JPH02276336A - データ配送方法および装置 - Google Patents

データ配送方法および装置

Info

Publication number
JPH02276336A
JPH02276336A JP1071710A JP7171089A JPH02276336A JP H02276336 A JPH02276336 A JP H02276336A JP 1071710 A JP1071710 A JP 1071710A JP 7171089 A JP7171089 A JP 7171089A JP H02276336 A JPH02276336 A JP H02276336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
server
user
uid
mail delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1071710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786236B2 (ja
Inventor
Yukio Shimamoto
島本 幸夫
Yukio Nakada
幸男 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1071710A priority Critical patent/JP2786236B2/ja
Priority to US07/497,983 priority patent/US5261052A/en
Publication of JPH02276336A publication Critical patent/JPH02276336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786236B2 publication Critical patent/JP2786236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/234Monitoring or handling of messages for tracking messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ネームサーバを有するLANにおける電子メ
ール方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、特開昭61−120543号公報に記載
のように、アドレスの管理と該アドレスの変更情報の転
送方法にだけに着目していて、装置アドレスだけを配送
先として判断し、ユーザがログイン場所を変更した際、
メール配送の為に真の配送先である人物を追いかける機
能が考慮されていなかった。又、従来方式では、回送サ
ービスを行うサーバは、LANに一個だけ、存在してい
て、一つのLAN内に複数のサーバが存在し、又、該サ
ーバにユーザ情報が分散して管理されることまで考慮さ
れていなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、LAN内でのメール転送に対して、メ
ール転送先であるユーザの追跡機能の点について配慮が
なされておらず、真の転送先である人物の在、不在の情
報を一切知らないまま、転送先の物理アドレス宛にメー
ルを送信していた。
また、ユーザが移動、又は、複数のワークステーション
からログインしたまま、ワークステーションの一つでキ
ー入力操作を行っている状態において、該ユーザがキー
入力している場所宛にメールを回送する機能を有してぃ
なかった。
本発明は、ネットワーク内のどこでユーザがログインし
ていようとも、ログインしてキー入力操作を行っている
ユーザのアドレスをサーバが追跡していくことにより、
メール送信者は、メール転送先の相手ユーザがログイン
してキー入力操作を行っている場所を知る必要はなく、
相手ユーザのユーザIDを指定するだけで、該ID所有
者宛にメールを送信することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、LAN内のサーバ上にユー
ザネームとしてUIDとユーザが使用しているハードウ
ェアの物理アドレスとユーザがアクセスしているプログ
ラムの論理アドレスとユーザがキー入力操作中であるこ
とを示すフラグ或いは、キー入力操作時刻または、キー
入力操作の順序を示す情報を持つデータベースを配置す
る。
UIDは、該ユーザがLAN内のステーションに於てロ
グオンするとサーバに登録され、ログオフすると一定期
間ないに、再ログオンが行われないと抹消される。また
、UIDに対応したアドレスエリアには、ログオンした
場所のアドレスが設定され、以後ユーザが他の場所から
ログオンする度に、該テーブルのアドレスが更新される
。°また、ログオンを含めて、ユーザがキー入力操作を
行うとその操作時刻を該サーバに記録し、複数のワーク
ステーション又は、複数のプログラムからユーザがログ
オンしている場合には、キー入力時刻か又は、キー入力
操作順序を示す形跡を記録する。
有るワークステーションのユーザからメール配送要求が
該サーバに届くと、宛先UIDに該当する情報をその要
求元に送り、該サーバのキー入力操作監視機能とワーク
ステーションのユーザ所在場所判定機能によって、ユー
ザが存在する可能性の最も高い宛先アドレスを決定し、
メールにそのアドレスを設定する。
〔作 用〕
一般ユーザがステーションにログオンすることによりサ
ーバへログオンユーザIDのUIDを送り、サーバは、
該サーバ内のデータベースを検索し、該当するUIDが
無い場合は、UIDとログオンした場所とプログラムを
示すアドレスデータを該データベースに記録し、該当す
るUIDがある場合は、ログオンした場所とプログラム
を示すアドレスデータを該データベースに記録する。ロ
グオフを入力すると、ログオフした場所のアドレスを消
去し、UIDに対応するアドレスが皆無になったとき、
UIDも再ログオンが行われない限り、一定時間後に抹
消される。ユーザがキー入力操作を行うと、そのキー入
力場所とプログラムのアドレス及び操作時刻がサーバに
報告される。該サーバに対して、メール配送要求が発生
した場合。
サーバは、ログオンしているユーザのUIDを検索し、
該当するものがあった場合、最新のキー入力操作時間を
持つアドレスと時刻を要求元へ送る。
メール配送要求元のワークステーションは、送られてき
た時刻から、ユーザが存在するアドレスかどうか判定し
、存在すると決定して妥当であるならば、そのアドレス
をメールに設定して、宛先に転送る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面により説明する。第1
図は1本実施例で用いるLANの構成を示す。
符号WSI〜WS5は、ワークステーションであり、そ
れらはLANによって接続されていて、斜線部は、サー
バ機能部CWS3−3l)を示す。
(ログオン、ログオフ時の動作) 以下、第1図、第2図、第3図、第4図、第5図、第6
図を元に本発明のログオン時及びログオフ時の動作を説
明する。
WSIへ、あるユーザがログオンした場合、WSlは、
ログオンフラグ(第15図参照)にUIDとそのログオ
ンした場所のアドレスとプログラムを示すアドレスとロ
グオン時刻をデータフレームに付加して、サーバ(WS
5−81)へ送信する。そのログオンフラグを受けたW
S3−81は、既にそのユーザが他のワークステーショ
ンがらログオンしていないか自身のデータベースを検索
する。検索した結果、未登録の場合は、UIDを新規登
録し、そのログオンした物理アドレスとプログラムの論
理アドレス(以下、上記二つのアドレスをまとめた場合
、アドレスと記す)とログオン時刻を記録する。
第2図は、UIDとアドレスとログオン時刻を新規登録
したデータベースのテーブルを示している。既に他のワ
ークステーションから同じユーザがログオンしていて、
UI、Dを登録している場合、そのUIDに対して、新
たなログオン場所であるアドレスとログオン時刻を追加
記録する。第3WUは、アドレスとログオン時刻を追加
記録したデータベースのテーブルを示している。これに
よって。
−人のユーザが複数のワークステーションまたは、プロ
グラムにログオンすることが可能な為、一つのUIDに
対して、アドレスの重複を許すことができる。
このアドレス登録機能において、代案として、UIDに
対して、アドレスを上書きして、更新する方法もある。
第4図は、上書きする前と上書きした後のテーブルの変
化の様子を示している。この方法の利点は、テーブルの
記憶エリアが小さくて済むことである。また、この方法
の別の利点は、UIDに対して、アドレスが一つである
一対一対応になるため、検索項目が少なくなり、検索時
間が短縮できることである。
第5図は、ログオフしたとき、ログオフのデータフレー
ムがサーバに送られる様子を示したものである。この図
では、ユーザが、既に、WSI。
WS2、WS3で、ログオンしていたとして、WSlと
WS2のユーザは、同じUIDを持つ同一人物としてい
る。その二箇所でログオンしていたユーザが、WSIで
ログオフしたとする。この場合、図中に示す通りログオ
フフラグにUIDとアドレスを付加して、サーバに伝え
られる。このログオフフラグを受けたサーバは、該当す
るUIDを検索し、対応するアドレスが見つかると、そ
のアドレスを消去する。
第6図は、WSlをログオフすることによって、テーブ
ルからアドレスが消去された様子が示されている。一つ
のUIDが持つ全てのアドレスが、ログオフによって、
消去された時は、UIDは、一定時間後に、再ログオン
が行われない限り抹消される。これによって、ログオン
していないユーザ宛にメール配送要求が発生したとき、
宛先の人物が、もはやLAN内には存在しない為、メー
ル配送サービスを抑制することができる。
(ユーザのキー入力操作による動作) 第7図は、ユーザがキー入力操作を行ったとき、キー入
力操作情報として、WS2とWS3でそれぞれUIDと
アドレスとキー入力操作時刻を情報として持つデータフ
レーム、DF2とDF3がサーバに送られている様子を
示している。このデータフレームによって、サーバ内の
テーブルの該当するUID及びアドレスに対応した操作
時刻記録エリアにキー入力操作時刻を更新記録できる。
代案として、キー入力操作を行った時、サーバ上で、ア
ドレスと時刻が、上書きによって更新されていくシステ
ムが考えられる。この場合、他のワークステーションで
ログオフした為、該当するUIDがもはや存在しないと
きは、新たにUIDも登録する機能が必要になる。また
は、ログオンした回数をUID単位に管理して、その回
数分ログオフしないとUIDを抹消できないようにして
も良い。
(宛先ユーザのキー入力操作管理テーブル)第8図は、
サーバ内のユーザのキー入力操作状況の管理テーブルを
示している。図中の矢印は、UIDがBCDの人物から
UIDがABCの人物にメール配送要求が発生したこと
を示している。
BCDからアドレス問い合わせフレームが、サーバに届
くと、サーバは、UIDがABCの(物理アドレス00
01,0002、論理アドレス共に0001)に対応す
るキー入力操作時刻(00:01.00:11)とサー
バ内の時計(00:12)と比較することによって、最
新の時刻(OO:11)を示しているアドレス(物理ア
ドレス0002)を見つけて、そこがABCの現在キー
入力操作を行っている場所と判定して、UID(ABC
)とアドレス(物理アドレス0002、論理アドレス0
001)とキー入力操作時刻(00:11)をデータフ
レームに載せて問い合わせ元(BCD)に送る。問い合
わせ元であるワークステーションWS3では、ワークス
テーション内の時計の時刻とサーバから送られてきたデ
ータフレームに記録された時刻と比較して、ユーザが予
め設定している許容時間内であるならば、送られてきた
アドレスをメールに設定して送付する。この代案として
、複数のサーバが一つのLANに定義され、メール宛先
ユーザが複数のワークステーションにログオンし、かつ
、それらのログオンにおけるUIDの登録が、ユーザに
よって、複数のサーバに別々に行われた場合は、問い合
わせ元であるワークステーションに複数のサーバから該
ユーザに対応するアドレスと時刻を記録したデータフレ
ームが送られることになる。この場合g合せ元のワーク
ステーション側で、内部の時計の時刻と比較して、最新
のキー入力操作時刻を持つデータフレームを選択する。
(LANを2グループ化した場合の動作)第9図は、L
ANの形態の代案であり、一つのLAN内に二つのサー
バを定義し、サーバ単位にワークステーションをグルー
プ化した形態を示している。ワークステーションをグル
ープ化している場合、グループアドレスを設定し、ログ
オン、ログオフ、キー入力操作、アドレス問い合わせの
時、そのアドレスが付加され、そのアドレスで、サーバ
が起動する様にすることによって、グループ内のワーク
ステーションから、そのグループを管理するサーバにロ
グオン、ログオフ、キー入力操作、アドレス問い合わせ
の際のデータフレームをそのグループのサーバ宛に送る
。アドレス問い合わせに於て、サーバが自身のデータベ
ースに無いUIDが問い合わせられた時、予めサーバに
定義された他のサーバのアドレスを使用して、サーバ間
で、相互にデータベースの情報の検索が行われる。
(LAN内に複数のサーバを設定した時の動作)第10
図は、一つのLAN内に複数のサーバ(GWS−5l〜
GWS−84)が存在し、そのサーバ単位にワークステ
ーション(WSI〜WSS)がグループ化されていると
きに、ブロードキャスト機能を使用して、宛先アドレス
の探索(T1゜T2.T3)を行う様子を示している。
ログオン、或いは、キー入力操作によって、ユーザのU
IDとアドレスと使用時刻が各グループのサーバに登録
されている。この時、WS5のユーザが、他のグループ
のユーザ宛の、メール配送要求を自グループのサーバに
問い合わせると、そのサーバG3WS6−33は、ブロ
ードキャスト機能を使用して、探索フレームを他の全サ
ーバに対して送る。
その探索フレームを受けた他のサーバは、UIDを元に
、直ちに検索を始める。該当するUIDが無い場合、そ
のまま無視して、該当するUIDがある場合、それぞれ
のサーバは、メール配送要求元のワークステーションW
S5に、該当するUID (ABC)とアドレス(00
01,0003)と使用時刻を載せたデータフレームを
送る。
第11図は、該当するUIDを持っていたサーバが、メ
ール配送要求元に、宛先アドレスと使用時刻のデータフ
レームを返送している様子を示している。メール配送要
求元のワークステーションは、複数のサーバからデータ
フレームを受けた場合、自身の時計の時刻と各データフ
レームに記録されている時刻と比較して、最新のものを
選択し、許容時間内であるならば、そのアドレス宛にメ
ールを送付する。
(LAN内の全ワークステーションがサーバ機能を持つ
ときの動作) 第12図は、全てのワークステーション(WS1〜WS
7)が、サーバの機能を備えている場合の宛先UIDの
探索の様子を示している。この場合、UIDの登録は、
各ワークステーション内のサーバにだけ登録される為、
グループ化する必要がないのと同時に、ログオン、ログ
オフ、キー入力操作の際のデータフレームは、LAN上
を流れない。宛先のユーザがLAN内のどのワークステ
ーションで操作しているか不明の為、全てのサーバつま
り全てのワークステーション宛に探索フレームを送る。
(宛先問い合わせに対するサーバ機能付きワークステー
ションの応答動作) 第13図は、宛先ユーザがログオンし、キー入力操作し
ているワークステーションからそのワークステーション
内の送要求元であり、かつ探索フレーム発送元であるワ
ークステーションにアドレスと操作時刻を返送している
様子を示している。
(メール配送の為のワークステーションの宛先判定動作
) 第14図は、複数のサーバからワークステーションにア
ドレスと操作時刻のデータフレームが届いたときのワー
クステーション側の判定テーブルと内部時計を示してい
る。この図では、送られてきた時刻が、00:01と0
0:12である為、内部時計の時刻00:14と比較し
て、最新の時刻を持つアドレスを判定する。図に示した
ように順位が1,2と決まる。順位1が、内部時計の時
刻00:14と比較して、ユーザが予め設定している許
容時間内であるならば、そのアドレスを採用して、メー
ルを送付する。
(データフレームの要素) 第15図の(1)〜(4)は、データフレームの要素を
示している。
(1)は、ログオンした時にサーバに送られるデータフ
レームである。ログオンメツセージによって、ログオン
したことが、サーバに認識され1.U I Dとアドレ
スと時刻が読み込まれて、登録される。
(2)は、ログオフしたときに、サーバに知らされるデ
ータフレームである。ログオフメツセージによって、ロ
グオフしたことが、サーバに認識され、UIDとアドレ
スが読み込まれる。このフレームには、ログオフした時
刻を登録する必要が無い為、UIDとアドレスだけが記
録されている。
(3)は、キー入力操作時に於て、サーバに、その状況
を知らせるためのデータフレームである。このフレーム
は、tJIDとアドレスと操作時刻から構成される装置 (4)は、サーバから問い合わせ先のワークステーショ
ンに返送するデータフレームを示している。
このフレームは、宛先UIDとアドレスと操作時刻をデ
ータ部に備え問い合わせ先のアドレスとUIDをヘッダ
部に備えたデータフレームである。
(5)は、ワークステーションがサーバからの返送デー
タフレームを受けて、メール配送する時のデータフレー
ムである。サーバから受けた宛先アドレスをUIDに付
加して、ヘッダ部として、データ部であるメールデータ
と共に宛先ワークステーションに送るためのフレームで
ある。
(クライアントワークステーションでのオペレーション
監視処理シーケンス) 第16図は、ユーザのオペレーションを監視して、ユー
ザの操作結果をからサーバに送る。データフレームを生
成する為のバックグランドで走るプログラムである。P
 A D (Problem AnalysisDia
gram)書式で示されている。
このプログラムは、キー入力イベントの発生待ち状態に
なっている。ユーザからのキー入力イベントが発生する
と、メール配送要求か、オペレーション操作状況に関す
る情報か判定する。メール配送要求の時は、メール配送
ルーチンを呼び出す。
それ以外のキー入力イベントの時は、ユーザのオペレー
ションの種別を判定する。オペレーションの種別は、ロ
グオン情報かログオフ情報かキー入力操作状況の変化を
知らせる情報の3種類に分ける。ログオン情報の時は、
ログオンフレームを生成し、送信する。ログオフ情報の
時は、ログオフレームを生成し、送信する。他のキー入
力の場合は、ログオン済みか否かを判定し、ログオン済
みの時だけ、受は付けて、キー入力操作情報フレームを
生成し、送信する。
(サーバマシンでのオペレーション監視処理シーケンス
) 第17図は、サーバ機能を有するマシン、つまりワーク
ステーションでのユーザのオペレーションを監視して、
ユーザがどういう操作を行ったかによって、サーバから
自らのサーバに送る、データフレームを生成するための
サブルーチンプログラムである。PAD書式で示されて
いる6ユーザからのイベントが発生すると、メール配送
要求か、オペレーション操作状況に関する情報か判定す
る。
メール配送要求の時は、メール配送プロセスを呼び出す
。それ以外のイベントの時は、ユーザのオペレーション
の種別を判定する。オペレーションの種別は、ログオン
情報かログオフ情報かキー入力操作状況の変化を知らせ
る情報の3種類に分ける。ログオン情報の時は、ログオ
ンフレームを生成し、フレーム生成フラグをONにする
。ログオフ情報の時は、ログオフレームを生成し、フレ
ーム生成フラグをONにする。キー入力操作状況の情報
の時は、ログオン済みか否かを判定し、ログオン済みの
時だけ、受は付けて、キー入力操作情報フレームを生成
し、フレーム生成フラグをONにする。上記の各フレー
ムを生成した後、生成フラグがONになっているか判定
し、なっているデータフレームをサーバ宛に送信する。
リターンによって、サブルーチンコールを終了する。
(サーバでのクライアントマシンの監視処理シーケンス
) 第18図は、サーバに於ける、クライアントワークステ
ーションからのデータフレームを監視する、バックグラ
ンドで走るデーモンプログラムである。このプログラム
は、サーバ内で、割り込み監視タイマによって、イベン
ト発生待ち状態にあり、サーバに、イベントが発生する
と、外部のクライアントワークステーションからの通信
データフレームを受信したのか、自らのマシン、つまり
ワークステーションから上がってきたデータフレームな
のか判定する。クライアントマシンから受信した場合は
、データフレーム種別判定プロセスをコールし、種別判
定に従って、データフレームの処理に移る。自分のサー
バマシンでのオペレーションによるフレームの時は、サ
ーバ用オペレーション監視サブルーチンプロセスをコー
ルし、オペレーションの種別がフレームに加工すると、
それを自らが受信して、外部から受信した場合と同系列
にデータフレーム種別判定プロセスをコールして1種別
判定に従って、データフレームの処理に移る。
(データフレーム種別判定処理シーケンス)第19図は
、クライアントから受信した、データフレームを種別判
定するサブルーチンプロセスである。ログオンフレーム
の時は、UIDが、既存か判定したのち、既存ならば、
ログオフチエツクプロセス(1)をコールし、ログオフ
プロセスにはいっているUIDなのか、否か判定し、そ
の処理の後、登録プロセス(1)をコールする。UID
が既存でないならば、登録プロセス(2)をコールする
。ログオフフレームの時は、UIDが既存か判定したの
ち、既存ならば、UID抹消判定プロセスをコールする
。UIDが既存でないならば、そのまま処理をせず、無
視し、リターンする。キー入力操作フレームの時は、U
IDが既存ならば、ログオフチエツクプロセス(1)を
コールし、ログオフプロセスにはいっているUIDなの
か、否か判定し、その処理の後、更新プロセス(1)を
コールする。UIDが既存でないならば、再び登録し直
す為に、登録プロセス(2)をコールする。宛先問い合
わせフレームの時は、UIDが既存ならば、ログオフチ
エツクプロセス(1)をコールし、ログオフプロセスに
はいっているUIDなのか、否か判定し、その処理の後
1問い合わせ元へ、問い合わせ元フレーム返送プロセス
をコールする。UIDが既存でないならば、何も処理を
行わずに、無視して、リターンする。
(サブプロセス処理シーケンス) 第20図〜第25図は、データフレーム種別判定プロセ
スからコールされる、サブプロセスである。第20図は
、ログオフチエツクプロセス(1)であり、UID、ア
ドレスに対応した、ログオフタイマがONか、否かを最
初に判定する。ログオフタイマがONの時は、データフ
レームがログオフプロセス中のUIDと同じかどうか判
定する。
ログオフ中のUIDと一致するならば、ログオフを中止
するために、ログオフタイマをオフにリセットする。タ
イマがオフの時、ログオフプロセス中のUID、アドレ
スと一致しない時は、何も処理をせずにリターンする。
第21図は、登録プロセス(1)であり、物理アドレス
まで一致するならば、論理アドレスと時刻を登録し、物
理アドレスが一致しないならば、物理アドレスと論理ア
ドレスと時刻を登録する。
第22図は、登録プロセス(2)であり、無条件に、U
IDと物理アドレスと論理アドレスと時刻を登録する。
第23図は、更新プロセスである。物理アドレスが一致
するか判定し、一致しないならば、物理アドレスと論理
アドレスと時刻を更新する。物理アドレスが位置する場
合は、論理アドレスが一致するか判定し、一致しないな
らば、論理アドレスと時刻を更新する。論理アドレスが
一致する場合は、時刻だけを更新する。
第24図は、ログオフによって、UIDが抹消しても良
い状態か否かを判定するUID抹消判定プロセスである
。物理アドレスが一致しないときは、ログオフタイマを
ONにセットし、一致するときは、論理アドレスが一致
するか否かを判定する。論理アドレスが一致しないとき
は、ログオフタイマをONにセットし、論理アドレスが
一致するときは、ログオフタイマがONにセットされて
いるか否かを判定する。ログオフタイマがONにセット
されていないときは、ログオフタイマをONにセットす
る。ログオフタイマがONにセットされているならば、
ログオフタイマが働いている時間内か判定し、タイマ時
間が過ぎていれば、UIDを抹消する。ログオフタイマ
時間内であるならば、そのまま何も処理を行わずにリタ
ーンする。
第25図は、サーバで、宛先を検索し見つけ出した時に
、クライアントのワークステーションにアドレスと時刻
をフレームデータとして送り返す、間合せ元フレーム返
送プロセスである。このプロセスがコールされると、U
IDに対応する物理アドレスと論理アドレスを検索し、
更に登録されている時刻も検索する。上記の各情報が検
索されると、物理アドレスと論理アドレスと時刻をフレ
ームのデータ部にセットし1間合せ元のアドレスをヘッ
ダ部にセットする。上記の一連の処理が済むと、間合せ
もとへ、フレームを返送し、リターンする。
(クライアントワークステーションでのメール配送サー
ビスプロセス処理シーケンス) 第26図は、クライアントワークステーションでメール
配送要求が発生した時にコールされるメール配送サービ
スプロセスである。宛先UIDを読み込んだ後、そのU
IDをサーバ宛の探索フレームにセットし、サーバへ、
探索フレームを送信する。このサーバへの探索フレーム
送信は、予めサーバのアドレスをクライアントワークス
テーションに記憶させておくか、ブロードキャスト機能
を使って、送信しても良い。サーバ宛に探索フレームを
送信した後は、サーバで、宛先が見当らない場合に備え
て、サーバからの応答フレーム待ちのエージングタイマ
をセットする。その地金をカウントしている間に、サー
バからサーバ応答フレームを受信したか否かを監視する
。サーバからそのフレームを受信した場合は、受信した
フレームに記されている時刻とワークステーション内部
の瞠計の時、刻と比較し、最も新しい時間を持っている
フレームか、或いは、ユーザが予め設定している許容時
間内か判定処理を行い、最も宛先として相応しいアドレ
スを決定する。決定したアドレスでヘッダを作成し、メ
ールの実態をデータ部に付加して、宛先ワークステーシ
ョンにメールフレームを送信し、送信済みフラグをセッ
トする。エージングタイマのタイマカウントが終了する
と、メールを送信したか、送信済みフラグで判定する。
送信した場合は、送信済みフラグを解除し、送信してい
ないときは、宛先不在メツセージを出力し、リターンす
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、あるステーションへログインしている
相手ユーザのアドレスを意識せずに、ユーザIDのみの
指定でメールを送信できるので、ユーザが移動しても、
相手が確実に存在しているところと通信を行える効果が
ある6又、繁雑なコマンドを駆使しなくても一種類のコ
マンドとユーザIDの指定だけで、相手の居場所を意識
せずに通信することができるので、通信を行うユーザの
負担が軽減される効果がある。又、サーバがユーザの居
場所を管理して、ユーザのログイン状態、又は、操作状
態を監視することにより、ホストを持たない分散型ネッ
トワークの環境下でも、ユーザ間で直接通信を行うこと
ができる為、共有の通信ボックスを介さず1通信機能を
必要とする業務の効率が向上する。又、メール転送の際
は、送信者側、又は、受信者側の通信ボックスにメール
の本文を格納することができ、サーバ機能を一つのLA
N内に分散させることが可能な為、ユーザ情報も分散し
て管理することも可能となり、大容量の共有メモリを備
えた装置が不要となり経済性の効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するための図、第2
図は、UIDとアドレスとログオン時刻を新規登録した
データベースのテーブルを示す図。 第3図は、アドレスとログオン時刻を追加記録したテン
タベースのテーブルを示す図、第4図は上書きする前と
上書きした後のテーブルの変化の様子を示す図、第5図
は、ログオフのデータフレームがサーバに送られる様子
を示す図、第6図はテーブルからアドレスが消去された
様子を示す図。 第7図はデータフレームがサーバに送られているLAN
形態の他の実施例を示す図、第10図は宛先アドレスの
探索を行う様子を示す図、第11図はデータフレームを
返送している様子を示す図、第12図は宛先UIDの探
索の様子を示す図、第13図は、アドレスと操作時刻を
返送する様子を示す図、第14図はワークステーション
側の判定テーブルと内部時計を示す図、第15図は、デ
ータフレームの要素を示す図、第16図〜第26図は本
発明の実施例の動作を説明するためのPAD図である。 WSI〜WS12・・・ユーザのワークステーション、
01〜G5・・・ワークステーションのグループ。 第 詞 第 ? 図 躬 図 第 (イ) 第 図 第 第 図 篤 図 第 図 第 閃 第 閏 第 え 第 j 図 第 図 第 篤 圀 第 図 篤 第 20図 冨 凹 第 z5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単一或いは、複数のローカルエリアネットワーク(
    以下、LANと記す)により接続された複数のワークス
    テーション及びメール配送用アドレス管理サーバで構成
    されるネットワークに於ける電子メールの指名配送方式
    に於て、該アドレス管理サーバはメールを送受信するユ
    ーザのより(以下、UIDと記す)とワークステーショ
    ンの物理的なアドレスとワークステーション内のプログ
    ラムに対応する論理的なアドレス(以下、両者をまとめ
    た場合、アドレスと記す)と時刻を登録できるテーブル
    を持ち、ユーザのワークステーション操作によって、該
    ユーザのUIDとその操作場所のアドレスと該ワークス
    テーションの操作を開始した時刻をサーバ内のテーブル
    に登録或いは、抹消する機能と、 該テーブル内のUIPに対応したアドレスを全て抹消し
    た時は、その対応するUIDと時刻も抹消する機能と、 ユーザがワークステーションにログオン後キー入力操作
    、又は、周辺機器操作を行うと、その使用した最新時刻
    、又は、使用順序の形跡をサーバの該テーブルに記録す
    る機能とを有し、ワークステーションはユーザからメー
    ルの配送要求が発生したとき、LAN内のサーバに配送
    先UIDを付したアドレス探索フレームを送り、それを
    受けたサーバがUIDに対応するアドレスと時刻を該ワ
    ークステーシヨンへ返送することにより、宛先UIDを
    指定するだけで、メール配送要求元のユーザが確実にメ
    ールを配送可能とすることを特徴とするユーザ追跡機能
    付きの指名メール配送方式。 2、請求項1記載の指名メール配送方式に於て、ユーザ
    がカード、ディスク、又は、テープをワークステーショ
    ンに着装したときに、その中に記録されているUIDを
    読み取り、そのUIDとその操作場所のアドレスを該サ
    ーバに登録し、その操作場所から読み取れない状態に離
    脱したときに、該サーバからUIDとアドレスを抹消す
    る機能を有するユーザ追跡機能付き指名メール配送方式
    。 3、請求項1記載の指名メール配送方式において、ユー
    ザの操作をカード、ディスク、又は、テープからその中
    に記録されているUIDを読み取り、そのUIDとその
    操作場所のアドレスを該サーバに登録し、その操作場所
    で作業の終了を示す操作をユーザが行うことによって、
    該サーバからUIDとアドレスを抹消する機能を有する
    UID登録方式。 4、請求項1記載の指名メール方式に於て、ユーザがロ
    グオン後キー入力操作、又は、周辺機器操作を行うと、
    サーバの該テーブルでUIDに対応したアドレスと時刻
    を上書きして更新し記録する機能を持つ指名メール配送
    方式。 5、請求項1記載の指名メール配送方式に於て、一つの
    LAN内に複数のサーバが存在する場合、ワークステー
    ションは、UIDとアドレスの登録、抹消、更新をUI
    Dとアドレスを含んだデータフレームをブロードキャス
    ト機能を用いて、それぞれのサーバに伝達し学習させる
    機能を持つ指名メール方式。 6、請求項1記載の指名メール配送方式に於て、一つの
    LAN内に複数のサーバが存在する場合、メール配送要
    求が発生したとき、探索フレームをブロードキャスト機
    能を使用して放出し、そのフレームをサーバが受けて、
    該当するUIDが存在する場合、それに対応するアドレ
    スと時刻を提供する機能を持つ指名メール配送方式。 7、請求項1記載の指名メール配送方式に於て、一つの
    LAN内に複数のサーバが存在する場合、サーバをユー
    ザグループ単位に1台設置して、そのサーバがグループ
    内のユーザを管理し、UIDとアドレスの登録、削除、
    更新の時、ユーザは、そのサーバ宛にUIDとアドレス
    のデータフレームを送る機能を持つ指名メール配送方式
    。 8、請求項7記載の指名メール配送方式に於て、グルー
    プ化したサーバにメール配送要求元からアドレスの問い
    合わせフレームを送り、無い場合は、他のサーバにその
    サーバ自身が、ブロードキャスト機能を用いて、アドレ
    ス探索フレームを送る機能を持つ指名メール配送方式。 9、請求項1記載の指名メール配送方式に於て、一つの
    LAN内に接続されているワークステーションの全てに
    、サーバの機能を与え、UIDとアドレスの登録、抹消
    、更新は、自身のサーバが持つテーブルだけで行い、他
    のサーバからのブロードキャスト機能による探索フレー
    ムを受けたとき、そのフレーム内のUIDに該当するも
    のが有れば、対応するアドレスと時刻を提供し、無けれ
    ばアドレスと時刻を提供しない識別機能を持つ指名メー
    ル配送方式。 10、請求項1記載の指名メール配送方式に於て、ユー
    ザがログオン後キー入力操作、又は、周辺機器操作を行
    うと、その使用した時刻、又は、使用順序の形跡をサー
    バの該テーブルに記録し、その後、時刻、又は、順序の
    形跡が所定時間を超えても変化が無い場合は、アドレス
    探索フレームを受けても、アドレスと時刻を提供しない
    機能を持つ指名メール配送方式。 11、請求項4記載の機能に於て、ユーザがログオン後
    キー入力操作、又は、周辺機器操作を行うと、サーバの
    該テーブルでUIDに対応したアドレスを上書きして更
    新し記録し、アドレスが所定時間を超えても上書きされ
    ない場合は、アドレス探索フレームを受けても、アドレ
    スを提供しない機能。 12、請求項1記載の指名メール配送方式に於て、サー
    バはユーザからのメール配送要求を受けて、宛先アドレ
    スを捜し、当該アドレスが見つかったとき、要求発生元
    に報告し、アドレス付きのメールがワークステーション
    から該サーバに届いたとき、メール配送サービスに移行
    するサーバとワークステーションによるシステム。 13、請求項1記載の指名メール配送方式に於て、ユー
    ザのキー入力操作をタイマ監視して、複数のアドレスフ
    レームをサーバから受けたときは、その記録時刻を比較
    することによって、メール配送先のユーザの有無を確定
    する機能を有するワークステーションのシステム。 14、カード、ディスク、又は、テープに記録されたU
    IDを読み取り、サーバに伝達する機能を備えたシステ
    ム及びワークステーション。 15、サーバが、ユーザのワークステーション操作情報
    を元に、メール配送要求元へアドレスと時刻、或いは、
    アドレスのみを報告し、それを受けたワークステーショ
    ンが、アドレスを確定しメールに設定することによって
    、サーバ経由、又は、直接相手ユーザが存在するワーク
    ステーシヨンへメールを配送するシステム。 16、サーバから送られてきた時刻がユーザが設定した
    許容時間とワークステーション内の時刻との和より大き
    いある値を超えるとき、宛先ユーザが不在と判断するシ
    ステムとワークステーション。
JP1071710A 1989-03-27 1989-03-27 データ配送方法および装置 Expired - Fee Related JP2786236B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071710A JP2786236B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 データ配送方法および装置
US07/497,983 US5261052A (en) 1989-03-27 1990-03-22 Designated mail delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071710A JP2786236B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 データ配送方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02276336A true JPH02276336A (ja) 1990-11-13
JP2786236B2 JP2786236B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=13468368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1071710A Expired - Fee Related JP2786236B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 データ配送方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5261052A (ja)
JP (1) JP2786236B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09149071A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Nec Corp ネットワーク管理方法
US7711827B2 (en) 2004-12-14 2010-05-04 Nec Infrontia Corporation Communication system, communication server and communication method

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3496222B2 (ja) * 1991-06-25 2004-02-09 富士ゼロックス株式会社 共同作業装置および方法
JPH0522339A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Toshiba Corp 電子メールシステム
JP2502914B2 (ja) * 1992-07-31 1996-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション デ―タ転送方法及び装置
US5675733A (en) * 1992-11-30 1997-10-07 International Business Machines Corporation Statistical analysis and display of reception status of electronic messages
US5522077A (en) * 1994-05-19 1996-05-28 Ontos, Inc. Object oriented network system for allocating ranges of globally unique object identifiers from a server process to client processes which release unused identifiers
JP3468868B2 (ja) * 1994-09-26 2003-11-17 株式会社日立製作所 通信ネットワークシステムおよび情報処理端末
EP0719016B1 (en) * 1994-12-01 2006-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Communication equipment
US5862336A (en) * 1995-06-01 1999-01-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Tracing system for analyzing an information distribution route by automatically gathering distribution histories from systems which the information is routed through
US5857077A (en) * 1995-06-01 1999-01-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Tracing system having follow-up distribution section for distributing information based on a distribution history of prior distributed information stored in distribution history storing section
US5878428A (en) * 1995-11-20 1999-03-02 International Business Machines Corporation System, method, and article of manufacture for adding transactional recovery to a binary class in an object oriented system
US5867708A (en) * 1995-11-20 1999-02-02 International Business Machines Corporation System, method, and article of manufacture for adding concurrency to a binary class in an object oriented system
US5873092A (en) * 1995-12-14 1999-02-16 International Business Machines Corporation Information handling system, method, and article of manufacture including persistent, distributed object name services including shared properties
US6782538B1 (en) 1995-12-14 2004-08-24 International Business Machines Corporation Object oriented information handling system including an extensible instance manager
US5765153A (en) * 1996-01-03 1998-06-09 International Business Machines Corporation Information handling system, method, and article of manufacture including object system authorization and registration
US5809506A (en) * 1996-01-22 1998-09-15 International Business Machines Corporation Method for creating an object base of persisent application objects in an object oriented programming environment and apparatus related thereto
US5684951A (en) * 1996-03-20 1997-11-04 Synopsys, Inc. Method and system for user authorization over a multi-user computer system
US6405243B1 (en) * 1996-04-05 2002-06-11 Sun Microsystems, Inc. Method and system for updating email addresses
US5923854A (en) * 1996-11-22 1999-07-13 International Business Machines Corporation Virtual internet protocol (IP) addressing
US6604124B1 (en) * 1997-03-13 2003-08-05 A:\Scribes Corporation Systems and methods for automatically managing work flow based on tracking job step completion status
JPH10268959A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
JPH10271159A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Sharp Corp 情報取得方法
CA2352894C (en) * 1998-03-12 2007-06-05 A:\Scribes Corporation Automatic electronic document processor system
US6249675B1 (en) 1998-08-07 2001-06-19 At&T Corporation Method and apparatus for network paging
US6442592B1 (en) 1998-12-11 2002-08-27 Micro Computer Systems, Inc. Message center system
JP2000253183A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Sony Corp ネットワークシステム、端末装置及びネットワークサーバ
AU2000235475A1 (en) * 1999-04-01 2000-10-23 Ntk.Com Corporation Multiserver for providing integrated computer services
US6888802B1 (en) 1999-06-30 2005-05-03 Nortel Networks Limited System, device, and method for address reporting in a distributed communication environment
US6597700B2 (en) * 1999-06-30 2003-07-22 Nortel Networks Limited System, device, and method for address management in a distributed communication environment
US6981034B2 (en) * 1999-06-30 2005-12-27 Nortel Networks Limited Decentralized management architecture for a modular communication system
US6490677B1 (en) * 1999-09-16 2002-12-03 International Business Machines Corporation Method and system for automatically configuring the boot process of a computer having multiple bootstrap programs within a network computer system
US7962603B1 (en) * 2000-06-06 2011-06-14 Nobuyoshi Morimoto System and method for identifying individual users accessing a web site
JP2002128279A (ja) * 2000-10-31 2002-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd 物流システムおよび写真画像出力システム並びに各システムに用いられる対価決定装置
JP2003198547A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Fuji Xerox Co Ltd 通信装置、通信方法
US7062565B1 (en) * 2002-03-04 2006-06-13 Cisco Technology, Inc Service selection gateway (SSG) allowing access to services operating using changing set of access addresses
US7774483B1 (en) * 2002-07-08 2010-08-10 Cisco Technology, Inc. Supporting a community of subscribers in an environment using a service selection gateway (SSG)
US20170351996A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Yoorang LLC Customizable Building Delivery Systems

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131637A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Fujitsu Ltd 通信ネツトワ−クのアドレス管理方式
JPS63153948A (ja) * 1987-11-06 1988-06-27 Casio Comput Co Ltd 多機能電話装置
JPS63287246A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Mitsubishi Electric Corp 端末接続方式
JPS63296454A (ja) * 1987-05-27 1988-12-02 Nec Corp 呼出制御方式

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120543A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Nec Corp メツセ−ジ回送先決定方式
US4918722A (en) * 1988-05-11 1990-04-17 Brooktrout Technology, Inc. Control of electronic information delivery
US5109519A (en) * 1989-03-28 1992-04-28 Wang Laboratories, Inc. Local computer participating in mail delivery system abstracts from directory of all eligible mail recipients only served by local computer
US5057935A (en) * 1990-06-07 1991-10-15 Ibm Corporation Method for confirmation of document recipient in a data processing system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131637A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Fujitsu Ltd 通信ネツトワ−クのアドレス管理方式
JPS63287246A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Mitsubishi Electric Corp 端末接続方式
JPS63296454A (ja) * 1987-05-27 1988-12-02 Nec Corp 呼出制御方式
JPS63153948A (ja) * 1987-11-06 1988-06-27 Casio Comput Co Ltd 多機能電話装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09149071A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Nec Corp ネットワーク管理方法
US7711827B2 (en) 2004-12-14 2010-05-04 Nec Infrontia Corporation Communication system, communication server and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2786236B2 (ja) 1998-08-13
US5261052A (en) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02276336A (ja) データ配送方法および装置
CA2159973C (en) Message filtering techniques
US6490574B1 (en) Method and system for managing rules and events in a multi-user intelligent agent environment
US5057935A (en) Method for confirmation of document recipient in a data processing system
US5555426A (en) Method and apparatus for disseminating messages to unspecified users in a data processing system
JP3658422B2 (ja) 電子回覧システム及び電子回覧方法
US6182118B1 (en) System and method for distributing electronic messages in accordance with rules
JP2721672B2 (ja) データ処理を複数の制御位置にわたって分散させるための装置
US11522823B2 (en) Method and apparatus for storing email messages
CN101165715A (zh) 群件系统及其中的联系人数据处理的方法
JPH10326284A (ja) データベース・システムおよびプログラム記憶媒体
JPH0635821A (ja) 共同作業装置
JP2538756B2 (ja) 確認通知方法及び確認通知伝送装置
EP0371608A2 (en) Network object monitoring
US20020116203A1 (en) System and method for managing job resumes
JP3698786B2 (ja) 電子メール処理装置
JPH11275137A (ja) 電子メール管理支援方法およびそのプログラム記録媒体
JP2000322340A (ja) 電子掲示板自動制御装置
JPH11146010A (ja) 受信メール転送・返信方法およびメールサーバシステムおよび送信メール作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000305872A (ja) 電子メールシステム、電子メール処理装置、電子メール処理方法および電子メール処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2764952B2 (ja) 電子メールシステム
JPH03157742A (ja) ファイルサーバ装置
JPH08316983A (ja) 電子メール送付自動宛先判定方法
JPH07262205A (ja) データベースアクセス代行装置
JPH10171729A (ja) データ処理システムおよびデータ処理システムのデータ伝送処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees