JPH02288914A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPH02288914A
JPH02288914A JP1033803A JP3380389A JPH02288914A JP H02288914 A JPH02288914 A JP H02288914A JP 1033803 A JP1033803 A JP 1033803A JP 3380389 A JP3380389 A JP 3380389A JP H02288914 A JPH02288914 A JP H02288914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
area
instruction
information processing
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1033803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606917B2 (ja
Inventor
Tsuneichi Arai
常一 新井
Kazuhiro Matsubayashi
一弘 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3380389A priority Critical patent/JP2606917B2/ja
Priority to DE69033422T priority patent/DE69033422T2/de
Priority to EP90102902A priority patent/EP0383306B1/en
Publication of JPH02288914A publication Critical patent/JPH02288914A/ja
Priority to US08/298,140 priority patent/US5416904A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2606917B2 publication Critical patent/JP2606917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば、座標位置を検出して情報を処理する
人出カ一体型の情報処理装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の装置においては、入力された文章を表示
するCRTデイスプレィ、表示された文章情報のうち編
集を必要とする位置にカーソルを移動指示させるための
カーソル移動キー、そして、カーソルによって選択され
た文字列を漢字に変換させる為の変換キー等の編集キー
から構成されるワードプロセッサ(以下、「ワープロ」
と称す)等かある。
[発明か解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例においては、表示画面上の文
字列を選択して漢字に変換する場合、カーソル移動キー
でカーソルを移動させながら目的の文字列が選択され、
漢字変換キーが押されたときにはその選択された文字列
か漢字変換される。このようにして選択された文字列の
順序においては、カーソルの移動方向とは関係なく、表
示されている文字の順序(横方向か主)で選択か行われ
る。従って次のような欠点があった。
■第7図(a)に示される如く、表示画面に2行に渡っ
て人力した「てんらんかい」という文字列をカナ漢字変
換する場合には、2文字づつ「てん」、「らん」、「か
い」を別々に選択して変換を行わなければ第7図(b)
の如く「展」「覧、「会」とカナ漢字変換されないので
操作か煩雑であるという欠点かあった。
■同一ペーシ」−において、漢字変換を例に挙げると、
文字列の縦書きと横書きとを混在させるのは、カーソル
移動キーで容易に可能である。ところが、上記人力文字
列において、横書きの文字列は漢字変換可能であったが
、縦書きの文字列はカーソルによる縦方向の文字列の選
択ができないため漢字変換を行うことができないという
欠点があった。
本発明は上述した従来例の欠点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、指定した文字列の並び
方向を指定することによって、例えば、漢字変換、整列
1表示、印刷等を一度に行える情報処理装置を提供する
点にある。
[課題を解決するだめの手段] 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に
係わる情報処理装置は、人出カ一体型の前層処理装置に
おいて、表示画面」二の外部から指示される領域を判定
する領域判定手段と、該領域判定手段が文字領域と判定
したときの前記文字領域の文字データを外部から指示さ
れた順に整列する整列手段と、該整列手段で整列した文
字列を出力する出力手段とを備える。
[作用] かかる構成によれば、領域判定手段は表示画面上の外部
から指示される領域を判定し、整列手段は領域判定手段
か文字領域と判定したときの文字領域の文字データを外
部から指示された順に整列し、出力手段は整列手段で整
列した文字列を出力するようにしている。
[実施例] 以下に添イ・1図面を参照して、本発明に係わる好適な
実施例を詳細に説明する。
本実施例の情報処理装置は、通常のワープロ機能として
の文字人力モートと本実施例の特徴である文字列配列モ
ードとを備え、この文字列配列モードによって表示画面
上の文字列の並びに関係なく文字の並びを指定可能とす
るものである。
第1図は本実施例の情報処理装置の構成を示すブロック
図である。図において、1は本装置全体の動作をROM
2のプログラムに従って制御するCPUを示し、20は
文字の入力或は各種動作の指示を行うためのキーを備え
るキーボードを示し、30はキーボード20からの指示
で文字を印刷するプリンタを示している。上記キーボー
ド20では、前述の文字人力モード及び文字列配列モー
ドの指示以外に、文字列配列モードで配列された文字列
の印刷指示がキー人力によって行われる。
次に、2ば制御プログラム、エラー処理プログラム、第
2図(a)、(b)のフローチャートに従ってCPU 
1を動作させるためのプログラム等を格納しているRO
Mを示している。3はROM2中の各種プログラムのワ
ークエリア、エラー処理時の一時退避エリア、キーボー
ド20からの入力文字データ(文字のコード、座標位置
、大きさを含む)或は制御コマンド等を記憶するバッフ
ァとして用いられるRAMを示している。
本装置には、要部を大別すると、文字の入力或は表示出
力を行う人出カブロック100と通常の表示或は文字列
配列モードによる表示/印刷処理を行う処理ブロック2
00とがある。人出カブロック100において、4は透
明電極を縦横に張り巡らせ、座標位置を検出する座標人
力部を示し、5は座標入力部4上の座標位置を指示する
入力ペンを示している。この人力ベン5は座標人力部4
上で押下されると、その座標位置の座標データがCPU
 1に人力される。また座標人力部4の最少座標は(0
,0)であり、最大座標は(320128)とする。6
は液晶デイスプレィとビデオRAMで構成される液晶表
示部を示している。例えば、第1図のように液晶表示部
6の表示が透明な座標入力部5を介して横に「モンダイ
」と並び、「イ」の文字から縦に「テン」と並んでいる
場合、本実施例においては人力ペン5で文字列「モンダ
イテン」を図示のように連続してなぞることで、液晶表
示部6の表示が横に一列に並ぶ「モンダイテン」と表示
変換され、これによって透明な座標入力部4上からも横
に一列に並ぶ「モンダイテン」が確認できる。この処理
については後述する。そして処理ブロック200におい
て、7は文字人力モードのときにキーボード20からの
指示で文字データ(文字のコード、座標位置、大きさを
含む)を表示制御部10へ送出し液晶表示部6に文字を
表示させたり、文字列整列モードのときに座標人力部4
から送られてくる入力ベン5によって指示された文字デ
ータをRAM3から人手する表示文字処理部を示してい
る。8は表示文字処理部7から指示された文字データを
入力し記憶する指示文字記憶部を示し、この指示文字記
憶部8は後段の指示文字記憶部8には指示文字の人力動
作が終了した時点で文字データを送出する。また指示文
字記憶部8においては、RA M 3中に領域を設けて
おけば良い。9は指示文字記憶部8から連続する2文字
以上の文字列を入力したときに先頭文字から続く文字を
横方向に整列するように文字の座標データを変更する指
示文字列整列手段を示し、10は指示文字列整列部9か
らの文字データによって表示ドツト座標のデータを作成
し液晶表示部6に送出する表示制御部を示している。
ここで、本実施例の入力文字データ及び指示文字データ
の記憶方法について説明する。
まず、人力文字データの記憶方法について説明する。
第3図は入力文字データの記憶方法を説明する図、第4
図は入力文字データに基づいて表示される文字列を示す
図である。第3図、第4図において、41は第1の文字
(先頭文字)「モ」の領域を示し、42は第2の文字「
ン」の領域を示している。また43〜46は文字42以
降ランダムに位置する文字「ダ」、「イ」、「テ」、「
ン」をそれぞれ示している。第1の文字「モ」の場合、
文字コートをcode (1)、領域41の始点な示す
A点のX、Y座標をそれぞれx(1)、y(1)、領域
41の終点を示す13点のX、Y座標をx (1)+d
x (1)、’:I (]−)+dy (1)として入
力文字データが記憶される。尚、B点のX、Y座標の記
憶方法は、dx(1,)及びdy (1)のデータたけ
とする。次に、第2の文字「ン」の場合、文字コートを
code (2)、領域42の始点を示す0点のX、Y
座標をX(2)、y (2)、領域42の終点を示す0
点のX、Y座標かx(2)→−cix (2) 、 y
 (2) 十dy(2)として入力文字データが記憶さ
れる。以下同様にしてRAM3中に文字「ダ」「イ」、
「テ」、「ン」の入力文字デートが記憶される。上記c
 o d e (n、 )  (]≦n≦6)は、船釣
なJISの2バイトコート る。また第3図に示されるように、人力文字デ夕の最後
には常にデータの終端コード(例えば、16進のFFF
F)が位置している。このようにして入力文字のコード
、座標位置,大きさが記憶される。
次に、指示文字データの記憶方法ついて説明する。
第5図は指示文字データの記憶方法を説明する図、第6
図は指示文字データに基ついて表示される文字列を示す
図である。
まず、領域41の文字「モ」が第1番目に指示されると
、文字「モ」のcode (1)x (1) 、 y 
(1) 、 dx (1) 、 dy (1)がRAM
3から読み込まれる。そして各データが指示文字記憶部
8において頭文字Bを付加した指示文字用のBcode
 (1)、BX (1)、BY(1)、Bdx (1.
