JPH07156721A - 盗難防止機能を備えたgpsナビゲーション装置 - Google Patents

盗難防止機能を備えたgpsナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH07156721A
JPH07156721A JP30949093A JP30949093A JPH07156721A JP H07156721 A JPH07156721 A JP H07156721A JP 30949093 A JP30949093 A JP 30949093A JP 30949093 A JP30949093 A JP 30949093A JP H07156721 A JPH07156721 A JP H07156721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
navigation device
detecting means
current position
moving body
position detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30949093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Nagao
陽介 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP30949093A priority Critical patent/JPH07156721A/ja
Publication of JPH07156721A publication Critical patent/JPH07156721A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 GPSナビゲーション装置に対する、盗難行
為の抑止を図ることを目的とする。 【構成】 衛星からの電波を受信して該移動体の現在位
置を検出し、地図に該現在位置を順次更新しながら表示
するナビゲーション装置において、該移動体が停止した
ときの該移動体の現在位置を検出する停止位置検出手段
と、該停止位置検出手段により検出された位置情報を記
憶する不揮発生メモリ手段と、該移動体が始動したとき
の該移動体の現在位置を検出する始動位置検出手段と、
前記不揮発生メモリ手段に記憶されている停止位置情報
と始動位置情報とを比較する比較手段と、比較結果が不
一致の場合に前記ナビゲーション装置の機能を停止させ
た状態に保持する強制機能停止手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、盗難防止機能を備えた
GPSナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、衛星からの電波を受信して該移動
体の現在位置(自車位置)を検出し、自車周辺の地図と
その地図上の自車位置とを随時表示するGPSナビゲー
ション装置が実用化されている。このようなGPSナビ
ゲーション装置は、地図データをコンパクトディスク
(CD−ROM)等の記録媒体に格納してあり、衛星か
らの電波を受信して自車の位置を随時検出し、自車位置
周辺に対応する地図データを選択的に読み出して、車内
に装備されたCRT等の表示装置に表示すると共に、そ
の地図上の自車位置に対応する部分に自車記号を表示す
るように構成されている。
【0003】このような車載用ナビゲーション装置は、
図5に示すようにデータの演算部や記憶部及びGPS衛
星からの受信電波を検出するチューナ等を含んだ制御装
置31、種々の操作部及び制御装置31により処理され
た情報を表示する表示部を含む操作表示装置32、GP
S衛星からの電波を受信するGPSアンテナ33、並び
に地図データを記憶したCD−ROMを再生して所望の
地図データを読み出すCD−ROMプレーヤ34で構成
され、制御装置31は車両30内部の座席の下やトラン
クルームに装備され、表示装置32は運転者の前部に位
置するインストルメントパネルに装備され、GPSアン
テナ33は車両のルーフ部分などの受信可能な位置に装
備され、CD−ROMプレーヤ34は車両30のトラン
クルーム内やコンソールボックスに装備される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、GPSナビゲ
ーション装置は、車両30に対して後付けされるめ、そ
の脱着を容易に作業できるような構造になっている。こ
のため、盗難者が車内に侵入してナビゲーション装置が
取り外され盗難に遭う恐れがある。本発明は上記従来の
問題点に鑑みてなされたものであり、GPSナビゲーシ
ョン装置に盗難防止機能を設け、係る盗難防止装置が装
備されていることを知らしめることにより、盗難行為の
抑止を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は上記課題を解決す
るための本発明に係る盗難防止機能を備えたナビゲーシ
ョン装置の原理構成を示すブロック図である。1は地図
データを記憶する地図データ記憶部、2はGPSによる
衛星から電波を受信して移動体の現在位置を検出する位
置検出部、3は前記地図データを示す地図画面上に前記
現在位置を重ねて表示する表示部、4は移動体が停止し
たときの該移動体の現在位置を検出する停止位置検出手
段であり、好ましくは移動体のエネルギーがオフされた
ときに位置検出部2を起動して該移動体現在位置を検出
する。5は停止位置検出手段により検出された位置情報
を記憶する不揮発生メモリ手段、6は移動体が始動した
ときの該移動体の現在位置を検出する始動位置検出手段
であり、好ましくはナビゲーション装置がバッテリ電源
から外されたことを検出する電源断検出手段7と、電源
断検出手段7の検出結果を記憶する不揮発生メモリ手段
8とを含み、移動体のエンジンキーがオンされたとき
に、不揮発生メモリ手段8の記憶内容に基づいて、ナビ
ゲーション装置がバッテリから外されていた場合に、位
置検出部2を起動して該移動体の現在位置を検出する。
9は不揮発生メモリ手段5に記憶されている停止位置検
出手段4により検出された位置情報と始動位置検出手段
6により検出された位置情報とを比較する比較手段、1
0は比較手段9による比較結果が不一致の場合にナビゲ
ーション装置の機能を停止させた状態に保持する強制機
能停止手段である。
【0006】
【作用】図1の第1の原理構成によれば、受信したGP
Sによる衛星からの電波に基づいて、位置検出部2によ
り移動体の現在位置を検出し、地図データ記憶部1から
読み出された地図データと共に表示部3により該地図デ
ータを示す地図画面上に前記現在位置が常時更新されな
がら重て表示される。そして、移動体のエンジンキーが
オフされるなどにより移動体の停止が検出された場合に
は、停止位置検出手段4により位置検出部2を起動して
該移動体の現在位置を検出し、当該現在位置の情報を不
揮発生メモリ手段5に記憶する。その後、移動体のエン
ジンキーがオンされるなどにより移動体の始動が検出さ
れた場合には、始動位置検出手段6により位置検出部2
を起動して該移動体の現在位置を検出し、比較手段9に
より、不揮発生メモリ手段5に記憶されている停止位置
検出手段4により検出された位置情報と始動位置検出手
段6により検出された位置情報とを比較する。そして、
この両者の位置データが不一致の場合には、強制機能停
止手段10により例えばナビゲーション装置の各部への
電源供給を停止させ続けることにより、ナビゲーション
装置をその機能が停止した状態に保持する。
【0007】従って、ナビゲーション装置が盗難にあ
い、その持ち主の移動体から取り外されて別の場所で異
なる移動体に取り付けられた場合、当該ナビゲーション
装置は機能しなくなるため、例えば本発明が実施された
ナビゲーション装置である旨を予め表示しておくことに
よって、ナビゲーション装置の盗難を未然に防止するこ
とができる。また、ナビゲーション装置の起動時に暗証
番号等を入力して盗難を防止するものと比較して、位置
の検出及びその比較は自動的に行われるので、運転者等
に対する負担を軽減することができる利点がある。
【0008】さらに、別の形態のように、電源断検出手
段7によりナビゲーション装置がバッテリ電源から外さ
れたことを検出してその結果を不揮発生メモリ手段8に
記憶し、移動体のエンジンキーがオンされたときに、不
揮発生メモリ手段8の記憶内容に基づいて、ナビゲーシ
ョン装置がバッテリ電源から外されていた場合に、位置
検出部2を起動して該移動体の現在位置を検出して比較
手段9による位置の比較を行うよう構成することによ
り、移動体の始動時における現在位置の検出を必要とな
る場合のみ行うことになるので、バッテリ電源の浪費を
防止できると共に、現在位置の検出に時間を要する場合
には、ナビゲーション装置の起動を不必要に遅らせる等
の欠点を解消できる。
【0009】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例について
説明する。図2は本発明に係る盗難防止機能を含んだナ
ビゲーション装置の構成を示すブロック図である。11
は制御装置であり、GPSアンテナ13で受信したGP
S衛星からの電波を復調するGPSチューナ部21と、
ナビゲーションに伴う種々の演算や処理及び本発明に係
る盗難防止機能に伴う種々の演算や処理を行うマイクロ
コンピュータ22と、自車の停止位置情報やナビゲーシ
ョン装置がバッテリ電源+Bから取り外されたこと等を
記憶しておく不揮発生メモリであるE2 P−ROM23
を含む。12は操作表示装置であり、スイッチ等の入力
装置を備えた操作部24と、地図等の情報を表示する表
示部25を含む。14は地図データを記憶したCD−R
OMを再生して所望の地図データを読み出すCD−RO
Mプレーヤである。図5で説明したように制御装置11
は座席の下やトランクルーム等に装備され、操作表示装
置12はインストルメントパネル等に装備され、GPS
アンテナ13はルーフ部分に装備され、CD−ROMプ
レーヤ34はトランクルームやコンソールボックス等に
装備される。
【0010】本実施例では、図1における盗難防止機能
を構成する位置検出部2を含む停止位置検出手段4及び
始動位置検出手段6、電源断検出手段7、比較手段9、
並びに強制機能停止手段10は、図2のマイクロコンピ
ュータ22によるソフト的な処理として設けられてい
る。尚、本来のナビゲーション装置としての演算・処理
機能については、従来より種々提案されている方式のい
ずれかを用いればよく、従来と同様であるのでここでは
説明を省略する。
【0011】次に図3と図4のフローチャートを用い
て、図2のナビゲーション装置における本発明に係る盗
難防止機能の動作を説明する。図3は自車を停止させた
ときの盗難防止機能に関するマイクロコンピュータ22
の処理フローチャートである。エンジンキーのオフ信号
により自車の停止位置を検出すると(ステップa1)、
GPSチューナ部21を起動する(ステップa2)。そ
して、GPS衛星からの電波を復調して得た位置情報を
演算・処理して、現在停車している自車の現在位置を検
出し(ステップa3)、検出した現在位置をE2 P−R
OM23に記憶する(ステップa4)。その後、電源を
オフしてナビゲーション装置の動作を停止させる(ステ
ップa5)。
【0012】図4は自車を始動させたときの盗難防止機
能に関するマイクロコンピュータ22の処理フローチャ
ートである。エンジンキーのオン信号により自車の始動
を検出すると(ステップb1)、GPSチューナ部21
を起動する(ステップb2)。そして、前述と同様にG
PS衛星からの電波を復調して得た位置情報を演算処理
して、現在停車している自車の現在位置を検出する(ス
テップb3)。ここで検出した当該現在位置はE2 P−
ROM23に記憶されている自車の停止時に検出した現
在位置と比較され(ステップb4)、ステップb5で比
較された現在位置がGPS衛星からの情報に基づく位置
検出精度による誤差を考案した所定距離以内であれば、
停止時と始動時とで現在位置が一致したとしてナビゲー
ション装置の起動を可能とする(ステップb6)。
【0013】ステップb5で両者の現在位置が不一致の
場合は、強制機能停止手段10によりナビゲーション装
置の各部の電源供給を停止した状態に保持し続けると共
に、マイクロコンピュータ22自体が行うナビゲーショ
ン機能のための演算処理をう停止した状態に保つ(ステ
ップb7)。尚、強制機能停止手段10としては、マイ
クロコンピュータ22の演算・処理を停止させる。ま
た、移動体が停止したことを検出する検出手段として
は、エンジンキーがオフしたことを示すエンジンキーオ
フ信号に基づくもの以外に、例えば停止時間を検出し
て、エンジンキーがオンであっても自車が長時間停止し
ているときは自車が停止しているとして検出するように
してもよい。さらに、ナビゲーション装置の各部の電源
供給を停止する場合は、バッテリ電源+Bから当該各部
への電源供給経路の途中に図示せぬスイッチング回路を
設け、このスイッチング回路をマイクロコンピュータ2
2の出力でオフするようにする。
【0014】以上説明したように本実施例では、ナビゲ
ーション装置が盗難にあい、その持ち主の移動体から取
り外されて別の場所で異なる移動体に取り付けられた場
合、ナビゲーション装置は機能しなくなるため、例えば
本発明が実施されたナビゲーション装置である旨を予め
表示しておくことによって、ナビゲーション装置の盗難
を未然に防止することができる。また、ナビゲーション
装置の起動時に暗証番号等を入力して盗難を防止するも
のと比較して、位置の検出及びその比較は自動的に行わ
れるので、運転車に対する負担を軽減することができる
利点がある。
【0015】さらに、別の形態としては、マイクロコン
ピュータ22にソフト的な処理として図1に示すナビゲ
ーション装置がバッテリ電源+Bから外されたことを検
出する電源断検出手段7を追加し、E2 PROM23に
電源断検出手段7の検出結果を記憶することにより、移
動体のエンジンキーがオンされたときに、E2 PROM
23のの記憶内容に基づいて、ナビゲーション装置がバ
ッテリから一旦外されていた場合にのみ、移動体の始動
時に該移動体の現在位置を検出するようにする。
【0016】これにより、移動体の始動時における現在
位置の検出を必要となる場合のみ行うことになるので、
バッテリ電源の浪費を防止できると共に、現在位置の検
出に時間を要する場合には、ナビゲーション装置の起動
を不必要に遅らせる等の欠点を解消できる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ナビゲー
ション装置が盗難にあい、その持ち主の移動体から取り
外されて別の場所で異なる移動体に取り付けられた場
合、当該ナビゲーション装置は機能しなくなるため、例
えば本発明が実施されたナビゲーション装置である旨を
予め表示しておくことによって、ナビゲーション装置の
盗難を未然に防止することができる。また、ナビゲーシ
ョン装置の起動時に暗証番号等を入力して盗難を防止す
るものと比較して、位置の検出及びその比較は自動的に
行われるので、運転者等に対する負担を軽減することが
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る盗難防止機能を備えた車載用ナビ
ゲーション装置の原理構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る盗難防止機能を含んだナビゲーシ
ョン装置の構成を示すブロック図である。
【図3】自車を停止させたときの盗難防止機能に関する
マイクロコンピュータの処理フローチャートである。
【図4】自車を始動させたときの盗難防止機能に関する
マイクロコンピュータの処理フローチャートである。
【図5】車載用ナビゲーション装置の装備例を示す自動
車の断面図である。
【符号の説明】
1・・・地図データ記憶部 2・・・位置検出部 3・・・表示部 4・・・停止位置検出手段 5・・・不揮発生メモリ手段 6・・・始動位置検出手段 7・・・電源断検出手段 8・・・不揮発生メモリ手段 9・・・比較手段 10・・・強制機能停止手段 11・・・制御装置 12・・・操作表示装置 13・・・GPSアンテナ 14・・・CD−ROMプレーヤ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体に搭載され、衛星からの電波を受
    信して該移動体の現在位置を検出し、該現在位置の周辺
    の地図に該現在位置を順次更新しながら重合わせて表示
    するナビゲーション装置において、該移動体が停止した
    ときの該移動体の現在位置を検出する停止位置検出手段
    と、該停止位置検出手段により検出された位置情報を記
    憶する不揮発生メモリ手段と、該移動体が始動したとき
    の該移動体の現在位置を検出する始動位置検出手段と、
    前記不揮発生メモリ手段に記憶されている前記停止位置
    検出手段により検出された位置情報と前記始動位置検出
    手段により検出された位置情報とを比較する比較手段
    と、該比較手段による比較結果が不一致の場合に前記ナ
    ビゲーション装置の機能を停止させた状態に保持する強
    制機能停止手段とを備えたことを特徴とする盗難防止機
    能を備えたナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記停止位置検出手段は、前記移動体の
    エンジンキーがオフされたときに前記ナビゲーション装
    置を起動して該移動体の現在位置を検出することを特徴
    とする請求項1に記載の盗難防止機能を備えたナビゲー
    ション装置。
  3. 【請求項3】 前記始動位置検出手段は、前記移動体の
    エンジンキーがオンされたときに前記ナビゲーション装
    置を起動して該移動体の現在位置を検出することを特徴
    とする請求項1に記載の盗難防止機能を備えたナビゲー
    ション装置。
  4. 【請求項4】 前記始動位置検出手段は、前記ナビゲー
    ション装置がバッテリ電源から外されたことを検出する
    電源断検出手段と、該電源断検出手段の検出結果を記憶
    する不揮発生メモリ手段とを含み、該不揮発生メモリ手
    段の記憶内容に基づいて、前記ナビゲーション装置がバ
    ッテリ電源から外されていた場合に、前記移動体が始動
    したときの移動体の現在位置を検出することを特徴とす
    る請求項1に記載の盗難防止機能を備えたナビゲーショ
    ン装置。
JP30949093A 1993-12-09 1993-12-09 盗難防止機能を備えたgpsナビゲーション装置 Withdrawn JPH07156721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30949093A JPH07156721A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 盗難防止機能を備えたgpsナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30949093A JPH07156721A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 盗難防止機能を備えたgpsナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07156721A true JPH07156721A (ja) 1995-06-20

Family

ID=17993623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30949093A Withdrawn JPH07156721A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 盗難防止機能を備えたgpsナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07156721A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211360A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Fujitsu Ten Ltd 盗難防止装置
US6614361B1 (en) 1998-08-31 2003-09-02 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Management system for construction machines
JP2008033738A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置の盗難検出装置、方法及びプログラム
JP2011237919A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Clarion Co Ltd 車両用ナビゲーション装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614361B1 (en) 1998-08-31 2003-09-02 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Management system for construction machines
US7019668B2 (en) 1998-08-31 2006-03-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Management system for construction machines
JP2002211360A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Fujitsu Ten Ltd 盗難防止装置
JP4530549B2 (ja) * 2001-01-16 2010-08-25 富士通テン株式会社 移動体搭載品
JP2008033738A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置の盗難検出装置、方法及びプログラム
JP2011237919A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Clarion Co Ltd 車両用ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001141471A (ja) 車両用経路案内システム
US20070225909A1 (en) Navigation apparatus
JP5528197B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH07156721A (ja) 盗難防止機能を備えたgpsナビゲーション装置
JP3334777B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3550916B2 (ja) 車両用盗難検出装置
JP4530549B2 (ja) 移動体搭載品
JP7221239B2 (ja) 車載通信装置
JP2007093401A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3453475B2 (ja) カーセキュリティ装置及びカーセキュリティシステム
JP3732487B2 (ja) 車両の異常判定装置
JP2001184569A (ja) 電子機器制御装置
JPH0877471A (ja) 防犯システム
JPH07156718A (ja) 盗難防止機能付車載用機器
JP5005282B2 (ja) ナビゲーション装置の盗難検出装置、方法及びプログラム
JPH1016715A (ja) カーセキュリティ装置及びカーセキュリティシステム
JPH04297354A (ja) 車両の盗難防止・警報装置
JP2823769B2 (ja) 着脱パネル付き電子機器
JP2001180444A (ja) 盗難通報装置
JP2008230457A (ja) 車載電子機器
JPH0516736A (ja) 車載用機器
KR200148901Y1 (ko) 조향센서를 이용한 자동차 도난경보장치
JPH0971191A (ja) 車載電装品の盗難防止装置
JP4306446B2 (ja) 車両盗難防止システム
KR100622933B1 (ko) 도난경보기를 갖춘 디지털 운행기록장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306