JPH02283731A - 光学用樹脂 - Google Patents

光学用樹脂

Info

Publication number
JPH02283731A
JPH02283731A JP1104253A JP10425389A JPH02283731A JP H02283731 A JPH02283731 A JP H02283731A JP 1104253 A JP1104253 A JP 1104253A JP 10425389 A JP10425389 A JP 10425389A JP H02283731 A JPH02283731 A JP H02283731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical resin
refractive index
compound
divinylbenzene
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1104253A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Mori
薫 森
Sadayuki Sakamoto
坂本 定之
Koichiro Oka
岡 絋一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1104253A priority Critical patent/JPH02283731A/ja
Publication of JPH02283731A publication Critical patent/JPH02283731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高屈折率で、光学特性のすぐれた光学用樹脂
に関するものであり、なかでも架橋タイプのプラスチッ
クレンズとして好適である。
[従来の技術] 最近、光学樹脂の新しいタイプとして分子内に硫黄を含
むものが開発されている。硫黄は原子屈折が高く、従来
から高屈折率要素として多用化されてきた臭素の欠点で
ある高比重を補う意味で重要である。
このような目的に対して、メルカプト基とイ゛ノシアナ
ート基を反応させて得られるチオカルレノ(ミン酸S−
アルキルエステル系しンズ用樹脂(特開昭60−199
016号)、硫黄を含むポリオールとポリイソシアナー
トを反応して得られる硫黄原子含有ポリウレタン系レン
ズ用樹脂(特開昭60−217229号)などが知られ
ている。
しかし、これらの方法は高屈折率樹脂を得る方法として
は優れているものの、反応速度の速いメルカプト基ある
いはヒドロキシ基とイソシアナート基を成型用ガラスモ
ールド内で直接反応しなければならず、モノマのポット
ライフの短さによる操作上、品質上の問題や成型後の離
型性に問題がある。
これに対して、(メタ)アクリロイル基を有する化合物
とチオール基を有する化合物を、ビニル基過剰の状態で
混合し、硬化して得られる合成樹脂製光学用素子が知ら
れている(特開昭63−234032号)。この方法で
は先述のポットライフの問題が部分的に回避できるが、
まだ、不充分であった。
そこで、(メタ)アクリロイ基を有する化合物に脂肪族
チオール化合物を、ビニル基過剰の状態で付加反応させ
てプレポリマを得て、それと重合性脂肪族多官能ビニル
モノマの混合物の硬化物からなる光学用素子が考えられ
た(特開昭63−235332号)。この方法により、
ポットライフの問題が完全に回避できるようになり、品
質の優れた重合斑のない光学用素子ができるようになっ
たが、屈折率の点で不充分であった。
高い屈折率を有する点では、ジビニルベンゼンとp−ベ
ンゼンジチオールを1:1の割合で反応させた直鎖状ポ
リマであって、フェニル基と硫黄の含有率がきわめて高
い含硫黄ポリマが特開昭62−270627号などで知
られている。このポリマは1゜80前後の高い屈折率を
示すものの、熱可塑性であり、切削加工性を必要とする
メガネレンズ用ポリマとしては耐熱性が不足しており、
また耐光性も悪く、実用性に乏しい。
[発明が解決しようとする課題] 本発明はかかる従来技術を改善することを目的とし、ポ
ットライフの問題がなく、かつ高い屈折率を有し、さら
に充分な耐熱性を有する光学用樹脂を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明は下記の構成からなる。
「ジビニルベンゼンおよび/または一般式(I)(式中
、XはHまたはCH3を示す。)で表わされる化合物と
一般式(II) H3−R−4SH)、      (u)(式中、nは
1〜3の整数を示す。Rは■ から選ばれる少な(とも1種類の残基と、−S−残基と
が、炭素数αが3〜10、硫黄数βが2〜9となる範囲
で結合してなる基であり、かつ、α〈βを満たす(ただ
し−5−8−残基を除く。))で表わされる脂肪族多価
チオール化合物とをチオール基に対するビニル基の官能
基当量比が、1゜8以上、10以下である範囲で付加反
応させて得られる重合性プレポリマを少なくとも重合成
分として含有することを特徴とする光学用樹脂。」本発
明においては、ジビニルベンゼン、下記−般式(I)で
示される化合物のどちらか一方、あるいは両方をジビニ
ル基を有する化合物として用いる。
一般式(1) (式中、XはHまたはCH3を示す。)本発明において
は、ジビニルベンゼン、一般式(1)で示される化合物
ともに、オルト、メタ、パラ位のいずれのものでもよく
、あるいはそれらの混合物でもよい。
本発明で用いられる一般式(n) H3−R−妖SH)。     (II)(式中、nは
1〜3の整数を示す。Rはから選ばれる少なくとも1種
類の残基と、−S−残基とが、炭素数αが3〜10、硫
黄数βが2〜9となる範囲で結合してなる基(ただし−
8−8を除く。)であり、かつ、αくβを満たす)で表
わされる脂肪族多価チオール化合物としては、例えば、
下記式(ilI)〜(■)に示される化合物などである
O3−R1−3−R25−R3−3H(m )O3−L
 −9−Ri −3−Re −3−R7−8H(IV)
O3−Ra−3−Re−3−Rio−8−R++−3−
R+□−3H(V)S−R,4−3H O3−R,3−3−CH−3−R〜1’、 −S H(
■)(前記式(m)〜(■)中、R1−R19はCH2
−または−CH2CH2−を示す。)なかでも、一般式
(If)で表わされる化合物のうち本発明で最も好適に
用いられる化合物は、硫黄含有率が35重量%以上のも
のである。
本発明では、ジビニルベンゼンおよび/または一般式(
I)で表される化合物と、一般式(II)で表わされる
ジチオール化合物とを、チオール基に対するビニル基も
官能基当量比が1.8以上、好ましくは2. 0以上の
範囲で付加反応させて重合性プレポリマにする。官能基
当量比が1.8未満になるとプレポリマ化の際にゲル化
する傾向がある。
一方、官能基当量比の上限は、高屈折率を得る観点から
は、10以下である。
付加反応方法としては、ジビニルベンゼンおよび/また
は一般式(I)で表される化合物と一般式(n)で表わ
される化合物とを直接加えて反応させる方法がある。こ
の場合、一般に反応速度が遅いために、紫外線照射した
り、50〜80°Cに加熱したり、少量のアゾ系やパー
オキサイド系のラジカル反応開始剤を加えたり、トリフ
ェニルフォスフインやトリエチルアミンなど少量の塩基
性触媒を加えると都合よく反応することが多い。これら
の付加反応は、ベンゼン、トルエン、オクタンなど不活
性な溶媒中で行なうことにより、反応速度をコントロー
ルでき、より一定した品質のプレポリマを得ることがで
きる。反応終了後は、低温減圧法で脱果反応モノマと脱
溶媒することにより、ビニル基同士の重合を起こさずに
プレポリマを回収することがCきる。また、未反応モノ
マを特に除去する必要のない場合には、脱溶媒だけでプ
レポリマ混合物として光学用樹脂の成型に用いる。なお
、付加反応および脱溶媒に際しては、ハイドロキノンモ
ノメチルエーテルのような少量のラジカル重合禁止剤を
加えておくことも、ビニル基同士の重合を防止する上で
有効である。
本発明の重合性プレポリマは常温で流動性のある液状を
していることが好ましい。それは、該プレポリマを使用
して光学用樹脂を成型する際に注型操作や脱泡操作が容
易だからである。
本発明の重合性プレポリマを使用して光学用樹脂を成型
する時には単独であっても、あるいは他のモノマーと混
合して用いてもよい。他のモノマーとしては、例えば、
スチレン、ジブロムスチレン、ジビニルベンゼンのよう
なビニル化合物、ジエチレングリコールジアリルカーボ
ネートのようなアリル化合物、3.3’、 5.5’−
テトラブロムビスフェノールAエトキシアクリレート、
トリブロムフェノキシエチルアクリレートのようなエチ
レン性二重結合を有する他のモノマ類やオリゴマ類、チ
オール化合物、チオール基やアルコール性、フェノール
性水酸基と反応し得るイソシアネート化合物、イソチオ
シアネート化合物および、エポキシ化合物、アミノ基を
含む化合物とエポキシ化合物など該重合性プレポリマと
直接、間接あるいは全く別個に重合反応し得る化合物、
さらには、非反応性のポリマやオリゴマや可塑剤を併用
してもよい。これらの併用物は該重合性プレポリマと混
合した際に、常温で液状であることが好ましい。
本発明の重合性プレポリマの大部分はビニル基を分子内
に2個原則的に持つので、架橋性プレポリマである。こ
のプレポリマに併用する他のモノマ類がスチレンやジブ
ロムスチレンやトリブロムフェノキシエチルアクリレー
トのように一官能性である場合、該重合性プレポリマは
高屈折率付与性架橋剤として作用する。また、該重合性
プレポリマをジビニルベンゼンのように多官能性且つ架
橋密度の高いモノマと併用する場合には、該重合性プレ
ポリマは高屈折率付与性架橋密度調節剤として作用し、
得られた光学用樹脂の機械的強度、特に靭性付与に有効
な働きをする。従って本発明の重合性プレポリマは光学
用樹脂全体の5重量%以上含まれていることが好ましく
、さらに好ましくは10重量%以以上型れておれば、光
学用樹脂として本発明の効果が得られるのである。
上記重合性プレポリマもしくは併用物との混合物から本
発明の光学用樹脂を得るには、通常のラジカル重合で用
いられるラジカル開始剤を加えたり、光重合開始剤を加
え、加熱もしくは活性光線照射することによってエチレ
ン性二重結合部分を重合させる。この時、少量の紫外線
吸収剤や酸化防止剤を加えるのが一般的である。
本発明の光学用樹脂は架橋樹脂であるので、板間重合や
モールド内重合を行ない成型状樹脂物とするのが一般的
である。
本発明により得られる光学用樹脂はレンズとして用いる
場合は必要に応じ、ハードコート、反射防止コート、防
曇剤コート、防汚剤コートなどの機能剤によって表面を
被覆することができ、また、染色なども行なうこともで
きる。
[実施例] 以下、実施例および比較例により、本発明の詳細な説明
する。なお本発明は実施例の記載に限定されるものでは
ない。
実施例1〜3、比較例1 ジビニルベンゼンとビス(メルカプトエチル)エチルス
ルフィドを[CH2=CH−コ/[−8H]比率で表1
のとおりに計量し、アゾビスジメチルバレロニトリル0
.5重量%を加えてよく混合した。IRでSH基(25
50cm−’)を経時的に定量しながら60℃で反応さ
せ、約2時間後に残存SH基のないことを確認してプレ
ポリマ合成の終点とした。ついでこのものに重合開始剤
として1−ブチルパーオキシイソブチレートを0.5重
量%添加し、混合脱気後ガラス製モールドに注入した。
60℃で2時間、80℃で4時間、100℃で3時間、
さらに120℃で4時間加熱して重合反応させた。
得られた実施例1〜3の樹脂はいずれもガラス型からの
離型性が容易であり、光学的ひずみがなく、剛性が高く
、充分な耐熱性を有し、切削研磨も容易に行なえた。比
較例1は耐熱性が低いため離型性が悪く、またポリマの
硬度も低かった。
ポリマ特性を表1に示した。性能評価は以下の方法で行
った。
1)屈折率・アツベ数:プルリッヒ屈折計を用いた。
2) 硬度:デュロメータ硬度計(タイプD)を用いて
、20℃で測定した。
3) 耐熱性:100℃でのデュロメータ硬度(タイプ
D)を測定した。
比較例2 実施例1のジビニルベンゼンをエチレングリコールジメ
タアクリレートに変える以外はすべて実施例1と同様の
方法で行なった。得られた樹脂はガラス型からの離型性
は良好であったが、表1に示すごとく屈折率の低いもの
であった。
表1 実施例4〜6、比較例3 ジビニルベンゼンとビス(メルカプトエチル)メチルス
ルフィドを[CH2=CH] / [SH]比率で表2
のとおりに計量し、アゾビスジメチルバレロニトリル0
.5重量%を加えてよく混合した。経時的にSH基を定
量しながら、60℃で反応させ、約2時間後に残存SH
基のないことを確認してプレポリマ合成の終点とした。
得られたプレポリマに重合開始剤としてl−ブチルパー
オキシイソブチレート0.2重量%加えてよく混合した
後、脱泡、脱気してこれをガラスモールド中に注入した
。実施例1と同じ条件で重合させて得られた実施例4〜
6の樹脂は、充分な耐熱性を有し離型性もよく、切削、
研磨加工も容易であった。
ポリマの特性を表−2に示した。実施例4〜6に比べて
比較例3はゲル化しやすいためプレポリマ化が容易でな
く、また樹脂の硬度も低かった。さらに切削、研磨時に
悪臭を発生する欠点もあった。
表2 実施例7 ハイドロキノンジメタクリレートとトリス(2−メルカ
プトエチル)スルフィドメタンを[CH2=CH−] 
/ [−8Hコ比率で5となる様に計量し、トリエチル
アミン1重量%を加えて撹拌しながら反応させた。混合
物は発熱しながら反応し、発熱が止まってから、さらに
2時間撹拌した。反応終了後中性アルミナを添加し、ト
リエチルアミンを吸着させた後、アルミナを濾別しプレ
ポリマを得た。得られたポリマに重合開始剤として1−
ブチルパーオキシイソブチレート0.2重量%添加し、
混合脱気後ガラス製モールドに注入した。実施例1と同
じ条件で重合させて得られた樹脂は、耐熱性も良好で離
型性もよく、切削、研磨加工も容易であった。樹脂の物
性は、屈折率1.63、アツベ数38であった。
比較例4 実施例7において[CH2=CH] / [−8H]比
率を1.5とする以外はすべて実施例7と同様に行なっ
たが反応途中にゲル化を起こしプレポリマは得られなか
った。
[発明の効果] 本発明の光学用樹脂は、高屈折率を有し、また、ガラス
モールドからの離型性が良好であり、高剛性、高硬度、
高耐熱性、低比重といった優れた性能を持っている。さ
らに重合操作が容易なため均質、均一な製品を安定に提
供することができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ジビニルベンゼンおよび/または一般式(I)▲数式、
    化学式、表等があります▼(I) (式中、XはHまたはCH_3を示す。) で表わされる化合物と一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、nは1〜3の整数を示す。Rは −CH_2−残基、▲数式、化学式、表等があります▼
    残基、▲数式、化学式、表等があります▼残基から選ば
    れる少なくとも1種類の残基と、−S−残基とが、炭素
    数αが3〜10、硫黄数βが2〜9となる範囲で結合し
    てなる基であり、かつ、α<βを満たす(ただし−S−
    S−残基を除く。))で表わされる脂肪族多価チオール
    化合物とをチオール基に対するビニル基の官能基当量比
    が、1.8以上、10以下である範囲で付加反応させて
    得られる重合性プレポリマを少なくとも重合成分として
    含有することを特徴とする光学用樹脂。
JP1104253A 1989-04-24 1989-04-24 光学用樹脂 Pending JPH02283731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104253A JPH02283731A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 光学用樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104253A JPH02283731A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 光学用樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02283731A true JPH02283731A (ja) 1990-11-21

Family

ID=14375769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104253A Pending JPH02283731A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 光学用樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02283731A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289622A (ja) * 1989-01-20 1990-11-29 Toray Ind Inc 光学用樹脂の製造方法
US5288844A (en) * 1991-08-01 1994-02-22 Teruo Sakagami High-refractive index plastic optical material
EP0649404A1 (en) * 1992-05-19 1995-04-26 Courtaulds Aerospace Inc LOW VISCOSITY POLYTHIOL AND PROCESS THEREOF.