)、Bdy (1)にそれぞれ記憶される。従って「モ
」、「ン」、「ダ」「イ」、「テ」、「ン」の順にに指
示されると、領域42文字「ン」の入力文字データは指
示文字データとしてBcode (2) 、BX (2
)、BY (2)、Bdx.(2)、Bdy (2)に
順にI3dy (1)にそれぞれ記憶される。以下同様
にして領域46の文字「ン」までが記憶される。また、
指示文字データが順次記憶された最後のブタのBdy(
6)の次には指示文字データの最後を表すバッファ終端
code (例えば、16進でFFFF)が常に記憶さ
れている。このようにして指示文字データか記憶された
後には、本実施例の特徴である指示文字列の整列を行っ
て第6図のように横一列に文字列「モンダイテン」が表
示される。
次に、本実施例の文字列整列方法について詳述] 4 する。
第2図(a)、(b)はCPUIの文字列整列処理の動
作を説明するフローチャートである。
まず、各種パラメータの初期化を行い、文字人力モート
或は文字列整列モート等の指示を待つ。
もしキーホード20から文字入力モードの指示があれば
、ステップS3において文字の入力に伴ないRAM3に
入力文字データを記憶する(ステップ81〜ステツプS
3)。また文字列整列モードの指示があった場合、ペン
ダウンの間に座標入力部4から検出される座標位置に文
字の領域が存在し且つその指示文字が指示文字記憶部8
に未格納であれば、指示文字を指示文字記憶部8に記憶
させる(ステップ37〜ステツプ511)。上記文字領
域か否かの判定方法としては、X (n) <入力座標
X<X (n)+dx (n)、Y (n)<入力座標
y<y (n)+dy (n)の条件が満足されたとき
に文字領域内とされる。この後にペンアップが検出され
ると、指示文字記憶部8から蓄積された指示文字データ
が指示文字列整列部9に送出され(ステップ512)、
指示文字列整列部9において2文字以上の文字列か否か
が判定される(ステップ513)。ここで、ペンアップ
コードを16進でFFFF、FFFFとする。もし1文
字だけの文字列であれば、再びステップS2以降の処理
が繰り返される。また2文字以上の文字列であれば、指
示文字列整列部9において、指示文字の順位を示す文字
列の整列カウンタn(n≧1)が1°°にセットされ(
ステップ514)、指示文字列整列部9からの先頭文字
の指示文字データが読み出される。そしてBX(1)の
値を変数MX、 BY (1) 117)値を変数MY
、Bdx(1)の値を変数Mdxに与える(ステップ5
15)。そして整列カウンタnに1゛°を加えて(ステ
ップ516)、指示文字列整列部9中のn番目の文字の
表示を消去する(ステップ517)。
次に、n番目の指示文字の位置がn−1番目の指示文字
の横に並ぶ位置になるように、n番目の指示文字データ
の変更が行われ、次のn+1番目の表示開始位置も決定
する。この場合には、MX+MdxがMxに与えられ、
このMxがBX (n)に与えられ、MYがBY (n
)に与えられ、更にBdx(n)がMdxに与えられる
(ステップ818)。従って、n=2の場合、2番目の
指示文字データの内訳は、文字コードをBcode (
2)として、BX (2)BX (1)+Bdx (1
)、BY (1)=BY(1)、Mdx=Bdx (2
)となる。このようにしてn+1番目の指示文字が存在
しなくなるまで指示文字データの整列が繰り返され(ス
テップ316〜ステツプ519)、文字列が整ったとこ
ろで指示文字列の表示が行われる(ステップ520)。
このように、上述の説明では、文字列を整列するための
文字列整列モートについて説明したが、この文字列整列
モードに従って通常の漢字変換を行うことも可能である
。この場合、文字列整列モードをカナ漢字変換モードに
切り換えると、縦方向、横方向を自由に指示されたカナ
文字列を一度に漢字に変換することができる。例えば、
文字列整列モートの処理に従って人力ペン5て第4図の
文字の領域41,42,43,44,45.46を順次
指示していりば、指示文字は「モ」「ン」、「ダ」、「
イ」、「テ」、「ン」の順に記憶され、この文字列を通
常の日本語ワープロ等のカナ漢字変換モートに送出すれ
ば゛問題点”°という出力が簡単に得られる。また、文
字列整列モード或はカナ漢字変換モードの出力をプリン
タ30とすれば、液晶表示部6に出力される整列した文
字列と同様に整列した文字列を一度に容易に印刷するこ
とがてきる。
以上説明したように本実施例によれば、表示画面上の文
字、例えば、複数行に分れて表示されている文字列、縦
書きされた文字列、縦書きと横書きとの混在した文字列
等を指示された文字の順序で並ぶ文字列で整列、変換、
印刷等を一度に行うことが容易にできる。
さて、上述の実施例では、文字の整列等を行ったときに
人力文字データと整列後の指示文字デ夕とをそれぞれ別
に記憶させているが、整列等を行った後には整列等の処
理に該当する入力文字データを指示文字データに書換え
るようにしても良い。このようにすれば、指示しようと
する文字列が複数存在するときに効果が発揮される。
また、」−述の実施例では、画面横方向を主どして整列
させていたが、本発明はこれに限定されるものではなく
、画面縦方向を主とすることで横方向に並ぶ文字列であ
っても縦方向に整列できるようにしても良い。この場合
、前述の文字列整列モートで第1の文字から右横に整列
させる処理を第1の文字からしたに整列するようにすれ
ば良く、勿論、漢字変換についても同様である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、表示画面上の文字
、例えば、複数行に分れて表示されている文字列、縦書
きされた文字列、縦書きと横書きとの混在した文字列等
