JPH02277841A - フイラメントミシン糸およびその製造方法 - Google Patents

フイラメントミシン糸およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02277841A
JPH02277841A JP9958189A JP9958189A JPH02277841A JP H02277841 A JPH02277841 A JP H02277841A JP 9958189 A JP9958189 A JP 9958189A JP 9958189 A JP9958189 A JP 9958189A JP H02277841 A JPH02277841 A JP H02277841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
resin
sewing
winding
synthetic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9958189A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Kawamoto
川本晴彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP9958189A priority Critical patent/JPH02277841A/ja
Publication of JPH02277841A publication Critical patent/JPH02277841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ミシン糸に関する。さらに詳しくは。
撚糸構造をとらないノントルクで、しかも低コストで染
色加工され、さらに高張力下での縫製にも優れたフィラ
メントミシン糸に関するものである。
(従来の技術) ミシン糸は、従来、木綿、絹等で代表される天然繊維を
用いたものが大部分であったが、近年。
ナイロン、ポリエステル等からなる合成繊維を用いたも
のが主流を占めるに至っている。これら合成繊維をミシ
ン糸に用いるにあたり1通常、フィラメントは撚を施さ
れ、特にミシン糸全体をノントルクにするため、下撚後
、上撚合撚して撚バランスさせるとともに、さらにヒー
トセット等でトルク発現を押さえているものがあり、ま
た、撚糸後、樹脂等で被覆コーティング処理をされてい
るものもある。
しかし、これらのフィラメントミシン糸は、縫製時に高
張力下で扱われ、しかも施撚構造であるため撚の移動が
起こり、トルクが再現して、いわゆるビリとなり、縫製
性が低下し、ひいては糸切断につながる欠点がある。
他方9合成繊維からなるスパンミシン糸は、糸表面に多
数の毛羽およびループが存在しているため、被縫製品に
よくフィツトし、引き抜け、移動等の問題は少ないが、
施撚構造の宿命から、トルク、ビリの問題は避けられず
、また、糸長方向の強度斑等の欠点もある。
上記欠点を補う意味で、最近、噴射流を応用したスパン
調フィラメントミシン糸が提案されている。例えば、特
開昭61−289150号、特開昭62−238839
号等には1合成繊維マルチフィラメントを1フイードの
オーバーフィード状態で流体撹乱処理にて混繊したり、
ループを形成したりした後、連続的に熱セットしたミシ
ン糸が提案されている。これらの方法によるミシン糸は
確かに混繊あるいはループの形態によりスパン調フィラ
メントミシン糸になってはいるが、縫製時の高張力下に
さらされると、1フイードでの流体撹乱処理と熱セット
だけのフィラメントミシン糸であるから9バラけて開繊
し、当然可縫性が悪くなる。
他方、フィラメントミシン糸の開繊性を改良する意味で
1例えば、特開昭62−238839号。
特開昭62−243842号、特開昭62−25743
4号、特開昭63−92744号等では。
合成繊維マルチフィラメントを芯糸と鞘糸に分け。
2フイードのオーバーフィード状態で流体撹乱処理し、
連続的に熱セットしたミシン糸が提案されている。しか
しながら、流体撹乱処理にて形成した鞘糸のループは、
芯糸の混繊に入り乱れて形成されてはいるものの2縫製
時の高速、高張力下ではその鞘糸のループがズレ出し、
それによりミシン針の穴にひっかかり、縫製性の低下、
ひいては糸切断に至る欠点がある。
また、上述の提案では、ミシン糸を染色するにあたり、
そのミシン糸をさらにソフトワイングーにより染色チー
ズに捲替えられてから染色機にて染色されている。しか
しながら、染色される際1合成繊維マルチフィラメント
は高温、高圧下で収縮し、交絡していたミシン糸がその
収縮によってバラける欠点を生じ、ミシン糸としての適
性が不十分であった。また、上記ソフトワイングーにて
染色チーズに捲替える際には、捲取ガイドやテンサーと
の摩擦により、ミシン糸の強度低下や交絡糸の開繊化に
もつながり、そのうえ捲替え工程が入ることによる加エ
コストアツブの問題も生じる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記問題点を解決したもの、で、高張力下で
縫製しても縫製性の低下や糸切断のない合成繊維マルチ
フィラメントミシン糸を、流体撹乱による交絡糸を用い
て製造することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するもので1次の構成よりな
るものである。
すなわち本発明は、「流体撹乱処理により構成フィラメ
ントが収束されてなる合成繊維マルチフィラメント糸条
からなり、該糸条の構成フィラメントが上記収束状態で
樹脂にて被覆固着されてなるとともに、染色されてなる
ことを特徴とする合成繊維マルチフィラメントミシン糸
」並びに「合成繊維マルチフィラメント糸条を流体撹乱
処理してその構成フィラメントを収束せしめ・た後1樹
脂液を付与、熱処理して該構成フィラメントを該樹脂に
て被覆しつつ染色用ボビンに捲取密度0.10〜0.3
0にて捲取り、しかる後に染色することを特1Bとする
合成繊維マルチフィラメントミシン糸の製造方法」を要
旨とするものである。
以下2本発明の詳細な説明する。
本発明では1合成繊維マルチフィラメントとして、ポリ
アミド、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリオ
レフィン等からなる合成繊維マルチフィラメントを用い
る。
本発明でいう流体撹乱処理とは、空気噴射法を意味し、
その処理方法を第1図によって節単に説明する。合成繊
維マルチフィラメントYは、フィードローラー1を通り
、空気噴射ノズル2に導入され、デリベリローラー3と
の間でオーバーフィードされながら空気噴射ノズル2を
介してもつれ交絡処理を受け3マルチフイラメントが抱
束、集束される。次いで、交絡処理されたマルチフィラ
メントは、樹脂ローラー4にて樹脂液を付与され。
引き続きヒーター5を通過しつつ引取ローラー7に至る
間にオーバーフィードあるいはアンダーフィードしなが
ら、弛緩あるいは伸長熱処理して樹脂の固着を行い、引
取ローラー7と捲取ローラー8の間でオーバーフィード
状態で捲取ローラー8にて染色用チーズ9に捲取られる
上記空気噴射ノズル2による交絡処理において。
フィードローラー1とデリベリローラー3間のフィード
率は、+3〜+20%が適当で、好ましくは+5〜+1
0%である。フィード率が+3.0%以下の場合には、
空気噴射による交絡作用をほとんど受けず、十分な交絡
が得られないため3縫製時においてフィラメントの開繊
問題で縫製が困難となる。フィード率が+20%以上の
場合には。
空気噴射による交絡処理は十分すぎるぐらい達成される
が、空気噴射時のダメージが大きいため。
ミシン糸としての強力値がダウンするデメリットを生じ
る。
空気噴射に供給する空気圧は1通常3〜10kg/cj
であり、この空気圧は、供給されるフィラメントの加工
速度との兼ね合いで調整すればよい。
樹脂ローラー4により付与される樹脂は、主にウレタン
樹脂、ポリエステル樹脂、シリコン樹脂。
メラミン樹脂、ポリアミド樹脂等であり、これらを単一
で、あるいは混合して使用する。
上記樹脂は、比較的軟質タイプの樹脂を用いるのがミシ
ン糸の柔軟性の点で好ましいが、それ以外の樹脂であっ
ても、付着量の調整により柔軟性を維持するようにすれ
ば使用することができる。
樹脂の付着量は、1〜10%の範囲が適当であり。
好ましくは3〜7%である。付着量が1%以下の場合は
、交絡糸に十分樹脂が付着せず、縫製時にフィラメント
の開繊問題が生じる。また、付着量が10%以上の場合
には、樹脂が十分付着してフィラメントの開繊問題は解
消できるが、樹脂付着が多すぎて交絡糸が硬くなり、縫
製性に欠点が生じる。
続いて、樹脂を付与された前記交絡糸をヒーター5にて
処理するが、これは付与された樹脂の乾燥、固着と交絡
糸の絡みの固定化を高めると同時に、収縮を調整維持す
るためであり、この処理が後工程での染色時に生ずる繊
維の収縮の際の交絡の開繊防止に役立つものである。ヒ
ーター5の長さは、長いほどその能力を発揮できるが、
加工設備上等の問題より、ターンローラー6.6゛によ
リヒーター5の中を数回ターンさせ、能力アップさせる
こともできる。この場合、樹脂固着の能力アップおよび
前記交絡糸の無偏平をはかるため。
ヒーター5の中をターンローラーにてターンさせる際、
最初ターンローラー6°までは非接触式で。
その後は接触式で処理するのが望ましい。交絡糸の絡み
の固定化および収縮の調整維持において。
デリベリローラー3と引取ローラー7の間の熱セツトフ
ィード率は、供給する合成繊維マルチフィラメントによ
り異なるが3通常+5〜−15%の範囲で目標とする収
縮に合わせて調整すればよい。
ヒーター5の熱処理温度は、高いほどより一層本発明の
効果を示すが、用いる合成繊維マルチフィラメントの融
点より10〜50℃低いほうが。
付与樹脂の固着、交絡糸の絡みの固定化および収縮の調
整維持のうえで好ましい。
引取ローラー7により導かれた樹脂固着後の交絡糸は、
捲取ローラー8にてチーズ染色できるように捲取り、チ
ーズ9に捲取られる。このときの捲取フィード率は、O
〜+7%で、その捲取密度値A (A= (g/ρ)/
V、g、は捲取重量(ダラム)、ρは捲取繊維の比重、
■ば捲取容量(cnf)]は、o、io〜0.30の範
囲におさまるように1呑取られる。このような密度で捲
取ると、後工程での染色を滞りなく行うことができる。
捲取密度値Aが0.30以上の場合、捲取密度値が大き
すぎて染料が捲取内部まで均一に十分浸透せず、それに
よる染色斑が生じて、ミシン糸としては外観的に不適な
ものになる。そればかりか、捲取繊維の種類によっては
、染色時の繊維の収縮によって捲取チーズが破損するト
ラブルも生じる。捲取密度値Aが0.10以下の場合に
は、染料は捲取内部まで均一に十分浸透するものの、捲
取り時に引取口−ラ−、7と捲取ローラー8の間で上手
に捲取フィード率がコントロールできず、捲取りがうま
くできないという加工上の問題を生じる。
捲取密度値Aが0.10〜0.30になるように染色用
チーズに捲取られた交絡糸は1以下通常の方法で高圧チ
ーズ染色機を用いて染色し2次いで油剤付与とともに任
意の[tに捲替えることにより。
本発明のフィラメントミシン糸が得られる。
なお1本発明における噴射加エフイード率、熱セットフ
ィード率並びに捲取フィード率は2次の算出式によるも
のである。
噴射加工フィード率(%) 熱セツトフィード率(%) 捲取フィード率(%) 捲取トラー8迷度 (作 用) 本発明のフィラメントミシン糸は、ノントルクであるば
かりでなく、空気噴射法により交絡されるとともに、緊
密に抱束集束され、しかもそのうえに繊維が樹脂にて強
固に被覆固着されているので、−層交絡が強められる。
従って、続いて連続的に染色用チーズに捲取り、染色さ
れても、そのときに交絡糸の開繊が生じないので、これ
をミシン糸に用いて高張力下で縫製しても、縫製性が低
下したり、糸切断が生じたりすることがない。
また、これらの染色用チーズを得る加工を連続−工程に
て行うことにより、生産性の向上並びに加工コストダウ
ンの効果を合わせて得ることができる。
(実施例) 以下2本発明を実施例により説明するが2実施例におけ
る試料の性能の測定、評価は1次の方法にて行った。
(1)染色斑判定 染色用チーズにて捲取った2 kgの試料糸をチーズ染
色機にて染色後、コーンワインダーでチーズ外層部から
最内層部まで数段階に分割して捲取り5その色相を肉眼
にて次の基準で判定した。
O:色相の差は認められない △:わずかに色相の差が認められた ×:鮮明に色相の差が認められた (2)糸切れ張力 1本針本縫上下送りミシンを用いて、中48.8龍、W
、み1.15鶴、m密度が経172本/吋、緯18.5
本/吋のシートベルトを2本重ねて、ミシン回転数20
00針/分、縫目12目合/ 10 amにて縫製した
ときの最高糸切れ張力を、@金井工機製CHECK M
ASTER張力計にて測定し、評価した。
(3)糸切れ回転数 1本針木縫上下送りミシンを用い、上糸張力300gに
て、上記第(2)項のシートベルトを2本重ねて、縫目
12目合/ 10 cmにて縫製したときの最高糸切れ
回転数を、■小野測器製タコメーターにて測定し、評価
した。
(4)  縫目強力 1本針本縫上下送りミシンを用い、上記第(2)項のシ
ートベルトを中5 cmで2本重ねて。
回転数2000針/本、縫目6目合/ 5 c+nにて
縫製し、この縫合わせたシートベルトの上下を島津製作
所■製のオートグラフにて引張り、縫目強力を測定して
評価した。
実施例1 ナイロンマルチフィラメント840d/192rを使用
し、■愛機製作所型A、T機にヘパ−ライン社製エアー
ノズルflemajet 341 Typeを取り付け
、噴射加工フィード率6%にてエアー圧5kg/d、加
工速度100 m/winで交絡加工し、続いて、大日
本インキ化学工業■製ハイトランAPX101H25部
2明成化学工業4m製メイ力テツクスHP6003部、
ハイソフタ−に2003部を水69部に調整した樹脂液
を樹脂ローラーにて5%付着させ、ヒーター温度180
℃2 ヒーター長50cmのヒーターを用いて、ターン
ローラーにてヒーター中を2.5往復し、このうち2往
復は非接触式で。
最後の0.5往復は50cmヒータープレートに接触代
で交絡糸を通過処理した。このときの熱セツトフィード
率は、+i、o%であった。続いて、引取ローラーより
導かれた樹脂被覆固着後の交絡糸を。
捲取フィード率+4.0%で捲取ローラーを介して染色
用チーズに捲取った。このときの捲取密度値は0.23
.接置は2 kgとした。なお、上記処理は連続−工程
にて処理したものである。
さらに、染色用チーズに捲取られた交絡糸を高温高圧チ
ーズ染色機5AK−HK l型(澤村化学機械工業朕)
に投入し、下記処方にて精練、染色加工を行った。
〔精練処方〕
精練温度   60℃ 精練時間   30分 〔染色処方〕 Suminol  Fast Navy Blue R
1,O%ot+f(酸性染料、住友化学■製) レベランNKD          2%owf(均染
剤、丸菱油化工業■製) 酢酸     0.5cc/1 (pH調整剤) 染色温度          100℃染色時間   
        60分浴比      1:5 次いで、湯洗1水洗後1脱水、乾燥し2通常のコーンワ
イングーにて捲直しを行いつつ、丸菱油化工業G菊製メ
リーAF−715オイルを1.0%付与して本発明のフ
ィラメントミシン糸を得た。
得られたフィラメントミシン糸の性能を測定し。
その結果を後に掲載の第1表に示した。
実施例2 ナイロンマルチフィラメント420d/96fを2本引
揃えて用い、これを実施例1と同じ加工機にて同じ条件
下で交絡加工し、続いてハイトランAPXIOIH1部
を水2部に調整した樹脂液を3% 付着させ、実施例1
と同条件にて被覆固着し、捲取フィード率+2.8%、
)−!取密度値0.25捲ff12kgにて染色用チー
ズに捲取り、以下実施例1と同じ処方により精練、染色
加工を行い1本発明のフィラメントミシン糸を得た。
得られたフィラメントミシン糸の性能を測定し。
その結果を第1表に示した。
件にて比較用のフィラメントミシン糸を得た(比較例4
)。
このようにして得られた比較例1〜4のフィラメントミ
シン糸の性能を測定し、その結果を合わせて第1表に示
した。
比較例1〜4 実施例1において捲取フィード率を−0,5%。
このときの捲取密度値を0.34とするほかは、実施例
1と全く同じ条件にて比較用のフィラメントミシン糸を
得た(比較例1)。
また、捲取フィード率を−2,3%2 このときのJl
−取密度値を0.47とするほかは、実施例1と全く同
じ条件にて比較用のフィラメントミシン糸を得た(比較
例2)。
さらに、実施例Iにおいて樹脂液の付与を省くほかは、
実施例1と全く同じ条件にて比較用のフィラメントミシ
ン糸を得た(比較例3)。
最後に、実施例1において噴射加工フィード率を+23
%とするほかは、実施例1と全(同じ条第    1 
   表 第1表より明らかなように2本発明のフィラメントミシ
ン糸は、いずれも比較例のミシン糸に較べ、高張力下お
よび高速化の過酷な縫製においても優れた性能を有し、
なおかつ加工処理において捲直し工程を省いても染色斑
の生じないフィラメントミシン糸であった。
(発明の効果) 本発明によるフィラメントミシン糸は、高張力下、高速
化での縫製においても糸切れ性能に優れている。
また6本発明のミシン糸の製造方法では、適性な捲取密
度値に連続的に捲取り、そのまま染色加工を行うので、
生産性の向上並びに加工コストダウンの効果を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明のミシン糸を製造するための装置の一
例を概略側面見取り図で示したものである。 Y・−一−−−−−供給合成繊維マルチフィラメント1
     フィードローラー 2−・ 3−・−−−−−−一 4 ・・−・・−・−・−・ 5 ・・−・−−−−・− 5′ −一一一一一一−・ 6.6’−−一・ 7−・−−−−−−−−・ 9−−−−・〜・−−−−・ 空気噴射ノズル デリベリローラー 樹脂ローラー ヒーター ヒータープレート ターンローラー 引取ローラー 捲取ローラー 捲取チーズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体撹乱処理により構成フィラメントが収束され
    てなる合成繊維マルチフィラメント糸条からなり、該糸
    条の構成フィラメントが上記収束状態で樹脂にて被覆固
    着されてなるとともに、染色されてなることを特徴とす
    る合成繊維マルチフィラメントミシン糸。
  2. (2)合成繊維マルチフィラメント糸条を流体撹乱処理
    してその構成フィラメントを収束せしめた後、樹脂液を
    付与、熱処理して該構成フィラメントを該樹脂にて被覆
    しつつ染色用ボビンに捲取密度0.10〜0.30にて
    捲取り、しかる後に染色することを特徴とする合成繊維
    マルチフィラメントミシン糸の製造方法。
JP9958189A 1989-04-19 1989-04-19 フイラメントミシン糸およびその製造方法 Pending JPH02277841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9958189A JPH02277841A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 フイラメントミシン糸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9958189A JPH02277841A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 フイラメントミシン糸およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02277841A true JPH02277841A (ja) 1990-11-14

Family

ID=14251071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9958189A Pending JPH02277841A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 フイラメントミシン糸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02277841A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046816A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Acordis Fibres (Holdings) Limited Sewing thread, articles sewn therewith, and dyeing of such articles
EP0919649A3 (de) * 1997-11-28 1999-10-27 COUSIN Filterie SA Nähgarn aus synthetischen Multifilamenten sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Nähgarnes
GB2337533A (en) * 1997-04-16 1999-11-24 Acordis Fibres Sewing thread, articles sewn therewith, and dyeing of such articles
CN104562353A (zh) * 2014-12-20 2015-04-29 浙江纪元丝绸服装有限公司 一种加弹空包一体机
CN110396775A (zh) * 2019-08-19 2019-11-01 宁波申洲针织有限公司 一种自动拼下摆罗纹

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046816A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Acordis Fibres (Holdings) Limited Sewing thread, articles sewn therewith, and dyeing of such articles
GB2337533A (en) * 1997-04-16 1999-11-24 Acordis Fibres Sewing thread, articles sewn therewith, and dyeing of such articles
GB2337533B (en) * 1997-04-16 2001-04-18 Acordis Fibres Sewing thread, articles sewn therewith, and dyeing of such articles
EP0919649A3 (de) * 1997-11-28 1999-10-27 COUSIN Filterie SA Nähgarn aus synthetischen Multifilamenten sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Nähgarnes
CN104562353A (zh) * 2014-12-20 2015-04-29 浙江纪元丝绸服装有限公司 一种加弹空包一体机
CN110396775A (zh) * 2019-08-19 2019-11-01 宁波申洲针织有限公司 一种自动拼下摆罗纹
CN110396775B (zh) * 2019-08-19 2024-06-04 宁波申洲针织有限公司 一种自动拼下摆罗纹装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6119733B2 (ja)
JPH02277841A (ja) フイラメントミシン糸およびその製造方法
US7678450B2 (en) Sewing thread and process for producing the same
JP3186508B2 (ja) スパン糸のような毛羽を有するフィラメント加工糸およびその製造方法
JPH07197344A (ja) 高強力縫糸
JPS5831416B2 (ja) ポリエステル嵩「だかし」
JPS5831417B2 (ja) ポリエステル嵩高糸およびその製造方法
US4263368A (en) Process for producing a potentially bulky yarn
JPS6140771B2 (ja)
KR100341832B1 (ko) 스펀같은플러프들이있는텍스쳐드필라멘트사및그것을제조하는방법
JPH0424240A (ja) ポリアミド系混繊糸織物
JP2004169230A (ja) 縫糸およびその製造方法
JPH04327243A (ja) パイル布帛およびその製造方法
JP2946535B2 (ja) 合成繊維ミシン糸の製造方法
JPS5939529B2 (ja) 紡績糸風糸の製造方法
JPH043455B2 (ja)
JPS5939532B2 (ja) 絹紡調加工糸およびその製造法
US4382992A (en) Potentially bulky yarn
JPH0791715B2 (ja) ル−プタイプフイラメントミシン糸の製造方法
JPH03152231A (ja) フィラメントミシン糸およびその製造方法
JPS6392743A (ja) ミシン糸
JPS595691B2 (ja) 混繊糸の製造方法
JPS597814B2 (ja) 紡績糸様糸条の製造方法
JPH04202824A (ja) 耐光・耐熱性高強力縫糸
JP2000256937A (ja) スパンライクフィラメント縫糸の製造方法。