JPH02272059A - 芳香族ポリカーボネート、ポリエステル及び熱可塑性エラストマーを含むポリマー混合物及びそれから成形された物品 - Google Patents

芳香族ポリカーボネート、ポリエステル及び熱可塑性エラストマーを含むポリマー混合物及びそれから成形された物品

Info

Publication number
JPH02272059A
JPH02272059A JP2049649A JP4964990A JPH02272059A JP H02272059 A JPH02272059 A JP H02272059A JP 2049649 A JP2049649 A JP 2049649A JP 4964990 A JP4964990 A JP 4964990A JP H02272059 A JPH02272059 A JP H02272059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer mixture
polyester
weight
parts
thermoplastic elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2049649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674378B2 (ja
Inventor
Christian M E Bailly
クリスチャン・マリア・エミール・ベイリー
Jong Robertus E De
ロベルタス・エデュアルド・デ・ジョング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19854252&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02272059(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH02272059A publication Critical patent/JPH02272059A/ja
Publication of JPH0674378B2 publication Critical patent/JPH0674378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、芳香族ポリカーボネート(A)、アルカンジ
オールとベンゼンジカルボン酸とから誘導された単位に
より全体的に又は実質的に構成されるポリエステル(B
)及び熱可籾性エラストマー (C)を含むポリマー混
合物に関する。
コポリエーテルエステル、ポリカーボネート及び必要に
応じてポリ(アルケンテレフタ1ノート)を含むポリマ
ー混合物が、欧州特許公開第0. 150.454号明
細書に開示されている。この公知のポリマー混合物は、
コポリエーテルエステル100重量部あたり5乃至10
0・TfIJm部のポリカーボネートを含む。ポリエス
テルを使用する場合、その量は好ましくはポリカーボネ
ートとポリエステルの合計重量を基準として多くとも7
0・重量%である。この先行技術によれば、ポリエーテ
ルエステルへのポリカーボネート及び/又はポリエステ
ルの添加により、ポリエーテルの曲げ強さ、引張強さ及
び加工性が改良され、衝撃強さ及び伸びが維持される。
ポリブチレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレ
ートとの混合物、及びシランで処理したクレー、針状メ
タケイ酸カルシウム、セグメント化コポリエステルと芳
香族ポリカーボネートとの組合せ又はツバキュライトを
含むポリマー混合物が、米国特許第4,203,887
号明細書に記載されている。前記ポリエステル混合物に
、最後に言及した成分゛を加えることにより、加工が一
層容易になる。ポリエーテルエステルブロック共重合体
がセグメント化コポリエステルとして使用される。
欧州特許公開第0.192.065号明細書に、30乃
至90重量%のポリカーボネート、4乃至45重重量の
ポリエステルエーテルエラストマー及び2乃至40重量
%のポリエステルを含むポリマー混合物が記載されてい
る。そのほか、この公知のポリマー混合物は、ゴム状エ
ラストマーを含むことができる。この公知の混合物は、
良好な曲げモジュラス、良好な流動及び耐薬品性を有す
る。
ポリエーテルイミドエステルエラストマー、ポリエステ
ル、ゴム状エラストマー及びポリカーボネートを含むポ
リマー混合物が、未公開の米国特許出願第138.88
5号明細書に記載されている。
本発明は、芳香族ポリカーボネート(A)とポリエステ
ル(B)を含むポリマー混合物を提供する。比較的少量
のある種の熱可塑性エラストマー(C)の添加により、
流動特性の改良が得られ、しかも他の良好な機械的性質
及び耐薬品性も維持されることを見い出した。
本発明のポリマー混合物は、熱可塑性エラストマー(C
)としてポリエステル−エステルウレタン又はポリエー
テルイミドエステルを含むことを特徴とする。
本発明のポリマー混合物は、好ましくは、40乃至80
fff量部の芳香族ポリカーボネート(A)、10乃至
50ffl!1部のポリエステル(B)及び1乃至10
重量部の熱可塑性エラストマー(C)を含む様に構成さ
れる。
この好適な範囲内に、2種の更に好適な範囲が存在する
。即ち、 65乃至75重量部の芳香族ポリカーボネート(A)、 10乃至20ft1部のポリエステル(B)及び1乃至
ioirrm部の熱可塑性エラストマー(C)並びに 45乃至55ff1部の芳香族ポリカーボネート(A)
、 30乃至40重量部のポリエステル(B)及びl乃至1
0fflc1部の熱可塑性エラストマー(C)、である
以上の全ての量は、(A)、(B)及び(C)の総量1
00重量部あたりで計算している。
ポリエステル−エステルウレタンとしては、式:R+ 
 [NHC(0)]P  (式中R1は多くとも30個
の炭素原子を含む多官能の基であり、そしてpは2又は
3の値を有する]の基で結合され、そして多数の式ニ ー〇〇〇〇 (0)R2C(0)−のエステル単位を含
むブロックと、100”C以下の融点を冑する二官能ポ
リエステル又はポリエステルアミドを形成し得る多数の
エステル単位を含むブロックとから構成されブロックが
エステル結合で互いに結合されているポリエステル−エ
ステル単位より構成されるブロック共重合体を使用する
ことが好ましい。
ポリエーテルイミドエステルとしては、低分子量を有す
るジオール、ジカルボン酸、ポリ(オキシアルキレン)
ジアミン及びトリカルボン酸又はその誘導体の反応によ
り得られるブロック共重合体を使用することが好ましい
本発明のポリマー混合物は、そのほかに、1種又はそれ
以上の従来から使用されている慣用の添加剤を含むこと
ができる。多くの場合に、本発明のポリマー混合物に衝
撃強さ改良剤を使用することが好ましい。
本発明は、そのほかに、本発明のポリマー混合物から成
形される物品にも係わる。
本発明のポリマー混合物は、少なくとも下記成分を含む
A、芳香族ポリカーボネート、 B、アルカンジオールとベンゼンジカルボン酸とから誘
導される単位により全体的に又は実質的に構成されるポ
リエステル及び C,ポリエステル−エステルウレタン又はポリエーテル
イミドエステル。
A、芳香族ポリカーボネート 芳香族ポリカーボネートは、それ自体公知のポリマーで
ある。それらは、通常二価フェノール化合物と、例えば
ホスゲン、ハロゲンホルメート又は炭酸エステル等のカ
ーボネート前駆物質とを反応させることにより製造され
る。芳香族ポリカーボネートは、式: 一÷−−0−A−0−C−−チー [式中Aはポリマーの製造に使用する二価フェノールか
ら誘導される2価の芳香族である]の単位を含むポリマ
ーである。夫々が芳香族核の炭素原子と直接結合した2
個のヒドロキシ基を含む単核又は多核芳香族化合物を、
前記芳香族ポリカーボネートの製造において、二価フェ
ノールとして使用することができる。
そのほか、例えば米国特許節4,001,184号明細
書に記載されている様な公知の枝分れポリカーボネート
も適切である。
そのほかに適切な芳香族ポリカーボネートは、例えばテ
レフタル酸等の二官能カルボン酸又はそれらのエステル
形成性誘導体等のエステル前駆物質の存在下で重合反応
を行なうことにより得られる、所謂ポリエステルカーボ
ネートである。これらのポリエステルカーボネートは、
ポリマー鎖中にエステル化合物とカーボネート化合物と
を含む。
ポリエステルカーボネートは、例えば米国特許節3.1
69.121号明細書に記載されている。
B、ポリエステル 本発明は、アルカンジオールとベンゼンジカルボン酸と
から誘導される単位を含むポリエステルを含むポリマー
混合物に係わる。前記ポリエステルは、1種又はそれ以
上のアルカンジオール化合物から誘導される単位を含む
ことができる。また、前記ポリエステルは1種又はそれ
以上のベンゼンジカルボン酸から誘導される単位を含む
ことができる。前記アルカンジオールのほかに、前記ポ
リエステルは1種又はそれ以上の他のジオール化合物又
はポリオール化合物から誘導される単位を含むことがで
きる。
前記ポリエステルは、通常、必要に応じて存在する他の
ジオール化合物又はポリオール化合物から誘導される単
位に対して過剰のアルカンジオールから誘導される単位
を含む。適切なアルカンジオール化合物は、例えばエタ
ンジオール又はブタン−1,4−ジオールである。ベン
ゼンジカルボン酸から誘導される単位のほかに、前記ポ
リエステルは他のジカルボン酸又はポリカルボン酸から
誘導される111位をも含むことができる。しかし、酸
から誘導される単位の過半部分は芳香族ジカルボン酸か
ら誘導される。適切なベンゼンジカルボン酸は、テレフ
タル酸とイソフタル酸である。
テレフタル酸とブタン−1,4−ジオールから誘導され
る単位を70モル%以上含むポリエステルを、ポリエス
テルとして使用するのが好ましい。
そのほか、2種又はそれ以上の異なるポリエステルを使
用することもできる。
ポリエステル−エステルウレタンは、それ自体公知であ
る。それらは、通常、式: R+  [NHC(0)IP  C式中R1は多くとも
30個の炭素原子を含む多官能の基であり、そしてpは
2又は3の値を有する]の基で結合され、そして多数の
式: −0GOC(0)R2C(0)−[R2基の少な
くとも80モル%は1,4−)工ニレン基である]のエ
ステル単位を含むブロックと、100℃以下の融点を冑
する二官能ポリエステル又はポリエステルアミドを形成
し得るエステル単位を含むブロックとから構成されブロ
ックがエステル結合で互いに結合されているポリエステ
ル−エステル単位より構成される。
前記ポリマー及びそれらの製造法が、例えば欧州特許公
開第0.102.115号、米国特許第4.186.2
57号及び同4.228.249号各明細書に記載され
ている。
ポリエーテルイミドエステルも、それ自体公知である。
それらは、通常、低分子量を有するジオール、ジカルボ
ン酸、ポリ(オキシアルキレン)ジアミン及びトリカル
ボン酸又はその:J、導体の反応により得られる。この
種のポリマーが、例えば米国特許第4,544,734
号、同4,556゜705号及び同4,556.688
号各明細書に記載されている。
前記成分のほかに、本発明のポリマー混合物は、従来か
ら使用されている慣用の添加剤を含むことができる。適
切な添加剤は、顔材及び染料、補強繊維、安定剤、エス
テル交換反応防止剤、難燃剤、離型剤等である。本発明
のポリマー混合物は、好ましくは衝撃強さ改良剤を含む
本発明のポリマー混合物は、ポリマー混合物製造のため
に従来から使用されている方法の何れによっても得るこ
とができる。本発明のポリマー混合物を、好ましくは個
々の成分を押出機内で配合することにより製造する。
実施例 実施例において、下記成分を使用した。
PC−1;ビスフェノールAとホスゲンから誘導され、
塩化メチレン中、25℃で測定して49df/gの固有
粘度を有する芳香族ポリカーボネート、 PC−2;ビスフェノールAとホスゲンから誘導され、
塩化メチレン中、25℃で測定して47d1/「の固有
粘度を有する芳香族ポリカーボネート、 PC−3:ビスフェノールAとホスゲンから誘導され、
塩化メチレン中、25℃で測定して53d1/「の固有
粘度を有する芳香族ポリカーボネート、 PBT−1ニブタンジオールとテレフタル酸から誘導さ
れ、フェノール/テトラクロロエタンの60/40混合
物中、25℃で測定して0.86dl/lの固有粘度を
有するポリエステル、PBT−2Fブタンジオールとテ
レフタル酸から誘導され、フェノール/テトラクロロエ
タンの60/40混合物中、25℃で測定して1乃至1
8dl/gの固有粘度を有するポリエステル、T P 
E −1: uG商標7−二fル(ARNI置 o)U
M550として市販されているポリエステル−エステル
ウレタン、 TPE−2Nゼネラル・エレクトリックから登録商標ロ
モド(LOMOD O) J 10として市販されてい
るポリエーテルイミドエステル、 IM:ブタジェンゴムから実質的に成るゴム状コアと硬
質シェルを有するコアーシェルグラフトポリマーをベー
スとする衝撃強さ改良剤(粉末状)、5T−1:第1の
安定剤混合物、 5T−2:第2の安定剤混合物、 PE:ボリエデン、 Pigs顔材の混合物、 Kn(メタ)アクリル酸エステルをベースとするポリマ
ー EXL:IMと類似の衝撃強さ改良剤(ベレット状)。
下記表に示した量の前記成分を、約250℃の平均温度
に調節した単一ブレード押出機内で配合し、そしてベレ
ットに加工した。
得られたポリマー混合物の次の性質を測定した:280
℃で様々なせん断速度での溶融粘度[DIN54811
に準拠1.265℃で12Nの荷重下での溶融粘度イン
デックスCASTM法1238に準拠コ、様々な温度で
のアイゾツトノツチ付衝撃強さ[A S TM法D25
6に準拠コ及びビカーB値rASTM法D1525に準
拠]。
結果を、下記表に示した。
比較例、実施例磁 (重量部) c−i C−2 C−3 PBT−1 PBT−2 PE−1 PE−2 IM T−1 T−2 EXL ig 69.6 0.6 ■ 52.9 0.7 7.5 64.6 0.6 69.8 64.6 69.6 64.6 64.6 53.1 48.1 0.6 0.8 ■ 4.7 0.7 7.5 0.7 7.5 上記表に記録した結果から、比較的少量(5重量部)の
熱可塑性エラストマーTPE−1又はTPE−2を悉加
することにより、流動特性が改良されることが分る。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香族ポリカーボネート(A)、アルカンジオー
    ルとベンゼンジカルボン酸とから誘導された単位により
    全体的に又は実質的に構成されたポリエステル(B)及
    び熱可塑性エラストマー(C)を含むポリマー混合物に
    おいて、該ポリマー混合物が前記熱可塑性エラストマー
    (C)としてポリエステル−エステルウレタン又はポリ
    エーテルイミドエステルを含むことを特徴とするポリマ
    ー混合物。
  2. (2)ポリマー混合物が、(A)、(B)及び(C)の
    総量100重量部あたりで計算して、40乃至80重量
    部の芳香族ポリカーボネート(A)、10乃至50重量
    部のポリエステル(B)及び1乃至10重量部の熱可塑
    性エラストマー(C)を含む請求項1記載のポリマー混
    合物。
  3. (3)ポリマー混合物が、(A)、(B)及び(C)の
    総量100重量部あたりで計算して、65乃至75重量
    部の芳香族ポリカーボネート(A)、10乃至20重量
    部のポリエステル(B)及び1乃至10重量部の熱可塑
    性エラストマー(C)を含む請求項2記載のポリマー混
    合物。
  4. (4)ポリマー混合物が、(A)、(B)及び(C)の
    総量100重量部あたりで計算して、45乃至55重量
    部の芳香族ポリカーボネート(A)、30乃至40重量
    部のポリエステル(B)及び1乃至10重量部の熱可塑
    性エラストマー(C)を含む請求項2記載のポリマー混
    合物。
  5. (5)ポリマー混合物が熱可塑性エラストマー(C)と
    して、式:R_1[NHC(O)]_p(式中R_1は
    多くとも30個の炭素原子を含む多官能の基であり、そ
    してpは2又は3の値を有する]の基で結合され、そし
    て多数の式: −OGOC(O)R_2C(O)−[R_2基の少なく
    とも80モル%は1、4−フェニレン基である]のエス
    テル単位を含むブロックと、100℃以下の融点を有す
    る二官能ポリエステル又はポリエステルアミドを形成し
    得る多数のエステル単位を含むブロックとから構成され
    ブロックがエステル結合で互いに結合されているポリエ
    ステル−エステル単位より構成されるポリエステル−エ
    ステルウレタンを含む請求項1記載のポリマー混合物。
  6. (6)ポリマー混合物が熱可塑性エラストマー(C)と
    して、低分子量を有するジオール、ジカルボン酸、ポリ
    (オキシアルキレン)ジアミン及びトリカルボン酸又は
    その誘導体の反応により得られるポリエーテルイミドエ
    ステルを含む請求項1記載のポリマー混合物。
  7. (7)ポリマー混合物が、そのほかに、1種又はそれ以
    上の慣用の添加剤を含む請求項1記載のポリマー混合物
  8. (8)ポリマー混合物が、そのほかに、衝撃強さ改良剤
    を含む請求項7記載のポリマー混合物。
  9. (9)請求項1記載のポリマー混合物から成形された物
    品。
JP2049649A 1989-03-07 1990-03-02 芳香族ポリカーボネート、ポリエステル及び熱可塑性エラストマーを含むポリマー混合物及びそれから成形された物品 Expired - Fee Related JPH0674378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8900550A NL8900550A (nl) 1989-03-07 1989-03-07 Polymeermengsel met aromatisch polycarbonaat, polyester en thermoplastisch elastomeer, daaruit gevormde voorwerpen.
NL8900550 1989-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02272059A true JPH02272059A (ja) 1990-11-06
JPH0674378B2 JPH0674378B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=19854252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049649A Expired - Fee Related JPH0674378B2 (ja) 1989-03-07 1990-03-02 芳香族ポリカーボネート、ポリエステル及び熱可塑性エラストマーを含むポリマー混合物及びそれから成形された物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5202385A (ja)
EP (1) EP0386405B1 (ja)
JP (1) JPH0674378B2 (ja)
DE (1) DE69007517T2 (ja)
ES (1) ES2062110T3 (ja)
NL (1) NL8900550A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9300194A (nl) * 1993-02-01 1994-09-01 Gen Electric Polymeermengsel en daaruit gevormde voorwerpen.
US5674943A (en) * 1995-02-14 1997-10-07 The Dow Chemical Company Polycarbonate compositions modified with a polyamine compound
US20050288405A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 General Electric Company Copolymers containing diimide moieties and blends thereof
US7686997B2 (en) * 2006-11-22 2010-03-30 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic composition, method of manufacture thereof, and articles derived therefrom
US7691304B2 (en) * 2006-11-22 2010-04-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic composition, method of manufacture thereof, and articles derived therefrom
DE102007009119A1 (de) 2007-02-24 2008-08-28 Teijin Monofilament Germany Gmbh Elektrisch leitfähige Fäden, daraus hergestellte Flächengebilde und deren Verwendung
DE102007009118A1 (de) 2007-02-24 2008-08-28 Teijin Monofilament Germany Gmbh Elektrisch leitfähige Fäden, daraus hergestellte Flächengebilde und deren Verwendung
DE102007009117A1 (de) 2007-02-24 2008-08-28 Teijin Monofilament Germany Gmbh Elektrisch leitfähige Fäden, daraus hergestellte Flächengebilde und deren Verwendung

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE570531A (ja) * 1957-08-22
CA1005944A (en) * 1972-07-31 1977-02-22 Eastman Kodak Company Blends of polyester and poly(ether-ester) elastomers
JPS559435B2 (ja) * 1972-08-30 1980-03-10
US3907926A (en) * 1973-12-19 1975-09-23 Du Pont Blends of thermoplastic copolyetherester with poly-butylene terephthalate
US4131575A (en) * 1975-02-22 1978-12-26 Bayer Aktiengesellschaft Thermoplastic polycarbonate molding materials with improved mold release
US4001184A (en) * 1975-03-31 1977-01-04 General Electric Company Process for preparing a branched polycarbonate
US4141927A (en) * 1975-05-22 1979-02-27 General Electric Company Novel polyetherimide-polyester blends
US4044073A (en) * 1975-05-23 1977-08-23 Mobay Chemical Corporation High impact strength blends of polybutylene terephthalate
US4279801A (en) * 1975-07-02 1981-07-21 General Electric Company Thermoplastic molding compositions of a linear polyester and a poly(ester urethane)
NL7513159A (nl) * 1975-11-11 1977-05-13 Philips Nv Titaan en ijzer bevattend materiaal voor het opslaan van waterstof.
BE850419A (fr) * 1976-02-20 1977-05-02 Moore & Co Samuel Nouveau melange de polymeres et produits manufactures tubulaires qui en sont faits
US4034016A (en) * 1976-07-15 1977-07-05 Mobay Chemical Corporation Ternary polyblends prepared from polybutylene terephthalates, polyurethanes and aromatic polycarbonates
US4125572A (en) * 1976-12-14 1978-11-14 General Electric Company Thermoplastic molding composition
US4186257A (en) * 1977-02-15 1980-01-29 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of new segmented polyurethane resins derived from block copolymers being linked together through ester and/or urethane and/or urea groups
US4180494A (en) * 1977-08-15 1979-12-25 Rohm And Haas Company Thermoplastic polyesters
US4203887A (en) * 1978-01-19 1980-05-20 General Electric Company Modified polyester composition
US4332855A (en) * 1978-04-14 1982-06-01 Raychem Corporation Polymeric compositions
DE2913458A1 (de) * 1979-04-04 1980-10-16 Bayer Ag Dispersionen von hochschmelzenden polyestern in polyhydroxylverbindungen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung bei der herstellung von polyurethankunststoffen
JPS5755957A (en) * 1980-09-22 1982-04-03 Toray Ind Inc Flame-retardant polyester composition
DE3371986D1 (en) * 1982-08-17 1987-07-16 Akzo Nv Polyester-ester urethane
NL8301738A (nl) * 1983-05-17 1984-12-17 Stamicarbon Slagvaste thermoplastische vormmassa.
DE3337295A1 (de) * 1983-07-28 1985-02-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische formmassen
EP0150454A3 (en) * 1984-01-04 1985-08-28 General Electric Company Blends of elastomeric polyetherester copolymers with thermoplastic polycarbonates
US4587272A (en) * 1984-10-01 1986-05-06 General Electric Company Foamable polycarbonate compositions, articles and methods
US4544734A (en) * 1984-10-26 1985-10-01 General Electric Company Modified thermoplastic copolyetherimide ester elastomers
US4556688A (en) * 1984-10-26 1985-12-03 General Electric Company Thermoplastic polyetherimide ester elastomers
US4556705A (en) * 1984-10-26 1985-12-03 General Electric Company Thermoplastic polyetherimide ester elastomers
US4598117A (en) * 1985-01-11 1986-07-01 General Electric Company Elastomeric compositions comprising a combination of (a) an aromatic thermoplastic polyester and (b) clay/syenite
CA1267241A (en) * 1985-01-23 1990-03-27 Hideki Endo Polycarbonate resin composition
IT1190025B (it) * 1986-05-29 1988-02-10 Ausimont Spa Composizioni antiurto a base di poliesteri e procedimento per la loro preparazione
NL8703130A (nl) * 1987-12-24 1989-07-17 Gen Electric Polymeermengsel met een polybutyleentereftalaat en een gebormineerd polystyreen, daaruit gevormde voorwerpen.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69007517D1 (de) 1994-04-28
ES2062110T3 (es) 1994-12-16
EP0386405A3 (en) 1990-12-19
DE69007517T2 (de) 1994-10-13
US5202385A (en) 1993-04-13
EP0386405A2 (en) 1990-09-12
JPH0674378B2 (ja) 1994-09-21
EP0386405B1 (en) 1994-03-23
NL8900550A (nl) 1990-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6512027B2 (en) Polyester resin composition
NL8000834A (nl) Gemodificeerde, polyester bevattende materialen.
JP2002512289A (ja) イソソルビドをコモノマーとして含有させたポリエステルと他の熱可塑性ポリマーのブレンド物
JP2005350678A (ja) 熱可塑性樹脂成形組成物及びその成形法並びに成形品
JPH02110159A (ja) ポリエステルとアルカンスルホン酸塩を含むポリマー混合物及びそれから成形された物品
US4677150A (en) Modified polyester compositions
EP0396245A2 (en) Thermoplastic polyblends of aromatic polycarbonates and thermoplastic polyurethanes
US5162424A (en) Polymer mixture comprising polybutylene terephthalate and thermoplastic elastomer; articles formed therefrom
JPS63258946A (ja) ポリエステルをベ−スとする耐衝撃性組成物およびその製法
EP0528462A1 (en) Solvent-resistant polycarbonate-polyester blends with improved impact properties
JPH02272059A (ja) 芳香族ポリカーボネート、ポリエステル及び熱可塑性エラストマーを含むポリマー混合物及びそれから成形された物品
EP0237306A2 (en) Semi-rigid thermoplastic polyester compositions
EP0273152A2 (en) Process for the preparation of polyester/polycarbonate copolymers
JPH0653841B2 (ja) 改良された共ポリエ―テルエステル成形用組成物
USH766H (en) Polyarylate compositions
US5039744A (en) Elastomer compositions made from blends of copolyester elastomers and copolymers of ethylene and ethyl acrylate
EP0108996B1 (en) Thermoplastic resinous blend having an improved impact performance
JP3516788B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリエステル樹脂組成物
JPH0651832B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート、熱可塑性エラストマーおよび臭素化ポリスチレンからなるポリマー混合物、ならびにそれから成形される物品
JPH06172626A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH073136A (ja) 良好な温度耐性、流動特性および靭性を有する防炎処理された熱可塑性成型用化合物
JPH06240121A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3097762B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
EP0027464A4 (en) COMPOSITION AND METHOD FOR THERMOPLASTIC MOLDING.
JPH0362848A (ja) ポリアリーレート組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees