JPH02286286A - 感圧複写紙 - Google Patents

感圧複写紙

Info

Publication number
JPH02286286A
JPH02286286A JP1110837A JP11083789A JPH02286286A JP H02286286 A JPH02286286 A JP H02286286A JP 1110837 A JP1110837 A JP 1110837A JP 11083789 A JP11083789 A JP 11083789A JP H02286286 A JPH02286286 A JP H02286286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl alcohol
polymer
paper
pressure
graft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1110837A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Tanaka
雅人 田中
Tomoharu Shiozaki
塩崎 知晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1110837A priority Critical patent/JPH02286286A/ja
Publication of JPH02286286A publication Critical patent/JPH02286286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、有機呈色剤を用いた感圧複写紙に関し、特に
印字直後から高濃度の発色像が得られ、印字耐光保存性
に優れ、また良好な印刷適性を備えた感圧複写紙に関す
るものである。
「従来の技術」 感圧複写紙は電子供与性有機発色剤(以下単に発色剤と
記す)等を溶解した油滴を内包するマイクロカプセルを
主成分とするマイクロカプセル組成物を支持体の片面に
塗布した上用紙と、支持体の片面には上記発色剤と接触
したとき呈色する電子受容性呈色剤(以下単に呈色剤と
記す)を主成分とする呈色剤組成物を塗布し、反対面に
はマイクロカプセル組成物を塗布した中用紙、及び支持
体の片面に呈色剤組成物を塗布した下用紙があり、これ
ら3種類のシートを上用紙、下用紙あるいは上用紙、中
用紙、下用紙の順で組み合わせて複写セットとして実用
化されている。また支持体の同一面上に発色剤と呈色剤
を塗布して一枚で感圧記録可能とした自己発色性感圧複
写紙も感圧複写紙の一形態として良く知られている。
かかる感圧複写紙の呈色剤として、酸性白土、活性白土
、アタパルジャイト、ゼオライト、ベントナイト、シリ
カ、ケイ酸アルミ等の如き無機呈色剤と、フェノール−
アルデヒド重合体、フェノール−アセチレン重合体等の
フェノール重合体、芳香族カルボン酸あるいはその多価
金属塩等の有機呈色剤とが知られている。
このうち、有機呈色剤は無機呈色剤に比べ、発色能が高
く、しかも得られた発色像が水分の付着や通常のファイ
ル保存等で記録濃度低下を起こし難いという長所を備え
ている。しかし、このように優れた特性を備えた有機呈
色剤にも以下の如き欠点がありその改良が望まれている
。即ち、有機呈色剤を用いた感圧複写用呈色紙は、 ■印字直後の発色濃度が低く、飽和濃度に達する迄に時
間を要する(所謂、初期発色性に劣る)。
■得られた発色像の耐光性が充分でなく、日光。
紫外線や蛍光灯等の光に長時間曝されると発色濃度が大
幅に低下する。
かかる欠点を解消する方法として、特定のポリビニルア
ルコールを用いる方法(特公昭60−13839、特公
昭60−43316、特開昭63−37985等)が提
案されている。
しかし、初期発色性及び耐光性に関して不充分な改良効
果しか得られず、また改良に伴って印刷発色汚れが生じ
易くなり、また高速度塗抹適性が悪い等の新たな欠点が
行詰し満足すべき結果が得られていないのが現状である
「発明が解決しようとする課題」 本発明の目的は、有機呈色剤を使用することに付随する
上記の如き欠点を改良し、結果的に初期発色性及び耐光
性に優れ、さらには良好な印刷適性を備えた感圧複写紙
を提供することである。
「課題を解決するための手段」 本発明は、支持体上に有機呈色剤と接着剤を含有する層
を有する感圧複写紙において、該接着剤が、重合度20
0〜1800であり鹸化度が86〜99χのポリビニル
アルコールを幹ポリマーとし、これにアクリルアミド及
びメタアクリルアミドから選ばれる少な(とも1種を含
むポリマーをグラフト共重合させてなるポリマーを含有
することを特徴とする感圧複写紙である。
「作用」 本発明の感圧複写紙において接着剤として使用されるグ
ラフト共重合ポリビニルアルコールの幹ポリマーとなる
ポリビニルアルコールの重合度は高速度塗抹適性の点か
ら200〜1800であり、好ましくは500〜150
0の範囲で選択される。また鹸化度が86〜99のポリ
ビニルアルコールを幹ポリマーとしたグラフト共重合ポ
リビニルアルコールを用いると印字の耐光保存性に優れ
たものが得られる。
鹸化度はより好ましくは90〜96である。
接着剤として用いられる上記グラフト共重合ポリビニル
アルコールの中でも、ポリビニルアルコールを幹ポリマ
ーとし、これにアクリルアミドをグラフト共重合させた
ポリマーを用いると、低温における初期発色がやや劣る
傾向があるため、ポリビニルアルコールを幹ポリマーと
し、これにメタアクリルアミドを含むポリマーをグラフ
ト共重合させたポリマーを使用するほうがより好ましい
アクリルアミドやメタアクリルアミドの含有量は特に限
定するものではないがモノマー組成(重量%)で3〜5
0%が好ましい。
尚、本発明の効果を阻害しない範囲で(メタ)アクリル
酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロ
キシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピ
ル、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ア
セトアセチルオキシエチルエステル、(メタ)アクリル
酸グリシジル等のエステル類やビニルスチレンスルホン
酸等のポリマーをさらにグラフト共重合したり、技ポリ
マーに共重合することもできる。
上記グラフト共重合ポリビニルアルコールは、初期発色
濃度、印字耐光性に優れた感圧複写紙を与えるものであ
るが、通常のポリビニルアルコールや末端変性ポリビニ
ルアルコールに比べて、フィルムとしてのバリヤー性に
優れており、耐油性、耐湿性が良好であり、印刷発色汚
れや印字保存性改良効果が顕著である。
グラフト共重合ポリビニルアルコールの製造法について
は特に限定するものではないが、通常は例えば下記の方
法により調製される。即ち重合開始剤として過酸化物を
予め加えた沸騰若しくは一定温度に制御した濃度5〜3
5重量%のポリビニルアルコール水溶液中に、枝ポリマ
ー成分の単量体水溶液を1〜4時間位要して定量的に滴
下して反応させ、更に2〜4時間程度熟成して反応を完
結させる。ポリビニルアルコールの水溶液と技ポリマー
成分の水溶液の濃度は反応により得られるグラフト共重
合ポリビニルアルコールの濃度が25〜40重量%とな
るように調整することが好ましい。
尚、グラフト共重合ポリビニルアルコールは、有機呈色
剤に対して5〜120重量2配合するのが好ましく、よ
り好ましくは40〜90重量%程度の範囲で使用される
有機呈色剤に対して120重量%を超えて使用すると、
塗料粘度が著しく上昇する為に、高速度塗抹適性に問題
がある場合があり、また5重量%未満では、表面強度を
維持する為に他のバインダーを多く使用しなければなら
ず、本発明の効果が得られない場合もある。
又、有機呈色剤含有層の耐水性を向上させるためにホル
マリン、グリオキザール、ゲルタールアルデヒド及びジ
アルデヒド澱粉などのアルデヒド類、メチロール化合物
、エポキシ化合物、ジカルボン酸あるいはそのエステル
類、ジイソシアネート化合物、活性化ビニル化合物、さ
らにはホウ酸、ホウ砂等で代表される無機化合物を架橋
剤として併用してもよい。
本発明において用いられる有機呈色剤としては例えば、
特公昭49−10856号、特公昭51−25174号
、特開昭49−55410号等に記載されているような
安息香酸、p −tert−ブチル−安息香酸、4−メ
チル−3−二トロ安息香酸、サリチル酸、3−フェニル
サリチル酸、3−シクロへキシルサリチル酸、3−te
rt−ブチル−5メチルサリチル酸、3,5−ジーte
rt−ブチルサリチル酸、3−メチル−5−ベンジルサ
リチル酸、3−フェニル−5−(α、α−ジメチルベン
ジル)サリチル酸、3−シクロへキシル−5−(α。
α−ジメチルベンジル)サリチル酸、3−(α。
α−ジメチルベンジル)−5−メチルサリチル酸、3.
5−ジ−シクロへキシルサリチル酸、3.5−ジー(α
−メチルベンジル)サリチル酸、3゜5−ジー(α、α
−ジメチルベンジル)サリチル酸、3−(α−メチルベ
ンジル)−5−(α、α−ジメチルベンジル)サリチル
酸、4−メチル5−シクロへキシルサリチル酸、2−ヒ
ドロキシ1−ベンジル−3−ナフトエ酸、1−ベンゾイ
ル−2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸、3−ヒドロキシ
−5−シクロへキシル−2−ナフトエ酸、2−ヒドロキ
シ−1−((4−カルボキシ−5−ヒドロキシ)フェニ
ル)−1−ナフトエM等の芳香族カルボン酸及びこれら
と例えば亜鉛、アルミニウム、マグネシウム、カルシウ
ム、コバルト等の多価金属との塩:特公昭40−930
9号、特公昭42−20144号、特開昭48−144
09号等に記載されているような6.6′−メチレンビ
ス(4−クロロ−m−クレゾール)等のフエ/−4化合
物: P−フェニルフェノール−ホルムアルデヒド樹脂
等のフェノール−アルデヒド樹脂、p−tert−ブチ
ルフェノール−アセチレン樹脂等のフェノール−アセチ
レン樹脂の如きフェノール樹脂及びこれらの多価金属塩
:マレイン酸−ロジン樹脂、スチレン、エチレン又はビ
ニルメチルエーテルと無水マレイン酸との共重合体の如
き酸性重合体:特公昭48−8215号、特公昭488
216号、特公昭52−1326号等に記載されている
ような芳香族カルボン酸とアルデヒドないしはアセチレ
ンとの重合体及びこれらの多価金属塩等が挙げられる。
これらの有機呈色剤のうちでも芳香族カルボン酸及びそ
の多価金属塩、フェノール樹脂及びその多価金属塩、芳
香族カルボン酸とアルデヒドないしはアセチレンとの共
重合体及びその多価金属塩が特に好ましく用いられる。
これらの呈色剤は、二種類以上併用しても良い。
有機呈色剤含有N塗液の調製法については特に限定され
ず、例えば有機呈色剤等を水にサンドミル等で分散し、
前記グラフト共重合ポリビニルアルコールを溶解するな
どして調製される。
有機呈色剤は、特公昭58−38118、特開昭63−
98483、特開昭64−34782等に記載されてい
る様な方法でエマルジョン化することもできる。
塗液中には本発明の効果を阻害しない範囲で、澱粉、カ
ゼイン、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロース、
ポリビニルアルコール、スチレン・ブタジェン共重合体
ラテックス、酢酸ビニル系ラテックス等のバインダー(
接着剤)を含有させることもできる。また、酸化亜鉛、
炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、水酸
化アルミニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム等
の無機顔料や呈色紙製造分野で公知の各種助剤を添加す
ることもできる。
かくして調製された塗液は、紙、合成紙、フィルム等の
支持体にエアーナイフコーター、プレードコーター、ロ
ールコータ−、サイズプレスコーター、カーテンコータ
ー、ショートドウエルコーター等の通常の塗布装置によ
って塗布され、感圧複写紙として仕上げられる。
本発明は感圧複写用呈色紙(下用紙、中用紙)及び自己
発色性感圧複写紙等に応用することができる。
「実施例」 以下に、本発明の効果をより一層明確にするために実施
例および比較例を挙げるが、本発明はこれらの実施例に
限定されるものではない。なお、例中の部及び%は特に
断らない限りそれぞれ重量部および重量%を表す。
実施例1 〔呈色層塗液の調製〕 サンドミルにより微粒化処理した3、5−ジ(α−メチ
ルベンジル)サリチル酸亜鉛25%水分散液40部、炭
酸カルシウム80部、酸化亜鉛10部、水100部を混
合し分散させ、更にバインダーとして10%グラフト共
重合ポリビニルアルコール(A)水溶液80部(ポリビ
ニルアルコールAは第1表に示す)とカルボキシ変性S
BRラテックス(商品名; 5N−307,住友ノーガ
タツタ社製)10部、水200部を混合し、分散液を得
た。
〔感圧複写用呈色紙の製造〕
上記呈色N塗液を40g/rrfの原紙の片面に乾燥重
量が6.0g/nfとなるようにエアーナイフコーター
にて塗布、乾燥して感圧複写用呈色紙を得た。
実施例2 〔呈色N塗液の調製〕 3.5−ジ(α−メチルベンジル)サリチル酸亜鉛10
部を1−イソプロピルフェニル−1−フェニルエタン2
0部に加え90°Cで加熱溶解した。
これを1%ポリビニルアルコール(商品名;PVA 2
10. クラレ社製)水溶液100部中に添加し、更に
界面活性剤として1.0χラウリル硫酸ナトリウム1.
0部を加え、ホモミキサーにて乳化物の平均径が2.0
μmになる様に乳化液を調整した。
次に炭酸カルシウム70部、酸化亜鉛10部、水酸化ア
ルミニウム10部、水100部を混合し、分散させ、更
に上記の乳化液を混合した後、バインダーとして10χ
グラフト共重合ポリビニルアルコール(B)水溶液50
部と酸化変性澱粉の20%水溶液100部を混合し、分
散液を得た。
〔感圧複写用呈色紙の製造〕
上記呈色層塗液を40g/rrfの原紙の片面に乾燥重
量が1.0g/rdとなるようにブレードコーターにて
塗布、乾燥して感圧複写用呈色紙を得た。
実施例3 実施例1においてバインダーとしてグラフト共重合ポリ
ビニルアルコール(A)を用いるかわりに10χグラフ
ト共重合ポリビニルアルコール(C)水溶液50部を用
いた以外は実施例1と同様にして感圧複写用呈色紙を得
た。
実施例4 実施例2においてバインダーとしてグラフト共重合ポリ
ビニルアルコール(B)を用いるかわりに10χグラフ
ト共重合ポリビニルアルコール(D)水溶液100部を
用いた以外は実施例2と同様にして感圧複写用呈色紙を
得た。
実施例5 実施例1において酸化亜鉛を抜いて炭酸カルシウムを1
0部追加し、バインダーとしてグラフト共重合ポリビニ
ルアルコール(A)を用いるかわりに10χグラフト共
重合ポリビニルアルコール(E)水溶液80部を用いた
以外は実施例1と同様にして感圧複写用呈色紙を得た。
実施例6 実施例2において酸化亜鉛を抜いて炭酸カルシウムを1
0部追加し、バインダーとしてグラフト共重合ポリビニ
ルアルコール(B)を用いるかわりに10χグラフト共
重合ポリビニルアルコール(F)水溶液50部を用いた
以外は実施例2と同様にして感圧複写用呈色紙を得た。
実施例7 実施例1においてバインダーとしてグラフト共重合ポリ
ビニルアルコール(A)を用いるかわりに10χグラフ
ト共重合ポリビニルアルコール(G)水溶液80部を用
いた以外は実施例1と同様にして感圧複写用呈色紙を得
た。
実施例8 実施例1においてバインダーとしてグラフト共重合ポリ
ビニルアルコール(A)を用いるかわりに10χグラフ
ト共重合ポリビニルアルコール(H)水溶液80部を用
いた以外は実施例1と同様にして感圧複写用呈色紙を得
た。
実施例9 実施例1においてバインダーとしてグラフト共重合ポリ
ビニルアルコール(A)を用いるかわりに10χグラフ
ト共重合ポリビニルアルコール(■)水溶液80部を用
いた以外は実施例1と同様にして感圧複写用呈色紙を得
た。
比較例1 実施例1においてバインダーとしてグラフト共重合ポリ
ビニルアルコール(A)を用いるかわりにlOχグラフ
ト共重合ポリビニルアルコール(J)水溶液80部を用
いた以外は実施例1と同様にして感圧複写用呈色紙を得
た。
比較例2 実施例1においてバインダーとしてグラフト共重合ポリ
ビニルアルコール(A)を用いるかわりに10χグラフ
ト共重合ポリビニルアルコール(K)水溶液80部を用
いた以外は実施例1と同様にして感圧複写用呈色紙を得
た。
比較例3 実施例2においてバインダーとしてグラフト共重合ポリ
ビニルアルコール(B)を用いるかわりに10χグラフ
ト共重合ポリビニルアルコール(L)水溶液20部を用
いた以外は実施例2と同様にして感圧複写用呈色紙を得
た。
比較例4 実施例2においてバインダーとしてグラフト共重合ポリ
ビニルアルコール(B)を用いるかわりに10χグラフ
ト共重合ポリビニルアルコール(M)水溶液200部を
用いた以外は実施例2と同様にして感圧複写用呈色紙を
得た。
比較例5 実施例2においてバインダーとしてグラフト共重合ポリ
ビニルアルコール(B)を用いるかわりに10χ末端変
性ポリビニルアルコール(N)水溶液50部を用いた以
外は実施例2と同様にして感圧複写用呈色紙を得た。
比較例6 実施例2においてバインダーとしてグラフト共重合ポリ
ビニルアルコール(B)を用いるかわりに10χポリビ
ニルアルコール(0)水溶液50部を用いた以外は実施
例2と同様にして感圧複写用呈色紙を得た。
〔上用紙の作成〕
アルキル化ナフタレンにクリスタルバイオレットラクト
ンを溶解し、この油性液をマイクロカプセル化して調製
したカプセル塗液を原紙の片面に乾燥重量が4 g/n
fとなるように塗布、乾燥して上用紙を得た。
〔中用紙の作成] 上記感圧複写用呈色紙(下用紙)の原紙面に、上用紙と
同様なカプセル塗液を乾燥重量が4g/Mとなるように
塗布、乾燥して中用紙を得た。
血…血色性跋肢 顕色紙と上用紙を0°Cの雰囲気下に1時間放置した。
次に呈色紙と上用紙の塗布面同士を対向させO′Cの雰
囲気下で、落下式発色試験機(錘り:150g、高さ:
20cm)により発色させ、マクベス反射濃度計で打圧
から10秒後、1日後の発色濃度を測定した。
乱立住跋狂 呈色紙と上用紙を塗布面同士が対向するように重ね合わ
せ、100 kg/ctn”の荷重をかけて発色像を形
成し、マクベス色濃度計で発色濃度を測定しその値をD
oとした。次ぎに、発色像に20011の距離から紫外
線を照射した後、発色濃度を測定しその値をり、とした
耐光性は次式で規定されるが、数値が100に近い程耐
光性が良好である。
D。
方式で印刷を行い300mの巻取とした。印刷後の巻取
を50°Cの条件下に3日間放置した後、巻芯から10
0m程度のところの呈色剤塗布面の汚れの状態を目視判
定した。
〔評価基準〕
O・・・はとんど汚れて(発色して)いない。
Δ・・・わずかに汚れて(発色して)いる。
×・・・著しく汚れて(発色して)いる。
「効果j 第1表の結果から明らかなように、本発明の実施例で得
られた感圧複写紙は、初期発色性、耐光性及び印刷適性
のいずれにおいても優れた特性を備えていた。
特許出願人  神崎製紙株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に有機呈色剤と接着剤を含有する層を有
    する感圧複写紙において、該接着剤が、重合度200〜
    1800であり鹸化度が86〜99%のポリビニルアル
    コールを幹ポリマーとし、これにアクリルアミド及びメ
    タアクリルアミドから選ばれる少なくとも1種を含むポ
    リマーをグラフト共重合させてなるポリマーを含有する
    ことを特徴とする感圧複写紙。
  2. (2)グラフト共重合させてなるポリマーが、重合度2
    00〜1800であり鹸化度が86〜99%のポリビニ
    ルアルコールを幹ポリマーとし、これにメタアクリルア
    ミドを含むポリマーをグラフト共重合させてなるポリマ
    ーであることを特徴とする請求項(1)記載の感圧複写
    紙。
  3. (3)グラフト共重合させてなるポリマーを有機呈色剤
    に対して5〜120重量%含有する請求項(1)または
    (2)記載の感圧複写紙。
JP1110837A 1989-04-27 1989-04-27 感圧複写紙 Pending JPH02286286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110837A JPH02286286A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 感圧複写紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110837A JPH02286286A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 感圧複写紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286286A true JPH02286286A (ja) 1990-11-26

Family

ID=14545923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110837A Pending JPH02286286A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 感圧複写紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02286286A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686546A (en) Heat-sensitive recording paper
JPH01230681A (ja) 感熱記録体用オーバーコート剤
JPH02286286A (ja) 感圧複写紙
JP2828634B2 (ja) 感圧複写用呈色紙
JP2003261840A (ja) 粘着シート
JP2000033788A5 (ja)
JP2992061B2 (ja) 感圧複写用呈色紙
JP3106460B2 (ja) 感圧複写用顕色シート
JPS6014720B2 (ja) 感熱記録シ−トの製造方法
JPH0425877B2 (ja)
JP3125383B2 (ja) 感圧複写用呈色紙
JPH06239019A (ja) ラベル用感熱記録シート
JP2999788B2 (ja) インキジェット記録用感圧複写紙
JP3191281B2 (ja) 感圧複写用顕色紙
JPH04110188A (ja) 感熱記録体
JPS6337985A (ja) 感圧複写紙用呈色紙
JP3074891B2 (ja) 感圧複写用呈色紙
JPH0263889A (ja) 感圧複写紙用呈色紙の製造方法
JPH1016385A (ja) 感圧複写用顕色紙
JPH0452789B2 (ja)
JP2918251B2 (ja) 記録材料
JPH01114478A (ja) 感圧複写紙
JPH0465285A (ja) ノーカーボン複写紙
JPS61108583A (ja) 感熱記録体
JPH01105779A (ja) 感熱記録材料