JPH0228780B2 - Kyushushikireionsuiki - Google Patents

Kyushushikireionsuiki

Info

Publication number
JPH0228780B2
JPH0228780B2 JP27285584A JP27285584A JPH0228780B2 JP H0228780 B2 JPH0228780 B2 JP H0228780B2 JP 27285584 A JP27285584 A JP 27285584A JP 27285584 A JP27285584 A JP 27285584A JP H0228780 B2 JPH0228780 B2 JP H0228780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
evaporator
pipe
shaped seal
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27285584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61153351A (ja
Inventor
Tamio Shimizu
Akinori Yamaguchi
Katsumi Taneya
Tomihisa Oochi
Sanpei Usui
Akira Nishiguchi
Kyoji Kono
Kisaburo Minagawa
Shigeo Sugimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27285584A priority Critical patent/JPH0228780B2/ja
Publication of JPS61153351A publication Critical patent/JPS61153351A/ja
Publication of JPH0228780B2 publication Critical patent/JPH0228780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は空気調和装置に用いられる吸収式冷温
水機に係り、特に冷水と温水を蒸発器から共通配
管で取出すのに好適な吸収式冷温水機に関する。
〔発明の背景〕
従来のこの種冷温水機の温水取出し方法として
は、 (a) 再生器で発生した冷媒蒸気を弁を介して直接
蒸発器又は吸収器に導入し、蒸発器管群内を流
通する温水と熱交換させ、その蒸発器管群より
温水を取出す方法。この種の装置として関連す
るものには例えば特開昭58−96963号、実開昭
57−116076が挙げられる。
(b) 再生器の蒸気配管を分岐して別個に設けた温
水用熱交換器に導入し、この温水用熱交換器よ
り温水を取出す方法。この種の装置として関連
するものには例えば、特開昭49−78251が挙げ
られる。
(c) 暖房時に再生器の溶液濃度をきわめて薄くし
て、沸点上昇を抑制し、再生器で発生した冷媒
蒸気を直接或いは低温再生器での凝縮、再蒸発
を行つて凝縮器に導入し、凝縮器管群内を流通
する温水と熱交換させ、凝縮器管群より温水を
取出す方法。この種の装置として関連するもの
には、例えば、特開昭57−73367、特開昭57−
136066、特開昭57−130063が挙げられる。
しかし、上記(a)の方法では大口径の切換弁を必
要とし、かつ、該切換弁は高温の溶液と冷媒蒸気
が流通することから、耐久性のある高価な弁を必
要とする欠点がある。
また、(b)の方法では、別設の熱交換器を必要と
し、コスト高、占有空間大という欠点がある。(c)
の方法は吸収式冷温水機としては構造が簡単であ
るが、冷房時と暖房時に負荷の配管接続を蒸発器
管群から凝縮溶器管群に切換える必要があり、冷
暖房の切換操作が複雑化する欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記従来技術の有する種々の
欠点に鑑み為したもので、冷媒液柱ヘツドによる
差圧維持機能を利用し、冷房時に凝縮器で凝縮さ
せる冷媒蒸気を、暖房時に蒸発器で凝縮させるこ
とにより、冷房と暖房の切換操作が簡単で、かつ
配管接続の切換えなしに冷暖房が行えるととも
に、切換用の弁などを使用しないため信頼性を向
上せしめる吸収式冷温水機を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明の水やメタノールなどのアルコールを冷
媒とする吸収式冷温水機において、冷房時に高温
再生器と蒸発器との差圧が、冷媒液の液柱ヘツド
と絞りで保持でき、そのため、高温再生器と蒸発
器の間を前記差圧を液柱ヘツドで閉塞しうるだけ
の高さ(深さ)を有するU字状配管(以下U字シ
ール管と呼ぶ)によつて、高温再生器と蒸発器と
を接続するとともに、冷房時にその閉塞を確実な
ものとするため、冷媒スプレポンプの吐出管から
前記U字シール管に冷媒液を供給することを主な
特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明す
る。第1図において、1は高温再生器、2は低温
再生器、3は凝縮器、4は蒸発器、5は吸収器、
6は低温熱交換器、7は高温熱交換器、8は循環
ポンプ、9は冷媒スプレポンプ、10は凝縮器3
の凝縮冷媒液を蒸発器4にU字シール、絞り19
を介して導く冷媒液導管、11は高温再生器1の
気相部と蒸発器4とを連絡するU字シール管、1
2は冷媒ポンプ9の吐出側とスプレヘツダ22と
をフロート弁13を介して連絡するスプレ管、1
4は蒸発器の冷媒タンク、15は前記スプレ管よ
り分岐して低温の冷媒液をU字シール管11に導
く分岐管、16は冷媒タンク14の冷媒液を吸収
器5に排出する冷媒ブロー管、17は該ブロー操
作を制御するブロー弁である。
次に上記のような構成から成る本実施例の作用
について説明する。
冷房運転の場合には、ブロー弁17を閉にして
冷媒液をU字シール管11に送り込みながら運転
する。
高温再生器1で発生した冷媒蒸気は低温再生器
2の伝熱管2a内に導かれ、管外を流下する溶液
と熱交換して凝縮液化し、絞り18を経由して凝
縮器3に流入する。低温再生器2で発生した冷媒
蒸気は凝縮器3に導かれ、伝熱管へ群内を流通す
る冷却水3aにより冷却されて凝縮液化する。こ
れらの冷媒液は冷媒液導管10、絞り19を経由
して蒸発器4に流入する。蒸発器4では、冷媒ス
プレポンプ9により伝熱管群上に冷媒液が強制散
布されて、管群内を流通する冷水4aと熱交換し
て蒸発し、蒸発潜熱として冷水4aから熱を奪
い、冷凍作用が得られる。この蒸発した冷媒は吸
収器5へ流出して吸収器管群内の冷却水5aによ
り冷却された管外の吸収液に吸収される。
なお、吸収器5の溶液は循環ポンプ8により、
1部は低温熱交換器6を経由して低温再生器2
へ、残りは低温熱交換器6、高温熱交換器7、流
量制御機構(図示せず)を経由して高温再生器1
へ供給され、それぞれ冷媒蒸気を発生して冷媒濃
度がうすくなつて、吸収器5に戻る。高温再生器
1と低温再生器2に並列的に溶液を供給する構成
となつている。
上記動作で冷媒サイクルをを実現するために
は、高温再生器1から、U字シール管11を経由
して冷媒蒸気が蒸発器4へ流通するのを抑止する
必要がある。
水やメタノールなどのアルコールを冷媒とする
吸収式冷温水機においては冷房時の高温再生器1
と蒸発器4との差圧は大きく、冷媒液の液柱ヘツ
ドと配管途中の絞りを用いて維持する必要があ
る。例えば、水を冷媒とし、通常使用される運転
条件では前記差圧はたかだか8.0mAq程度であ
り、吸収式冷温水機全体の高さは大略1.5mある
ので、高温再生器1の気相部と蒸発器4とを連通
させた配管に絞り32を設けて0.7mAq程度に減
圧しかつU字シール管11を設けてその中に冷媒
液を満たせば液柱ヘツドによる差圧維持機能によ
り高温再生器1から、U字シール管11を経由し
て蒸発器4へ冷媒蒸気が流通することを抑止でき
る。しかしながら、単に冷媒液を満たしただけで
は、高温再生器3からの冷媒蒸気がUシールを形
成する冷媒液面で凝縮液化し、徐々に冷媒液が加
熱され、U字シールの蒸発器4側において再沸騰
し、差圧維持機能が破壊されてしまう可能性があ
る。
本発明では、冷房時に冷媒スプレポンプ9の運
転により蒸発器4内の圧力とほぼ同一の飽和圧力
を有する冷却された冷媒液が分岐管15よりU字
シール管11へ連続して供給されるので、再沸と
うを起すことなく液柱ヘツドによる差圧維持機能
を保持でき、凝縮器3から、U字シール管11を
経由して蒸発器4へ冷媒蒸気が流通せず、冷房サ
イクルを実現できる。
さらに、分岐管15とU字シール管の接続個所
をU字シール管11の底部より蒸発器4側に接続
すれば、U字シール管11の底部より凝縮器3側
の冷媒液はほとんど動かない。この場合、凝縮器
3側の冷媒液の表面温度は略々凝縮温度、底部は
略々蒸発温度となり、いわゆる温度成層が形成さ
れ、凝縮器3側の冷媒液面で冷媒蒸気がほとんど
凝縮変化することなく、性能低下を抑止できる効
果がある。
暖房運転の場合には、凝縮器3の冷却水3a、
吸収器5の冷却水5aを止めて、ブロー弁17を
開にして運転する。と、冷媒ポンプ9により冷媒
タンク14の冷媒液がブロー管16、ブロー弁1
7を経由して吸収器5に排出され吸収溶液中の冷
媒濃度を高めるとともに、ブロー管16より高い
位置に設けた分岐管15へは冷媒液がほとんど供
給されなくなり、U字シール管11には冷媒液が
供給されなくなる。高温再生器1で発生した冷媒
蒸気はU字シール管11に流入する。U字シール
管11の蒸発器4側の配管高さを略々1m程度に
すれば高温再生器1内の冷媒蒸気圧で容易にU字
シール管11に形成される液柱ヘツドによる差圧
維持機能を破壊し、冷媒蒸気が蒸発器4内に流入
し、蒸発器4の伝熱管群の表面で凝縮し、管群内
を流通する温水4aを加熱し暖房作用を発生す
る。
分岐管15から冷媒液が多少流入しても気泡ポ
ンプ作用で冷媒蒸気とともに冷媒液が蒸発器4に
流出し、暖房作用に支障を起さない。
さらに、ブロー弁17を流通する冷媒はたかだ
か60℃程度の液であり、機能的には小流量である
ため、小口径の安価な弁を使用できる。
冷媒スプレポンプ9の吐出量は冷媒循環量より
多いので、フロート弁13の働きで、冷媒液面が
冷媒タンク14の下部に形成されるため、ポンプ
9のキヤビテーシヨンを防止できる。また吸収溶
液の冷媒濃度が高くなるので、溶液の沸点上昇が
冷房時より小さくなり、したがつて蒸発器4の凝
縮圧力が冷房時の凝縮器3の凝縮圧力より多少高
くても高温再生器1の圧力が大気圧を越えないよ
うにできる。
本発明の第2の実施例を第2図により説明す
る。第2図において、11は高温再生器1の気相
部と気液分離器28とを連結するU字と逆U字を
組合せたU字シール管、27は気液分離器28内
に設けたU字シール管11の逆U字部の頂上部に
設けた小口径のガス抜き穴、25は一端をU字シ
ール管11に接続し、他端を気液分離器28に開
放された気泡ポンプ管、29は気液分離器28と
蒸発器4とを連通する配管、30は気泡ポンプ管
25と冷媒タンク14の底部とを連通させる配
管、31は気液分離器28と吸収器5とを連通す
る配管で、気泡ポンプ管25が気液分離器28に
開放された位置より下部において吸収器5と接続
されている。他の構成は第1図と同一であるので
説明は省略する。
かかる構成において、冷房時の冷房サイクルそ
のものは第1図の説明と同一である。かかる冷房
サイクルを実現するためには、高温再生器1か
ら、絞り32、U字シール管11、気泡ポンプ管
25、気液分離器28、配管29を経由して蒸発
器4へ冷媒気が流通するのを抑止する必要があ
る。
本実施例では、冷房時に冷媒スプレポンプ9の
運転により、蒸発器4内の圧力とほぼ同一の飽和
圧力を有する冷却された冷媒液が、分岐管15よ
りU字シール管11へ連続して供給され、ガス抜
き穴27の作用も加わつて、第1図の説明と同一
の原理により、再沸とうを起すことなく液柱ヘツ
ドによる差圧維持機能を保持でき、高温再生器1
から、絞り32、U字シール管11を経て蒸発器
4に冷媒蒸気が流通することなく、冷房サイクル
を実現できる。ガス抜き穴27がない場合、U字
シール管11内に冷媒液が充満する可能性があ
り、その場合、気泡ポンプ管25の開放端の位置
とU字シール管11のU字部11aの底部位置と
の高さに見合う液柱ヘツドが確保できるだけで、
この液柱ヘツドだけでは差圧維持機能が保持でき
ず、液シールが破壊され、結果的に凝縮器3から
蒸発器4へ冷媒蒸気が流出してしまう可能性があ
る。
暖房運転の場合には、凝縮器3の冷却水3a、
吸収器5の冷却水5aを止めるとともに冷媒ポン
プ9の運転を止める。高温再生器1で発生した冷
媒蒸気はU字シール管11に流入する。ガス抜き
穴27とU字部11aとの高さを略々1mAq程度
にすれば、凝縮器3内の冷媒蒸気圧で容易にU字
シール管11に形成される液柱ヘツドによる差圧
維持機能を破壊し、冷媒蒸気がガス抜き穴27を
介して気液分離器28に流通するとともに、大部
分の冷媒蒸気は気泡ポンプ管25に流入し、該冷
媒蒸気を駆動源とした気泡ポンプ作用により、冷
媒導管30を経由して冷媒タンク14の冷媒液を
揚液し、冷媒蒸気は気液分離器より配管29を介
して蒸発器4へ、冷媒液は配管31を介して吸収
器5へ流入する。蒸発器4内に流入した冷媒蒸気
は蒸発器4の伝熱管群の表面で凝縮し、管群内を
流通する温水4aを加熱し暖房作用を発生する。
一方、暖房時は吸収器5に流入した冷媒液によ
り吸収溶液の冷媒濃度は冷房時より高くなるの
で、溶液の沸点上昇が冷房時より小さくなり、し
たがつて、蒸発器4の凝縮圧力が冷房時の凝縮器
3の凝縮圧力より多少高くても高温再生器1の圧
力が大気圧を超えないようにできる。
以上説明したように、第2の実施例では、冷媒
スプレポンプを運転することなく暖房ができるの
で省エネルギがはかれるだけでなく、第1の実施
例で必要としたブロー弁17が不用となり、何ら
機械的操作なしに暖房できるので信頼性を向上で
きる効果がある。
以上のように本発明の実施例によれば、U字シ
ール管11を用いた、液柱ヘツドの差圧維持機能
を効果的に活用することにより、冷媒蒸気を流通
させるための大口径の切換弁を必要とせず、或い
は暖房専用の熱交換器を必要とせず、或いは冷房
時と暖房時に負荷配管の接続を切換える操作を必
要とせずに、蒸発器4に流通する冷水(温水)4
aにより冷房或いは暖房で行えるので、冷房と暖
房の切換操作が簡単で、操作性が向上し、信頼性
が向上し、さらに安価な効果がある。
また、第2の実施例によれば、冷媒ポンプの運
転動力が不用で、ブロー弁17も不用にできるの
で、さらに信頼性、操作性が向上するだけでな
く、省エネルギがはかれる効果がある。
また、この実施例によれば、高温再生器の冷媒
蒸気を利用しているので冷媒Uシール配管11の
口径を小さくできる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、配管の切換えや
流路開閉のための弁類を設置することなく、冷房
運転と暖房運転との切換えを行うことができる吸
収式冷温水機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のサイクルフロー
図、第2図は本発明の他の実施例のサイクルフロ
ー図である。 1…高温再生器、2…低温再生器、3…凝縮
器、4…蒸発器、5…吸収器、6…低温熱交換
器、7…高温熱交換器、8…循環ポンプ、9…冷
媒スプレポンプ、10…冷媒液導管、11…U字
シール管、12…冷媒スプレ導管、13…フロー
ト弁、14…冷媒タンク、16…冷媒ブロー管、
17…弁、15…分岐管、18,19…絞り、2
0,21…ミストセパレータ、22,23,24
…スプレヘツダ、25…気泡ポンプ管、26…蒸
気導管、27…ガス抜き穴、28…気液分離器、
29…蒸気導管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の再生器、凝縮器、蒸発器、吸収器、熱
    交換器、溶液循環ポンプ、冷媒スプレポンプなど
    を動作的に配管接続して成る吸収式冷温水機にお
    いて、前記高温再生器と蒸発器とをU字シール管
    を介して接続するとともに、該U字シール管に、
    蒸発器冷媒散布ポンプの吐出側から分岐した分岐
    管を接続したことを特徴とする吸収式冷温水機。 2 再生器で発生した冷媒蒸気を駆動源とする気
    泡ポンプを蒸発器に設け、リフトされた液冷媒を
    吸収器に導いたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の吸収式冷温水機。
JP27285584A 1984-12-26 1984-12-26 Kyushushikireionsuiki Expired - Lifetime JPH0228780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27285584A JPH0228780B2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26 Kyushushikireionsuiki

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27285584A JPH0228780B2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26 Kyushushikireionsuiki

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61153351A JPS61153351A (ja) 1986-07-12
JPH0228780B2 true JPH0228780B2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=17519710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27285584A Expired - Lifetime JPH0228780B2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26 Kyushushikireionsuiki

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228780B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716544A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Daizen:Kk 選別装置及び選別方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716544A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Daizen:Kk 選別装置及び選別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61153351A (ja) 1986-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287131B2 (ja) 吸収式冷温水機
JP4885467B2 (ja) 吸収ヒートポンプ
JPH0228780B2 (ja) Kyushushikireionsuiki
JPH074769A (ja) 一重二重効用吸収冷凍機
JPH0414262B2 (ja)
KR100493598B1 (ko) 흡수식 냉동기
JP3813348B2 (ja) 吸収式冷凍機
KR900007721B1 (ko) 흡수식 냉.온수기
JPS61101766A (ja) 吸収式冷温水機
KR20020050928A (ko) 급탕 겸용 흡수식 냉동기의 응축수 제어방법과 장치
JP4073219B2 (ja) 吸収冷温水機
JP3484142B2 (ja) 2段2重効用吸収冷凍機
KR0133413B1 (ko) 흡수식 냉난방기의 양액관
JP2787182B2 (ja) 一重二重吸収冷温水機
JP2000266476A (ja) 熱交換器及び吸収冷凍機
JPH11337233A (ja) 吸収冷凍機
JPH0692856B2 (ja) 吸収冷凍機
JPS6148064B2 (ja)
JP3241498B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH0429951B2 (ja)
JP2865305B2 (ja) 吸収冷凍機
KR960005669B1 (ko) 일중이중효용 흡수냉동기
JPH0325258A (ja) 空冷吸収式冷温水機
JPH0441272B2 (ja)
JP2000171120A (ja) 吸収式冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term