JPH02282726A - 液晶配向膜および液晶表示素子 - Google Patents
液晶配向膜および液晶表示素子Info
- Publication number
- JPH02282726A JPH02282726A JP10619589A JP10619589A JPH02282726A JP H02282726 A JPH02282726 A JP H02282726A JP 10619589 A JP10619589 A JP 10619589A JP 10619589 A JP10619589 A JP 10619589A JP H02282726 A JPH02282726 A JP H02282726A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- group
- general formula
- formulas
- repeating unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 84
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims abstract description 23
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 5
- -1 diamine compound Chemical class 0.000 description 122
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 28
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 16
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 7
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 4
- 150000003949 imides Chemical group 0.000 description 4
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GPXCORHXFPYJEH-UHFFFAOYSA-N 3-[[3-aminopropyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]propan-1-amine Chemical compound NCCC[Si](C)(C)O[Si](C)(C)CCCN GPXCORHXFPYJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MHABMANUFPZXEB-UHFFFAOYSA-N O-demethyl-aloesaponarin I Natural products O=C1C2=CC=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C=C(O)C(C(O)=O)=C2C MHABMANUFPZXEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHYXYOGWAIYVBD-UHFFFAOYSA-N 4-(4-propylphenoxy)aniline Chemical compound C1=CC(CCC)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 KHYXYOGWAIYVBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 125000005003 perfluorobutyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 2
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVFYRXJKYAVFSB-UHFFFAOYSA-N 2,3,5,6-tetrafluorobenzene-1,4-diamine Chemical compound NC1=C(F)C(F)=C(N)C(F)=C1F FVFYRXJKYAVFSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXGQUGCFZKMIJW-UHFFFAOYSA-N 2,4,5,6-tetrafluorobenzene-1,3-diamine Chemical compound NC1=C(F)C(N)=C(F)C(F)=C1F FXGQUGCFZKMIJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- 125000003229 2-methylhexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethoxybenzidine Chemical compound C1=C(N)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C(N)=CC=2)=C1 JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKKYOQYISDAQER-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(3-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=C(OC=3C=C(N)C=CC=3)C=CC=2)=C1 DKKYOQYISDAQER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003469 3-methylhexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WECDUOXQLAIPQW-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Methylene bis(2-methylaniline) Chemical compound C1=C(N)C(C)=CC(CC=2C=C(C)C(N)=CC=2)=C1 WECDUOXQLAIPQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWUBBMDHSZDNTA-UHFFFAOYSA-N 4-Chloro-meta-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(Cl)C(N)=C1 ZWUBBMDHSZDNTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTGJOYPFNABNES-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-amino-2-methylcyclohexyl)methyl]-3-methylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1CC(N)CCC1CC1C(C)CC(N)CC1 NTGJOYPFNABNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGSBHTZEJMPDSZ-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-amino-3-methylcyclohexyl)methyl]-2-methylcyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)C(C)CC1CC1CC(C)C(N)CC1 IGSBHTZEJMPDSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1CC1CCC(N)CC1 DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPRYUDHUFLKFL-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(OC=2C=CC(N)=CC=2)=C1 WUPRYUDHUFLKFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOUVQFAYPGDXFG-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(3,4-dicarboxyphenoxy)phenyl]-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phenoxy]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1OC1=CC=C(C(C=2C=CC(OC=3C=C(C(C(O)=O)=CC=3)C(O)=O)=CC=2)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)C=C1 IOUVQFAYPGDXFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNDFYLBDUWCFJO-UHFFFAOYSA-N 4-fluorobenzene-1,3-diamine Chemical compound NC1=CC=C(F)C(N)=C1 QNDFYLBDUWCFJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101100264195 Caenorhabditis elegans app-1 gene Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJBWJAPEBGSQPR-UHFFFAOYSA-N DMCA Natural products COC1=CC=C(C=CC(O)=O)C=C1OC HJBWJAPEBGSQPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005700 Putrescine Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZORBZCFAPGTNL-UHFFFAOYSA-N butane-1,1,4,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C(C(O)=O)CCC(C(O)=O)C(O)=O CZORBZCFAPGTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- CURBACXRQKTCKZ-UHFFFAOYSA-N cyclobutane-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1C(C(O)=O)C(C(O)=O)C1C(O)=O CURBACXRQKTCKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZIPTXDCNDIINL-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1,2,2-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1(C(O)=O)C(O)=O RZIPTXDCNDIINL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,4-diamine Chemical compound NC1CCC(N)CC1 VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N cyclohexatrienamine Chemical group NC1=CC=C=C[CH]1 UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STZIXLPVKZUAMV-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,1,2,2-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCC1(C(O)=O)C(O)=O STZIXLPVKZUAMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000006159 dianhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SC1=CC=CC=C1 LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003136 n-heptyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3,6,7-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C=C2C=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=C1 DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 125000005804 perfluoroheptyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000005007 perfluorooctyl group Chemical group FC(C(C(C(C(C(C(C(F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)* 0.000 description 1
- 125000005008 perfluoropentyl group Chemical group FC(C(C(C(C(F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)F)(F)* 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical group 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は液晶配向膜およびこれを用いた液晶表示素子、
特に液晶分子が基板に対して傾斜角度(プレチルト角)
を持って配向している状態を与える液晶配向膜および液
晶表示素子に関する。
特に液晶分子が基板に対して傾斜角度(プレチルト角)
を持って配向している状態を与える液晶配向膜および液
晶表示素子に関する。
[従来の技術]
液晶表示素子における液晶分子の配向には、垂直、水平
、傾斜の3通りがある。従来より広く用いられてきたT
N型液晶表示素子における液晶分子の配向は水平配向で
液晶分子の配向方向は基板に対して平行であった。この
ような配向状態はポリイミドなどの有機樹脂膜を基板上
に形成し、これを一方向にラビングした液晶配向膜を用
いることにより発現させることができる。このような液
晶配向膜を備えた液晶素子としては、表示素子以外にも
光シヤツターや非線形光学効果を利用した波長変換器な
どの光学素子がある。
、傾斜の3通りがある。従来より広く用いられてきたT
N型液晶表示素子における液晶分子の配向は水平配向で
液晶分子の配向方向は基板に対して平行であった。この
ような配向状態はポリイミドなどの有機樹脂膜を基板上
に形成し、これを一方向にラビングした液晶配向膜を用
いることにより発現させることができる。このような液
晶配向膜を備えた液晶素子としては、表示素子以外にも
光シヤツターや非線形光学効果を利用した波長変換器な
どの光学素子がある。
TN方式の液晶表示素子はしきい値特性や応答速度等に
欠点があり、近年要求の高まってきた大容量液晶表示素
子には性能面で対応できない。そこで、急峻なしきい値
特性を持ち、コントラスト、視覚特性などに優れたST
N方式あるいはSBE方式の液晶表示装置が開発された
(T、 J、 5chefferら Appl、P
hys、Lett。
欠点があり、近年要求の高まってきた大容量液晶表示素
子には性能面で対応できない。そこで、急峻なしきい値
特性を持ち、コントラスト、視覚特性などに優れたST
N方式あるいはSBE方式の液晶表示装置が開発された
(T、 J、 5chefferら Appl、P
hys、Lett。
45 (10)、 1021(1984)参照)。
この方式の液晶表示素子では、上下基板間での液晶分子
の配向方向を180°以上ねじる必要がある。そのため
、液晶分子は基板面に対して3゜から20°程度の傾斜
角度を持って配向していなければならない。
の配向方向を180°以上ねじる必要がある。そのため
、液晶分子は基板面に対して3゜から20°程度の傾斜
角度を持って配向していなければならない。
また、TN方式、STN方式の液晶表示素子に比べて応
答速度の速い強誘電性液晶を利用した液晶表示素子も開
発されている(N、 A、 C1arkら App
1. Phy s、Le t t、 36(1980)
、899参照)。強誘電性液晶はその高速応答性に注目
され、光プリンターのシャッターアレイに応用する(オ
プトロニクス、 64 (19B?)、p、97参照)
など、表示素子以外の分野での利用も考えられている。
答速度の速い強誘電性液晶を利用した液晶表示素子も開
発されている(N、 A、 C1arkら App
1. Phy s、Le t t、 36(1980)
、899参照)。強誘電性液晶はその高速応答性に注目
され、光プリンターのシャッターアレイに応用する(オ
プトロニクス、 64 (19B?)、p、97参照)
など、表示素子以外の分野での利用も考えられている。
強誘性液晶の配向制御方法の1つとして、液晶分子を基
板に対して傾斜させて配向させるという方法が提案され
ている(T、Uemuraら JAPAN DISP
LAY ’ 86 予稿集464(講演番号12.
