JP3175609B2 - チップ型電子部品 - Google Patents

チップ型電子部品

Info

Publication number
JP3175609B2
JP3175609B2 JP30848496A JP30848496A JP3175609B2 JP 3175609 B2 JP3175609 B2 JP 3175609B2 JP 30848496 A JP30848496 A JP 30848496A JP 30848496 A JP30848496 A JP 30848496A JP 3175609 B2 JP3175609 B2 JP 3175609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
electronic component
type electronic
stand
standoff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30848496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10149953A (ja
Inventor
芳典 関口
宗和 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30848496A priority Critical patent/JP3175609B2/ja
Priority to EP97120307A priority patent/EP0843326A3/en
Priority to US08/974,347 priority patent/US5952715A/en
Publication of JPH10149953A publication Critical patent/JPH10149953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175609B2 publication Critical patent/JP3175609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • H01G2/065Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップ型電子部品
に関し、特にチップ型電子部品のモールド成形体本体底
面の構造の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】ここではチップ型電子部品の例としてチ
ップ型固体電解コンデンサについて述べる。一般にチッ
プ型固体電解コンデンサは、例えばタンタル材を用いた
固体電解コンデンサについて図7を参照しながら説明す
ると、まず、弁作用を有するタンタル金属粉末にタンタ
ル線を植立し、加圧成形および真空焼結してなる焼結体
に誘電体酸化皮膜を形成した後、この誘電体酸化皮膜の
上にMnO2 などからなる半導体層および導電体層を順
次形成してコンデンサ素子1を構成する。なお、前述の
タンタル線は陽極リード2を構成している。次に、コン
デンサ素子1に陰極端子4を導電性接着剤5を介するな
どして接続し、陽極リード2には溶接などにより陽極端
子3を接続する。次に陰極端子4および陽極端子3の各
接続部を含めたコンデンサ素子1および陽極リード2を
外装樹脂6によって被覆した後、陰極端子4および陽極
端子3の露出部を外装樹脂6の外側面9および外底面1
0に沿うようにL字状に折り曲げ加工することによりチ
ップ型固体電解コンデンサを構成している。
【0003】ところで、従来のチップ型固体電解コンデ
ンサに関しては、例えば図7(A),(B)に示す如
く、陽極端子3,陰極端子4および製品本体底面部10
の両端子間に介在するスタンドオフ7を有し、スタンド
オフ7が垂直に立ち上がった終端12から始まるテーパ
ー状の切り欠き部が形成された構造が知られている。な
お、この従来のチップ型固体電解コンデンサは、スタン
ドオフ7が端子引出し面を除く製品側面に沿って延長さ
れ、延長されたスタンドオフ11を有している(公開技
報90−18016参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、従来
の技術においては、本体底部のスタンドオフ立上り終端
付近において特に、コンデンサ素子陰極層の露出が発生
しやすいということである。その理由は、近年のチップ
型固体電解コンデンサの小型大容量化に伴ないコンデン
サ素子が大型化しており、更にコンデンサ素子が曲がっ
た状態で樹脂外装されると、チップ型固体電解コンデン
サの構造上スタンドオフ立上り終端部周辺でモールド樹
脂がまわり込みにくくなり、その結果、コンデンサ素子
陰極層の露出が発生しやすくなるからである。
【0005】第2の問題点は、従来の技術においては、
回路基板上へのはんだ付けによる固着強度が不足するこ
とである。その理由は、図7に示す如く延長スタンドオ
フがA方向からのはんだのまわり込みを阻害し、端子へ
のはんだ供給量が少なくなるからである。
【0006】本発明は、上述したような問題点を解決す
ること、すなわちチップ型固体電解コンデンサなどのチ
ップ型電子部品本体の体積効率向上およびはんだ付け後
の回路基板上への固着強度改善に寄与することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、電子部品素子
からモールド成形体本体外部に引き出され相対向する2
端子を有し、実装面に突設されたスタンドオフを有する
チップ型電子部品において、前記スタンドオフの底面か
ら立ち上がったテーパー状の切り欠きを、テーパー状面
が電子部品素子の角より外側で終端するように設けこと
を特徴とする。スタンドオフは、面状で、その終端から
テーパー状の切り欠きを立ち上げてもよいし、スタンド
オフが線状で、すぐその両側からテーパー状の切り欠き
を立ち上げてもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。図1(A),(B)は、本発明の
第1の実施の形態のチップ型固体電解コンデンサの側面
構造図および底面図である。コンデンサ素子1は、タン
タルなどの弁作用金属からなる陽極体に誘電体皮膜,M
nO2 などからなる半導体層,グラファイトや銀ペース
トからなる陰極層を形成して得られる。陽極リード2
は、陽極体成形時に陽極体に植立するか溶接される弁作
用金属ワイヤーであり、陽極端子3に溶接される。コン
デンサ素子1は、銀などからなる導電性接着剤5により
陰極端子4と接続される。その後、コンデンサ素子1の
全周囲と陽極端子3の一部,陰極端子4の一部はモール
ド樹脂6によりモールド成形される。
【0009】モールド成形の際には、本体底面に回路基
板面と平行となるスタンドオフ7を設ける一方で、その
スタンドオフの終端13から立ち上がり陽極端子3,陰
極端子4が引出されている外側面9まで延びるテーパー
状面14も同時成形される。通常、このテーパー角度は
水平方向に対し10°から30°程度が好ましい。な
お、コンデンサ素子1の角部からテーパー状面14まで
の距離,すなわちモールド樹脂の厚みをd1 とする。
【0010】図2(A),(B)は、本発明の第2の実
施の形態のチップ型固体電解コンデンサの側面構造図お
よび底面図である。この実施の形態は、第1の実施の形
態と同様にモールド樹脂6によりモールド成形される
が、その際に第1の実施の形態とは異なり本体底面には
回路基板面と平行となる面を有するスタンドオフは設け
ず、一線状のスタンドオフ7′を設け、この一線状のス
タンドオフ7′を共通の起点とし陽極端子3,陰極端子
4が引出されている外側面9まで延びるテーパー状面1
4を同時成形する。
【0011】通常、このテーパー角度は第1の実施の形
態と同等か小さく、5°から30°程度が好ましい。な
お、コンデンサ素子1と角部からテーパー状面14まで
の距離をd2 とする。
【0012】ここで上述した本発明の2つの実施の形態
の効果を従来例の場合と比較して説明する。図3
(A),(B)は従来のチップ型固体電解コンデンサと
本発明の上述した2つの実施の形態との相違を示す図で
あり、図1(B),図2(B),図7(B)各々のC−
C′断面を重ねて描いたものである。なお、図3(B)
は図3(A)のコンデンサ素子とモールド成形体本体底
部間のモールド肉厚部であるC部を拡大した図である。
この図3(B)から明らかなように、コンデンサ素子1
とモールド樹脂6のテーパー状面との距離、すなわち肉
厚は実施の形態1>実施の形態2>従来例の順でその肉
厚を大きく確保できることがわかる。この肉厚が大きい
ということは、大きい体積のコンデンサ素子をモールド
成形体外へ露出なしに収納できることを示している。
【0013】また、図4は、収納コンデンサ素子体積の
比較データ、図5は、はんだ付け固着強度の比較データ
を示す。なお、はんだ付け固着強度は横方向からプッシ
ュプルゲージで押して測定した。図4,図5では、従来
例を1にして、これに相対的な数値で表示している。
【0014】図3(A),(B)に示したように、コン
デンサ素子とモールド成形体本体と底部間のモールド肉
厚は、第1の実施の形態>第2の実施の形態>従来例の
順で大きく確保できる。その結果、図4に示すように、
この順に大きい体積のコンデンサ素子をモールド成形体
外へ露出なしに収納させることができる。
【0015】更には、本発明のチップ型固体電解コンデ
ンサでは、従来のチップ型固体電解コンデンサと異な
り、延長されたスタンドオフ11を具備しないため回路
基板上へのはんだ付け時に図1(B),図2(B)のA
の方向から陽極端子3や陰極端子4の上にまわり込むは
んだの量が、図7(B)のAの方向からまわり込む量よ
り多く確保できる。その結果、図5に図示したように本
発明のチップ型固体電解コンデンサの方が従来よりも高
いはんだ付固着強度を得られる。なお、図3(A),
(B)に示すように、第2の実施の形態の方が第1の実
施の形態よりもコンデンサ素子とモールド成形体本体底
部間のモールド肉厚が小さくなるのであるが、その結果
モールド成形体本体底部のテーパー状面14と陽極端子
3や陰極端子4との間の空間は逆に大きくなるためはん
だ付け時に陽極端子3や陰極端子4の上にまわり込むは
んだの量が多くなり、第2の実施の形態の方が第1の実
施の形態よりもややはんだ付固着強度が高くなるのであ
る。
【0016】図6(A),(B)は本発明の第3の実施
の形態を示す側面図と底面図である。この第3の実施の
形態では、スタンドオフの底面から立ち上がったテーパ
ー状の切り欠きが、陽極端子,陰極端子が引き出される
側面まで延長されず、モールド成形体本体底面で屈曲し
た構造である。この実施の形態においても、チップ型固
体電解コンデンサの体積効率の向上およびはんだ付固着
強度を高める効果が得られる。
【0017】なお、上記実施の形態においては、チップ
型固体電解コンデンサを例にとって説明したが、本発明
はこれに限らずチップ型抵抗器やチップ型インダクタな
どのチップ型電子部品についても適用できる。
【0018】
【発明の効果】以上述べた本発明の第1の効果は、チッ
プ型電子部品の体積効率を向上することができることで
ある。これにより、より大型のコンデンサ素子や抵抗素
子などの電子部品素子を従来と同一の外形寸法内に収納
でき、小型大容量化を容易にできる。その理由は、電子
部品素子とモールド成形体本体底部間のモールド肉厚が
大きくなるからである。
【0019】第2の効果は、チップ型電子部品をはんだ
付けした際の回路基板への固着強度を高めることであ
る。その理由は、モールド成形体本体底部と端子との空
間を大きく確保することが可能になり、その結果、回路
基板上へのはんだ付け時に、端子上にまわり込むはんだ
の量が多くなるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A),(B)は本発明の第1の実施の形態を
示す側面構造図と底面図である。
【図2】(A),(B)は本発明の第2の実施の形態を
示す側面構造図と底面図である。
【図3】(A),(B)は本発明と従来例との相違を示
す断面図と一部拡大図である。
【図4】本発明と従来例との収納素子の体積の比較デー
タを示す図である。
【図5】本発明と従来例とのはんだ付け後の固着強度比
較データを示す図である。
【図6】(A),(B)は本発明の第3の実施の形態を
示す側面構造図と底面図である。
【図7】(A),(B)は従来例を示す側面構造図と底
面図である。
【符号の説明】
1 コンデンサ素子 2 陽極リード 3 陽極端子 4 陰極端子 5 導電性接着剤 6 外装樹脂 7 スタンドオフ 7′ 一線状のスタンドオフ 8 チップ型固体電解コンデンサ本体 9 外側面 10 製品本体底面 11 延長されたスタンドオフ 12 スタンドオフ部立上り終端 13 スタンドオフ終端 14 テーパー状面
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 9/004 H01G 9/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品素子からモールド成形体本体外
    部に引き出され相対向する2端子を有し、実装面に突設
    されたスタンドオフを有するチップ型電子部品におい
    て、前記スタンドオフの底面から立ち上がったテーパー
    状の切り欠きを、テーパー状面が電子部品素子の角より
    外側で終端するように設けたことを特徴とするチップ型
    電子部品。
  2. 【請求項2】 前記スタンドオフは、面状でその終端か
    らテーパー状の切り欠きが立ち上がっていることを特徴
    とする請求項1記載のチップ型電子部品。
  3. 【請求項3】 本体外部に引き出され相対向する2端子
    を有し、実装面に突設されたスタンドオフを有するチッ
    プ型電子部品において、前記スタンドオフは線状でその
    両側からテーパー状の切り欠きが立ち上がっていること
    を特徴とするチップ型電子部品。
JP30848496A 1996-11-19 1996-11-19 チップ型電子部品 Expired - Fee Related JP3175609B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30848496A JP3175609B2 (ja) 1996-11-19 1996-11-19 チップ型電子部品
EP97120307A EP0843326A3 (en) 1996-11-19 1997-11-19 Chip type electronic part
US08/974,347 US5952715A (en) 1996-11-19 1997-11-19 Chip type electronic part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30848496A JP3175609B2 (ja) 1996-11-19 1996-11-19 チップ型電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10149953A JPH10149953A (ja) 1998-06-02
JP3175609B2 true JP3175609B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=17981579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30848496A Expired - Fee Related JP3175609B2 (ja) 1996-11-19 1996-11-19 チップ型電子部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5952715A (ja)
EP (1) EP0843326A3 (ja)
JP (1) JP3175609B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19625228C2 (de) * 1996-06-24 1998-05-14 Siemens Ag Systemträger für die Montage einer integrierten Schaltung in einem Spritzgußgehäuse
JP2001007268A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4396734B2 (ja) * 2007-06-27 2010-01-13 株式会社村田製作所 表面実装型電子部品
US8964352B2 (en) 2010-04-19 2015-02-24 Apple Inc. Mounting structures for components in electronic devices
US8610822B2 (en) 2010-04-19 2013-12-17 Apple Inc. Camera alignment and mounting structures
JP7496517B2 (ja) * 2018-11-30 2024-06-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサおよびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4574297A (en) * 1981-07-15 1986-03-04 Rohm Company Limited Encapsulated semiconductor with terminals having tabs to increase solder wetting
JPH0627959Y2 (ja) * 1988-10-20 1994-07-27 ローム株式会社 ダイオード
JPS6068641A (ja) * 1984-08-27 1985-04-19 Hitachi Ltd 半導体装置の実装方法
JPH02112220A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒューズ内蔵型固体電解コンデンサ
JPH03280566A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Nec Corp 表面実装型半導体装置
JP3238803B2 (ja) * 1993-08-24 2001-12-17 ローム株式会社 面実装型有極性電子部品の基板実装構造
JPH07230934A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Rohm Co Ltd 電子部品及びその基板実装構造
JPH0918016A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体圧力センサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0843326A3 (en) 1999-08-25
US5952715A (en) 1999-09-14
EP0843326A2 (en) 1998-05-20
JPH10149953A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536722B2 (ja) チップ形固体電解コンデンサおよびその製造方法
US6912117B2 (en) Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
US7320924B2 (en) Method of producing a chip-type solid electrolytic capacitor
CN100479076C (zh) 固态电解电容器及其制造方法
US6816358B2 (en) Chip-type solid electrolytic capacitor having a terminal of a unique shape and method of producing the same
JP4454916B2 (ja) 固体電解コンデンサ
KR100724227B1 (ko) 박형 표면실장형 고체 전해 커패시터
JP2001085273A (ja) チップ形固体電解コンデンサ
JP4142878B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4802550B2 (ja) 固体電解コンデンサ
US7365961B2 (en) Solid-electrolyte capacitor, manufacturing method thereof, and digital signal processing substrate using the solid-electrolyte capacitor
JP3175609B2 (ja) チップ型電子部品
JP2000323357A (ja) チップ形固体電解コンデンサ
JP4613669B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP3968971B2 (ja) チップ形固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2002299165A (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP2001267180A (ja) チップ形固体電解コンデンサ
JP2007013043A (ja) 電子素子搭載用電極アセンブリ及びこれを用いた電子部品、並びに固体電解コンデンサ
JP2005210024A (ja) コンデンサ
JPS6057692B2 (ja) チツプ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
US12014882B2 (en) Tantalum capacitor
JPH0992575A (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP2738183B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPH027170B2 (ja)
JP2996314B2 (ja) 固体電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees