JPH0227554A - 磁気テープカセット装置 - Google Patents

磁気テープカセット装置

Info

Publication number
JPH0227554A
JPH0227554A JP1137564A JP13756489A JPH0227554A JP H0227554 A JPH0227554 A JP H0227554A JP 1137564 A JP1137564 A JP 1137564A JP 13756489 A JP13756489 A JP 13756489A JP H0227554 A JPH0227554 A JP H0227554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
lift
actuating
magnetic tape
tape cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1137564A
Other languages
English (en)
Inventor
Norbert Kunze
ノルベルト・クンツエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH0227554A publication Critical patent/JPH0227554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control
    • G11B15/106Manually-operated control; Solenoid-operated control mechanically operated
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67544Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading
    • G11B15/67555Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading the second movement only being made by the cassette holder

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は磁気テープカセット装置を再生するための機器
を具え、前記機器は2つの作動ロッドにより作動される
よう構成すると共に、装填機構を具え、前記装填機構は
磁気テープカセットを挿入して再生位置に下降させ又前
記カセットを排出位置に持ち上げてそれを第3の作動ロ
ッドによって放出するようになし、更にリフトレバーと
作動レバーとを具え、作動レバーの回動案内と協働する
第3の作動ロッドの従動子は、前記案内が前記回動運動
を生ぜしめるとき、作動レバーを放出ばねの助勢により
排出位置へ回動せしめ、又リフトレバーの従動ピンが第
3の作動ロッドの作動中リフトの制御の下でリフトレバ
ーを下降させ又は持上げるよう第3の作動ウッドのリフ
ト案内と協働して成る磁気テープカセット装置に関する
(従来の技術) かかる磁気テープ装置は米国特許明細書第4,623、
945号から既知である。この装置では再生用の機器は
3つΦ作動ロッド、即ち急速巻取り作用のための2つの
ロッドと放出作用のための第3の1つのロッドとによっ
て制御される。前記作動ロッドは手動操作される。又、
カセットホルダーを含む装填機構を具え、このホルダー
は再生位置へ下降すると共に装填/排出位置へ持上げる
ことができる。この持上げと下降は第3の作動ロッド上
のリフト案内によって行われる。この持上げ、下降作用
はリフトレバーによって制御され、このレバーは従動子
によって第3作動ロッドのリフト案内と協働する。更に
、回動案内をもつ作動レバーを具え、回動案内は第3作
動ロッドの従動ピンと協働する。装填/排出位置にある
カセットホルダーに磁気テープカセットを挿入すると作
動レバー上のカセット連結具が該カセット中のり−ルハ
ブ穴に嵌合する。そのとき該カセットは挿入方向にカセ
ット連結具を動かし、作動レバーを時計回りに回動させ
てそれが再生モードにおいて占める位置へ移動させる。
この回動運動中、第3作動ロッドの従動子は作動レバー
の回動案内から外れ、放出ばねが第30ツドを前方へ押
す。この前方運動によってリフトレバーの従動ピンはリ
フト案内中で斜め下方へ動き、リフトレバーをその回動
軸線の回りに回動させ、カセットホルダーをリフトレバ
ーの前端によって再生位置へ下降させる。
第3作動ロッドの外方運動はオーバーセンター型ばねに
よって得られる。第3作動ロンドを内方へ押してカセッ
トホルダーを持上げると、リフトレバーの従動ピンがリ
フト案内中で上方移動するのは比較的困難となる。
(発明の目的) 本発明の目的は放出中の磁気テープ装置の装填機構の運
動を容易にすると共に第3作動ロッドの動程を減らすこ
とにある。
(発明の開示) 上記目的は本発明により放出ばねの拡張する端腕の1つ
が放出方向に作動レバーに負荷させ、他方の端腕が持上
げ方向に持上げレバーに負荷させることによって達成さ
れる。
放出ばねはリフトレバーの持上げ又は上向き運動と作動
レバーの放出運動を助勢するので、従動ピンはリフト案
内中で上向きに容易に移動し得る。
この容易な上向き移動はリフト案内をより急勾配に作る
ことを可能ならしめ、それ故第3作動ロッドの動程を短
縮せしめ得る。
本発明の他の実施例においては、放出ばねはリフトレバ
ーの回動スピンドル上に配置した螺旋ばねとする。複数
の巻回部をもったかかる螺旋ばねは作動レバーとリフト
レバーに圧力を及ぼし、この圧力は関係する移動範囲内
でほぼ一定に保たれる。
本発明の更に他の実施例では、2つの作動ロッドの連結
アームは第3の作動ロッド中の凹所に係合して、前記2
つの作動ロッドのうちの関連する1つが外方へ動く間も
しそれがその外方位置に未だ達していないならば、各連
結アームが、前記第3の作動ロッドを外方へ動かす。
(実施例) 本発明を図示の実施例につき説明する。
第11!lに示す磁気テープカセット装置1はコンバク
トカセット2を収納するカセットホルダー1aを具える
。カセットホルダー1aはリフトレバー3により図面の
平面と直角の方向に下降することができ、その前端3a
はカセットホルダー1aの連結突出B4に係合する。リ
フトレバー3はスピンドル5の周りに回動する。リフト
レバー3はスロット付き案内8をもち、この案内中を帯
湿カセット連結具9は二重矢印10の方向に動き得る。
カセット連結具9はノーズ部11をもち、このノーズ部
11は磁気テープカセット2のリールハブ穴12に嵌合
する。作動ロッド13aをもつ作動ボタン13と作動ボ
タ:/14.15をもつ2つの第2作動ロッド14a、
 15aはテープ機器操作機能のために具える。
ヘッド取付は板17は磁気ヘッド18と加圧ローラ19
を支持する。加圧ローラ19はキャプスタン20と協働
する。
又、スピンドル22の周りに回動する作動レバー21を
具える。作動レバー21の遊端部分にあるスロット23
はカセット連結具9とピン24に掛合する。
次いでカセット連結具90ノーズ部11はカセットのリ
ールハブ穴12の1つに掛合する。作動レバーがこの位
置にあるとき、カセットホルダー1aはその再生位置に
下降している。
作動レバー13八は回動案内25を有し、この案内は作
動ロッド13aの従動子26と協働する。端腕28、2
9をもつ螺旋ばね27はスピンドル5上に位置する。1
つの端腕28は作動レバー21に当たってこのレバーを
反時計回りに廻して放出位置へもって行く。他方の端腕
29はリフトレバー3の下側に掛合する。
リフトレバー3は従動ピン31を支持する突出部30を
具える。この従動ピン31は、作動ロッド13aに設け
た垂直向きのリフト案内32に掛合する。この案内32
によってリフトレバー3の遊端3aはスピンドル5の周
りに上下に回動し得る。
第2図は第1図に示す機器の1部の拡大図で、作動ロッ
ド13a、作動レバー21及びリフトレバー3の間の協
働状態を示す。リフトレバー3の前端3aは下方へ回動
しているが、その理由は従動ピン31が図の平面32内
で案内32に入っていると共に、案内壁33の下側に掛
合していることにある。螺旋ばね27の端腕28は第2
図にaで示したスピンドル22からの距離をおいた個所
で作動レバー21に押し当てる。他方の端腕29はスピ
ンドル5から距離すの個所でリフトレバー3の下側に掛
合する。作動ロッド13a上の従動子26は作動レバー
21の案内25の傾斜部分34にある。
第3図は作動レバー21が矢印35方向に回動している
装填機構の位置を示す。スロット23によってピン24
は移動してカセット連結具9を非装填装置にもって行く
。このことができるのは、作動ロッド13aが矢印36
方向に内方へ押されて従動子26を案内25中の凹所3
7に掛合するようになすからである。このように凹所3
7に従動子26が掛合すると、作動レバー21は矢印3
5方向に回動できる。この回動は螺旋ばね27の端腕2
8によって生ぜしめられる。
作動ロッド13aが内方へ動くと同時に従動ピン31は
リフト案内32の傾斜面38上を上方へ移動する。
第3図に示す状態で前記ピンはリフト案内32の上部3
9にある。リフト案内31の構造は第4図に明瞭に示す
螺旋ばね27の他方の端腕29によって加えられるばね
力は従動ピン31の上向き移動を助勢する。この上向き
移動中リフトレバー3の前端3aは上向きに回動し、か
くしてリフトレバー3は第1図に示すカセットホルダー
1aを持上げて非装填位置へ移す。
第3図は第2作動ロッド14a、 15aがカセットホ
ルダー1aの上向き移動と作動レバー210回動を助勢
する仕方を示す。2つの第2作動ロッドは第4図に示す
ばねによって外方向へ付勢される。第2作動ロッド14
a、 15aは連結アーム41を有する。これらの連結
アーム41は作動ロッド13a中の開口42を通過し、
この位置でこれらは例えば前記作動ロッド13a上に取
付けた切替え素子43に掛合し、前記素子43には回動
アーム44を配置して2つの第2作動ロッド14aと1
51の同時の内方移動を阻止せしめる。ばね40は力F
Pl+F、2を作動ロッド13aに及ぼしてこのロッド
を放出方向に押圧する。第2図において前記力は同時に
作用するものとじて示している。2つのばね40は斯く
して作動ロッド13aに常に外方向にばね負荷させるこ
とを保証する。
第4図は第3図の線IV−TV上の断面図で、第3図に
示す状態で個々の部材間の協働関係を示す。
図示のスピンドル22の周りに作動レバー22が回動す
る。作動ロッド13aに固定した従動子26が回動案内
25の凹所37に掛合する。従動ピン31は傾斜面38
によりリフト案内32の部分39上へ移動する。リフト
レバー3の前端3aは水平位置で上方へ回動し、かくし
てカセットホルダー(図示せず)を持上げる。螺旋ばね
27、の両腕28は矢印35方向に作動レバー21を回
動させ、他方の両腕29は傾斜面38上で従動ピン31
を移動させるのを助勢する。
第4図は作動アーム41の切替え素子43に対する作用
の仕方と第2の作動ロッド14a、 15aが放出方向
45に作動ロッド13aに負荷させる仕方を示す。
螺旋ばね27によって加えられるトルクMPはカセット
ホルダー1a上のリフトレバーの前端3aの掛合点とス
ピンドル50間のリフトレバー3のレバーアームの長さ
lと力Pとの積より大きい。力Pはカセットとホルダー
の重量により生ずる。第1図に示す力P1は作動レバー
21によってカセットに及ぼされる放出力となる。
ばね27は持上げ運動を助勢するのでリフト案内32の
傾斜面38の傾斜角αは減少し、その結果作動ロッド1
3aの外方動程は減少する。
本発明は上述した処に限定されることなく、本発明の範