3)参照)。
板に対して傾斜させて配向させるという方法が提案され
ている(T、Uemuraら JAPAN DISP
LAY ’ 86 予稿集464(講演番号12.
3)参照)。
有機樹脂膜をラビングするという、従来のTN方式の液
晶表示素子で用いられていた配向方法では液晶分子と基
板とのなす角度(プレチルト角)は0°から高々2°程
度である。このように小さなプレチルト角では、STN
方式あるいは強誘電性液晶の傾斜配向を実現することは
難しい。そこで、T、J、5chefferらとT、U
emuraらは、液晶分子を傾斜配向させるために酸化
珪素等の無機斜方蒸着膜を用いている。また、ポリイミ
ド等の有機樹脂に垂直配向剤を混合することによって、
ラビング処理法で傾斜配向を達成する方法も報告されて
いる(特開昭62−262828号公報、62−262
829号公報、62−297819号公報参照)。
晶表示素子で用いられていた配向方法では液晶分子と基
板とのなす角度(プレチルト角)は0°から高々2°程
度である。このように小さなプレチルト角では、STN
方式あるいは強誘電性液晶の傾斜配向を実現することは
難しい。そこで、T、J、5chefferらとT、U
emuraらは、液晶分子を傾斜配向させるために酸化
珪素等の無機斜方蒸着膜を用いている。また、ポリイミ
ド等の有機樹脂に垂直配向剤を混合することによって、
ラビング処理法で傾斜配向を達成する方法も報告されて
いる(特開昭62−262828号公報、62−262
829号公報、62−297819号公報参照)。
さらに、フッ素原子を含有するポリイミド等の有機樹脂
膜をラビング処理した液晶配向膜を用いて、大きなプレ
チルト角を出すという試みもなされている(特開昭62
−127827号、62−127828号、63−25
9515号、63−26262θ号公報参照)。
膜をラビング処理した液晶配向膜を用いて、大きなプレ
チルト角を出すという試みもなされている(特開昭62
−127827号、62−127828号、63−25
9515号、63−26262θ号公報参照)。
[発明が解決しようとする課題]
基板上に無機斜方蒸着膜を形成する方法は、蒸着装置な
ど特別な装置を必要とすること、作業が煩雑で量産技術
には適さない等の欠点がある。
ど特別な装置を必要とすること、作業が煩雑で量産技術
には適さない等の欠点がある。
一方、ポリイミド等の水平配向剤に垂直配向剤を混合し
た系では、液晶分子の傾斜角の値が不安定であったり、
ラビング処理等の製造条件に大きく依存するという問題
がある。また、従来の含フツ素ポリイミドでは含フツ素
成分のプレチルト角の誘起効果が小さく、実用上十分な
プレチルト角を実現させるためには多量の含フツ素成分
を共重合させる必要がある。このようなポリイミドでは
、その接着性改善や耐溶剤性の向上などの緒特性改善の
ため他の成分を共重合させる場合に大きな制約となり問
題である。
た系では、液晶分子の傾斜角の値が不安定であったり、
ラビング処理等の製造条件に大きく依存するという問題
がある。また、従来の含フツ素ポリイミドでは含フツ素
成分のプレチルト角の誘起効果が小さく、実用上十分な
プレチルト角を実現させるためには多量の含フツ素成分
を共重合させる必要がある。このようなポリイミドでは
、その接着性改善や耐溶剤性の向上などの緒特性改善の
ため他の成分を共重合させる場合に大きな制約となり問
題である。
本発明はかかる在来技術の諸欠点に鑑み創案されたもの
で、その目的は、特殊な装置を必要とせず、かつ液晶配
向膜の他の特性を犠牲にすることなく安定で大きな傾斜
配向を発現できる液晶配向膜および液晶表示素子を提供
することにある。
で、その目的は、特殊な装置を必要とせず、かつ液晶配
向膜の他の特性を犠牲にすることなく安定で大きな傾斜
配向を発現できる液晶配向膜および液晶表示素子を提供
することにある。
[課題を解決するための手段]
すなわち、本発明は第1に、下記一般式(I)で表わさ
れる繰り返し単位および下記一般式(II)で表わされ
る繰り返し単位を主成分として含有して成るポリイミド
より形成されたことを特徴とする液晶配向膜を提供する
。
れる繰り返し単位および下記一般式(II)で表わされ
る繰り返し単位を主成分として含有して成るポリイミド
より形成されたことを特徴とする液晶配向膜を提供する
。
とを特徴とする液晶表示素子を提供する。
式(I)、(II)において、Xは一〇−rは0または
1を示す。R1は炭素数4〜20のアルキル基またはフ
ルオロアルキル基を示す。R2は四価の有機残基、R3
は二価の有機残基を示す。m/nの比は1/99〜80
/20である。
1を示す。R1は炭素数4〜20のアルキル基またはフ
ルオロアルキル基を示す。R2は四価の有機残基、R3
は二価の有機残基を示す。m/nの比は1/99〜80
/20である。
本発明は、第2に液晶を挟持する一対の平行に配置され
た透明電極基板の表面に液晶配向膜を設け、該液晶配向
膜の表面を一定方向にラビングしてなる液晶表示素子に
おいて、該液晶配向膜として下記一般式(1)で表され
る繰り返し単位と下記一般式(II)で表される繰り返
し単位を主成分として含有して成るポリイミドを使用す
ることを式(I)、(II)において、Xは一〇−1−
CO−−CNH−および−C−から選ばれ、II
II 11rは0または1を示す。
た透明電極基板の表面に液晶配向膜を設け、該液晶配向
膜の表面を一定方向にラビングしてなる液晶表示素子に
おいて、該液晶配向膜として下記一般式(1)で表され
る繰り返し単位と下記一般式(II)で表される繰り返
し単位を主成分として含有して成るポリイミドを使用す
ることを式(I)、(II)において、Xは一〇−1−
CO−−CNH−および−C−から選ばれ、II
II 11rは0または1を示す。
R1は炭素数4〜20のアルキル基またはフルオロアル
キル基を示す。R2は四価の有機残基、R3は二価の有
機残基を示す。m/nの比は1/99〜80/20であ
る。
キル基を示す。R2は四価の有機残基、R3は二価の有
機残基を示す。m/nの比は1/99〜80/20であ
る。
一般式(I)で表わされる繰り返し単位と一般式(I[
)で表わされる繰り返し単位の構成比m/nの値は、1
/99〜80/20である。好ましくは5/95〜50
150である。m/nの値が1/99未満の場合には、
STN方式などで必要とされる大きさプレチルト角をも
たらす液晶配向膜を得ることが難しく、一方m/nの値
が80/20を越える場合には、液晶配向が不安定にな
ることやポリイミドの機械的あるいは熱的な特性が低下
するなどの問題を生じる場合がある。安定したプレチル
ト角を得るために好ましく使用できるm/nの値は5/
95〜50150である。
)で表わされる繰り返し単位の構成比m/nの値は、1
/99〜80/20である。好ましくは5/95〜50
150である。m/nの値が1/99未満の場合には、
STN方式などで必要とされる大きさプレチルト角をも
たらす液晶配向膜を得ることが難しく、一方m/nの値
が80/20を越える場合には、液晶配向が不安定にな
ることやポリイミドの機械的あるいは熱的な特性が低下
するなどの問題を生じる場合がある。安定したプレチル
ト角を得るために好ましく使用できるm/nの値は5/
95〜50150である。
本発明における、上記一般式(1)で表わされる繰り返
し単位および一般式(II)で表わされる繰り返し単位
を主成分として含有してなるポリイミドは、後述の一般
式(III)で表わされるジアミン化合物および一般式
(IV)で表わされるジアミン化合物の1種または2種
以上と、一般式(V)で表わされるテトラカルボン酸二
無水物の1種または2種以上を、N、 N−ジメチルホ
ルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N−メチ
ル−2−ピロリドン、γ−ブチロラクトンなどの極性溶
媒中で反応させることにより、前駆体であるポリアミド
酸溶液の形で合成することができる。
し単位および一般式(II)で表わされる繰り返し単位
を主成分として含有してなるポリイミドは、後述の一般
式(III)で表わされるジアミン化合物および一般式
(IV)で表わされるジアミン化合物の1種または2種
以上と、一般式(V)で表わされるテトラカルボン酸二
無水物の1種または2種以上を、N、 N−ジメチルホ
ルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N−メチ
ル−2−ピロリドン、γ−ブチロラクトンなどの極性溶
媒中で反応させることにより、前駆体であるポリアミド
酸溶液の形で合成することができる。
反応温度および時間は特に限定されないが、通常0℃〜
80℃の温度で1〜10時間攪時間型ることによって、
固有粘度が0.1〜4.0の範囲にあるポリアミド酸溶
液を調整することができる。
80℃の温度で1〜10時間攪時間型ることによって、
固有粘度が0.1〜4.0の範囲にあるポリアミド酸溶
液を調整することができる。
また、かかるポリアミド酸溶液をそのまま、あるいはト
ルエン、キシレンなどの溶媒を共存させて共沸脱水条件
で100℃以上に加熱することによって、部分的あるい
は完全にイミド閉環したポリイミド溶液を得ることも、
一般式(I)と(II)の繰り返し単位を適当に選ぶこ
とによって可能である。
ルエン、キシレンなどの溶媒を共存させて共沸脱水条件
で100℃以上に加熱することによって、部分的あるい
は完全にイミド閉環したポリイミド溶液を得ることも、
一般式(I)と(II)の繰り返し単位を適当に選ぶこ
とによって可能である。
さらに、かかるイミド閉環反応はピリジン/無水酢酸な
どの閉環反応促進触媒の共存下で行うこ[XJ t−H
” R2N−R3NR2’ (IV)上記の
一般式(III)、(mV)および(V)における、X
SR’ 、R2、R3およびrの意味するところは、一
般式(1)および(II)におけるのと同様である。
どの閉環反応促進触媒の共存下で行うこ[XJ t−H
” R2N−R3NR2’ (IV)上記の
一般式(III)、(mV)および(V)における、X
SR’ 、R2、R3およびrの意味するところは、一
般式(1)および(II)におけるのと同様である。
一般式(1)および(III)におけるR1は炭素数4
〜20のアルキル基または炭素数4〜20のフルオロア
ルキル基である。炭素数が4未満では液晶配向特性、特
に傾斜配向特性が十分でなく、炭素数が20を越えるも
のにしても液晶配向特性の面で得られるところはほとん
どない。より好ましくは炭素数8〜16である。
〜20のアルキル基または炭素数4〜20のフルオロア
ルキル基である。炭素数が4未満では液晶配向特性、特
に傾斜配向特性が十分でなく、炭素数が20を越えるも
のにしても液晶配向特性の面で得られるところはほとん
どない。より好ましくは炭素数8〜16である。
R1は直鎖状でも分岐状でもよい。直鎖状のアルキル基
としては、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシ
ル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基
、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、
n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、ローへキサ
デシル基、n−オクタデシル基、n−エイコシル基など
を例示することができる。分岐状のアルキル基としては
、イソブチル基、5ec−ブチル基、tcrt−ブチル
基、l−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メ
チルブチル基、l−メチルペンチル基、2−メチルペン
チル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基
、1−メチルヘキシル基、2−メチルヘキシル基、3−
メチルヘキシル基、4−メチルヘキシル基、5−メチル
ヘキシル基、1−メチルヘプチル基、2−メチルヘプチ
ル基、3−メチルヘプチル基、4−メチルヘプチル基、
5−メチルヘプチル基、6−メチルヘプチル基、l−メ
チルオクチル基、2−メチルオクチル基、3−メチルオ
クチル基、4−メチルオクチル基、5−メチルオクチル
基、6−メチルオクチル基、7−メチルオクチル基、1
−メチルノニル基、2メチルノニル基、3−メチルノニ
ル基、4−メチルノニル基、5−メチルノニル基、6−
メチルノニル基、7−メチルノニル基、8−メチルノニ
ル基、1−メチルデシル基、2−メチルデシル基、3−
メチルデシル基、4−メチルデシル基、5−メチルデシ
ル基、6−メチルデシル基、7−メチルデシル基、8−
メチルデシル基、9−メチルデシル基、1−メチルドデ
シル基、2−メチルドデシル基、3−メチルドテシル基
、4−メチルドデシル基、5−メチルデシル基、6−メ
チルドデシル基、7−メチルドデシル基、8−メチルド
デシル基、9−メチルドデシル基、10−メチルドデシ
ル基、11−メチルドデシル基、1−メチルテトラデシ
ル基、2−メチルテトラデシル基、3−メチルテトラデ
シル基、4−メチルテトラデシル基、5−メチルテトラ
デシル基、6−メチルテトラデシル基、7−メチルテト
ラデシル基、8−メチルテトラデシル基、9−メチルテ
トラデシル基、lO−メチルテトラデシル基、11−メ
チルテトラデシル基、12−メチルテトラデシル基、1
3−メチルテトラデシル基、1−メチルヘキサデシル基
、2−メチルヘキサデシル基、3−メチルヘキサデシル
基、4−メチルヘキサデシル基、5−メチルヘキサデシ
ル基、6−メチルヘキサデシル基、7−メチルヘキサデ
シル基、8−メチルヘキサデシル基、9−メチルヘキサ
デシル基、10−メチルへキサデシル基、11−メチル
ヘキサデシル基、12−メチルヘキサデシル基、13−
メチルヘキサデシル基、14−メチルヘキサデシル基、
15−メチルヘキサデシル基、■−メチルオクタデシル
基、2−メチルオクタデシル基、3−メチルオクタデシ
ル基、4−メチルオクタデシル基、5−メチルオクタデ
シル基、6−メチルオクタデシル基、7−メチルオクタ
デシル基、8−メチルオクタデシル基、9−メチルオク
タデシル基、10−メチルオクタデシル基、11−メチ
ルオクタデシル基、12−メチルオクタデシル基、13
−メチルオクタデシル基、14−メチルオクタデシル基
、15−メチルオクタデシル基、16−メチルオクタデ
シル基、17−メチルオクタデシル基などを例示するこ
とができる。
としては、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシ
ル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基
、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、
n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、ローへキサ
デシル基、n−オクタデシル基、n−エイコシル基など
を例示することができる。分岐状のアルキル基としては
、イソブチル基、5ec−ブチル基、tcrt−ブチル
基、l−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メ
チルブチル基、l−メチルペンチル基、2−メチルペン
チル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基
、1−メチルヘキシル基、2−メチルヘキシル基、3−
メチルヘキシル基、4−メチルヘキシル基、5−メチル
ヘキシル基、1−メチルヘプチル基、2−メチルヘプチ
ル基、3−メチルヘプチル基、4−メチルヘプチル基、
5−メチルヘプチル基、6−メチルヘプチル基、l−メ
チルオクチル基、2−メチルオクチル基、3−メチルオ
クチル基、4−メチルオクチル基、5−メチルオクチル
基、6−メチルオクチル基、7−メチルオクチル基、1
−メチルノニル基、2メチルノニル基、3−メチルノニ
ル基、4−メチルノニル基、5−メチルノニル基、6−
メチルノニル基、7−メチルノニル基、8−メチルノニ
ル基、1−メチルデシル基、2−メチルデシル基、3−
メチルデシル基、4−メチルデシル基、5−メチルデシ
ル基、6−メチルデシル基、7−メチルデシル基、8−
メチルデシル基、9−メチルデシル基、1−メチルドデ
シル基、2−メチルドデシル基、3−メチルドテシル基
、4−メチルドデシル基、5−メチルデシル基、6−メ
チルドデシル基、7−メチルドデシル基、8−メチルド
デシル基、9−メチルドデシル基、10−メチルドデシ
ル基、11−メチルドデシル基、1−メチルテトラデシ
ル基、2−メチルテトラデシル基、3−メチルテトラデ
シル基、4−メチルテトラデシル基、5−メチルテトラ
デシル基、6−メチルテトラデシル基、7−メチルテト
ラデシル基、8−メチルテトラデシル基、9−メチルテ
トラデシル基、lO−メチルテトラデシル基、11−メ
チルテトラデシル基、12−メチルテトラデシル基、1
3−メチルテトラデシル基、1−メチルヘキサデシル基
、2−メチルヘキサデシル基、3−メチルヘキサデシル
基、4−メチルヘキサデシル基、5−メチルヘキサデシ
ル基、6−メチルヘキサデシル基、7−メチルヘキサデ
シル基、8−メチルヘキサデシル基、9−メチルヘキサ
デシル基、10−メチルへキサデシル基、11−メチル
ヘキサデシル基、12−メチルヘキサデシル基、13−
メチルヘキサデシル基、14−メチルヘキサデシル基、
15−メチルヘキサデシル基、■−メチルオクタデシル
基、2−メチルオクタデシル基、3−メチルオクタデシ
ル基、4−メチルオクタデシル基、5−メチルオクタデ
シル基、6−メチルオクタデシル基、7−メチルオクタ
デシル基、8−メチルオクタデシル基、9−メチルオク
タデシル基、10−メチルオクタデシル基、11−メチ
ルオクタデシル基、12−メチルオクタデシル基、13
−メチルオクタデシル基、14−メチルオクタデシル基
、15−メチルオクタデシル基、16−メチルオクタデ
シル基、17−メチルオクタデシル基などを例示するこ
とができる。
フルオロアルキル基としては、上記のアルキル基の水素
原子の1個以上がフッ素原子で置換されたものが使用可
能である。このようなフルオロアルキル基の内で特に好
ましく使用できるものとして、ヘプタフルオロブチル基
、ノナフルオロ−tert−ブチル基、パーフルオロブ
チル基、オクタフルオロペンチル基、パーフルオロペン
チル基、ノナフルオロヘキシル基、パーフルオロヘキシ
ル基、ドデカフルオロヘプチル基、トリデカフルオロヘ
キシル基、パーフルオロヘプチル基、トリデカフルオロ
オクチル基、ペンタデカフルオロオクチル基、パーフル
オロオクチル基、ヘキサフルオロノニル基、パーフルオ
ロノニル基、ヘプタデカフルオロデシル基、パーフルオ
ロデシル基、ヘキサフルオロノニル基、パーフルオロド
テシル基、ペンタコサフルオロテトラデシル基、パーフ
ルオロテトラデシル基、パーフルオロペンタデシル基、
パーフルオロヘキサデシル基、パーフルオロオクタデシ
ル基、パーフルオロエイコシル基などを例示することが
できる。
原子の1個以上がフッ素原子で置換されたものが使用可
能である。このようなフルオロアルキル基の内で特に好
ましく使用できるものとして、ヘプタフルオロブチル基
、ノナフルオロ−tert−ブチル基、パーフルオロブ
チル基、オクタフルオロペンチル基、パーフルオロペン
チル基、ノナフルオロヘキシル基、パーフルオロヘキシ
ル基、ドデカフルオロヘプチル基、トリデカフルオロヘ
キシル基、パーフルオロヘプチル基、トリデカフルオロ
オクチル基、ペンタデカフルオロオクチル基、パーフル
オロオクチル基、ヘキサフルオロノニル基、パーフルオ
ロノニル基、ヘプタデカフルオロデシル基、パーフルオ
ロデシル基、ヘキサフルオロノニル基、パーフルオロド
テシル基、ペンタコサフルオロテトラデシル基、パーフ
ルオロテトラデシル基、パーフルオロペンタデシル基、
パーフルオロヘキサデシル基、パーフルオロオクタデシ
ル基、パーフルオロエイコシル基などを例示することが
できる。
一般式(I)および(III)におけるXは一〇−rは
0または1である。
0または1である。
一般式(1)、(II)および(V)においてテトラカ
ルボン酸構造を形成するR2は四価の有機残基、好まし
くは四価の芳香族残基または脂肪族残基である。好まし
く使用できる芳香族テトラカルボン酸二無水物の具体例
としては、芳香族1核体としてピロメリット酸、トリフ
ルオロメチルピロメリット酸、ビス(トリフ−ルオロメ
チル)ピロメリット酸、芳香族2核体として3.3’
−4,4’−テトラカルボキシジフェニルエーテル、2
.3.3’、 4’テトラカルボキシジフエニルエーテ
ル、3.3’、 4.4ベンゾフエノンテトラカルボン
酸、2.3.3’、 4ベンゾフエノンテトラカルボン
酸、3.3’、 4.4’−ビフェニルテトラカルボン
酸、2.3.3’、 4’−ビフェニルテトラカルボン
酸、3.3’、4.4’−テトラカルボキシジフェニル
メタン、2,3,6.7−ナフタレンテトラカルボン酸
、l、4,5.8−ナフタレンテトラカルボン酸、1.
2.5.6−ナフタレンテトラカルボン酸、2.2−ビ
ス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン、2゜2
−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)へキサフルオ
ロプロパン、3.3’、 4.4’−テトラカルポキシ
ジフ工二ルスルホン、芳香族4核体として2.2−ビス
(4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル)
プロパン、2.2−ビス(4−(3,4−ジカルボキシ
フェノキシ)フェニル)へキサフルオロプロパン、1゜
2、7.8−テトラカルボキシペリレンなどを例示する
ことができる。
ルボン酸構造を形成するR2は四価の有機残基、好まし
くは四価の芳香族残基または脂肪族残基である。好まし
く使用できる芳香族テトラカルボン酸二無水物の具体例
としては、芳香族1核体としてピロメリット酸、トリフ
ルオロメチルピロメリット酸、ビス(トリフ−ルオロメ
チル)ピロメリット酸、芳香族2核体として3.3’
−4,4’−テトラカルボキシジフェニルエーテル、2
.3.3’、 4’テトラカルボキシジフエニルエーテ
ル、3.3’、 4.4ベンゾフエノンテトラカルボン
酸、2.3.3’、 4ベンゾフエノンテトラカルボン
酸、3.3’、 4.4’−ビフェニルテトラカルボン
酸、2.3.3’、 4’−ビフェニルテトラカルボン
酸、3.3’、4.4’−テトラカルボキシジフェニル
メタン、2,3,6.7−ナフタレンテトラカルボン酸
、l、4,5.8−ナフタレンテトラカルボン酸、1.
2.5.6−ナフタレンテトラカルボン酸、2.2−ビ
ス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン、2゜2
−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)へキサフルオ
ロプロパン、3.3’、 4.4’−テトラカルポキシ
ジフ工二ルスルホン、芳香族4核体として2.2−ビス
(4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル)
プロパン、2.2−ビス(4−(3,4−ジカルボキシ
フェノキシ)フェニル)へキサフルオロプロパン、1゜
2、7.8−テトラカルボキシペリレンなどを例示する
ことができる。
脂肪族残基R2を含むテトラカルボン酸二無水物の具体
的な例としては、シクロブタンテトラカルボン酸、シク
ロペンタンテトラカルボン酸、シクロヘキサンテトラカ
ルボン酸、1,1,4.4−ブタンテトラカルボン酸、
2,2.6.6−へブタンテトラカルボン酸、3.5.
6−ドリカルボキシー2−カルボキシメチルノルボルナ
ン等の二無水物および5−(2,5−ジオキソテトラヒ
ドロフリル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,
2−ジカルボン酸無水物、ビシクロ(2,2,2)−オ
クト−7−エン、 2.3.5.6−テトラカルボン酸
などを例示することができる。
的な例としては、シクロブタンテトラカルボン酸、シク
ロペンタンテトラカルボン酸、シクロヘキサンテトラカ
ルボン酸、1,1,4.4−ブタンテトラカルボン酸、
2,2.6.6−へブタンテトラカルボン酸、3.5.
6−ドリカルボキシー2−カルボキシメチルノルボルナ
ン等の二無水物および5−(2,5−ジオキソテトラヒ
ドロフリル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,
2−ジカルボン酸無水物、ビシクロ(2,2,2)−オ
クト−7−エン、 2.3.5.6−テトラカルボン酸
などを例示することができる。
一般式(II)および(IV)におけるR3は二価の有
機残基、好ましくは二価の芳香族残基または脂肪族残基
である。R3が二価の芳香族残基である、一般式(IV
)のジアミン化合物の具体例としては、芳香族1核体と
してp−フェニレンジアミン、l−フェニレンジアミン
、0−フェニレンジアミン、2.4−ジアミノトルエン
、4.6−ジメチル−m−フェニレンジアミン、2.4
−ジアミノメシチレン、4−クロロ−m−フェニレンジ
アミン、4−フルオロ−m−フェニレンジアミン、テト
ラフルオロ−p−フェニレンジアミン、テトラフルオロ
−m−フェニレンジアミン、テトラフルオロ−〇−フ二
二レしジアミン、2−二トローp−フェニレンジアミン
、芳香族2核体としてベンジジン、4.4’−ジアミノ
ジフェニルエーテル、3.4’−ジアミノジフェニルエ
ーテル、3.3’−ジアミノジフェニルエーテル、3.
3’−ジアミノジフェニルエーテル、4.4’−ジアミ
ノジフェニルメタン、3.4’−ジアミノジフェニルメ
タン、3.3’ジアミノジフエニルメタン、4.4’−
ジアミノジフェニルスルホン、3.4’−ジアミノジフ
ェニルスルホン、3.3’−ジアミノジフェニルスルホ
ン、3゜31−ジアミノジフェニルスルフィド、3.4
’−ジアミノジフェニルスルフィド、4.4’−ジアミ
ノベンゾフェノン、3.4’−ジアミノベンゾフェノン
、3゜3′−ジアミノベンゾフェノン、2.2−ビス(
4−アミノフェニル)プロパン、2.2−ビス(3−ア
ミノフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−アミノフ
ェニル)へキサフルオロプロパン、2.2−ビス(3−
アミノフェニル)へキサフルオロプロパン、1.5−ジ
アミノナフタレン、2.6−ジアミノナフタレン、3.
3’−ジメチルベンジジン、3.3’−ジメトキシベン
ジジン、3.3′−ジメチル−4,4′−ジアミノジフ
ェニルエーテル、3.3’−ジメチル−4,4′−ジア
ミノジフェニルメタン、芳香族3核体として1.4−ビ
ス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1.3−ビス(
4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1.3−ビス(3−
アミノフェノキシ)ベンゼン、芳香族4核体として、4
.4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、4
.4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ビフェニル、4
.4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ジフェニルスル
ホン、4.4′−ビス(3−アミノフェノキシ)ジフェ
ニルスルホン、3.4−ビス(4−アミノフェノキシ)
ジフェニルスルホン、3.4’−ビス(3−アミノフェ
ノキシ)ジフェニルスルホン、3.3’−ビス(4−ア
ミノフェノキシ)ジフェニルスルホン、3.3’−ビス
(3−アミノフェノキシ)ジフェニルスルホン、2.2
−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プロ
パン、2.2−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フ
ェニル)プロパン、2.2−ビス(4−(2−アミノフ
ェノキシ)フェニル)プロパン、2.2−ビス(4−(
4−アミノフェノキシ)フェニル)へキサフルオロプロ
パン、2.2−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フ
ェニル)へキサフルオロプロパン、2.2−ビス(4−
(2−アミノフェノキシ)フェニル)へキサフルオロプ
ロパンなどを挙げることができる。
機残基、好ましくは二価の芳香族残基または脂肪族残基
である。R3が二価の芳香族残基である、一般式(IV
)のジアミン化合物の具体例としては、芳香族1核体と
してp−フェニレンジアミン、l−フェニレンジアミン
、0−フェニレンジアミン、2.4−ジアミノトルエン
、4.6−ジメチル−m−フェニレンジアミン、2.4
−ジアミノメシチレン、4−クロロ−m−フェニレンジ
アミン、4−フルオロ−m−フェニレンジアミン、テト
ラフルオロ−p−フェニレンジアミン、テトラフルオロ
−m−フェニレンジアミン、テトラフルオロ−〇−フ二
二レしジアミン、2−二トローp−フェニレンジアミン
、芳香族2核体としてベンジジン、4.4’−ジアミノ
ジフェニルエーテル、3.4’−ジアミノジフェニルエ
ーテル、3.3’−ジアミノジフェニルエーテル、3.
3’−ジアミノジフェニルエーテル、4.4’−ジアミ
ノジフェニルメタン、3.4’−ジアミノジフェニルメ
タン、3.3’ジアミノジフエニルメタン、4.4’−
ジアミノジフェニルスルホン、3.4’−ジアミノジフ
ェニルスルホン、3.3’−ジアミノジフェニルスルホ
ン、3゜31−ジアミノジフェニルスルフィド、3.4
’−ジアミノジフェニルスルフィド、4.4’−ジアミ
ノベンゾフェノン、3.4’−ジアミノベンゾフェノン
、3゜3′−ジアミノベンゾフェノン、2.2−ビス(
4−アミノフェニル)プロパン、2.2−ビス(3−ア
ミノフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−アミノフ
ェニル)へキサフルオロプロパン、2.2−ビス(3−
アミノフェニル)へキサフルオロプロパン、1.5−ジ
アミノナフタレン、2.6−ジアミノナフタレン、3.
3’−ジメチルベンジジン、3.3’−ジメトキシベン
ジジン、3.3′−ジメチル−4,4′−ジアミノジフ
ェニルエーテル、3.3’−ジメチル−4,4′−ジア
ミノジフェニルメタン、芳香族3核体として1.4−ビ
ス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1.3−ビス(
4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1.3−ビス(3−
アミノフェノキシ)ベンゼン、芳香族4核体として、4
.4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、4
.4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ビフェニル、4
.4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ジフェニルスル
ホン、4.4′−ビス(3−アミノフェノキシ)ジフェ
ニルスルホン、3.4−ビス(4−アミノフェノキシ)
ジフェニルスルホン、3.4’−ビス(3−アミノフェ
ノキシ)ジフェニルスルホン、3.3’−ビス(4−ア
ミノフェノキシ)ジフェニルスルホン、3.3’−ビス
(3−アミノフェノキシ)ジフェニルスルホン、2.2
−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プロ
パン、2.2−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フ
ェニル)プロパン、2.2−ビス(4−(2−アミノフ
ェノキシ)フェニル)プロパン、2.2−ビス(4−(
4−アミノフェノキシ)フェニル)へキサフルオロプロ
パン、2.2−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フ
ェニル)へキサフルオロプロパン、2.2−ビス(4−
(2−アミノフェノキシ)フェニル)へキサフルオロプ
ロパンなどを挙げることができる。
R3が脂肪族基である、一般式(IV)のジアミン化合
物の具体例としては、1,4−ジアミノブタン、1.6
−ジアミツヘキサン、1.8−ジアミノオクタン、l、
12−ジアミノドデカン、1.4−ジアミノシクロヘキ
サン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス
(4−アミノ−2−メチルシクロヘキシル)メタン、ビ
ス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メタン、
l、3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシ
ロキサンなどを例示することができる。
物の具体例としては、1,4−ジアミノブタン、1.6
−ジアミツヘキサン、1.8−ジアミノオクタン、l、
12−ジアミノドデカン、1.4−ジアミノシクロヘキ
サン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス
(4−アミノ−2−メチルシクロヘキシル)メタン、ビ
ス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メタン、
l、3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシ
ロキサンなどを例示することができる。
R3が芳香族脂肪族残基であるジアミン化合物も好まし
く使用可能であり、このような化合物の具体例としては
、p−キシリレンジアミン、m−メタキシリレンジアミ
ンなどを例示することができる。
く使用可能であり、このような化合物の具体例としては
、p−キシリレンジアミン、m−メタキシリレンジアミ
ンなどを例示することができる。
上記のポリアミド酸またはポリイミド溶液の液晶表示素
子用基板、すなわち透明電極基板上への塗布は、ポリマ
濃度0.01〜40重量%、好ましくは0.1〜20重
量%溶液を用いて、印刷法、スピンナー法、デイツプ法
、スプレー法等の手法で行うことができる。使用される
溶媒は、該ポリアミド酸またはポリイミドを溶解するも
のであれば制限はないが、好ましく使用できる溶媒の具
体例としては、N、N−ジメチルホルムアミド、N。
子用基板、すなわち透明電極基板上への塗布は、ポリマ
濃度0.01〜40重量%、好ましくは0.1〜20重
量%溶液を用いて、印刷法、スピンナー法、デイツプ法
、スプレー法等の手法で行うことができる。使用される
溶媒は、該ポリアミド酸またはポリイミドを溶解するも
のであれば制限はないが、好ましく使用できる溶媒の具
体例としては、N、N−ジメチルホルムアミド、N。
N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリド
ン、γ−ブチロラクトン等を挙げることができる。これ
らは単独で使用することもできるが、他の溶媒と混合し
て使用することもできる。特に、メチルセロソルブやブ
チルセロソルブ、エチルカルピトール、エチルセロセル
ブアセテートなどのポリイミドの貧溶媒を、上記の溶媒
と適当量混合することによって、該ポリイミド前駆体溶
液のガラス基板に対する塗布性が著しく改善される場合
がある。
ン、γ−ブチロラクトン等を挙げることができる。これ
らは単独で使用することもできるが、他の溶媒と混合し
て使用することもできる。特に、メチルセロソルブやブ
チルセロソルブ、エチルカルピトール、エチルセロセル
ブアセテートなどのポリイミドの貧溶媒を、上記の溶媒
と適当量混合することによって、該ポリイミド前駆体溶
液のガラス基板に対する塗布性が著しく改善される場合
がある。
ポリアミド酸溶液を基板に塗布後、100℃〜400℃
、好ましくは200℃〜300℃で加熱することにより
、対応するポリイミドの被膜が得られる。これを当業者
周知の方法でラビング処理することにより、安定したプ
レチルト角を持って液晶分子を配向させることのできる
液晶配向膜が得られる。部分的または完全にイミド閉環
したポリイミド溶液を用いた時も、同様の熱処理を行う
が、この場合にはより低い温度、すなわち150℃〜2
50℃でポリイミド膜を得ることが可能である。
、好ましくは200℃〜300℃で加熱することにより
、対応するポリイミドの被膜が得られる。これを当業者
周知の方法でラビング処理することにより、安定したプ
レチルト角を持って液晶分子を配向させることのできる
液晶配向膜が得られる。部分的または完全にイミド閉環
したポリイミド溶液を用いた時も、同様の熱処理を行う
が、この場合にはより低い温度、すなわち150℃〜2
50℃でポリイミド膜を得ることが可能である。
なお本発明の液晶表示素子の構造としては特に限定され
ず公知のものが使用できる。一般に2枚のガラスまたは
フィルム基板上に酸化インジウム、酸化スズ膜等の透明
導電膜からなるセグメント電極を設け、その上に常法に
より液晶配向膜を形成し、これらをもって液晶をサンド
イッチするとともに、周辺部をシール剤によって封止し
、さらにその両側に偏光板を配置した構造のもが使用で
きる。
ず公知のものが使用できる。一般に2枚のガラスまたは
フィルム基板上に酸化インジウム、酸化スズ膜等の透明
導電膜からなるセグメント電極を設け、その上に常法に
より液晶配向膜を形成し、これらをもって液晶をサンド
イッチするとともに、周辺部をシール剤によって封止し
、さらにその両側に偏光板を配置した構造のもが使用で
きる。
本発明の液晶配向膜は液晶表示素子などの表示素子に有
効に使用されるものであるが、表示素子以外にも光シヤ
ツターや非線形光学効果を利用した波長変換器などの光
学素子にも有効に使用できるものである。
効に使用されるものであるが、表示素子以外にも光シヤ
ツターや非線形光学効果を利用した波長変換器などの光
学素子にも有効に使用できるものである。
し実施例]
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例におけるプレチルト角の測定は磁界容量零位法に
よって行った(T、J、5hefferら J、
App l、 Phy s、 48(5)
、1783−(1977)参照)。
よって行った(T、J、5hefferら J、
App l、 Phy s、 48(5)
、1783−(1977)参照)。
実施例1
4.4′−ジアミノジフェニルエーテル3.94g (
0,0197モル)と4− (IH,IH。
0,0197モル)と4− (IH,IH。
2H,2H−パーフルオロデシロキシ)−1,3−ジア
ミノベンゼン1.25g (0,0022モル)をN−
メチル−2−ピロリドン(以下NMPと略称する)89
.78gに溶解させ、氷水浴で冷却した。これにピロメ
リット酸二無水物4.78g (0,0219モル)を
少しずつ加えた。氷水浴につけたまま1時間、ついで室
温で2時間撹拌して、ポリアミド酸の10重量%NMP
溶液を得た。得られたポリアミド酸の溶液をガラス板上
に流延して被膜を形成し、これを100℃で1時間、つ
いで250℃で3時間加熱してイミド化させることによ
りポリイミドフィルムを作った。このフィルムのIRス
ペクトルを測定したところ、1780および720cm
−’にイミド環による吸収、1260−1200cm−
’にC−F結合による吸収が認められた。
ミノベンゼン1.25g (0,0022モル)をN−
メチル−2−ピロリドン(以下NMPと略称する)89
.78gに溶解させ、氷水浴で冷却した。これにピロメ
リット酸二無水物4.78g (0,0219モル)を
少しずつ加えた。氷水浴につけたまま1時間、ついで室
温で2時間撹拌して、ポリアミド酸の10重量%NMP
溶液を得た。得られたポリアミド酸の溶液をガラス板上
に流延して被膜を形成し、これを100℃で1時間、つ
いで250℃で3時間加熱してイミド化させることによ
りポリイミドフィルムを作った。このフィルムのIRス
ペクトルを測定したところ、1780および720cm
−’にイミド環による吸収、1260−1200cm−
’にC−F結合による吸収が認められた。
上記のようにして得られたポリアミド酸溶液の組成は、
一般式(I)で表わされる繰り返し単位と一般式(II
)で表わされる繰り返し単位の構成比m/nの値が10
/90にに相当する。
一般式(I)で表わされる繰り返し単位と一般式(II
)で表わされる繰り返し単位の構成比m/nの値が10
/90にに相当する。
ついでこの溶液をNMPとブチルセロソルブ(以下BC
と略称する)との混合溶媒で3重量%溶液になるように
希釈した。希釈後の溶液中のNMPとBCとの比率は重
量比で7=3であった。
と略称する)との混合溶媒で3重量%溶液になるように
希釈した。希釈後の溶液中のNMPとBCとの比率は重
量比で7=3であった。
この溶液をスピナーを用いて酸化インジウム・スズ膜(
いわゆるITO膜)からなる透明電極が形成されたガラ
ス基板(30mmx33mm)に塗布した。その後、8
0℃で15分、ついで250℃で1時間加熱処理し、ポ
リイミド被膜を形成した。ついで該被膜をナイロン布で
ラビング処理した。ラビング処理にはEHC社製ラビう
グマシンRM−300Hを使用した。ラビングローラー
の回転速度は800 r p m s基板の移動速度は
毎秒100mmであった。その後、8μmのスペーサを
挟んでラビング方向が反平行になるようにセルを組み立
て、液晶(ZLI−2293、Merck社製)を注入
して液晶表示素子を作製した。この素子のプレチルト角
を測定したところ、5.1°であり配向状態も良好であ
った。
いわゆるITO膜)からなる透明電極が形成されたガラ
ス基板(30mmx33mm)に塗布した。その後、8
0℃で15分、ついで250℃で1時間加熱処理し、ポ
リイミド被膜を形成した。ついで該被膜をナイロン布で
ラビング処理した。ラビング処理にはEHC社製ラビう
グマシンRM−300Hを使用した。ラビングローラー
の回転速度は800 r p m s基板の移動速度は
毎秒100mmであった。その後、8μmのスペーサを
挟んでラビング方向が反平行になるようにセルを組み立
て、液晶(ZLI−2293、Merck社製)を注入
して液晶表示素子を作製した。この素子のプレチルト角
を測定したところ、5.1°であり配向状態も良好であ
った。
また、この液晶表示素子を100℃で1時間加熱した後
室温まで放冷し、再びプレチルト角を測定したところ、
5.1°で熱処理前と変化なく、また配向の乱れも生じ
なかった。
室温まで放冷し、再びプレチルト角を測定したところ、
5.1°で熱処理前と変化なく、また配向の乱れも生じ
なかった。
実施例2
実施例1の場合と全く同様にしてガラス基板上にポリイ
ミド被膜を形成し、基板の移動速度を毎秒20mmに変
えた他は実施例1と全く同様にラビング処理をし、セル
を組み立てたところ、プレチルト角は5.1°で変化せ
ず、配向性も良好であった。この時のラビング強度は実
施例1のほぼ5倍に相当する。また、実施例1と同様の
熱処理を行ったところ、プレチルト角は5.1°であり
、配向の乱れも生じなかった。
ミド被膜を形成し、基板の移動速度を毎秒20mmに変
えた他は実施例1と全く同様にラビング処理をし、セル
を組み立てたところ、プレチルト角は5.1°で変化せ
ず、配向性も良好であった。この時のラビング強度は実
施例1のほぼ5倍に相当する。また、実施例1と同様の
熱処理を行ったところ、プレチルト角は5.1°であり
、配向の乱れも生じなかった。
この結果から、本実施例におけるポリイミドが非常に安
定した傾斜配向を与えることが確認された。
定した傾斜配向を与えることが確認された。
実施例3
4.4′−ジアミノジフェニルエーテル0.0197モ
ルを0.0175モルに、1−(IH。
ルを0.0175モルに、1−(IH。
LH,2H,2H−パーフルオロデシロキシ)1.3−
ジアミノベンゼン0.0022モルを0゜0044モル
に変えた以外は、実施例1と全く同様にしてポリアミド
酸溶液を調整した。繰り返し単位の構成比m/nは20
/80である。この溶液を用いて、実施例1と同様の液
晶表示素子を作製したところ、プレチルト角は7.0°
で液晶配向性も良好であった。
ジアミノベンゼン0.0022モルを0゜0044モル
に変えた以外は、実施例1と全く同様にしてポリアミド
酸溶液を調整した。繰り返し単位の構成比m/nは20
/80である。この溶液を用いて、実施例1と同様の液
晶表示素子を作製したところ、プレチルト角は7.0°
で液晶配向性も良好であった。
実施例4
N、N−ジメチルアセトアミド(以下DMACと略称す
る)を溶媒として、ピロメリット酸二無水物0.011
9モル、4.4′−ジアミノジフェニルエーテル0.0
107モルおよび4−(IH,IH,2H,2H−パー
フルオロデシロキシ)−1,3−ジアミノベンゼン0.
0012モルを0℃で1時間、ついで室温で2時間撹拌
して、ポリアミド酸の10重量%DMCA溶液を得た。
る)を溶媒として、ピロメリット酸二無水物0.011
9モル、4.4′−ジアミノジフェニルエーテル0.0
107モルおよび4−(IH,IH,2H,2H−パー
フルオロデシロキシ)−1,3−ジアミノベンゼン0.
0012モルを0℃で1時間、ついで室温で2時間撹拌
して、ポリアミド酸の10重量%DMCA溶液を得た。
繰り返し単位の構成比m/nは10/90である。
この溶液をDMACとBCとで3重量%になるように希
釈した。希釈後のDMACとBCとの重量比は7対3で
あった。その後、実施例1と同様にして液晶表示素子を
作製し、プレチルト角を測定したところ48°であった
。
釈した。希釈後のDMACとBCとの重量比は7対3で
あった。その後、実施例1と同様にして液晶表示素子を
作製し、プレチルト角を測定したところ48°であった
。
実施例5
4.4′−ジアミノジフェニルエーテル3.94g (
0,0197モル)と4−ヘキサデシロキシ−1,3−
ジアミノベンゼン0.76g (0゜0022モル)を
MMP85gに溶解させ、氷水浴で冷却した。これにピ
ロメリット酸二無水物4゜78g (0,0219モル
)を少しずつ加えた。
0,0197モル)と4−ヘキサデシロキシ−1,3−
ジアミノベンゼン0.76g (0゜0022モル)を
MMP85gに溶解させ、氷水浴で冷却した。これにピ
ロメリット酸二無水物4゜78g (0,0219モル
)を少しずつ加えた。
氷水浴につけたまま1時間ついで室温で2時間撹拌して
、ポリアミド酸の10重量%NMP溶液を得た。
、ポリアミド酸の10重量%NMP溶液を得た。
このポリアミド酸溶液を実施例1と同様に処理して液晶
表示素子を作製したところ、プレチルト角は6.0°で
、配向性も良好であった。
表示素子を作製したところ、プレチルト角は6.0°で
、配向性も良好であった。
実施例6
ピロメリット酸二無水物0.02モル、3,3ジアミノ
ジフェニルエーテル0.0152モル、4− (IH,
IH,2H,2H−パーフルオロデシロキシ)−1,3
−ジアミノベンゼン0゜004モルおよび1.3−ビス
(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサンo、
ooosモルをNMP溶媒中で室温で3時間反応させて
、ポリアミドの15重量%溶液を得た。重合繰り返し単
位の構成比m/nは20/80である。この溶液をNM
PとBCで7.5重量%に希釈(NMP:BC=7 :
3)した後、透明導電膜が形成されたガラス基板(3
0mmx33mm)に印刷法で塗布した。以下、実施例
1と同様にして、液晶表示素子を作製し、プレチルト角
を測定したところ、7.1°で液晶配向状態も良好であ
った。
ジフェニルエーテル0.0152モル、4− (IH,
IH,2H,2H−パーフルオロデシロキシ)−1,3
−ジアミノベンゼン0゜004モルおよび1.3−ビス
(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサンo、
ooosモルをNMP溶媒中で室温で3時間反応させて
、ポリアミドの15重量%溶液を得た。重合繰り返し単
位の構成比m/nは20/80である。この溶液をNM
PとBCで7.5重量%に希釈(NMP:BC=7 :
3)した後、透明導電膜が形成されたガラス基板(3
0mmx33mm)に印刷法で塗布した。以下、実施例
1と同様にして、液晶表示素子を作製し、プレチルト角
を測定したところ、7.1°で液晶配向状態も良好であ
った。
実施例7
ピロメリツト酸二無水物0.1モル、2.2−ビス(4
−(4−アミノフェノキシ)フェニルプロパン0.07
6モル、4− (IH,IH,2H。
−(4−アミノフェノキシ)フェニルプロパン0.07
6モル、4− (IH,IH,2H。
2H−パーフルオロデシロキシ)−1,3−ジアミノベ
ンゼン0.02モルおよび1.3−ビス(3−アミノプ
ロピル)テトラメチルジシロキサン0.004モルをN
MP溶媒中で40℃で3時間反応させて、ポリアミド酸
溶液を調整した。重合繰り返し単位の構成比m/nは2
0/80である。この溶液をNMPとBCで7.5重量
%に希釈(NMP : BC=7 : 3)した後、透
明導電膜が形成されたガラス基板(30mmX33mm
)に印刷法で塗布した。以下、実施例2と同様にして、
液晶表示素子を作製しプレチルト角を測定した。この液
晶表示素子を100℃に加熱した後、室温まで冷却した
ところ、プレチルト角は7.0°で液晶配向状態も良好
であった。
ンゼン0.02モルおよび1.3−ビス(3−アミノプ
ロピル)テトラメチルジシロキサン0.004モルをN
MP溶媒中で40℃で3時間反応させて、ポリアミド酸
溶液を調整した。重合繰り返し単位の構成比m/nは2
0/80である。この溶液をNMPとBCで7.5重量
%に希釈(NMP : BC=7 : 3)した後、透
明導電膜が形成されたガラス基板(30mmX33mm
)に印刷法で塗布した。以下、実施例2と同様にして、
液晶表示素子を作製しプレチルト角を測定した。この液
晶表示素子を100℃に加熱した後、室温まで冷却した
ところ、プレチルト角は7.0°で液晶配向状態も良好
であった。
実施例8
2.2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル
プロパン0.076モルを0.05モルに、4− (I
H,IH,2H,2H−パーフルオロデシロキシ)−1
,3−ジアミノベンゼン0゜02モルを0.05モルに
変えた以外は、実施例7と全く同様にしてポリアミド酸
溶液を調整した。
プロパン0.076モルを0.05モルに、4− (I
H,IH,2H,2H−パーフルオロデシロキシ)−1
,3−ジアミノベンゼン0゜02モルを0.05モルに
変えた以外は、実施例7と全く同様にしてポリアミド酸
溶液を調整した。
重合繰り返し単位の構成比m/nは50150である。
以下実施例7と同様に処理して液晶表示素子を作製しプ
レチル!・角を測定したところ11゜であった。
レチル!・角を測定したところ11゜であった。
比較例I
NMPを溶媒として、ピロメリット酸二無水物0.02
19モルと4,4′−ジアミノジフェニルエーテル0.
0219モルを0℃で1時間ついで室温で2時間撹拌し
て、得られたポリアミド酸の10重量%NMP溶液を作
製した。プレチルト角を測定したところ、はぼ0℃であ
った。
19モルと4,4′−ジアミノジフェニルエーテル0.
0219モルを0℃で1時間ついで室温で2時間撹拌し
て、得られたポリアミド酸の10重量%NMP溶液を作
製した。プレチルト角を測定したところ、はぼ0℃であ
った。
[発明の効果]
本発明は液晶配向膜を特定のポリイミドで構成したので
、特殊な装置を用いることなく安定で大きなプレチルト
角を持つ傾斜配向を得ることができる。これにより、S
TN方式のような液晶分子の傾斜配向を必要とする液晶
表示素子を経済的に作製することができる。
、特殊な装置を用いることなく安定で大きなプレチルト
角を持つ傾斜配向を得ることができる。これにより、S
TN方式のような液晶分子の傾斜配向を必要とする液晶
表示素子を経済的に作製することができる。
特許出願人 東 し 株 式 会 社15’l
Claims (7)
- (1)下記一般式( I )で表わされる繰り返し単位お
よび下記一般式(II)で表わされる繰り返し単位を主成
分として含有して成るポリイミドより形成されたことを
特徴とする液晶配向膜。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式( I )、(II)において、Xは−O−、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼および▲数式、化学式、表等がありま
す▼から選ばれ、 rは0または1を示す。R^1は炭素数4〜20のアル
キル基またはフルオロアルキル基を示す。R^2は四価
の有機残基、R^3は二価の有機残基を示す。m/nの
比は1/99〜80/20である。 - (2)一般式( I )におけるR^1が炭素数4〜20
のフルオロアルキル基である請求項1記載の液晶配向膜
。 - (3)一般式( I )におけるR^2が四価の芳香族残
基および/または四価の脂肪族残基である請求項1記載
の液晶配向膜。 - (4)一般式( I )で表わされる繰り返し単位と一般
式(II)で表わされる繰り返し単位の構成比m/nの値
が5/95〜50/50である請求項1記載の液晶配向
膜。 - (5)液晶を挟持する一対の平行に配置された透明電極
基板の表面に液晶配向膜を設け、該液晶配向膜の表面を
一定方向にラビングしてなる液晶表示素子において、該
液晶配向膜として下記一般式( I )で表わされる繰り
返し単位と下記一般式(II)で表わされる繰り返し単位
を主成分として含有して成るポリイミドを使用すること
を特徴とする液晶表示素子。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式( I )、(II)において、Xは−O−、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼および▲数式、化学式、表等がありま
す▼から選ばれ、 rは0または1を示す。R^1は炭素数4〜20のアル
キル基またはフルオロアルキル基を示す。R^2は四価
の有機残基、R^3は二価の有機残基を示す。m/nの
比は1/99〜80/20である。 - (6)一般式( I )におけるR^1が炭素数4〜20
のフルオロアルキル基である請求項5記載の液晶表示素
子。 - (7)一般式( I )で表わされる繰り返し単位と一般
式(II)で表わされる繰り返し単位の構成比m/nの値
が5/95〜50/50である請求項5記載の液晶表示
素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1106195A JP2762551B2 (ja) | 1989-04-25 | 1989-04-25 | 液晶配向膜および液晶表示素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1106195A JP2762551B2 (ja) | 1989-04-25 | 1989-04-25 | 液晶配向膜および液晶表示素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02282726A true JPH02282726A (ja) | 1990-11-20 |
JP2762551B2 JP2762551B2 (ja) | 1998-06-04 |
Family
ID=14427398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1106195A Expired - Lifetime JP2762551B2 (ja) | 1989-04-25 | 1989-04-25 | 液晶配向膜および液晶表示素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2762551B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0675148A1 (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-04 | Toray Industries, Inc. | Polymer film for liquid crystal display element |
JP2001517317A (ja) * | 1996-03-29 | 2001-10-02 | エルシコン・インコーポレーテッド | 液晶においてプレチルトを誘起する方法及び材料並びに液晶表示装置 |
JP2005275118A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Chisso Corp | ポリイミド系共重合体、それを用いた液晶配向剤及び液晶表示素子 |
US7303792B2 (en) | 2002-12-11 | 2007-12-04 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Diaminobenzene derivative, polyimide precursor and polyimide obtained therefrom, and aligning agent for liquid crystal |
JP2009175715A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-08-06 | Chisso Corp | 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子 |
US8673177B2 (en) | 2010-10-26 | 2014-03-18 | Chi Mei Corporation | Liquid crystal alignment agent, and liquid crystal alignment film and liquid crystal display element formed from the liquid crystal alignment agent |
KR20140059219A (ko) | 2011-09-08 | 2014-05-15 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
US8730437B2 (en) | 2010-04-14 | 2014-05-20 | Chi Mei Corporation | Method for making a treated polymer for a liquid crystal alignment agent, the treated polymer made thereby, and liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film and liquid crystal display element containing the treated polymer |
KR20140084278A (ko) | 2011-11-01 | 2014-07-04 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
US8785567B2 (en) | 2010-06-22 | 2014-07-22 | Chi Mei Corporation | Liquid crystal alignment agent, film and display element |
US8962739B2 (en) | 2011-05-13 | 2015-02-24 | Chi Mei Corporation | Liquid crystal alignment agent, and liquid crystal alignment film and liquid crystal display element formed from the liquid crystal alignment agent |
KR20150139879A (ko) | 2013-03-29 | 2015-12-14 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 블록화된 이소시아네이트기를 갖는 중합체를 함유하는 액정 배향제, 액정 배향막, 및 액정 표시 소자 |
KR20160044015A (ko) | 2013-08-21 | 2016-04-22 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
KR20160052632A (ko) | 2013-09-03 | 2016-05-12 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
KR20160060733A (ko) | 2013-09-26 | 2016-05-30 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제 및 그것을 사용한 액정 표시 소자 |
CN107077030A (zh) * | 2014-09-30 | 2017-08-18 | 夏普株式会社 | 取向膜和液晶显示装置 |
KR20170099995A (ko) | 2014-12-25 | 2017-09-01 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63311232A (ja) * | 1987-06-13 | 1988-12-20 | Konica Corp | 液晶表示装置およびその製造方法 |
-
1989
- 1989-04-25 JP JP1106195A patent/JP2762551B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63311232A (ja) * | 1987-06-13 | 1988-12-20 | Konica Corp | 液晶表示装置およびその製造方法 |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5686558A (en) * | 1994-03-30 | 1997-11-11 | Toray Industries, Inc. | Liquid crystal orientation film and a liquid crystal display element |
EP0675148A1 (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-04 | Toray Industries, Inc. | Polymer film for liquid crystal display element |
JP2001517317A (ja) * | 1996-03-29 | 2001-10-02 | エルシコン・インコーポレーテッド | 液晶においてプレチルトを誘起する方法及び材料並びに液晶表示装置 |
US7303792B2 (en) | 2002-12-11 | 2007-12-04 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Diaminobenzene derivative, polyimide precursor and polyimide obtained therefrom, and aligning agent for liquid crystal |
JP4569145B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2010-10-27 | チッソ株式会社 | ポリイミド系共重合体、それを用いた液晶配向剤及び液晶表示素子 |
JP2005275118A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Chisso Corp | ポリイミド系共重合体、それを用いた液晶配向剤及び液晶表示素子 |
JP2009175715A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-08-06 | Chisso Corp | 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子 |
KR101526253B1 (ko) * | 2007-12-27 | 2015-06-05 | 제이엔씨 주식회사 | 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
US8730437B2 (en) | 2010-04-14 | 2014-05-20 | Chi Mei Corporation | Method for making a treated polymer for a liquid crystal alignment agent, the treated polymer made thereby, and liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film and liquid crystal display element containing the treated polymer |
US8785567B2 (en) | 2010-06-22 | 2014-07-22 | Chi Mei Corporation | Liquid crystal alignment agent, film and display element |
US8673177B2 (en) | 2010-10-26 | 2014-03-18 | Chi Mei Corporation | Liquid crystal alignment agent, and liquid crystal alignment film and liquid crystal display element formed from the liquid crystal alignment agent |
US8962739B2 (en) | 2011-05-13 | 2015-02-24 | Chi Mei Corporation | Liquid crystal alignment agent, and liquid crystal alignment film and liquid crystal display element formed from the liquid crystal alignment agent |
KR20180072830A (ko) | 2011-09-08 | 2018-06-29 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
KR20140059219A (ko) | 2011-09-08 | 2014-05-15 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
KR20190124815A (ko) | 2011-09-08 | 2019-11-05 | 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 | 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
KR20140084278A (ko) | 2011-11-01 | 2014-07-04 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
KR20150139879A (ko) | 2013-03-29 | 2015-12-14 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 블록화된 이소시아네이트기를 갖는 중합체를 함유하는 액정 배향제, 액정 배향막, 및 액정 표시 소자 |
KR20160044015A (ko) | 2013-08-21 | 2016-04-22 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
KR20160052632A (ko) | 2013-09-03 | 2016-05-12 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
KR20160060733A (ko) | 2013-09-26 | 2016-05-30 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제 및 그것을 사용한 액정 표시 소자 |
CN107077030A (zh) * | 2014-09-30 | 2017-08-18 | 夏普株式会社 | 取向膜和液晶显示装置 |
CN107077030B (zh) * | 2014-09-30 | 2020-08-21 | 夏普株式会社 | 取向膜和液晶显示装置 |
KR20170099995A (ko) | 2014-12-25 | 2017-09-01 | 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 | 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2762551B2 (ja) | 1998-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5231577B2 (ja) | 液晶配向膜形成用組成物及び液晶表示装置の製造方法 | |
JP5059183B2 (ja) | 液晶配向膜形成用組成物及び液晶表示装置 | |
JP3097702B2 (ja) | 新規な液晶配向処理剤 | |
JPH02282726A (ja) | 液晶配向膜および液晶表示素子 | |
KR101877826B1 (ko) | 액정 배향제의 제조 방법 | |
JP5516836B2 (ja) | 垂直配向型液晶配向剤および垂直配向型液晶表示素子 | |
KR100601067B1 (ko) | 액정 배향 처리제 | |
JP2006030961A (ja) | 垂直液晶配向剤、および垂直液晶表示素子 | |
KR20080097931A (ko) | 수직 배향형 액정 배향제 및 액정 표시 소자 | |
JP5057074B2 (ja) | 液晶配向剤および液晶表示素子 | |
KR101679234B1 (ko) | 액정 표시 소자와 그의 제조 방법 및, 중합체 조성물 | |
JP5585755B2 (ja) | 液晶配向剤および液晶表示素子 | |
JP5071662B2 (ja) | 液晶配向剤および液晶表示素子 | |
JP5041123B2 (ja) | 垂直液晶配向剤 | |
JP4788899B2 (ja) | 液晶配向剤および液晶表示素子 | |
JP4868167B2 (ja) | 液晶配向剤および液晶表示素子 | |
KR100919673B1 (ko) | 액정 배향막용 조성물, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 | |
KR101626794B1 (ko) | 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자 | |
KR101453112B1 (ko) | 액정 배향제 및 액정 표시 소자 | |
JP2008216985A (ja) | 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子 | |
JP5019050B2 (ja) | 液晶配向剤および液晶表示素子 | |
KR101503933B1 (ko) | 액정 배향제 및 액정 표시 소자 | |
KR20100062718A (ko) | 액정 배향제, 이를 포함하는 액정 배향막, 및 이를 포함하는 액정 표시 장치 | |
JP2009180973A (ja) | 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子 | |
JP5041124B2 (ja) | 液晶配向剤および液晶表示素子 |