2001-02-15 Siemens Pc Systeme Gmbh & Co K Verfahren zum Schutz einer peripheren Datenträgervorrichtung, periphere Datenträgervorrichtung und Computersystem mit peripherer Datenträgervorrichtung
US7380279B2 (en) 2001-07-16 2008-05-27 Lenel Systems International, Inc. System for integrating security and access for facilities and information systems
WO2003022647A1 (en) * 2001-09-11 2003-03-20 Kevin Orton Aircraft flight security system and method
US7444302B2 (en) * 2002-06-14 2008-10-28 Ellie Mae, Inc. Online system for fulfilling loan applications from loan originators
JP4358483B2 (ja) * 2002-06-21 2009-11-04 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
DE10229765A1 (de) * 2002-07-03 2004-01-29 Johnson Controls Gmbh Verfahren und System zum Diebstahlschutz eines elektronischen Gerätes
US7472089B2 (en) * 2002-08-15 2008-12-30 Ellie Mae, Inc. Loan origination system interface for online loan application processing
US20040158746A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Limin Hu Automatic log-in processing and password management system for multiple target web sites
US8990254B2 (en) 2004-07-02 2015-03-24 Ellie Mae, Inc. Loan origination software system for processing mortgage loans over a distributed network
US20060059422A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Ting-Hu Wu Desktop application implemented with web paradigm
US20060101023A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Ellie Mae, Inc. Universal computing paradigm with single-code base utilizing a flexible distributed computing architecture
US7409310B1 (en) 2005-01-21 2008-08-05 Z Microsystems, Inc. System and method for tracking operational data in a distributed environment
CN101303833B (zh) * 2007-05-11 2010-05-26 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其防盗方法
US8600798B1 (en) 2007-09-21 2013-12-03 Ellie Mae, Inc. Loan screening

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103289A (en) * 1976-04-27 1978-07-25 Steven Kolber Calculator theft prevention device
JPS6258482A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Alpine Electron Inc 記録媒体演奏装置
US4882752A (en) * 1986-06-25 1989-11-21 Lindman Richard S Computer security system
DE3637960C1 (en) * 1986-11-07 1988-04-21 Audi Ag Vehicle theft alarm system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728543A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Nec Corp パスワード入力によるコンピュータシステムの立上げ方 式
WO2005033915A1 (ja) * 2003-10-02 2005-04-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子機器のためのセキュリティシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE4014725A1 (de) 1990-11-15
GB2231427B (en) 1993-03-10
US5111185A (en) 1992-05-05
GB9009372D0 (en) 1990-06-20
DE4014725B4 (de) 2005-03-31
GB2231427A (en) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02293999A (ja) 複数機器接続システムの盗難防止装置
US5986543A (en) Programmable vehicle monitoring and security system having multiple access verification devices
US20010002815A1 (en) Emergency call system provided with theftproof function
EP1336938B1 (en) Vehicle-mounted device communication controller
JPH0569778A (ja) 車載用オーデイオ装置
US5091724A (en) Anti-theft device for a vehicular electric apparatus
JPS62105738A (ja) 車載用音響機器の盗難防止装置
JP3456779B2 (ja) 車両用開閉体の解錠システム
JP2002160605A (ja) 携帯通信端末および通信方法、盗難防止装置および盗難防止方法、並びに盗難防止システム
EP1298614B1 (en) Onboard device abnormal connection notification system and onboard device
US20050082913A1 (en) Vehicle antitheft system
JP3024035B2 (ja) 車両管理システム
JP3478428B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JPH07117628A (ja) 車両防犯システム
JPH0219332Y2 (ja)
EP1584526A2 (en) Device for controlling a vehicle locking system and a vehicle alarm
JP2001180444A (ja) 盗難通報装置
JP3203077B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP2004130854A (ja) セキュリティ装置
JPH087512Y2 (ja) 盗難防止装置
JPH07156721A (ja) 盗難防止機能を備えたgpsナビゲーション装置
JPH08185577A (ja) 車両用盗難防止装置
JP2002120671A (ja) ドライバー支援システム
JPH08180264A (ja) 車両用盗難防止装置
JP2873709B2 (ja) 車両用ドアロック制御装置