を指示された文字の順序で並ぶ文字列で整列、変換、印
刷等を一度に行うことが容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の情報処理装置の構成を示すブロック
図、 第2図(a)、(b)はCPU1の文字列整列処理の動
作を説明するフローチャート、第3図は入力文字データ
の記憶方法を説明する図、 第4図は人力文字データに基づいて表示される文字列を
示す図、 第5図は指示文字データの記憶方法を説明する図、 第6図は指示文字データに基づいて表示される文字列を
示す図、 第7図(a)、(b)は従来のカナ漢字変換を説明する
図である。 図中、1・・・CPU、2・・・ROM、3・・・RA
M、4・・・座標入力部、5・・・人力ペン、6・・・
液晶表示部、7・・・表示文字処理部、8・・・指示文
字記憶部、9・・・指示文字列整列部、10・・・表示
制御部、20・・・キーボード、100・・・人出カブ
ロック、200・・・処理ブロックである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入出力一体型の情報処理装置において、表示画面
    上の外部から指示される領域を判定する領域判定手段と
    、該領域判定手段が文字領域と判定したときの前記文字
    領域の文字データを外部から指示された順に整列する整
    列手段と、該整列手段で整列した文字列を出力する出力
    手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. (2)前記出力手段は、整列された文字列を整列表示す
    る整列表示手段を含むことを特徴とする請求項第1項記
    載の情報処理装置。
  3. (3)前記出力手段は、整列された文字列を整列印刷す
    る整列印刷手段を含むことを特徴とする請求項第1項記
    載の情報処理装置。
  4. (4)前記出力手段は、カナ文字入力により整列された
    文字列を整列漢字変換して出力する漢字変換手段を含む
    ことを特徴とする請求項第1項記載の情報処理装置。
  5. (5)入出力一体型の情報処理装置において、表示画面
    上の外部から指示される領域を判定する領域判定手段と
    、該領域判定手段で文字領域と判定される領域が外部か
    ら連続して指示されているか否かを判定する連続指示判
    定手段と、該連続指示判定手段で連続していると判定し
    たときの連続指示された文字領域の各文字データを前記
    外部からの指示順に整列する整列手段と、該整列手段で
    整列した文字列を出力する出力手段とを備えることを特
    徴とする情報処理装置。
JP3380389A 1989-02-15 1989-02-15 画像処理方法 Expired - Fee Related JP2606917B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3380389A JP2606917B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 画像処理方法
DE69033422T DE69033422T2 (de) 1989-02-15 1990-02-14 Datenverarbeitungsgerät und -verfahren
EP90102902A EP0383306B1 (en) 1989-02-15 1990-02-14 Data processing apparatus and method
US08/298,140 US5416904A (en) 1989-02-15 1994-08-30 Data processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3380389A JP2606917B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02288914A true JPH02288914A (ja) 1990-11-28
JP2606917B2 JP2606917B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=12396638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3380389A Expired - Fee Related JP2606917B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 画像処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5416904A (ja)
EP (1) EP0383306B1 (ja)
JP (1) JP2606917B2 (ja)
DE (1) DE69033422T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717880A (en) * 1993-09-06 1998-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for relaying events and requests in a windows systems
JPH0981320A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペン入力式選択入力装置及びその方法
