JPH0227094A - 拡大トンネルボーリングマシン及びトンネル掘削工法 - Google Patents
拡大トンネルボーリングマシン及びトンネル掘削工法Info
- Publication number
- JPH0227094A JPH0227094A JP17520188A JP17520188A JPH0227094A JP H0227094 A JPH0227094 A JP H0227094A JP 17520188 A JP17520188 A JP 17520188A JP 17520188 A JP17520188 A JP 17520188A JP H0227094 A JPH0227094 A JP H0227094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gripper
- excavator
- advanced
- boring machine
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000009430 construction management Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は拡大トンネルボーリングマシン及び拡大トンネ
ルボーリングマシンを用いるトンネル掘削工法に関する
。
ルボーリングマシンを用いるトンネル掘削工法に関する
。
〈従来の技術〉
従来より種々の形式のトンネルボーリングマシンが知ら
れているが、いずれも同心円にカッタードラムが回転し
て掘削する構造であるため、掘削断面形状はいずれも円
形状となり、掘削断面形状が長円形若しくは卵形状のト
ンネルを掘削するためのトンネルボーリングマシンは知
られていない。
れているが、いずれも同心円にカッタードラムが回転し
て掘削する構造であるため、掘削断面形状はいずれも円
形状となり、掘削断面形状が長円形若しくは卵形状のト
ンネルを掘削するためのトンネルボーリングマシンは知
られていない。
〈発明が解決しようとする課題〉
従来のトンネルボーリングマシンで断面が長円形若しく
は卵形状のトンネルを掘削するには、先進坑を円形掘削
した後に別個の掘削機を立坑を通して搬入し、長円形状
若しくは卵形状に掘削せねばならず、余分なコストを要
すことが考えられ、また拡大坑の仕上り断面周辺の地山
がグリッパ−の押付は圧力で痛むなどの問題点がある。
は卵形状のトンネルを掘削するには、先進坑を円形掘削
した後に別個の掘削機を立坑を通して搬入し、長円形状
若しくは卵形状に掘削せねばならず、余分なコストを要
すことが考えられ、また拡大坑の仕上り断面周辺の地山
がグリッパ−の押付は圧力で痛むなどの問題点がある。
故に、本発明の目的は余分な立坑を掘削する必要がなく
、先進坑の掘削と同時に長円形若しくは卵形状の拡大坑
を掘削することのできる拡大トンネルボーリングマシン
及び拡大1〜ンネルポーリングマシンを用いる1−ンネ
ル掘削工法を提供することにある。
、先進坑の掘削と同時に長円形若しくは卵形状の拡大坑
を掘削することのできる拡大トンネルボーリングマシン
及び拡大1〜ンネルポーリングマシンを用いる1−ンネ
ル掘削工法を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉
本発明の拡大トンネルボーリングマシンは先進坑を掘削
するための先端掘削機と先進坑に追随して拡大坑を掘削
するための後端掘削機とを備える。
するための先端掘削機と先進坑に追随して拡大坑を掘削
するための後端掘削機とを備える。
先端掘削機の後端には前方グリッパ−を連結し、また後
端掘削機の前端には後方グリッパ−を連結する。前方グ
リッパ−と後方グリッパ−とは互いに伸縮自在に連結す
る。
端掘削機の前端には後方グリッパ−を連結する。前方グ
リッパ−と後方グリッパ−とは互いに伸縮自在に連結す
る。
本発明のトンネル掘削工法では前記拡大トンネルボーリ
ングマシンを用いて掘削する。まず、後方グリッパ−を
伸長して固定すると共に前方グリッパ−を収縮解除する
(工程a)。次いで、固定した後方グリッパ−を反力と
して前方グリッパ−及び前方グリッパ−の前端に連結し
た先端掘削機を前進させながら先進坑を掘削する(工1
b)。
ングマシンを用いて掘削する。まず、後方グリッパ−を
伸長して固定すると共に前方グリッパ−を収縮解除する
(工程a)。次いで、固定した後方グリッパ−を反力と
して前方グリッパ−及び前方グリッパ−の前端に連結し
た先端掘削機を前進させながら先進坑を掘削する(工1
b)。
先進坑を掘削後、前方グリッパ−を伸長固定すると共に
後方グリッパ−を収縮解除しく工程C)、次に固定した
前方グリッパ−を反力として後端掘削機を前進させなが
ら拡大坑を掘削する(工程d)。
後方グリッパ−を収縮解除しく工程C)、次に固定した
前方グリッパ−を反力として後端掘削機を前進させなが
ら拡大坑を掘削する(工程d)。
上記工程(a)〜(d)を繰り返して先進坑に追随して
拡大坑を順次掘削する。
拡大坑を順次掘削する。
〈実施例〉
添付図面を参照して本発明の実施例につき更に詳細に説
明する。
明する。
第1図には本発明の拡大トンネルボーリングマシンが参
照番号10にて示される。拡大トンネルボーリングマシ
ン10は先進坑を掘削するため先端に設けたパイロット
ボーリングマシン11と拡大坑を掘削するため後端に設
けたリーミング掘削機12とを備える。図示の例ではパ
イロットボーリングマシン11は1個のカッタードラム
llaを備えており、回転しながら先進坑を円形に掘削
する。パイロットボーリンクマシン11には、カッター
ドラムllaによって掘削されたズリを中央に掻き寄せ
るためのローダ−プレート(図示せず)及びズリを後方
へと搬出するコンベヤ装置(図示せず)が内蔵される。
照番号10にて示される。拡大トンネルボーリングマシ
ン10は先進坑を掘削するため先端に設けたパイロット
ボーリングマシン11と拡大坑を掘削するため後端に設
けたリーミング掘削機12とを備える。図示の例ではパ
イロットボーリングマシン11は1個のカッタードラム
llaを備えており、回転しながら先進坑を円形に掘削
する。パイロットボーリンクマシン11には、カッター
ドラムllaによって掘削されたズリを中央に掻き寄せ
るためのローダ−プレート(図示せず)及びズリを後方
へと搬出するコンベヤ装置(図示せず)が内蔵される。
リーミング掘削機12の後端壁12aは中心軸12bを
中心として矢印にて示されるよう時躬方向又は反時計方
向に電動モータ等(図示せず)にて自在に回転されるよ
うになっており、後端壁12aを通して図示のように中
心軸12bに対して偏心して回転する偏心回転軸12c
が貫通される。
中心として矢印にて示されるよう時躬方向又は反時計方
向に電動モータ等(図示せず)にて自在に回転されるよ
うになっており、後端壁12aを通して図示のように中
心軸12bに対して偏心して回転する偏心回転軸12c
が貫通される。
偏心回転軸12cは矢印にて示されるように時計方向又
は反時計方向に電動モータ等(図示せず)にて自在に回
転されるようになっている。偏心回転軸12cには、ア
ーム12dが固定され、アーム12dの両端には各々リ
ーミング力ツタ−12eが取付けられる。
は反時計方向に電動モータ等(図示せず)にて自在に回
転されるようになっている。偏心回転軸12cには、ア
ーム12dが固定され、アーム12dの両端には各々リ
ーミング力ツタ−12eが取付けられる。
第2図には一方のリーミング力ツタ−12eが拡大して
示される。リーミングカツター」−20の前面及び周面
には複数のピッ1〜12fが取付けられ、電動モータ]
2gにより駆動回転され拡大坑を掘削する。アーム12
dは内側スリーブ]−2hと外側スリーブ12iとか
らなり、内側スリーブ12hと外側スリーブ12iとは
摺動自在に陥合され、各々に取付けた油圧シリンダー1
2.i、12kにより伸縮自在となっている。
示される。リーミングカツター」−20の前面及び周面
には複数のピッ1〜12fが取付けられ、電動モータ]
2gにより駆動回転され拡大坑を掘削する。アーム12
dは内側スリーブ]−2hと外側スリーブ12iとか
らなり、内側スリーブ12hと外側スリーブ12iとは
摺動自在に陥合され、各々に取付けた油圧シリンダー1
2.i、12kにより伸縮自在となっている。
第1図においてパイロンI・ボーリンクマシン11の後
端には前方グリッパ−13が連結される。前方グリッパ
−13には複数のグリップ部L3aを設け、半径方向へ
伸長収縮して固定解除自在となっている。リーミング掘
削機12の前端には後方グリッパ−14が連結され、同
様に複数のグリップ部14aが設けられる。前方グリッ
パ−13と後方グリッパ−14とは油圧シリンダー15
により伸縮自在に連結される。
端には前方グリッパ−13が連結される。前方グリッパ
−13には複数のグリップ部L3aを設け、半径方向へ
伸長収縮して固定解除自在となっている。リーミング掘
削機12の前端には後方グリッパ−14が連結され、同
様に複数のグリップ部14aが設けられる。前方グリッ
パ−13と後方グリッパ−14とは油圧シリンダー15
により伸縮自在に連結される。
偏心回転軸12cを通してケーブル16が通され、ケー
ブル16内には動力用ケーブル、遠隔制御通信ケーブル
、施工管理通信ケーブル等が内包され、遠隔地より拡大
トンネルボーリングマシン10を制御管理することがで
きる。
ブル16内には動力用ケーブル、遠隔制御通信ケーブル
、施工管理通信ケーブル等が内包され、遠隔地より拡大
トンネルボーリングマシン10を制御管理することがで
きる。
次に本発明のトンネル掘削工法を第3図(a)〜(d)
を参照して説明する。第3図(a)〜(d)には本発明
の拡大l〜ンネルポーリングマシン10を用いて先進坑
30及び拡大坑31を掘削するところが示される。第3
図(a)では後方グリッパ−14を伸長して固定すると
共に前方グリッパ−13を収縮解除したところが示され
る。次いで第3図(b)において、固定した後方グリッ
パ−14を反力として油圧シリンダー15を作動させ伸
長しながらパイロットボーリングマシン11のカッター
ドラムllaを回転させながら先進坑30を掘削する。
を参照して説明する。第3図(a)〜(d)には本発明
の拡大l〜ンネルポーリングマシン10を用いて先進坑
30及び拡大坑31を掘削するところが示される。第3
図(a)では後方グリッパ−14を伸長して固定すると
共に前方グリッパ−13を収縮解除したところが示され
る。次いで第3図(b)において、固定した後方グリッ
パ−14を反力として油圧シリンダー15を作動させ伸
長しながらパイロットボーリングマシン11のカッター
ドラムllaを回転させながら先進坑30を掘削する。
先進坑30を掘削後、第3図(C)に示すように前方グ
リッパ−13を伸長固定すると共に後方グリッパ−14
を収縮解除する。次に、固定した前方グリッパ−13を
反力として油圧シリンダー15を作動させ収縮しながら
リーミング掘削機12のリーミンクカツター12eを回
転させ、第3図(d)に示されるように拡大坑3]を堀
り進める。次いで同様に第3図(a)〜(d)に示され
る工程を繰り返して掘削する。
リッパ−13を伸長固定すると共に後方グリッパ−14
を収縮解除する。次に、固定した前方グリッパ−13を
反力として油圧シリンダー15を作動させ収縮しながら
リーミング掘削機12のリーミンクカツター12eを回
転させ、第3図(d)に示されるように拡大坑3]を堀
り進める。次いで同様に第3図(a)〜(d)に示され
る工程を繰り返して掘削する。
第4図にはリーミング掘削機12のアーム12dを伸縮
しながら断面が長円形の拡大坑31を掘削しているとこ
ろを示す。rl及びr2しこて示される扇形の領域を掘
削する際には、中心軸12b(第1図)の回転並びに偏
心回転軸12cの回転を同期させてアーム12dが伸長
した状態でリーミング力ツタ−12eを作動掘削し、そ
の他の領域ではアーム12dを収縮した状態でリーミン
グカツター12eを作動掘削して長円形の断面の掘削を
行なうことができる。もちろん、他の断面形状の掘削も
容易に行なうことができることはいうまでもない。
しながら断面が長円形の拡大坑31を掘削しているとこ
ろを示す。rl及びr2しこて示される扇形の領域を掘
削する際には、中心軸12b(第1図)の回転並びに偏
心回転軸12cの回転を同期させてアーム12dが伸長
した状態でリーミング力ツタ−12eを作動掘削し、そ
の他の領域ではアーム12dを収縮した状態でリーミン
グカツター12eを作動掘削して長円形の断面の掘削を
行なうことができる。もちろん、他の断面形状の掘削も
容易に行なうことができることはいうまでもない。
本実施例ではリーミングカツター12eが偏心回転軸1
2cを中心として回動しながら掘削する例を示したが必
らずしも偏心させる必要はない。
2cを中心として回動しながら掘削する例を示したが必
らずしも偏心させる必要はない。
偏心回転軸12cを利用する場合には中心軸12bの回
転に伴って偏心回転軸12cも回転するため掘削面の堀
り残しがなく、掘削効率が増大する。
転に伴って偏心回転軸12cも回転するため掘削面の堀
り残しがなく、掘削効率が増大する。
〈発明の効果〉
本発明によれば、先進坑の掘削後、直ちに拡大坑を同時
掘削できるので、先進坑の支保が不要であり、工期の大
幅な短縮が可能となる。また、先進坑内のグリッパ−に
固定して反力をとり、後端掘削機を前進させて拡大坑を
掘削するのでグリッパ−の押付は圧力により仕上り面周
辺の地山を痛めることがなく、覆工が容易である。更に
また、所望とする変形断面の全面掘削を容易に行なうこ
とができる。
掘削できるので、先進坑の支保が不要であり、工期の大
幅な短縮が可能となる。また、先進坑内のグリッパ−に
固定して反力をとり、後端掘削機を前進させて拡大坑を
掘削するのでグリッパ−の押付は圧力により仕上り面周
辺の地山を痛めることがなく、覆工が容易である。更に
また、所望とする変形断面の全面掘削を容易に行なうこ
とができる。
第1図は本発明の拡大トンネルボーリングマシンを示す
斜視図、第2図は拡大坑を掘削するためのリーミングカ
ツタ一部を示す一部破断透視図、第3図(a)〜(d)
は本発明の拡大トンネルボーリングマシンを用いてトン
ネルを掘削しているところを示すトンネル断面概略図、
第4図は断面が長円形の拡大坑を掘削しているところを
後部方向から見たところを示す概略図である。 10・・拡大トンネルボーリングマシン、11・・パイ
ロットボーリングマシン、12・・リーミング掘削機、
12b・・中心軸、12c・・偏心回転軸、12d・・
アーム、12e・・リーミングカッター、13・・前方
グリッパ−114・・後方グリッパ−115・・油圧ピ
ストン。
斜視図、第2図は拡大坑を掘削するためのリーミングカ
ツタ一部を示す一部破断透視図、第3図(a)〜(d)
は本発明の拡大トンネルボーリングマシンを用いてトン
ネルを掘削しているところを示すトンネル断面概略図、
第4図は断面が長円形の拡大坑を掘削しているところを
後部方向から見たところを示す概略図である。 10・・拡大トンネルボーリングマシン、11・・パイ
ロットボーリングマシン、12・・リーミング掘削機、
12b・・中心軸、12c・・偏心回転軸、12d・・
アーム、12e・・リーミングカッター、13・・前方
グリッパ−114・・後方グリッパ−115・・油圧ピ
ストン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)先進坑を掘削するための先端掘削機と、該先進坑に
追随して拡大坑を掘削するための後端掘削機と、前記先
端掘削機の後端に連結した前方グリッパーと、前記後端
掘削機の前端に連結した後方グリッパーとを備え、前記
前方グリッパーと該後方グリッパーとは互いに伸縮自在
に連結されることを特徴とする拡大トンネルボーリング
マシン。 2)前記後端掘削機には中心回転軸に対して偏心して回
転する偏心回転軸を設け、該偏心回転軸にはアームを取
付け、該アームには複数の回転カッターを設けることを
特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の拡大トンネル
ボーリングマシン。 3)前記アームを伸縮自在とすることを特徴とする特許
請求の範囲第2項に記載の拡大トンネルボーリングマシ
ン。 4)(a)先進坑に追随して拡大坑を掘削するための後
端掘削機に連結した後方グリッパーを伸長して固定する
と共に該後方グリッパーの前端に伸縮自在に連結した前
方グリッパーを収縮解除し、 (b)固定した前記後方グリッパーを反力として、前記
前方グリッパー及び前方グリッパーの前端に連結した先
端掘削機を前進させながら先進坑を掘削し、 (c)掘削後前記前方グリッパーを伸長固定すると共に
前記後方グリッパーを収縮解除し、 (d)次に固定した前記前方グリッパーを反力として後
端掘削機を前進させながら拡大坑を掘削し、 前記工程(a)〜(d)を繰り返すことを特徴とするト
ンネル掘削工法。 5)前記後端掘削機には中心回転軸に対して偏心して回
転する偏心回転軸を設け、該偏心回転軸には伸縮自在の
アームを取付け、該アームには、複数の回転カッターを
設け、前記工程(d)において前記アームを伸縮しなが
ら所望の断面形状の拡大坑を掘削することを特徴とする
特許請求の範囲第4項に記載のトンネル掘削工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17520188A JPH0227094A (ja) | 1988-07-15 | 1988-07-15 | 拡大トンネルボーリングマシン及びトンネル掘削工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17520188A JPH0227094A (ja) | 1988-07-15 | 1988-07-15 | 拡大トンネルボーリングマシン及びトンネル掘削工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0227094A true JPH0227094A (ja) | 1990-01-29 |
Family
ID=15992063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17520188A Pending JPH0227094A (ja) | 1988-07-15 | 1988-07-15 | 拡大トンネルボーリングマシン及びトンネル掘削工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0227094A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006241840A (ja) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | Nishimatsu Constr Co Ltd | セグメント撤去装置 |
JP2007146651A (ja) * | 2007-03-12 | 2007-06-14 | Ohbayashi Corp | トンネルボーリングマシン |
JP2007186990A (ja) * | 2007-03-12 | 2007-07-26 | Ohbayashi Corp | トンネルボーリングマシン |
JP2007315144A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Komatsu Ltd | 拡径掘削機 |
JP2009078580A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Honda Motor Co Ltd | 車両の空調装置 |
-
1988
- 1988-07-15 JP JP17520188A patent/JPH0227094A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006241840A (ja) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | Nishimatsu Constr Co Ltd | セグメント撤去装置 |
JP2007315144A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Komatsu Ltd | 拡径掘削機 |
JP4610520B2 (ja) * | 2006-05-29 | 2011-01-12 | 株式会社小松製作所 | 拡径掘削機 |
JP2007146651A (ja) * | 2007-03-12 | 2007-06-14 | Ohbayashi Corp | トンネルボーリングマシン |
JP2007186990A (ja) * | 2007-03-12 | 2007-07-26 | Ohbayashi Corp | トンネルボーリングマシン |
JP4661806B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2011-03-30 | 株式会社大林組 | トンネルボーリングマシン |
JP4661805B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2011-03-30 | 株式会社大林組 | トンネルボーリングマシン |
JP2009078580A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Honda Motor Co Ltd | 車両の空調装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0227094A (ja) | 拡大トンネルボーリングマシン及びトンネル掘削工法 | |
JP3615965B2 (ja) | エレクタ装置 | |
JPH03180690A (ja) | トンネル掘削機 | |
JP7309599B2 (ja) | 推進工法 | |
JP4079322B2 (ja) | 地中接合用トンネル掘削機およびトンネルの地中接合方法 | |
JPH03132595A (ja) | シールド掘進機を用いるトンネル連結方法 | |
JP2996116B2 (ja) | トンネル掘進機及びトンネルの掘削方法 | |
JPS637494A (ja) | シ−ルド掘進機のカツタ装置 | |
JP3924197B2 (ja) | 多段式トンネル掘削機 | |
JPH07331992A (ja) | 反力装置を用いたトンネルボーリングマシンの推進方法及びその装置 | |
JPH1018781A (ja) | トンネル掘削機及び掘削方法 | |
JPH0323720B2 (ja) | ||
JP3219746B2 (ja) | 既設トンネル撤去工法及び既設トンネル撤去用シールド掘進機 | |
JP3801340B2 (ja) | 分割型トンネル掘削機及びトンネル掘削方法 | |
JPS59199998A (ja) | トンネル掘進機 | |
JP2904763B1 (ja) | オープン型トンネル掘削機 | |
JP2930576B1 (ja) | 分岐シールド掘進方法及び分岐掘進可能なシールド掘進機 | |
JP3733796B2 (ja) | シールド装置及びシールド工法 | |
JP3676023B2 (ja) | 余掘装置 | |
JP2637160B2 (ja) | シールド工法 | |
JPH08284583A (ja) | トンネル掘進機 | |
JP2648849B2 (ja) | トンネル掘削工法及びその装置 | |
JP2003293683A (ja) | 掘進装置 | |
JPH042240Y2 (ja) | ||
JP3652871B2 (ja) | トンネル掘削機 |