囲内で種々の変更を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカセットホルダー、リフトレバー、作動レバー
及び作動ロッドを含む磁気テープカセット機器を示す図
; 第2図は再生位置でのリフトレバー、作動レバー及び作
動ロッドの間の協働状態を示す該装置の1部を示す図; 第3図は装填・排出位置に於いて第2図と同じ部分を示
す図; 第4図は第3図に示す部分の側面図である。 1・・・磁気テープカセット装置 2・・・コンパクトカセット 1a・・・カセットホルダー 3・・・リフトレバー9
・・・カセット連結具  11・・・ノーズ部13、1
4・・・作動ボタン 13a、 14a、 15a−・・作動口7ド18・・
・磁気へラド    19・・・加圧ローラ20・・・
キャプスタン   21・・・作動レバー22・・・ス
ピンドル    23・・・スロット25・・・回動案
内     26・・・従動子27・・・螺旋ばね 30・・・突出部 32・・・リフト案内 38・・・傾斜面 41・・・連結アーム 44・・・回動アーム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気テープカセット装置を再生するための機器を具
    え、前記機器は2つの作動ロッド(14a−15a)に
    より作動されるよう構成すると共に、装填機構を具え、
    前記装填機構は磁気テープカセット(2)を挿入して再
    生位置に下降させ又前記カセットを排出位置に持ち上げ
    てそれを第3の作動ロッド(13a)によって放出する
    ようになし、更にリフトレバー(3)と作動レバー(2
    1)とを具え、作動レバー(21)の回動案内(25)
    と協働する第3の作動ロッド(13a)の従動子(26
    )は、前記案内(25)が前記回動運動を生ぜしめると
    き、作動レバー(21)を放出ばね(27)の助勢によ
    り排出位置へ回動せしめ又リフトレバー(3)の従動ピ
    ン、(31)が第3の作動ロッド(13a)の作動中リ
    フト(32)の制御の下でリフトレバー(3)を下降さ
    せ又は持上げるよう第3の作動ロッド(13a)のリフ
    ト案内(32)と協働して成る磁気テープカセット装置
    (1)に於いて、放出ばね(27)の拡張する端腕(2
    8)の1つが放出方向に作動レバー(21)に負荷させ
    、他方の端腕(29)が持上げ方向に持上げレバー(3
    )に負荷させることを特徴とする磁気テープカセット装
    置。 2、放出ばね(27)はリフトレバー(3)の回動スピ
    ンドル(5)上に配置した螺旋ばねとする請求項1記載
    の磁気テープカセット装置。 3、作動ロッド(14a、15a)は第3の作動ロッド
    (13a)と平行に動くよう配置されると共に、ばね(
    40)によって外方向へ負荷されて成る磁気テープカセ
    ット装置において、2つの作動ロッド(14a、15a
    )の連結アーム(41)は第3の作動ロッド(13a)
    中の凹所(42)に係合して、前記2つの作動ロッド(
    14a、15a)のうちの関連する1つが外方へ動く間
    もしそれがその外方位置に未だ達していないならば、各
    連結アーム(41)が、前記第3の作動ロッド(13a
    )を外方へ動かすことを特徴とする請求項1記載の磁気
    テープカセット装置。
JP1137564A 1988-06-04 1989-06-01 磁気テープカセット装置 Pending JPH0227554A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3819096.6 1988-06-04
DE3819096A DE3819096A1 (de) 1988-06-04 1988-06-04 Magnetbandkassettengeraet mit einem zum abspielen von magnetbandkassetten dienenden laufwerk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227554A true JPH0227554A (ja) 1990-01-30

Family

ID=6355893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137564A Pending JPH0227554A (ja) 1988-06-04 1989-06-01 磁気テープカセット装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5019928A (ja)
EP (1) EP0345860B1 (ja)
JP (1) JPH0227554A (ja)
DE (2) DE3819096A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0434143A3 (en) * 1989-12-18 1993-12-29 Philips Patentverwaltung Arrangement comprising a magnetic tape cassette apparatus with a drive unit and a load mechanism for magnetic tape cassettes, and a magnetic tape cassette
DE4130405A1 (de) * 1991-09-13 1993-03-18 Philips Patentverwaltung Magnetbandkassettengeraet mit einem laufwerk fuer magnetbandkassetten (einziehmechanismus)
US7076581B2 (en) * 2003-03-13 2006-07-11 First International Computer, Inc. Computer for receiving a removable data storage device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT267214B (de) * 1966-11-03 1968-12-27 Philips Nv Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät
US4348704A (en) * 1978-03-24 1982-09-07 Clarion Co., Ltd. Magnetic tape recording/reproducing apparatus
US4208023A (en) * 1978-06-02 1980-06-17 Staar, S.A. Tape transport mechanism of movable frame type with lateral guides
IT1105447B (it) * 1978-08-07 1985-11-04 Werbetronic Ag Complesso per l'accoglimento e l'espulsione in due tempi della cassetta per l'impiego nei registratori a cassetta
US4374401A (en) * 1978-10-20 1983-02-15 Clarion Co., Ltd. Tape player
JPS5771270U (ja) * 1980-10-16 1982-04-30
DE3042745C2 (de) * 1980-11-13 1982-09-30 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Magnetbandkassettengerät mit mindestens zwei Drucktasten
US4467378A (en) * 1980-11-19 1984-08-21 Staar S. A. Two step cassette return mechanism for cassette tape decks
JPS5826362A (ja) * 1981-08-11 1983-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセットテ−プロ−ディング装置
JPS59180844A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Clarion Co Ltd テ−ププレ−ヤのイジエクト機構
US4623945A (en) * 1983-04-02 1986-11-18 U.S. Philips Corporation Automatic insertion/ejection linkage for a magnetic-tape-cassette apparatus
JPS60109056A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Sony Corp カセット式テ−プレコ−ダ
DE3537836A1 (de) * 1985-10-24 1987-04-30 Philips Patentverwaltung Magnetbandgeraet mit mindestens zwei drucktasten
JPS6340848U (ja) * 1986-08-30 1988-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
EP0345860A2 (de) 1989-12-13
DE3819096A1 (de) 1989-12-14
US5019928A (en) 1991-05-28
EP0345860B1 (de) 1994-02-23
EP0345860A3 (en) 1990-06-06
DE58907021D1 (de) 1994-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245314Y2 (ja)
US4337487A (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JPH07110981A (ja) 磁気テープレコーダ
US4071860A (en) Cassette tape recorder
US4374401A (en) Tape player
JPH0227554A (ja) 磁気テープカセット装置
JPH0445149Y2 (ja)
WO1984003789A1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPH0636424A (ja) リニヤスケートシャーシ移動機構
JPS6244340B2 (ja)
JPH0424498Y2 (ja)
JPH0124776Y2 (ja)
US4665452A (en) Cassette ejector for video cassette recorder
JP2517413B2 (ja) 大小2種類のテ―プカセットに対応可能なテ―プロ―ディング装置
JPS6023807Y2 (ja) カセツト装着装置
JPS6327309Y2 (ja)
JPH0135317Y2 (ja)
JPS6346917Y2 (ja)
JPS6343825B2 (ja)
JPH079234Y2 (ja) カセット装着装置のロック機構
JP2516857Y2 (ja) テーププレーヤの切換装置
JPH0755706Y2 (ja) カセット装填装置のロック・イジェクト機構
JPH0119257Y2 (ja)
JP2995634B2 (ja) テーププレーヤ
JPH04106753A (ja) 磁気記録再生装置