EP0782064B1 (en) * 1995-12-28 2003-04-02 King Jim Co., Ltd. Character input apparatus
US6031525A (en) * 1998-04-01 2000-02-29 New York University Method and apparatus for writing
JP2007312250A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Canon Inc Web情報処理装置及びWeb情報処理方法、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP4372119B2 (ja) * 2006-05-19 2009-11-25 キヤノン株式会社 Web情報処理装置及びWeb情報処理方法
JP5411413B2 (ja) * 2007-07-09 2014-02-12 セイコーエプソン株式会社 文字入力装置およびテープ印刷装置
JP6195333B2 (ja) 2012-08-08 2017-09-13 キヤノン株式会社 ロボット装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864536A (ja) * 1981-10-12 1983-04-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 漢字入力方法
JPS58214935A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 日本語入力方式

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4972496A (en) * 1986-07-25 1990-11-20 Grid Systems Corporation Handwritten keyboardless entry computer system
US4933865A (en) * 1986-12-20 1990-06-12 Fujitsu Limited Apparatus for recognition of drawn shapes or view types for automatic drawing input in CAD system
US4965744A (en) * 1987-03-13 1990-10-23 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for erasing and extracting image data from particular region of orignal document
CN1009591B (zh) * 1987-09-23 1990-09-12 北京市海淀区四通新技术研究所 计算机编辑排版系统及其方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864536A (ja) * 1981-10-12 1983-04-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 漢字入力方法
JPS58214935A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 日本語入力方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606917B2 (ja) 1997-05-07
EP0383306A3 (en) 1993-12-01
EP0383306A2 (en) 1990-08-22
DE69033422T2 (de) 2000-08-03
DE69033422D1 (de) 2000-02-24
EP0383306B1 (en) 2000-01-19
US5416904A (en) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02288914A (ja) 画像処理方法
JP2740575B2 (ja) 文字処理装置
JPS63131261A (ja) 文書処理装置
JPS63149759A (ja) 文書編集装置
JP2675476B2 (ja) 文字入力装置
JPS60245074A (ja) 自動ルビ表示方式
JP2590643B2 (ja) 文書処理方法および文書処理装置
JPS59142630A (ja) 文字処理装置
JPS605318A (ja) 漢字仮名混り文入力装置
JPS6177982A (ja) 文書処理方法
JP2856934B2 (ja) ローマ字入力方式
JPH02255950A (ja) 字形選択機能付き文書処理装置
JPH0229853A (ja) 文書処理装置
JPS6083122A (ja) 文字処理装置
JPS60239270A (ja) 行番号印刷制御処理方式
JPH0264853A (ja) 文書作成装置
JPS63291089A (ja) 文字処理装置
JPH0778791B2 (ja) 文字処理装置
JPH03235163A (ja) 文章処理装置
JPH01193916A (ja) 電子機器
JPS61156463A (ja) 文書作成装置
JPS63282786A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS62276665A (ja) 文字処理装置
JPH0696079A (ja) 文書処理装置
JPH06149784A (ja) ローマ字仮名変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees