JPH02290457A - 風呂装置 - Google Patents

風呂装置

Info

Publication number
JPH02290457A
JPH02290457A JP1111335A JP11133589A JPH02290457A JP H02290457 A JPH02290457 A JP H02290457A JP 1111335 A JP1111335 A JP 1111335A JP 11133589 A JP11133589 A JP 11133589A JP H02290457 A JPH02290457 A JP H02290457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
water level
temperature
automatic
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1111335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654184B2 (ja
Inventor
Kazuo Sunakawa
砂川 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP1111335A priority Critical patent/JPH0654184B2/ja
Publication of JPH02290457A publication Critical patent/JPH02290457A/ja
Publication of JPH0654184B2 publication Critical patent/JPH0654184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は浴槽水の自動保温運転や自動補水運転ができる
風呂装置に関する。
〈従来技術とその課題〉 従来における自動保温運転機能を備えた風呂装置におい
ては、自動保温運転中は、一定の待機時間経過毎に、保
温動作モードに入り、該保温動作モードでは循環ポンプ
を一定時間駆動し、浴槽温度が設定浴槽温度未満かを判
定し、未満の場合には設定浴槽温度になるまで追焚きを
行うようになされていた。
ところが前記保温運転の待機時間中に入浴すると、浴槽
温度が例え設定浴槽温度からかなり下回っていても、前
記待機時間の経過を待つか、或いは別に手動で追焚きス
イソチを入れて追焚きを行う必要があった。
また上記自動保温運転機能に加えて、浴槽水位が設定浴
槽水位未満になると設定浴槽水位まで自動的に補水を行
う自動補水運転機能を備えた風呂装置も従来提供されて
いる。そしてこの場合、自動補水が行われた後にはただ
ちに保温動作モードに入るようになされている。ところ
がこの装置の場合にも、やはり保温運転の待機時間中に
人が入浴した場合、例え温度が低くても待機時間の経過
を待つか別に手動で追焚きスイッチを入れなければ温度
を上げることができないという欠点があった。
そこで本発明は上記従来技術の欠点を解消し、人が入浴
したような場合には自動保温運転の効果を素早く発揮で
きるような風呂装置の提供を目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、本発明の風呂装置は、循環ポ
ンプを駆動し、浴槽温度が設定浴槽温度未満かを判定し
、未満の場合には設定浴槽温度になるまで追焚きを行う
保温動作モードを、一定の待機時間経過毎に行う自動保
温運転機能を備えた風呂装置であって、自動保温運転中
に浴槽水位が増加すると、前記待機時間中であっても、
ただちに前記保温動作モードに入るよう構成したことを
第1の特徴としている。
また本発明の風呂装置は、循環ボンブを駆動し、浴槽温
度が設定浴槽温度未満かを判定し、未満の場合には設定
浴槽温度になるまで追焚きを行う保温動作モードを、一
定の待機時間毎に行う自動保温運転機能と、浴槽水位が
設定浴槽水位未満になると設定浴槽水位まで自動的に補
水を行う自動補水運転機能とを同時に行うことができる
自動保温補水運転機能を備え、自動保温補水運転中に自
動補水が行われた後はただちに保温動作モードに入るよ
うにした風呂装置であって、自動保温補水運転中、自動
補水が行われない場合でも浴槽水位が設定浴槽水位を越
える水位まで上昇すると、保温運転の待機中でもただち
に保温動作モードに入るよう構成したことを第2の特徴
としている。
〈作用〉 上記本発明の第1の特徴によれば、自動保温運転中に、
人が入浴したりカラン等による手動の補水によって浴槽
水位が上昇すると、保温運転の待機時間中であっても、
その待機動作がキャンセルされ、ただちに保温動作モー
ドに入る。よって入浴等があった場合には短時間の間に
浴槽温度が設定浴槽温度未満かが判定され、未満であれ
ば追焚きが開始される。
また上記本発明の第2の特徴によれば、自動保温補水運
転中に、人が入浴したり手動による補水によって、浴槽
水位が設定浴槽水位を越える水位になると、前記第1の
特徴による場合と同様、待機動作をキャンセルしてただ
ちに保温動作モードに入る。よって追焚きをすべきか否
かの判断が短時間の間になされ、温度が設定温度未満な
らただちに追焚きが開始される。すなわち入浴等による
水位上昇があればただちに浴槽温度の調整が行わ?る。
く実施例〉 第1図は本発明の実施装置の全体構成図、第2図は浴槽
水位と保温、補水動作との関係を示す図、第3図は実施
装置の自動保温補水運転制御フローチャートである。
浴槽1に対して追焚き用循環路2が設けられ、循環ポン
プ3で循環せられる浴槽水が追焚き用熱交換器4及び追
焚き用バーナ5で加熱せられるようになされている。一
方、風呂自動給湯路6が設けられ、給水源からの水が給
湯用熱交換器7及び給湯用バーナ8によって必要に応じ
て加熱された後、風呂自動給湯路6から追焚き用循環路
2を経て浴槽1へ自動給湯で■きるようにされている。
給湯用熱交換器7で加熱された湯水は一般給湯管9を通
って台所等へ一般給湯することもできる。10は浴槽1
に設けられた一般給湯カランである。
20は制御部で、リモコン30からの指令及び前記追焚
き用循環路2に設けられた浴槽温度センサ11及び浴槽
水位センサ12からの情報を受けて、所定の制御動作を
前記循環ボンプ3、追焚き用バーナ5、給湯用バーナ8
、風呂自動給湯路の落とし込み用開閉弁13へ命令する
前記リモコン30には主運転スイッチの他、浴槽水位設
定部、浴槽温度設定部、自動保温運転スイッチ、自動保
温補水運転スイッチ等が設けられている。
自動保温補水運転スイッチ(自動スイッチ)をオンした
場合の制御部20による制御の仕方を第3図のフローチ
ャートと共に説明する。
今、自動保温補水運転スイソチをオンし(ステップイ)
、リモコン30の浴槽水位設定部で設定浴槽水位L5を
設定し、浴槽温度設定部で設定浴槽温度T,を設定する
と、それが制御部20に入力される(ステップ口)。そ
してまず、浴槽水位センサl2で検出された浴槽水位L
.が前記設定浴槽水位L5と比較され(ステソプハ)、
浴槽水位L.が設定浴槽水位L,未満であれば、制御部
20を介して落とし込み用開閉弁13が開かれ、また給
湯用バーナ8が制御せられて、例えば38℃に設定され
た湯水が浴槽1へ補水される(ステップニ)。浴槽水位
L,が設定浴槽水位L5まで上昇すると(ステップホ)
前記開閉弁13が閉止され、バーナ8をオフする。この
自動補水運転機能は後述する自動保温運転動作中も実行
される。
補水後循環ポンプ3がオンされ(ステップへ)、タイマ
ーによる一定の強制循環時間t1浴槽水の循環が行われ
る(ステソプト)。この時間t1は浴槽温度センサ11
で検出される温度が浴槽1内の平均的温度になるような
最低時間とすることができる。前記強制循環時間t1が
経過すると浴槽温度センサ11からの浴槽温度T.が制
御部20で設定浴槽温度T6と比較され(ステップチ)
、浴槽温度T.が設定浴槽温度T3未満の場合には、制
御部20を介して追焚き用バーナ5をオンして、設定浴
槽温度T1になるまで追焚きが行われる(ステップリ)
。そして追焚きが終了すると、ポスト循環が行われた後
(ステップヌ)、循環ボンプ3がオフされる(ステソプ
ル)。前記ポスト循環時間t2はバーナ5による熱交換
器4の加熱水が、該熱交換器4に残ることなく浴槽lへ
送り込まれ、且つ浴槽1内温度が平均化されるような時
間とすることができる。
前記循環ポンプ3による浴槽水の強制循環(ステソブへ
)から、温度判定、追焚き等を経て循環ポンプオフ(ス
テップル)までの保温動作モードが終了する毎に一定時
間の待機モードに入る。すなわち制御部20内の待機タ
イマーが働き、一定時間t3保温動作が休止される(ス
テップオ)。勿論この待機時間中でも浴槽水位L,は監
視され、水位L,が設定浴槽水位L5未満になれば補水
が行われ(ステップイ、口、ハ、二、ホ)、補水があれ
ば保温動作モード(ステップへ、ト、チ、り、ヌ、ル)
が引き続く。また待機時間t,が経過する毎に保温動作
モード(ステソブヘ〜ル)となる。
一方、待機時間中に自動補水が行われていないにもかか
わらず(ステソブワ)、浴槽水位L.が設定浴槽水位L
.(実際には自動補水により設定浴槽水位まで補水され
る場合における水位上昇のヒステリシス分を考慮した水
位L.+α)を越える場合には(ステップ力)、ただち
に保温動作モードに入り、循環ポンプ3をオンし(ステ
ップヨ)、タイマーによる一定時間1,の強制循環を行
い(ステップタ)、経過後浴槽温度T.と設定浴槽温度
T1とを比較し(ステップレ)、浴槽温度T.が設定浴
槽温度T.未満であれば追焚きを行い(ステソプソ)、
設定浴槽温度T8になればバーナ5を止め、t2時間の
ポスト循環後(ステップッ)、循環ポンプ3をオフする
(ステップネ)。そして待機モードに入り(ステップオ
)、通常の保温運転に戻る。
第2図に示すように、実施例における自動保温補水運転
では、浴槽水位L.が設定浴槽水位L5未満であれば補
水運転が行われ、浴槽水位L.が設定浴槽水位L1にあ
るときには、一定待機時間毎に保温動作モードとなる保
温運転が行われる。また浴槽水位L1が自動補水によら
ないで(開閉弁l3閉)設定浴槽水位(L.+α)を越
える水位になるときには、一定の待機時間をキャンセル
して、ただちに保温動作モードに入る特別の保温運転が
行われる。
なお実施例における自動保温補水運転において、自動補
水が行われることなく浴槽水が設定浴槽水位を越える場
合は、人が入浴した場合及び人が浴槽の一般給湯カラン
10を手動で開いて温水や水を補水した場合である。す
なわち本発明の上記した特別の保温運転は、人が入浴し
た場合等において効果を発揮する。
以上で説明した実施例は、自動保温運転機能と自動補水
運転機能とを同時に行うことができる自動保温補水運転
機能を備えた風呂装置において、その両機能の同時運転
を前提としたものであるが、本発明は必ずしもこのよう
な場合に限定されるというものではない。例えば、両機
能を備えた装置で、そのうちの自動保温運転のみが単独
で行われる場合や、自動保温運転機能のみを備えた風呂
装置の場合にも本発明は成立する。すなわち一定の待機
時間毎に保温動作モードになる自動保温機能のみが単独
で行われる場合には、自動補水によって浴槽水位が上昇
することはなく、水位の上昇は大の入浴か手動による補
水の場合である。よって自動保温運転中に浴槽水位が上
昇すれば、例え待機時間中であってもそれをキャンセル
して、ただちに保温動作モードに入るように構成するこ
とにより、入浴或いは手動補水に対するより適当な自動
保温の機能を発揮させることができる。
く効果〉 本発明は以上の構成よりなり、請求項1に記載の風呂装
置によれば、自動保温運転中に浴槽水位が増加すると、
待機時間中でもただちに保温動作モードに入るので、人
が入浴した場合や入浴者が補水した場合に、すばやく追
焚きの必要性が判断され、必要な場合に追焚きが行われ
るので、一定時間の待機時間を設ける自動保温運転機能
の機能が向上せられ、入浴者に不快適な待機時間を強い
ることが防止される。
また請求項2の記載によれば、自動保温補水運転中に、
入浴や手動補水により浴槽水位が設定浴槽水位を越える
水位まで上昇した場合には、待機時間中でもただちに保
温動作モードに入るので、入浴時や手動補水時に入浴者
に不快適な待機時間を強いることが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施装置の全体構成図、第2図は浴槽
水位と保温、補水動作との関係を示す図、第3図は実施
装置の自動保温補水運転制御フローチャートである。 1:浴槽 2:追焚き用循環路 3:循環ポンプ 4:追焚き用熱交換器 5:追焚き用バーナ 6:風呂自動給湯路 7:給湯用熱交換器 8:給湯用バーナ 10:一般給湯カラン l1:浴槽温度センサ 12:浴槽水位センサ 20:制御部 30:リモコン 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、循環ポンプを駆動し、浴槽温度が設定浴槽温度
    未満かを判定し、未満の場合には設定浴槽温度になるま
    で追焚きを行う保温動作モードを、一定の待機時間経過
    毎に行う自動保温運転機能を備えた風呂装置であって、
    自動保温運転中に浴槽水位が増加すると、前記待機時間
    中であっても、ただちに前記保温動作モードに入るよう
    構成したことを特徴とする風呂装置。
  2. (2)、循環ポンプを駆動し、浴槽温度が設定浴槽温度
    未満かを判定し、未満の場合には設定浴槽温度になるま
    で追焚きを行う保温動作モードを、一定の待機時間毎に
    行う自動保温運転機能と、浴槽水位が設定浴槽水位未満
    になると設定浴槽水位まで自動的に補水を行う自動補水
    運転機能とを同時に行うことができる自動保温補水運転
    機能を備え、自動保温補水運転中に自動補水が行われた
    後はただちに保温動作モードに入るようにした風呂装置
    であって、自動保温補水運転中、自動補水が行われない
    場合でも浴槽水位が設定浴槽水位を越える水位まで上昇
    すると、保温運転の待機中でもただちに保温動作モード
    に入るよう構成したことを特徴とする風呂装置。
JP1111335A 1989-04-28 1989-04-28 風呂装置 Expired - Fee Related JPH0654184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111335A JPH0654184B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 風呂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111335A JPH0654184B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 風呂装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290457A true JPH02290457A (ja) 1990-11-30
JPH0654184B2 JPH0654184B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=14558593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111335A Expired - Fee Related JPH0654184B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 風呂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654184B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03194350A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Daikin Ind Ltd 風呂システム
JPH10103761A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Paloma Ind Ltd 風呂装置
JP2008002784A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Denso Corp 風呂用給湯装置
JP2010019501A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Panasonic Corp 給湯機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266351A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Noritsu Co Ltd 風呂の自動運転装置
JPS637741U (ja) * 1986-06-30 1988-01-19
JPS63306352A (ja) * 1987-06-04 1988-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浴槽装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632967A (en) * 1979-08-23 1981-04-02 Osaka Gas Co Ltd Preparation of soybean milk

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266351A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Noritsu Co Ltd 風呂の自動運転装置
JPS637741U (ja) * 1986-06-30 1988-01-19
JPS63306352A (ja) * 1987-06-04 1988-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浴槽装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03194350A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Daikin Ind Ltd 風呂システム
JPH10103761A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Paloma Ind Ltd 風呂装置
JP2008002784A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Denso Corp 風呂用給湯装置
JP2010019501A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Panasonic Corp 給湯機
JP4683081B2 (ja) * 2008-07-11 2011-05-11 パナソニック株式会社 給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654184B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279796B2 (ja) 風呂追焚き装置
JPH02290457A (ja) 風呂装置
JP3969729B2 (ja) ミストサウナ装置
JP7050440B2 (ja) 暖房システム
JP7413224B2 (ja) 入浴システム
JP7135307B2 (ja) 風呂装置
JP7256090B2 (ja) 風呂装置
JPH0343545B2 (ja)
JP2562661B2 (ja) 給湯器の温度制御方法
JP2659447B2 (ja) 浴槽用湯張装置
JP2004278979A (ja) 風呂湯張り制御装置
JP2624309B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置における給湯制御方法
JPH035662A (ja) 自動風呂装置における入浴検知追焚き運転方法
JP3628845B2 (ja) 給湯装置
JP2007232300A (ja) サウナ効果を備えた浴室温度制御装置
JPH05118644A (ja) 風呂自動保温方法
JP3073702B2 (ja) 給湯装置
JP3849674B2 (ja) 温水暖房端末装置
JPH052898B2 (ja)
JPH09264576A (ja) 浴室通風装置
JP3888337B2 (ja) 温水暖房端末装置
JPH04194551A (ja) 風呂装置における浴槽吐出温度制御方法
JP3638158B2 (ja) 高温差湯機能付給湯器
JPH09257307A (ja) 自動風呂釜装置
JPH03244963A (ja) 自動風呂装置使用の泡風呂の運転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees