JPH022803Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022803Y2
JPH022803Y2 JP19882184U JP19882184U JPH022803Y2 JP H022803 Y2 JPH022803 Y2 JP H022803Y2 JP 19882184 U JP19882184 U JP 19882184U JP 19882184 U JP19882184 U JP 19882184U JP H022803 Y2 JPH022803 Y2 JP H022803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
auxiliary material
main
auxiliary
convex curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19882184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61115305U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19882184U priority Critical patent/JPH022803Y2/ja
Publication of JPS61115305U publication Critical patent/JPS61115305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH022803Y2 publication Critical patent/JPH022803Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Fencing (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、塀やシヨーウインドーなどを構築
する際に、格子ユニツトやガラスなどの各種パネ
ル体を支持するのに用いる角度変更可能枠材に関
するものである。
(従来の技術) 従来、例えば塀などを構築する際に用いる枠体
である柱としては、第5図に示すようなものがあ
つた。
すなわち、柱1は、敷地の鈍角なコーナー部に
設置するものであつて、前記コーナー部に対応す
る角度に屈曲された断面形状を成し、両側面にパ
ネル体2を嵌着するための嵌着用溝部1a,1a
を有している。前記パネル体2は、竪枠3にねじ
止めした竪桟4に格子板5を取付けて成るもので
あり、前記竪枠3の長手方向に沿つて形成した一
対の係止片3a,3aを前記嵌着用溝部1aに嵌
着係止することによつて取付けてある。なお、図
示されていないパネル体2の片側にも同様の竪枠
が設けてあり、その竪枠を別の柱に取付けてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、上記のような従来の柱1にあつて
は、当該柱1の成す角度が決定されており、ここ
にパネル体2を直接取付けていたため、敷地等の
様々なコーナー角度に対応できるように多種類の
柱を製作しておく必要があつた。したがつて、生
産効率、コストおよび製品管理などの面で好まし
くないという問題点があつた。
この考案は、このような従来の問題点に着目し
て成されたもので、パネル体の取付角度を変更す
ることができ、その結果製作すべき部品の種類を
削減することで生産効率の向上、コストの低減お
よび製品管理の容易化を図ることができる角度変
更可能枠材を提供することを目的としている。
[考案の構成] (問題を解決するための手段) この考案による角度変更可能枠材の構成を実施
例に対応する第1図を用いて説明すると、凹状湾
曲面11を有する主材12と、パネル体の取着部
16を有するとともに主材対向面に前記凹状湾曲
面11に当接する凸状湾曲面13を有し且つ前記
凸状湾曲面13に湾曲方向に長い長孔17を有す
る補助材14と、前記凸状湾曲面13の反対面に
対向する主体部18aに前記長孔17の長手寸法
より小さい間隙保持用突部18bを設けた補助材
保持具18とを備え、前記凹状湾曲面11と凸状
湾曲面13とを当接させた状態で、間隙保持用突
部18bを長孔17に挿通して補助材保持具18
を凹状湾曲面11に固定すると共に、前記補助材
保持具18の主体部18aと前記主材12との間
で、前記補助材14を長孔17の範囲内で摺動自
在に保持して成ることを特徴としている。
(実施例) 以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図は、この考案の一実施例を説明
する図である。
すなわち、角度変更可能枠材であるフエンス用
の柱10は、敷地等のコーナー部に立設して二枚
のパネル体の各片側を連結するものである。第1
図に示すように、凹状湾曲面11を有する主材1
2と、主材対向面に前記凹状湾曲面11と対応す
る凸状湾曲面13を有する補助材14とを備えて
いる。
前記主材12は、所定の角度を成す補助材14
を取付けるための取付用溝部15,15を備えて
おり、各取付用溝部15のほぼ中央に上記した凹
状湾曲面11が形成してある。
前記補助材14は、その断面における両端部
に、T字状の嵌合片14a,14aを設けること
によつて片面に後記するパネル体の溝状取着部1
6を形成しており、他面側のほぼ中央部分に上記
した凸状湾曲面13を有している。また、前記凸
状湾曲面13のほぼ中央には、第2図にも示すよ
うに、湾曲方向に長い長孔17が形成してあり、
この長孔17に当該補助材14を保持するための
補助材保持具18を挿通するようになつている。
前記補助材保持具18は、合成樹脂等で形成し
たものであつて、前記凸状湾曲面13の反対面
(パネル体取着側面)に対向する主体部18aを
有し、前記主体部18aに、長孔17の長手寸法
より小さく且つ凸状湾曲面13の厚さ寸法よりや
や大きく突出した間隙保持用突部18bが形成し
てある。なお、前記補助材保持具18には、主体
部18aを貫き且つ間隙保持用突部18bのほぼ
中心に開口するねじ取付孔18cが形成してあ
る。
そして、上記の補助材14を主材12に取付け
るには、両嵌合片14a,14aを取付用溝部1
5の内側に嵌め込むと共に、凸状湾曲面13を凹
状湾曲面11に当接させたのち、前記凸状湾曲面
13の反対面側から補助材保持具18の間隙保持
用突部18bを長孔17に挿通し、さらに、ねじ
取付孔18cに通したねじ19を凹状湾曲面11
のほぼ中央に予め形成しためねじ孔11aにねじ
込み固定する。
ここで、上記の補助材14は、凸状湾曲面13
の厚さ寸法より大きく突出した間隙保持用突部1
8bを有する補助材保持具18で保持されている
ことから、前記補助材保持具18の主体部18a
と凹状湾曲面11との間に間隙が生じており、そ
の結果、第1図中の仮想線で示すように湾曲面に
沿つて長孔17の長さ範囲内で摺動が可能になつ
ている。なお、前記補助材14の嵌合片14a,
14aには、摺動した際に取付用溝部15から外
れるのを防止する外向き係止爪14b,14bが
形成してある。
パネル体2は、第3図に示すように、竪枠3に
ねじ止めした竪桟4に格子板5を取付けて成るも
のであり、前記竪枠3の長手方向に沿つて形成し
た一対の係止片3a,3aを前記補助材14の取
着部16に嵌着係止することによつて取付ける。
なお、補助材14の下端には、前記竪枠3の下端
部を支持するブラケツト20がねじ止めしてあ
り、溝状を成す取着部16の両側には、前記係止
片3aと相互に係合する内向き係止爪14c,1
4cが形成してある。
つまり、前記パネル体2は、補助材14の摺動
により、取付け後であつても主材12に対して角
度調整することができる。
さらに、前記パネル体2の上面には、第3図の
仮想線で示すように、笠木21が取付けられる。
前記笠木21は、コーナー部分に対応する所定の
角度で端部が予め切断されており、この実施例に
あつては、柱10の上端部において、他方のパネ
ル体に取付けた笠木21と端部同士を接合連結す
る。
したがつて、上記の笠木21の取付けにより、
柱10の間に取付けられた各パネル体2は、所定
の角度で固定された状態になる。
第4図は、主材の変形例を説明する図であり、
この主材22は、二枚のパネル体2(図では一枚
を示す)を直線上に近い状態で連結するのに用い
るようになつている。また、補助材14、補助材
保持具18およびパネル体2等も構成は、上記実
施例で使用したものと同一である。したがつて、
主材12,22に対する補助材14の摺動範囲を
考慮したうえで数種類の主体を製作しておけば、
様々な角度のコーナー部分および直線部に対応さ
せることができる。
なお、上記実施例にあつては、フエンス用の柱
10を例に挙げて説明したが、当該角度変更可能
枠材は、間仕切や手摺などの柱としても使用する
ことができ、そのほか、サンルームの無目や建物
壁面への取付け材などに適用することにより、例
えば屋根板の角度変化に対応する枠材として使用
することもできる。
[考案の効果] 以上説明してきたように、この考案の角度変更
可能枠材によれば、凹状湾曲面を有する主材と、
パネル体の取着部を有するとともに主材対向面に
前記凹状湾曲面に当接する凸状湾曲面を有し且つ
前記凸状湾曲面に湾曲方向に長い長孔を有する補
助材と、前記凸状湾曲面の反対面に対向する主体
部に前記長孔の長手寸法より小さい間隙保持用突
部を設けた補助材保持具とを備え、前記凹状湾曲
面と凸状湾曲面とを当接させた状態で、間隙保持
用突部を長孔に挿通して補助材保持具を凹状湾曲
面に固定すると共に、前記補助材保持具の主体部
と前記主材との間で、前記補助材を長孔の範囲内
で摺動自在に保持して成る構成としたため、一本
の主材に対してパネル体の取付け角度を変更する
ことができると共に、補助材保持具の使用によつ
て強固な取付状態を得ることができ、しかも補助
材の可動範囲を考慮して数種類の主材を製作して
おけばその他の共通部品を使用して様々なコーナ
ー角度あるいは直線部に対応することができるの
で、生産すべき部品の種類を大幅に削減すること
ができ、生産効率の向上、コストの低減および部
品管理の容易化などを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による角度変更可
能枠材を説明する断面図、第2図は補助材保持具
の取付け要領を説明する斜視図、第3図は角度変
更可能枠材にパネル体を取付けた状態を説明する
平面図、第4図は主材の変形例を説明する平面
図、第5図は従来の柱の一例を説明する平面図で
ある。 1……パネル体、10……柱(角度変更可能枠
材)、11……凹状湾曲面、12,22……主材、
13……凸状湾曲面、14……補助材、16……
(パネル体の)取着部、17……長孔、18……
補助材保持具、18a……主体部、18b……間
隙保持用突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 凹状湾曲面を有する主材と、パネル体の取着部
    を有するとともに主材対向面に前記凹状湾曲面に
    当接する凸状湾曲面を有し且つ前記凸状湾曲面に
    湾曲方向に長い長孔を有する補助材と、前記凸状
    湾曲面の反対面に対向する主体部に前記長孔の長
    手寸法より小さい間隙保持用突部を設けた補助材
    保持具とを備え、前記凹状湾曲面と凸状湾曲面と
    を当接させた状態で、間隙保持用突部を長孔に挿
    通して補助材保持具を凹状湾曲面に固定すると共
    に、前記補助材保持具の主体部と前記主材との間
    で、前記補助材を長孔の範囲内で摺動自在に保持
    して成ることを特徴とする角度変更可能枠材。
JP19882184U 1984-12-26 1984-12-26 Expired JPH022803Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19882184U JPH022803Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19882184U JPH022803Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115305U JPS61115305U (ja) 1986-07-21
JPH022803Y2 true JPH022803Y2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=30758171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19882184U Expired JPH022803Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022803Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61115305U (ja) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022803Y2 (ja)
JPS626169Y2 (ja)
JPH0415844Y2 (ja)
JPS6336101Y2 (ja)
JP2584717Y2 (ja) 組立屋根体
JPH0735924Y2 (ja) 柱取付材
US20020056240A1 (en) Joint section positioned between flat, transparent filler elements, used particularly for internal partition wall structure
JP2512170B2 (ja) 柱用パネルの取付方法
JPS6316753Y2 (ja)
JPS6036687Y2 (ja) 中空フレ−ム部組付けヒンジ
JPS636322Y2 (ja)
JPH0124284Y2 (ja)
JP3514232B2 (ja) 間仕切パネルシステム
JPH0544403Y2 (ja)
JPH0342177Y2 (ja)
JPH0615051Y2 (ja) 縦材と横材の係止装置
JPS6339357Y2 (ja)
JPH0528298Y2 (ja)
JPH0533671Y2 (ja)
JPH0240173Y2 (ja)
JP2587005Y2 (ja) 間仕切パネルにおける天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構造
JPH0323493Y2 (ja)
JP2548614Y2 (ja) 組立屋根
JPS6236908Y2 (ja)
JPH0524739Y2 (ja)