JPS58214935A - 日本語入力方式 - Google Patents
日本語入力方式Info
- Publication number
- JPS58214935A JPS58214935A JP57097806A JP9780682A JPS58214935A JP S58214935 A JPS58214935 A JP S58214935A JP 57097806 A JP57097806 A JP 57097806A JP 9780682 A JP9780682 A JP 9780682A JP S58214935 A JPS58214935 A JP S58214935A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kanji
- group
- displayed
- yomi
- character
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/018—Input/output arrangements for oriental characters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、表示選択形の入出力機器を用いた小形にし
て簡易な日本語入力方式に関するものである。
て簡易な日本語入力方式に関するものである。
現在、かなおよび漢字データの代表的入力装置としては
■ 漢字タブレット
■ かな・漢字変換キーボード
■ 表示選択形入力装置
等が挙げられるが、■は漢字配列盤面の関係上構造が大
形化し、選択時の操作性も悪(、かつ漢字コードのヱン
コーダデバイスなどハード構成上も複雑・高価である。
形化し、選択時の操作性も悪(、かつ漢字コードのヱン
コーダデバイスなどハード構成上も複雑・高価である。
また、■ほかなキーボードの他、CRT等の表示デバイ
スが不可欠な上、かた・漢字変換辞書を保有する必要が
あり、膨大なICメモリあるいはディスク等の高速度な
読み出し媒体メモリを持つため高価になり易い。■は、
■。
スが不可欠な上、かた・漢字変換辞書を保有する必要が
あり、膨大なICメモリあるいはディスク等の高速度な
読み出し媒体メモリを持つため高価になり易い。■は、
■。
■の中間形態と〜・えるが、操作性の面では■の欠点を
持ち、また、ハード構成の面では■と同等のデバイス構
成を必要とするため、機能的にも経済的にも中途半端と
なり、商品性に欠ける。
持ち、また、ハード構成の面では■と同等のデバイス構
成を必要とするため、機能的にも経済的にも中途半端と
なり、商品性に欠ける。
この発明は、小形で簡便な漢字入力操作を実現するため
、音読みで整理された漢字群と訓読みで整理された漢字
群とを交互に表示し、その中から該肖漢字を押下・選択
することを可能ならしめた表示選択形の日本語入力方式
を提供するものである。以下、この発明について説明す
る。
、音読みで整理された漢字群と訓読みで整理された漢字
群とを交互に表示し、その中から該肖漢字を押下・選択
することを可能ならしめた表示選択形の日本語入力方式
を提供するものである。以下、この発明について説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例を示すもので、装置本体は
、情報の表示と入力機能な兼ね備えたタッチパネル面1
.コントロールキー2.電源スイツチ3等で構成される
。この装置で作成された情報のハードコピー出力、格納
、送信等については。
、情報の表示と入力機能な兼ね備えたタッチパネル面1
.コントロールキー2.電源スイツチ3等で構成される
。この装置で作成された情報のハードコピー出力、格納
、送信等については。
それぞれ共通データバスを介して接続したプリンタ装置
4.フロッピーディスク装置5あるいはモデム6等によ
って行うことができる。
4.フロッピーディスク装置5あるいはモデム6等によ
って行うことができる。
第2図はタッチパネル面1の一構成例で、横方向20字
、縦方向8行分の表示面と、横方向10点(A−J)お
よび縦方向8点(イ〜チ)の計80点からなるタッチ入
力検出面とを示す。また、タッチパネル面1の右端(K
列)には、主として表示面の切換え等を行うコントロー
ルキー2を配置している。7は表示カーソルを示す。な
お、表示方式は、CRT、液晶、プラズマなど適宜でよ
い。
、縦方向8行分の表示面と、横方向10点(A−J)お
よび縦方向8点(イ〜チ)の計80点からなるタッチ入
力検出面とを示す。また、タッチパネル面1の右端(K
列)には、主として表示面の切換え等を行うコントロー
ルキー2を配置している。7は表示カーソルを示す。な
お、表示方式は、CRT、液晶、プラズマなど適宜でよ
い。
この装置を用いたこの発明による漢字入力方式は以下の
通りである。
通りである。
■ 電源オンまたは文書入力モード等の選択により「か
な」画面(第3図)が表示される。この画面で、第2行
以降(口〜チ)が表示選択面であり、第1行(イ行)は
モニタ領域として使用している。表示カーソルTは、1
行1桁にセットされろ。
な」画面(第3図)が表示される。この画面で、第2行
以降(口〜チ)が表示選択面であり、第1行(イ行)は
モニタ領域として使用している。表示カーソルTは、1
行1桁にセットされろ。
■ 第3図の画面で、例えば”お慶び申し上げます。′
と入力する場合 1)かた画面上へ行へ列のキー”囲”を押下する。
と入力する場合 1)かた画面上へ行へ列のキー”囲”を押下する。
1) 1行1桁に6お”が表示され、表示カーソルT
が1行2桁へ移動す乙(第4図(R))。
が1行2桁へ移動す乙(第4図(R))。
111)次は、漢字入力であるから、K列中のコントロ
ールキー2中の医ツを押下する。
ールキー2中の医ツを押下する。
1■)慶”の読み1よろこ”をモニタ表示すべく、第3
図のへ行H列、へ行工列、へ行B列!続けて押下する。
図のへ行H列、へ行工列、へ行B列!続けて押下する。
この時表示カーソルTは移動しない(第4図(b))。
一〆)漢字に変換するため、コントロールキー2中のI
を押下する。
を押下する。
vl) ′よろこ”の音読み相当の漢字群な、選択入
力領域(2行以下)に表示する。この場合、先頭文字”
よ”のみで、読み判断を行つ℃表示する(第5図参照)
。
力領域(2行以下)に表示する。この場合、先頭文字”
よ”のみで、読み判断を行つ℃表示する(第5図参照)
。
vll)′よろこ”は1慶”の訓読みであるから、第5
図の漢字群にはない。そのため、再度医真キーを押下し
、次に、訓読み相当の漢字群な表示する(第6図参照)
。
図の漢字群にはない。そのため、再度医真キーを押下し
、次に、訓読み相当の漢字群な表示する(第6図参照)
。
Vll)第6図の中から二行り列の1慶”を選択押下し
、モニタの第2〜4桁6よろこ″を消去して第2桁に”
慶Hな表示する。また、表示カーソルTを第3桁目に移
動させる(第4図(C))。
、モニタの第2〜4桁6よろこ″を消去して第2桁に”
慶Hな表示する。また、表示カーソルTを第3桁目に移
動させる(第4図(C))。
1×)次は、かな入力であるから、コントロールキー2
中のIキーを押下して第3図のかな入力画面を出し、ハ
行F列”ひ”を押下して、1行3桁目に”ひ″をモニタ
する。表示カーソルTは4桁目に移動する(第4図(d
))。
中のIキーを押下して第3図のかな入力画面を出し、ハ
行F列”ひ”を押下して、1行3桁目に”ひ″をモニタ
する。表示カーソルTは4桁目に移動する(第4図(d
))。
×)前記の”ひ”は濁点付1び”であるから、第3図チ
行A列の濁点記号”1・″す押下すると、1行3桁目の
1ひ)ダび”に変換し、表示カーソルTはそのまま(4
桁目)として、次入力を待つ(第4図(e))。
行A列の濁点記号”1・″す押下すると、1行3桁目の
1ひ)ダび”に変換し、表示カーソルTはそのまま(4
桁目)として、次入力を待つ(第4図(e))。
XI) 以下同様−、+キー押下、”もう”入力、Iキ
ー押下で、モ=り行が第4図(flの状態のまま、9も
う”または”も”の音読みに相当する漢字群(茂、膜1
毛、盲、・・・目、木。
ー押下で、モ=り行が第4図(flの状態のまま、9も
う”または”も”の音読みに相当する漢字群(茂、膜1
毛、盲、・・・目、木。
・・・門2間など)が表示される。′申”の音読みは”
シン”で整理されており、上記漢字群にはないから、再
度Iキーを押下して、訓読みの漢字群(面、設、申、燃
、潜2文、持。
シン”で整理されており、上記漢字群にはないから、再
度Iキーを押下して、訓読みの漢字群(面、設、申、燃
、潜2文、持。
・・・元、求、物、最、・・・桃、百9者、盛、漏。
両など)を表示し、該当漢字1申”を選択する(第4図
(g))。
(g))。
■ 音読み漢字群、訓読み漢字群の囲周キーによる呼出
し法については、例えば1外“のようVC1C12六科
、倉回り”と第1表に示すように、それぞれ”ガグルー
プの第一音読み群。
し法については、例えば1外“のようVC1C12六科
、倉回り”と第1表に示すように、それぞれ”ガグルー
プの第一音読み群。
1ゲグループの第二音読み群、ソ”グループの第1訓読
み群に配置して置けば、どの読みからの呼出しも可能と
なる。
み群に配置して置けば、どの読みからの呼出しも可能と
なる。
第7図は園扁キーによる漢字群の呼出し法の一例であり
、−通りの呼出しが終了すると最初の漢字群に戻ろこと
を示し℃いる。
、−通りの呼出しが終了すると最初の漢字群に戻ろこと
を示し℃いる。
表示のデホルト値は、第一音読み漢字群からとするが、
例えば”書留”などの場合、”書”は訓読みで選択され
るため、次の”留”も訓読み漢字群からの表示を行う。
例えば”書留”などの場合、”書”は訓読みで選択され
るため、次の”留”も訓読み漢字群からの表示を行う。
すなわち、直前が漢字でかつ訓読みであったら、次の【
血キーによる漢字表示は、訓読み漢字群から行いサイク
リックに回す。
血キーによる漢字表示は、訓読み漢字群から行いサイク
リックに回す。
この処理は、かな入力された時に終了し、以後デホルト
値である第一音読み漢字群からの表示に戻す。
値である第一音読み漢字群からの表示に戻す。
■ 音読み漢字群、訓読み漢字群の表示量につ第 1
表 「読みがな」による音読み群および 訓読み群の分類例 (そのl) いては、例えば、ある音読み漢字群(またはある訓読み
漢字群)に含まれる字数が非常に多く、適正な表示量を
越える場合は、第一音読み漢字群、第二音読み漢字群(
または第一訓読み漢字群、第二訓読み漢字群)というよ
5&C群を分け、V−キー押下によりサイクリックに漢
字群表示を行う。
表 「読みがな」による音読み群および 訓読み群の分類例 (そのl) いては、例えば、ある音読み漢字群(またはある訓読み
漢字群)に含まれる字数が非常に多く、適正な表示量を
越える場合は、第一音読み漢字群、第二音読み漢字群(
または第一訓読み漢字群、第二訓読み漢字群)というよ
5&C群を分け、V−キー押下によりサイクリックに漢
字群表示を行う。
また、逆にある音読み漢字群と同音の訓読み漢字群の合
計数が少ない場合は、1回のtmキー押下にて音・訓読
みすベニを1回で表示してもよい。
計数が少ない場合は、1回のtmキー押下にて音・訓読
みすベニを1回で表示してもよい。
■ 入力された「読みがな」から、読みに該当する漢字
群を選定する方法について、前に述べた”よろこ”を例
に挙げて説明する。
群を選定する方法について、前に述べた”よろこ”を例
に挙げて説明する。
まず、入力された文字”よろこ”にて照合紮行う。この
場合、第2表で示すように先頭が”よ”で始まる読みを
1よう”と6よ“で分類しているとすると、この二つが
照合の対象となる。前記のように読み欄に”よろこ”が
ないので、入力文字数n−1文字分の読み、すなわち、
′よろ”にて照合を行う。
場合、第2表で示すように先頭が”よ”で始まる読みを
1よう”と6よ“で分類しているとすると、この二つが
照合の対象となる。前記のように読み欄に”よろこ”が
ないので、入力文字数n−1文字分の読み、すなわち、
′よろ”にて照合を行う。
なお、かつ見つからない場合は、入力文字数n−2文字
分の読み、すなわち、”よ”のみKて照合を行い、その
漢字群を表示する(第5図。
分の読み、すなわち、”よ”のみKて照合を行い、その
漢字群を表示する(第5図。
第6図)。
第 2 表
「読みがな」による音読み群および訓
読み群の分類例 (その2)
以上詳細IC説明したように、この発明は、■ 音読み
で整理された漢字群と、それと同音の訓読みが可能な漢
字群とが、変換キーの押下のみにより表示されるので、
9読み”でかな入力された文字の漢字が非常圧簡便に探
し出せるという利点がある。
で整理された漢字群と、それと同音の訓読みが可能な漢
字群とが、変換キーの押下のみにより表示されるので、
9読み”でかな入力された文字の漢字が非常圧簡便に探
し出せるという利点がある。
■ さらに、音読み漢字群と訓読み漢字群の辞書テーブ
ルは、高々、実装字種の2倍程度でよく(一般的訓読み
定義のない漢字も多い)、その規模は、3000字種実
装の場合でも、3000(種)×2(バイ)、 ) X
2 (種)=12にバイト程度であり、数万語を要す
るかな漢字変換用辞書テーブル等に比べ、非常に簡易な
構成が可能である。
ルは、高々、実装字種の2倍程度でよく(一般的訓読み
定義のない漢字も多い)、その規模は、3000字種実
装の場合でも、3000(種)×2(バイ)、 ) X
2 (種)=12にバイト程度であり、数万語を要す
るかな漢字変換用辞書テーブル等に比べ、非常に簡易な
構成が可能である。
第1図はこの発明を実施するための装置構成例を示す図
、第2図は第1図のタッチパネル面の一構成例を示す図
、第3図はかな表示入力画面の一例を示す図、第4図は
入力データの表示例を示す図、第5図は音読みの「よ」
K相当する漢字群の一例を示す図、第6図は訓読みの「
よ」に相当する漢字群の一例を示す図、第7図は医事キ
ーによる漢字群呼び出しの一例を示す図である。 図中、1はタッチパネル面、2はフン)0−ルキー、3
は電源スィッチ、4はプリンタ装置、5はフpツピーデ
ィスク装置、6はモデム、7は表示カーソルである。 第7図 −224−
、第2図は第1図のタッチパネル面の一構成例を示す図
、第3図はかな表示入力画面の一例を示す図、第4図は
入力データの表示例を示す図、第5図は音読みの「よ」
K相当する漢字群の一例を示す図、第6図は訓読みの「
よ」に相当する漢字群の一例を示す図、第7図は医事キ
ーによる漢字群呼び出しの一例を示す図である。 図中、1はタッチパネル面、2はフン)0−ルキー、3
は電源スィッチ、4はプリンタ装置、5はフpツピーデ
ィスク装置、6はモデム、7は表示カーソルである。 第7図 −224−
Claims (6)
- (1) 表示選択形のかな・漢字入力装置において、
音読みで整理・配列された漢字群およびそれと同音の訓
読みKて整理された漢字群ならびに漢字表示の変換キー
を具備せしめ、読みがな入力の後、前記変換キーを押下
すると、かた入力和相当する音読み漢字群が表示され、
さらに前記変換キーを押下すると釧読み漢字群が表示さ
れ、前記表示された漢字群中から目的の漢字を選定し入
力することな特徴とする日本語入力方式。 - (2) ある音読み漢字群の字数が所定の表示量を越
える場合は、複数の群に分け、変換キーによりサイクリ
ックに群を表示していくことを特徴とする特許請求の範
囲第(11項記載の日本語入力方式。 - (3) ある音読み漢字群と、同音の訓読み漢字群の
合計数が少ない場合、1回の変換キー押下にて、音・訓
読みすべてを1回で表、示することを特徴とする特許請
求の範囲第(11項記載の日本語入力方式。 - (4)2文字以上連続する漢字を選定する際、第1文字
が音読み群にあった場合の第2文字以降の選定は音読み
群から訓読み群の順に、また、第1文字が訓読み群中に
あった場合のそれは訓読み群から音読み群の順に行5こ
とを特徴とする特許請求の範囲第+11項記載の日本語
入力方式。 - (5)入力された「読みがな」から、読みに該当する漢
字群を選定する場合において、まず入力文字全部にて照
合し、該当漢字群が得られない場合、前記「読みがな」
から末尾の1字を除いた文字と照合を行い、以下順次照
合対象を先頭にずらし、最後は先頭の1文字のみにて照
合することを特徴とする特許請求の範囲第11)項記載
の日本語入力方式。 - (6)濁点、半濁点付かな文字を入力する場合において
、かた文字入力後、濁点、半濁点符号キーを押下するこ
とで、先に入力したかな文字を、前記濁点、半濁点付か
な文字に変換することを特徴とする特許請求の範囲第(
1)項記載の日本語入力方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57097806A JPS58214935A (ja) | 1982-06-09 | 1982-06-09 | 日本語入力方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57097806A JPS58214935A (ja) | 1982-06-09 | 1982-06-09 | 日本語入力方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58214935A true JPS58214935A (ja) | 1983-12-14 |
Family
ID=14202010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57097806A Pending JPS58214935A (ja) | 1982-06-09 | 1982-06-09 | 日本語入力方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58214935A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2571518A1 (fr) * | 1984-09-28 | 1986-04-11 | Murata Machinery Ltd | Dispositif d'entree de donnees de caracteres |
JPS62159290A (ja) * | 1986-01-07 | 1987-07-15 | Toshiba Corp | 文字認識装置 |
JPH02288914A (ja) * | 1989-02-15 | 1990-11-28 | Canon Inc | 画像処理方法 |
-
1982
- 1982-06-09 JP JP57097806A patent/JPS58214935A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2571518A1 (fr) * | 1984-09-28 | 1986-04-11 | Murata Machinery Ltd | Dispositif d'entree de donnees de caracteres |
JPS62159290A (ja) * | 1986-01-07 | 1987-07-15 | Toshiba Corp | 文字認識装置 |
JPH02288914A (ja) * | 1989-02-15 | 1990-11-28 | Canon Inc | 画像処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0431615B2 (ja) | ||
JP2006127510A (ja) | テンキー・キーボードのための多言語入力方法エディタ | |
JPH1139078A (ja) | コンピュータ入力システム | |
JP2009501963A (ja) | 3列4行のキーパッドを利用して漢字を入力する方法 | |
JP2012085249A (ja) | 中国語電子機器の入力方式 | |
US20100125449A1 (en) | Integratd phonetic Chinese system and inputting method thereof | |
KR20030049443A (ko) | 단말기에서 한글 입력 장치 및 방법 | |
WO2000043861A1 (en) | Method and apparatus for chinese character text input | |
JPS58214935A (ja) | 日本語入力方式 | |
CN102422621A (zh) | 字母输入的方法与装置 | |
KR100641448B1 (ko) | 단말기의 한글 자음 및 모음 입력방법 | |
KR100517029B1 (ko) | 한국어 자모 입력방법 | |
KR100683338B1 (ko) | 이동통신 단말기의 한글 입력 방법 | |
KR100702483B1 (ko) | 한자 입력 시스템 및 그 방법 | |
KR20020021182A (ko) | 성조 표현을 이용한 중국어 입력 시스템 및 그 방법 | |
KR100790550B1 (ko) | 터치패널의 문자입력장치 | |
KR100450586B1 (ko) | 발음을 이용한 문자데이터 입력장치 | |
KR20020044105A (ko) | 이동통신 단말기의 문자입력방법 | |
KR100577675B1 (ko) | 한글 키패드 | |
KR100373330B1 (ko) | 이동통신 단말기에서 한글문자 입력 방법 | |
KR100536553B1 (ko) | 한글 키패드 | |
KR20030093050A (ko) | 숫자키를 이용한 한글 입력 시스템 및 방법 | |
KR20010034982A (ko) | 신규한 한글 입력방식 및 그를 이용한 장치 | |
KR200290417Y1 (ko) | 숫자키를 이용한 한글 입력 시스템 | |
KR20050035681A (ko) | 한글 문자의 모양 및 필기시의 획순을 이용한 쉬운 한글문자 입력 방법 |