JPH0229243B2 - Denshiboryuumukairo - Google Patents

Denshiboryuumukairo

Info

Publication number
JPH0229243B2
JPH0229243B2 JP10952183A JP10952183A JPH0229243B2 JP H0229243 B2 JPH0229243 B2 JP H0229243B2 JP 10952183 A JP10952183 A JP 10952183A JP 10952183 A JP10952183 A JP 10952183A JP H0229243 B2 JPH0229243 B2 JP H0229243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic volume
output
control code
electronic
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10952183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS601909A (ja
Inventor
Nobuyuki Hirakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10952183A priority Critical patent/JPH0229243B2/ja
Publication of JPS601909A publication Critical patent/JPS601909A/ja
Publication of JPH0229243B2 publication Critical patent/JPH0229243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/02Manually-operated control
    • H03G3/04Manually-operated control in untuned amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/001Digital control of analog signals

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Attenuators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体のアナログスイツチで構成され
た電子ボリユーム回路の過渡ノイズの改善に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 近年テレビ、オーデイオ機器においてその音量
をリモートコントロールするため電子ボリユーム
が採用される傾向にある。
第1図はこの種の従来の電子ボリユーム回路の
一構成例を示す図である。
第1図において、1は信号入力端子、2はバツ
フアー増幅器、3,4,5,6は11と組み合わ
せて減衰度を決定するための抵抗、7,8,9,
10はアナログスイツチ、12は反転増幅器、1
3は信号出力端子、14,15はボリユームの
up、down指令のスイツチ、16はBCD出力のア
ツプダウンカウンター、17は4lineto16lineデコ
ーダである。
今カウンタ16のBCD出力18〜21が全て
“High”の状態にあるとデコーダ17の出力は
“15”番目の端子25が選択されて“Low”とな
り、この出力で制御されているアナログスイツチ
7がonとなり、抵抗3,4,5,6の値を低い
順に設定しておけば、反転増幅器12の抵抗11
との組み合わせで最大の増幅度が得られる。この
状態でdownボタン15を1回押すとカウンタ1
6の出力18〜21は“1110”の状態になり、デ
コーダ17の出力は“14”番目の端子24が選択
されて“Low”となり、この出力で制御されて
いるアナログスイツチ8が“on”して増幅度は
1段下げられる。同様にして“up”ボタン14
が押されたときは逆に増幅度が1段づつ上げられ
る。第1図では16段階の増幅度が設定できる。
しかしながら、このようにしてアナログスイツ
チで構成されている電子ボリユーム回路では、ア
ナログスイツチ自体のデイバイスが第2図に示す
ようなCMOSのFETゲートで構成されており、
そのゲートを電圧でコントロールしてFETを
“on”、“off”しているため、その制御電圧の変化
が出力に洩れて過渡ノイズが発生することがあ
る。したがつてハイフアイのオーデイオ機器では
この点が問題でアナログスイツチ方式の電子ボリ
ユームを採用できない難点があつた。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題点を解決するも
ので、過渡ノイズの発生を防止してハイフアイの
オーデイオ機器にも使用できる電子ボリユーム回
路を提供するものである。
発明の構成 本発明は本来の電子ボリユームの他にもう一つ
のダミーの電子ボリユームを設け、ダミーの電子
ボリユームの出力を利用して切換時の過渡ノイズ
をキヤンセルするようにしたものである。
実施例の説明 第3図は本発明の一実施例である。第3図にお
いて第1図と同一の番号を付したものは第1図と
全く同じ機能を有する構成素子であり、新たにア
ンドゲート26、遅延回路27、ラツチ回路2
8、4line to16lineデコーダ29、増幅度を選定
する抵抗30,31,32,33,38、ダミー
のアナログスイツチ34,35,36,37、反
転増幅器39、可変抵抗40が追加されている。
これらの抵抗30,31,32,33およびアナ
ログスイツチ34,35,36,37は夫々抵抗
3,4,5,6、アナログスイツチ7,8,9,
10と全く同一の素子が使用されている。
今upまたはdownボタン14,15が押される
と直ちに第1図の動作で説明したようにダミーの
アナログスイツチ34,35,36,37のどれ
か2個が互に反転し、過渡ノイズを発生する。こ
のノイズは反転増幅器39で増幅され、その出力
にスルーレート等の影響により若干遅れてノイズ
が発生する。一方アツプダウンカウンタ16の出
力はアンドゲート26でup、downボタンの立下
りが検出されたパルスを遅延回路27で遅延され
たパルスでラツチ28にラツチされるので、結局
アナログスイツチ7,8,9,10のどれか2個
がアナログスイツチ34,35,36,37より
若干遅れて反転する。ここで遅延回路27の遅延
時間を反転増幅器39の遅延時間と同一になるよ
うに設定しておけば、反転増幅器12の反転入力
で逆相の過渡ノイズが加算されるので、可変抵抗
40の値を適当に調整すれば丁度過渡ノイズをキ
ヤンセルすることが可能となる。
第3図の実施例では制御回路としてアツプダウ
ンカウンタ16、デコーダ17、アンドゲート2
6、遅延回路27、ラツチ28、デコーダ29等
が必要で煩雑であるが、電子ボリユームの制御に
は実際にはマイクロコンピユータが使用されるこ
とが多く、第4図にその実施例を示す。
第4図において第3図と同一の番号の素子は同
一の機能を有し、新たにマイクロコンピユータ4
1、キーボードマトリクス44が追加されてい
る。すなわち周知のキーボードマトリクス回路で
読み込まれたup、downの指令はマイクロコンピ
ユータ41のプログラムにより解釈されて第1の
出力ポート43に先ず34〜37のアナログスイ
ツチを選定するためのBCDコードが出力され、
続いて第3図で説明したように適当な遅延時間後
に第2の出力ポート42に同一のBCDコードを
出力すればアナログスイツチ7〜10が選定さ
れ、同時にその過渡ノイズ成分のみが反転増幅器
12でキヤンセルされることになる。第5図はそ
の間のマイクロコンピユータの動作を示すフロー
チヤートである。
なお第4図において、マイクロコンピユータの
出力ポートが充分多数ある場合はデコーダ17,
29を省略することができ簡単になることはいう
までもない。
また上記の例では信号系の電子ボリユーム1個
に対し過渡ノイズをキヤンセルするための同一の
電子ボリユーム1個が必要となり、コストパーフ
オマンスが若干悪いが、多チヤンネルのグラフイ
ツクイコライザーのようにフイルターと組み合わ
せて多数の電子ボリユームを使用する場合は、こ
れらのボリユームを時系列的に制御する(同時に
制御しない)ため、1個の過渡音キヤンセル用ボ
リユームで対応できるので特に効果的となる。
なお、本発明の電子ボリユームは複数のスイツ
チを一体に内蔵したIC化されたアナログスイツ
チでもよい。
発明の効果 以上のように本発明によればアナログスイツチ
を使用した電子ボリユームの制御時における過渡
ノイズを取り去ることが可能となり、ハイフアイ
のオーデイオ機器にも電子ボリユームが採用でき
るという多大なメリツトが生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子ボリユーム回路の構成の一
例を示す図、第2図はそのアナログスイツチの構
成を示す図、第3図は本発明による電子ボリユー
ム回路の構成の一実施例を示す図、第4図は本発
明による電子ボリユーム回路の構成の他の実施例
を示す図、第5図は第4図のマイクロコンピユー
タの動作を示すフローチヤートである。 1……信号入力端子、2……バツフアー増幅
器、7〜10,34〜37……アナログスイツ
チ、12……反転増幅器、13……信号出力端
子、14……up指令スイツチ、15……down指
令スイツチ、16……アツプダウンカウンタ、1
7,29……4line to16lineデコーダ、26……
アンドゲート、27……遅延回路、28……ラツ
チ回路、39……反転増幅器、40……可変抵
抗、41……マイクロコンピユータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の値の異なる抵抗と複数のアナログスイ
    ツチで構成される同一の第1の電子ボリユームと
    第2の電子ボリユームを有し、上記第1の電子ボ
    リユームを信号系に挿入し、上記第2の電子ボリ
    ユームの出力を過渡ノイズのみ反転増幅して上記
    信号系に加算するように構成し、上記第1の電子
    ボリユームの制御コードと第2の電子ボリユーム
    の制御コードを同一コードとし、上記第1の電子
    ボリユームの制御コードの変化タイミングを上記
    第2の電子ボリユームの制御コードの変化タイミ
    ングより一定時間遅らせて制御することを特徴と
    する電子ボリユーム回路。
JP10952183A 1983-06-17 1983-06-17 Denshiboryuumukairo Expired - Lifetime JPH0229243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10952183A JPH0229243B2 (ja) 1983-06-17 1983-06-17 Denshiboryuumukairo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10952183A JPH0229243B2 (ja) 1983-06-17 1983-06-17 Denshiboryuumukairo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601909A JPS601909A (ja) 1985-01-08
JPH0229243B2 true JPH0229243B2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=14512361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10952183A Expired - Lifetime JPH0229243B2 (ja) 1983-06-17 1983-06-17 Denshiboryuumukairo

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229243B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4668932A (en) * 1985-07-26 1987-05-26 Xicor, Inc. Nonvolatile reprogrammable electronic potentiometer
US6331768B1 (en) 2000-06-13 2001-12-18 Xicor, Inc. High-resolution, high-precision solid-state potentiometer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS601909A (ja) 1985-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028310A (ja) 電子ボリユ−ム
JPH0229243B2 (ja) Denshiboryuumukairo
US5414417A (en) Automatic input/output terminal varying circuit
KR0127764B1 (ko) 캠코더의 특성조정장치 및 그 조정방법
JPH0220928A (ja) アッテネーション装置
US5757940A (en) Electric volume controller
JP2000341047A (ja) オーディオパワーアンプ
KR920001493A (ko) 윤곽 보정 회로
JPH0516727Y2 (ja)
KR930004101B1 (ko) 모뎀의 스피커 제어회로
JP3100457B2 (ja) 多入力対応アナログ/デジタル変換回路
JPH0221778Y2 (ja)
JPH04352509A (ja) ミューティング回路
KR930002144Y1 (ko) 2라인 입력신호간의 크로스 토크 방지회로
KR930004653Y1 (ko) Op 앰프의 출력 제어회로
JPS6122345Y2 (ja)
JPS61146007A (ja) 電子ボリウム装置
JP2770561B2 (ja) ミュート回路
JPH0690124A (ja) 自動利得制御装置
JPH0239127B2 (ja) Shingogirikaesochi
KR0158632B1 (ko) 뮤팅 회로를 내장한 디지탈 볼륨 제어장치
JPH03269245A (ja) 液体クロマトグラフ用検出器の信号処理装置
KR940002016Y1 (ko) Vcr용 신호자동절환회로
KR0158630B1 (ko) 뮤팅 회로를 내장한 디지탈 볼륨 제어장치
JPS60204109A (ja) 電子ボリウム制御装置