EP0742244A2 (en) * 1995-05-12 1996-11-13 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Durable polysulfide composition for optical material
WO1998038146A2 (en) * 1997-02-14 1998-09-03 Sola International Holdings Ltd. Cross-linkable polymeric composition
US5917006A (en) * 1998-01-16 1999-06-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Optical resin composition
WO1999032907A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lentille en resine synthetique et procede de fabrication
JPH11183703A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Kureha Chem Ind Co Ltd 合成樹脂レンズおよびその製造方法
WO2000064956A1 (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Sola International Holdings Ltd Photocurable composition for preparing lenses
JP2007308693A (ja) * 2006-04-20 2007-11-29 Tokyo Institute Of Technology 高屈折率線状重合体及びその製造方法
JP2011236415A (ja) * 2010-04-15 2011-11-24 Osaka Gas Chem Kk 熱可塑性樹脂およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238132A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Showa Denko Kk ポリチオエ−テル骨格を有する重合性ビニル化合物の製造方法
JPH02251533A (ja) * 1989-03-24 1990-10-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学材料用樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238132A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Showa Denko Kk ポリチオエ−テル骨格を有する重合性ビニル化合物の製造方法
JPH02251533A (ja) * 1989-03-24 1990-10-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学材料用樹脂組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289622A (ja) * 1989-01-20 1990-11-29 Toray Ind Inc 光学用樹脂の製造方法
US5288844A (en) * 1991-08-01 1994-02-22 Teruo Sakagami High-refractive index plastic optical material
EP0649404A1 (en) * 1992-05-19 1995-04-26 Courtaulds Aerospace Inc LOW VISCOSITY POLYTHIOL AND PROCESS THEREOF.
EP0649404A4 (en) * 1992-05-19 1995-05-17 Courtaulds Aerospace, Inc. Low viscosity polythiol and method therefor.
EP0742244A2 (en) * 1995-05-12 1996-11-13 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Durable polysulfide composition for optical material
EP0742244A3 (en) * 1995-05-12 1998-05-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Durable polysulfide composition for optical material
CN1090654C (zh) * 1995-05-12 2002-09-11 三井化学株式会社 以多硫化物为基础的树脂组合物,以多硫化物为基础的树脂,以及含有该树脂的光学材料
US5955206A (en) * 1995-05-12 1999-09-21 Mitsui Chemicals, Inc. Polysulfide-based resin composition, polysulfide-based resin, and optical material comprising the resin
WO1998038146A3 (en) * 1997-02-14 2000-04-06 Sola Int Holdings Cross-linkable polymeric composition
WO1998038146A2 (en) * 1997-02-14 1998-09-03 Sola International Holdings Ltd. Cross-linkable polymeric composition
US6391983B1 (en) 1997-02-14 2002-05-21 Sola International Holdings, Ltd. Casting composition of aromatic polyvinyl monomer, polythiol and epoxy strain reducer
WO1999032907A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lentille en resine synthetique et procede de fabrication
JPH11183703A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Kureha Chem Ind Co Ltd 合成樹脂レンズおよびその製造方法
US5917006A (en) * 1998-01-16 1999-06-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Optical resin composition
WO2000064956A1 (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Sola International Holdings Ltd Photocurable composition for preparing lenses
JP2007308693A (ja) * 2006-04-20 2007-11-29 Tokyo Institute Of Technology 高屈折率線状重合体及びその製造方法
JP2011236415A (ja) * 2010-04-15 2011-11-24 Osaka Gas Chem Kk 熱可塑性樹脂およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269366B1 (en) Cross-linkable casting compositions
EP0345748B1 (en) Hard transparent resins and process for the production thereof
JPH02283731A (ja) 光学用樹脂
EP1548039B1 (en) Photopolymerizable composition and use thereof
EP1316820B1 (en) Lens made of synthetic resin and process for producing the same
JPS59133211A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂
JP2503087B2 (ja) 光学用樹脂の製造方法
US7799844B2 (en) Active energy beam-curable composition for optical material
JPH05303003A (ja) 光学材料用組成物及び光学材料
JP4293485B2 (ja) 高屈折率光硬化性樹脂組成物およびその硬化物
EP1302471B1 (en) Sulfur compound and use thereof
JPH0664201B2 (ja) プラスチックレンズの製造方法
JP2707613B2 (ja) プラスチックレンズ
JP2661145B2 (ja) プラスチックレンズ
JPS63199210A (ja) プラスチツクレンズ材料の製造方法
JP3511770B2 (ja) チオール(メタ)アクリレート樹脂
JPH0457831A (ja) 光学用樹脂
JPH01300201A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ
JPH10330450A (ja) 硬化性組成物およびそれからなる光学材料
JP2879587B2 (ja) 光硬化性組成物
JP2591012B2 (ja) 高屈折率レンズ用の組成物
JP2926516B2 (ja) 光学用樹脂及びその製造用重合性単量体組成物
JPH02247205A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JP2844631B2 (ja) 光学用樹脂
JPH0275613A (ja) スチレン系熱硬化型有機ガラス