JPH02270362A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02270362A
JPH02270362A JP1091423A JP9142389A JPH02270362A JP H02270362 A JPH02270362 A JP H02270362A JP 1091423 A JP1091423 A JP 1091423A JP 9142389 A JP9142389 A JP 9142389A JP H02270362 A JPH02270362 A JP H02270362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electrodes
semiconductor element
pieces
ramified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1091423A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Sakurai
和徳 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1091423A priority Critical patent/JPH02270362A/ja
Priority to US07/506,843 priority patent/US5048408A/en
Publication of JPH02270362A publication Critical patent/JPH02270362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B27/00Bundling particular articles presenting special problems using string, wire, or narrow tape or band; Baling fibrous material, e.g. peat, not otherwise provided for
    • B65B27/06Bundling coils of wire or like annular objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は半導体装置におけるリードフレームのリードと
半導体素子の電極の接続構造に関する。
[従来の技術] 従来の半導体装置は、リードフレームのリードが、第2
図に示すように、半導体素子の電極1個に対し、1本の
リードが、それぞれワイヤーボンディングにより接続さ
れていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前述の従来技術では、接続した半導体素子の電
極がGND端子であった場合、1本のリードおよびボン
ディングワイヤーでは電気抵抗が高すぎて、半導体素子
のGNDにノイズがのりやす(、誤動作の原因になって
いた。また、電極端子であった場合には、リードおよび
ボンディングワイヤーの抵抗成分によって電圧降下が起
こり、半導体素子に供給される電圧が低くなって、ラッ
チアップ現象が起こって故障の原因となった。さらに、
信号端子であった場合、抵抗成分によって信号のなまり
を生じて、動作が遅くなるといった問題があった。
そこで、本発明はこのような問題点を解決するもので、
その目的とするところは半導体素子の電極にワイヤーボ
ンディングにより接続されるリードの抵抗を小さ(して
、誤動作や故障が起こりに(い半導体装置を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の半導体装置は、半導体素子の電極に接続される
リードフレームのリードが、半導体素子の近傍で2本以
上に分岐して、半導体素子の複数の電極に接続されてい
ることを特徴とする。
[実施例コ 第1図は本発明の実施例における平面図であって、半導
体素子1の電極、にリード群3がワイヤーボンディング
により接続されている。通常電極に接続されるリード(
以下、インナーリードと言う)は、半導体素子に近ず(
はど外部リード6より。
も細(形成されている。破線5は、後に樹脂封止される
範囲である。ここで、インナーリード4は従来例と同様
に1本の外部リード6に対して1本のインナーリードで
ワイヤーボンディングにより1箇所の電極に接続されて
いる。しかし、リード群4は1本の外部リードが樹脂封
止範囲内において2本あるいは3本に分岐して、2箇所
あるいは3、箇所の電極と接読されている。ただし、該
2箇所あるいは5箇所の電極は、同じ信号の電極か、あ
るいは同レベルの信号を人力する電極でなければならな
い。
前述したように、インナーリードは外部リードよりも細
(形成されているが、2本以上に分岐して電極に接続さ
れることにより、インナーリードおよびボンディングワ
イヤー2の電気抵抗を小さ(することができる。また、
1本の外部リードから同じ信号の電極に複数のインナー
リードな接続するので、その内の1本のボンディングワ
イヤーがオープンした場合でも電気抵抗が大きくなるだ
けで済み、完全な不良になることはない。
さらに、2箇所以上の電極に対し1本の外部リードを形
成するだけでよい為、外部リードの数を減らすことがで
きるので、外部回路基鈑に接続する場合の実装面積を小
さくすることができる。
また、インナーリードがワイヤーボンディングにより接
続されている場合に限らず、直接インナーリードが半導
体素子の電極に接続される場合でも本実施例のリードフ
レームは適°用できる。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明によれば、インナーリードを複
数に分岐して半導体素子の電極に接続することにより、
インナーリードの電気抵抗を小さくでき、1本の信号線
を複数の接続で半導体素子に入力できるので、半導体装
置の誤動作がな(なり、故障も極めて少なくなる。
さらに、外部リードの本数を減らすことが出来るので、
実装面積が小さ(なるという効果を有スる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリードフレームの実施例を示す平面図
。 第2図は従来のリードフレームを示す平面図。 1・・・・・・・・・・・・半導体素子3.4°・・・
・・リード 、以 上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理土鈴木裏三部(他1名) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子の電極に接続されるリードフレームのリード
    が、半導体素子の近傍で2本以上に分岐して、半導体素
    子の複数の電極に接続されていることを特徴とする半導
    体装置。
JP1091423A 1989-04-11 1989-04-11 半導体装置 Pending JPH02270362A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091423A JPH02270362A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 半導体装置
US07/506,843 US5048408A (en) 1989-04-11 1990-04-10 Bundling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091423A JPH02270362A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02270362A true JPH02270362A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14025967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1091423A Pending JPH02270362A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5048408A (ja)
JP (1) JPH02270362A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260341A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Nec Corp 半導体集積回路装置
CN108482726A (zh) * 2018-06-19 2018-09-04 河北工业大学 一种可开合式卷钉自动捆扎机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5916317A (en) * 1996-01-04 1999-06-29 Ball Corporation Metal container body shaping/embossing
US6079244A (en) * 1996-01-04 2000-06-27 Ball Corporation Method and apparatus for reshaping a container body
CN101602412B (zh) * 2008-06-11 2012-01-25 Poscom-科技 用于材料卷包装的机器人打捆设备
CN101428693B (zh) * 2008-12-15 2010-06-09 北京中冶设备研究设计总院有限公司 一种热轧带钢卷打捆机的送丝机构
CN101804873B (zh) * 2010-03-09 2011-09-07 鞍山市弘鑫包装材料有限公司 钢卷缠绕薄膜自动包装工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2052627A (en) * 1933-01-26 1936-09-01 Chicago Printed String Co Package tying machine
US2259707A (en) * 1939-12-26 1941-10-21 Nat Bundle Tyer Company Bundle-tier machine
US2274526A (en) * 1940-08-03 1942-02-24 Bunn Co B Tying machine
US2346786A (en) * 1941-09-05 1944-04-18 Felins Tying Machine Company Tying machine
US3068780A (en) * 1959-08-24 1962-12-18 Beverly L Gates Bundle tying apparatus
US3104606A (en) * 1960-06-30 1963-09-24 Chicago Printed String Company Package binding apparatus
FR1378851A (fr) * 1963-06-10 1964-11-20 Perfectionnements aux enliasseuses
JPS5188397A (ja) * 1975-01-31 1976-08-02
JPS5512071A (en) * 1978-07-12 1980-01-28 Nichiban Kk Bundling machine
FR2470057A1 (fr) * 1979-11-20 1981-05-29 Blanc Philippe Machine pour la preparation de bottes de fleurs
US4466227A (en) * 1981-12-24 1984-08-21 H. F. Hanscom & Company, Inc. Machine for wrapping tape about an article
FR2537944A1 (fr) * 1982-12-17 1984-06-22 Perrussel Ets Perfectionnement aux botteleuses de produits de forme allongee au moyen d'un ruban adhesif

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260341A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Nec Corp 半導体集積回路装置
CN108482726A (zh) * 2018-06-19 2018-09-04 河北工业大学 一种可开合式卷钉自动捆扎机
CN108482726B (zh) * 2018-06-19 2023-06-30 河北工业大学 一种可开合式卷钉自动捆扎机

Also Published As

Publication number Publication date
US5048408A (en) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915892B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US4534105A (en) Method for grounding a pellet support pad in an integrated circuit device
JPH02270362A (ja) 半導体装置
JPS6028256A (ja) 半導体装置
JPH02302051A (ja) テープキャリア
JPH05121632A (ja) 半導体装置
JPH04199563A (ja) 半導体集積回路用パッケージ
JPH03198356A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS629654A (ja) 集積回路装置実装パツケ−ジ
JPH01214028A (ja) 混成集積回路
JPH04144161A (ja) 半導体集積回路装置
JP2561415Y2 (ja) 半導体装置
JPH04199670A (ja) Icパッケージ用リードフレーム
JPH03129840A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH01273343A (ja) リードフレーム
JPH10173241A (ja) チップ部品型led及びその製造方法
JPH02119252A (ja) 混成集積回路装置
JPH01206660A (ja) リードフレームおよびこれを用いた半導体装置
JPH04118955A (ja) 半導体集積回路用封止装置
JPS61137334A (ja) 半導体装置
JPH04206859A (ja) 半導体装置
JPH07183320A (ja) ボンディングワイヤ接続構造及びボンディングワイヤ接続方法
JPH02251161A (ja) 半導体装置
JPH02134836A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH069152U (ja) 半導体装置