JPH02276218A - タンタル固体電解コンデンサ - Google Patents

タンタル固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH02276218A
JPH02276218A JP9825389A JP9825389A JPH02276218A JP H02276218 A JPH02276218 A JP H02276218A JP 9825389 A JP9825389 A JP 9825389A JP 9825389 A JP9825389 A JP 9825389A JP H02276218 A JPH02276218 A JP H02276218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic capacitor
solid electrolytic
capacitor element
tantalum solid
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9825389A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Hasegawa
長谷川 信男
Taiichi Mizuno
水野 泰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9825389A priority Critical patent/JPH02276218A/ja
Publication of JPH02276218A publication Critical patent/JPH02276218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子機器用の回路部品として使用されるタンタ
ル固体電解コンデンサに関するものである。
従来の技術 近年、電子機器の回路基板への小形化、高密度実装技術
の進歩により電子部品はチップ化が急速に拡大している
。従来デイツプタンタル固体電解コンデンサ素子として
用いられてきた円柱形状のものは量産化コストメリット
としてチップタイプにも使用されるようになってきた。
以下に従来の円柱形状タンタル固体電解コンデンサ素子
を使用した、モールドチップタンタル固体電解コンデン
サについて説明する。第4図は従来の円柱形状タンタル
固体電解コンデンサ素子を使用したモールドチップタン
タル固体電解コンデンサの断面図であり、1は円柱形状
タンタル固体電解コンデンサ素子、2は陽極導出線、3
は外部陰極端子でその外部陰極端子3の4は円柱形状タ
ンタル固体電解コンデンサ素子lの近接部分を示す。5
は導電性接合剤(半田又は導電性接着剤)、6は絶縁モ
ールド外装樹脂(エポキシ系又はシリコーン系樹脂)で
ある。
上記外部陰極端子3上に導電性接合剤5をデイスペンサ
等を用いて塗布する。次に円柱形状タンタル固体電解コ
ンデンサ素子lをのせて、加熱して接着固化したもので
ある。
以上のように構成されたモールドチップタンタル固体電
解コンデンサについて、以下その動作を説明する。まず
、上記組立時において、円柱形状タンタル固体電解コン
デンサ素子1の外表面と外部陰極端子3との間にある導
電性接合剤5は近接部4の左右に押し出される。よって
、両者の接合面積が小さ(組立剥離によるオープンモー
ドが生じる構造となる。
次に第5図は従来の角形状のチップタンタル固体電解コ
ンデンサ素子1を使用したモールドチップタンタル固体
電解コンデンサの断面図であり、従来例第4図と同じく
1は角形状のコンデンサ素子、2は陽極導出線、3は外
部陰極端子、4は近接部、5は導電性接合剤、6は絶縁
モールド外装樹脂である。
以上のように構成された角形状チップタンタル固体電解
コンデンサについて、以下その動作を説明する。まず上
記組立時において、角形状チップタンタル固体電解コン
デンサ素子1と、外部陰極端子3との導電性接合剤5の
接合において、上記角形状チップタンタル固体電解コン
デンサ素子1の陽極導出線2の溶接時のタンタル線を中
心軸とする回転傾きあるいは挿入時の回転傾きが生じる
ため、不安定な接合状態になる。よって組立剥離等オー
ブンモードの構造になり易い。又修正のため角形状チッ
プタンタル固体電解コンデンサ素子1の溶接部分を回転
しなければならない。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の従来例の構成では、1ケ所しかない
円柱形状タンタル固体電解コンデンサ素子lと外部陰極
端子3との近接部4以外は導電接合剤5が上記円柱形状
タンタル固体電解コンデンサ素子1と外部陰極端子3と
の空間に飛び出すため、この部分では強力な密着接合が
できない。
よって導電接合剤5の量を多くして補強せねばならない
問題点を有していた。さらに角形状チップタンタル固体
電解コンデンサ素子1では組立時に生ずる外部陰極端子
3の面と上記陽極導出線2を中心軸とする回転傾きが、
露出や接合不良によるオーブン溶接部分での回転傾き修
正によるショートやモレ電流等の特性不良多発の問題点
を有していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので量産化コス
トメリットの大きい、デイツプタイプのタンタル固体電
解コンデンサ素子と共用できる円柱形状タンタル固体電
解コンデンサ素子でもすぐれた密着性を示す外部陰極端
子を用いたモールドチップタンタル固体電解コンデンサ
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、陽極導出線を備え
、且つ表面に誘電体酸化皮膜を有する陽極と半導体金属
酸化物層及び陰極層を積層した円柱形状のコンデンサ素
子の外表面に少なくとも3ケ所以上にコンデンサ素子に
近接部分を有するような外部陰極端子を導電接合剤を介
して接合する構成としたものである。
作用 この構成によって、量産体制によるコスト面で有利な円
柱形状のコンデンサ素子が使用でき適量の導電接合剤に
て強力に外部陰極端子と密着接合することができる。又
陽極導出線であるタンクル線を中心軸とした組立時の角
形状素子に見られるような回転傾斜の問題がないので、
露出、接触不良オープンさらにはこれら組立修正による
、ショート、モレ電流不良を防止することができる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例におけるモールドチップタン
タル固体電解コンデンサの一部切欠斜視図を示すもので
ある。第1図において、11は円柱形状タンタル固体電
解コンデンサ素子、12は絶縁板(テフロン板)、13
は外部陽極端子、14は外部陰極端子、15は陽極導出
線(タンタル線)、16は導電接合剤(半田、導電性接
着剤)、17はモールド外装樹脂(エポキシ系又はシリ
コーン系樹脂)である。
第2図は第1図の破断部分のない完全なモールドチップ
タンタル固体電解コンデンサのA−Bから見た断面図を
示し、11は円柱形状タンタル固体電解コンデンサ素子
、14は外部陰極端子、15はタンタル線、16は導電
接合剤、17はモールド外装樹脂で、これらは第1図の
モールドチップタンタル固体電解コンデンサの構成と同
じものである。
上記円柱形状タンタル固体電解コンデンサ素子11はタ
ンタル粉末を成形し真空中にて焼成したものに誘電体の
酸化皮膜を形成させ、次にカーボン層、陰極層を積層さ
せてなり、この円柱形状タンタル固体電解コンデンサ素
子11の陽極導出線15は外部陽極端子13に溶接され
ている。この外部陽極端子13はニッケル、鉄ニツケル
合金。
洋白、ステンレスの0.05〜1.2++us厚の薄板
に銅やハンダメツキをしたものよりなる。他方円柱形状
タンタル固体電解コンデンサ素子11と外部陰極端子1
4とは導電性接着剤16にて接合される。外部陰極端子
14の材質等は外部陽極端子13と同じである。さて、
円柱形状タンタル固体電解コンデンサ素子11は第2図
に見られるように外部陰極端子14と14a、14b、
14cの3ケ所で近接しており、導電接合剤16は効果
的に円柱形状タンタル固体電解コンデンサ素子11を取
り囲み、特に外部陰極端子14の近接部分である14a
、14b、14cの3面で密着している。よって、導電
接合剤16の無駄がな(円柱形状タンタル固体電解コン
デンサ素子11との接合面積を大きくした構成からなっ
ている。
なお第3図は本発明の一実施例におけるモールドチップ
タンタル固体電解コンデンサで第2図と同じ(切断面を
示し外部陰極端子14が円柱形状タンタル固体電解コン
デンサ素子11の円柱状外表面と適合する半円弧状から
構成され、近接部分は無数個所存在する例である。
以上のように構成された本実施例のモールドチップタン
タル固体電解コンデンサについて以下その動作を説明す
る。
まず、上記組立時円柱形状チップタンタル固体電解コン
デンサ素子11と、外部陰極端子14との導電性接着剤
16の接合において、前記外部陰極端子14面の3ケ所
以上の近接部14a〜14cを有する形状に加工したも
のでは、導電接着剤16が、円柱形状タンタル固体電解
コンデンサ素子11の外表面にまわり込み加熱硬化によ
り強力な接着効果を発揮することができる。さらに上記
円柱形状タンタル固体電解コンデンサ素子11の外表面
はタンタル線15を中心軸とした回転に対しては無関係
に接合が可能で組立上有利になり、組立ストレスも防止
できる。
以上のように本実施例によれば、円柱形状タンタル固体
電解コンデンサ素子11に適合する3ケ所以上の近接部
分を有する外部陰極端子1.4を用いることにより、組
立、オーブン不良、ショート、モレ電流等の特性不良を
防止することができる。
発明の効果 以上のように本発明は、外部陰極端子の形状加工により
、コストメリットの大きい量産デイツプタイプと同じ円
柱形状タンタル固体電解コンデンサ素子について、強固
な接合が得られ、組立、オーブン、ショート、モレ電流
等の特性向上が実現するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるモールドチップタン
タル固体電解コンデンサの一部切欠斜視図、第2図は本
発明の第1図の破断部分を埋めた完全な形状の横断面図
、第3図は本発明の他の実施例を示す横断面図、第4図
、第5図は従来例を示す断面図である。 11・・・・・・コンデンサ素子、12・・・・・・絶
縁板、13・・・・・・外部陽極端子、14・・・・・
・外部陰極端子、15・・・・・・陽極導出線(タンタ
ル線)、16・・・・・・導電性接合剤、17・・・・
・・モールド外装樹脂。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名//−−−
コンテ゛ンブ索チ t2−−− Jf!!、旙ス 16−  璋を毎糸刑 17−−−モ −ル〆#す盾タトノ( 窮 図 寓 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  陽極導出線を備え、且つ表面に誘電体酸化皮膜を有す
    る陽極と、半導体金属酸化物層及び陰極層を積層した円
    柱形状のコンデンサ素子の外表面に少なくとも3ケ所以
    上に近接する部分を有する外部陰極端子を導電接合剤を
    介して接合し、モールド外装してなるタンタル固体電解
    コンデンサ。
JP9825389A 1989-04-18 1989-04-18 タンタル固体電解コンデンサ Pending JPH02276218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9825389A JPH02276218A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 タンタル固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9825389A JPH02276218A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 タンタル固体電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02276218A true JPH02276218A (ja) 1990-11-13

Family

ID=14214798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9825389A Pending JPH02276218A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 タンタル固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02276218A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100620A (en) * 1979-01-23 1980-07-31 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Method of measuring vacuum degree of hydraulic vacuum breaker
JPS5792084A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Babcock Hitachi Kk Coal gasifier
JPS57110771A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection valve
JPS58155718A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 日立コンデンサ株式会社 固体電解コンデンサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100620A (en) * 1979-01-23 1980-07-31 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Method of measuring vacuum degree of hydraulic vacuum breaker
JPS5792084A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Babcock Hitachi Kk Coal gasifier
JPS57110771A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection valve
JPS58155718A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 日立コンデンサ株式会社 固体電解コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536722B2 (ja) チップ形固体電解コンデンサおよびその製造方法
US4093972A (en) Anode termination means for an electrical device component
JP3376971B2 (ja) セラミック電子部品
JPH06283301A (ja) チップ型複合電子部品及びその製造方法
US4984130A (en) Passive electric component
JPS60207327A (ja) 面端子コンデンサ及びその製作方法
KR100220609B1 (ko) 고체전해 콘덴서 및 그 제조방법
JPH0729780A (ja) 安全ヒューズ付き面実装型電子部品の構造
JPS5934130Y2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPH02276218A (ja) タンタル固体電解コンデンサ
JP3175609B2 (ja) チップ型電子部品
JPH0499308A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH04171911A (ja) 複合セラミックコンデンサ
JPH11288848A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3098244B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2003197485A (ja) チップ型固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPS6016749B2 (ja) 集積回路用パツケ−ジ
JPS5937854B2 (ja) チップ型電子部品の製造法
JPH04276613A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0521291A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02106013A (ja) モールドチップタンタル固体電解コンデンサ
JP2996314B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2902714B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH02125603A (ja) 4端子チップ型固体電解コンデンサ
JP2955312B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法