JPH10173241A - チップ部品型led及びその製造方法 - Google Patents
チップ部品型led及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH10173241A JPH10173241A JP8332360A JP33236096A JPH10173241A JP H10173241 A JPH10173241 A JP H10173241A JP 8332360 A JP8332360 A JP 8332360A JP 33236096 A JP33236096 A JP 33236096A JP H10173241 A JPH10173241 A JP H10173241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal film
- anode
- cathode
- side metal
- led
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Die Bonding (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
種機器の薄型化、小型化に十分に対応できるチップ部品
型LED及びその製造方法を提供する。 【解決手段】所定の間隔L1を存して同一平面上に配置
されたカソード側金属フィルム1とアノード側金属フィ
ルム2とを跨ぐようにして絶縁フィルム3が配置され、
この絶縁フィルム3の上にLEDチップ4が配置される
とともに、このLEDチップ4は、カソード面4aとア
ノード面4bとがそれぞれの金属フィルム1,2上に位
置するように横方向に寝かせて配置され、カソード面4
aとこれに対応するカソード側金属フィルム1及びアノ
ード面4bとこれに対応するアノード側金属フィルム2
とがそれぞれ導電性部材5によって直接接続され、これ
らLEDチップ4と導電性部材5とが透光性樹脂6によ
って封止されている。
Description
や、LCDのバックライト、照光スイッチ等の光源とし
て利用される表面実装用のチップ部品型LEDに係り、
より詳細には、薄型化、低コスト化を図ったチップ部品
型LED及びその製造方法に関する。
5及び図6に示す。
ド側リードフレーム60にAgペーストでLEDチップ
61を実装し、このLEDチップ61とアノード側リー
ドフレーム62とを金属細線63で接続し、さらに全体
を透光性樹脂64で封止した構造となっている。
基板70の表面に形成された一方の配線パターン74上
にLEDチップ71を接着し、基板70の表面に形成さ
れた他方の配線パターン75とLEDチップ71とを金
属細線72で接続し、さらにLEDチップ71及び金属
細線72を含む基板70の表面全体を透光性樹脂73で
封止した構造となっている。
レーム60,62と基板70の配線パターン74,75
という違いはあるものの、LEDチップ61,71と他
方の電極(アノード側リードフレーム62,配線パター
ン75)とを金属細線63,72で接続している点は共
通している。また、金属細線63,72を保護するた
め、金属細線63,72の高さを考慮して、十分な余裕
をとった厚みに樹脂封止している。
実際の寸法例を図7に示す。ここで使用しているLED
チップの寸法は、0.3×0.3×0.3(mm)であ
る。チップ部品型LEDとしての全体の寸法は、1.6
×0.8×0.8(mm)となる。つまり、厚みが0.
8(mm)となっている。
部品型LEDでは、LEDチップ61,71と他方の電
極(アノード側リードフレーム62,配線パターン7
5)とを接続するのに金属細線(通常はAu線)63,
72を用いているが、この金属細線63,72は、通常
10〜40μmと細いために外的応力に弱く、従って樹
脂にて封止する必要がある。
(アノード面)から金属細線63,72をループ状に引
き出して他方の電極(アノード側リードフレーム62,
配線パターン75)まで配線しているため、LEDチッ
プ61,71の天面(アノード面)から金属細線63,
72の頂点まで100〜200μmの高さが必要とな
る。そのため、封止樹脂(透光性樹脂)64,73の厚
みとしては、最低限でも金属細線63,72の頂点まで
の高さに相当する厚みを必要とする。通常は、この厚み
に一定の厚みを加えて金属細線63,72の保護を図っ
ている。
は、その構造上、封止樹脂(透光性樹脂)64,73の
厚みが厚くなることから、近年の各種機器の薄型化、小
型化に十分に対応できないといった問題があった。
属細線63,72の周囲を透光性樹脂64,73によっ
て封止しているが、はんだ付け時の外的応力により、若
しくは基板への取り付け後の基板の反り等の外的応力に
よって、金属細線63,72が断線することがあった。
特に、近年の各種機器の薄型化、小型化により小さな部
品が求められているが、封止樹脂部分を小さく(特に薄
く)しすぎると、金属細線63,72の断線が頻発して
信頼性が低下してしまうといった問題を生じる。
案されたもので、その目的は、部品としての信頼性を低
下させることなく、各種機器の薄型化、小型化に十分に
対応できるチップ部品型LED及びその製造方法を提供
することにある。
め、本発明の請求項1記載のチップ部品型LEDは、所
定の間隔を存して同一平面上に配置されたカソード側金
属フィルムとアノード側金属フィルムとを跨ぐようにし
てLEDチップが配置されるとともに、このLEDチッ
プは、カソード面とアノード面とがそれぞれの金属フィ
ルム上に位置するように横方向に寝かせて配置され、前
記カソード面とこれに対応するカソード側金属フィルム
及び前記アノード面とこれに対応するアノード側金属フ
ィルムとがそれぞれ導電性部材によって直接接続され、
これらLEDチップと導電性部材とが前記金属フィルム
上で透光性樹脂によって封止されているものである。
型LEDは、請求項1記載のものにおいて、前記導電性
部材をはんだ又は導電性ペーストとしたものである。
型LEDは、請求項1又は2記載のものにおいて、前記
LEDチップは、前記カソード側金属フィルムと前記ア
ノード側金属フィルムとを跨ぐようにして配置された絶
縁フィルムの上に配置されているものである。
型LEDの製造方法は、金属フィルムを所定の間隔でエ
ッチング処理することにより、所定の間隔を存したカソ
ード側金属フィルムとアノード側金属フィルムとを形成
し、このカソード側金属フィルムとアノード側金属フィ
ルムとを跨ぐようにして絶縁フィルムを形成し、この絶
縁フィルム上に、LEDチップをそのカソード面とアノ
ード面とがそれぞれの金属フィルム上に位置するように
横方向に寝かせて配置し、前記カソード面とこれに対応
する金属フィルム及び前記アノード面とこれに対応する
金属フィルムとをそれぞれはんだ又は導電性ペーストに
よって直接接続し、これらLEDチップと導電性部材と
を透光性樹脂によって封止するものである。
する。
造を示す正面図、図2は同平面図である。
1を存して同一平面上にカソード側金属フィルム1とア
ノード側金属フィルム2とが配置され、このカソード側
金属フィルム1とアノード側金属フィルム2とを跨ぐよ
うにして絶縁フィルム3が配置され、この絶縁フィルム
3上に、LEDチップ4が配置されている。このLED
チップ4は、カソード面4aとアノード面4bとがそれ
ぞれの金属フィルム1,2上に位置するように横方向に
寝かせて配置されている。
カソード側金属フィルム1、及びアノード面4bとこれ
に対応するアノード側金属フィルム2とが、それぞれは
んだ又は導電性ペースト等の導電性部材5によって直接
接続され、これらLEDチップ4と導電性部材5とが、
カソード側金属フィルム1及びアノード側金属フィルム
2上において透光性樹脂6によって封止された構造とな
っている。
造方法を、図3を参照して説明する。
を所定の間隔L1でエッチング処理することによってカ
ソード側金属フィルム1とアノード側金属フィルム2と
を形成する〔図3(a)参照〕。この場合、エッチング
処理後に、必要に応じて表面のめっき処理を施してもよ
い。例えば、金属フィルムが銅箔である場合には、ニッ
ケル(Ni)と金(Au)とでメッキを施す。
ド側金属フィルム2とを跨ぐようにして絶縁フィルム3
を形成する〔図3(b)参照〕。絶縁フィルム3は、エ
ッチングされた隙間7の保持のために形成するもので、
スクリーン印刷によって形成してもよく、また光反応性
樹脂(UV樹脂)を塗布後に紫外線を照射することによ
って形成してもよい。
隔L2を存して多数個のLEDチップ4,4・・・を配
置する〔図3(c)参照〕。
ード面4aとアノード面4bとがそれぞれの金属フィル
ム1,2上に位置するように横方向に寝かせて配置し、
カソード面4aとこれに対応するカソード側金属フィル
ム1、及びアノード面4bとこれに対応するアノード側
金属フィルム2とを、それぞれはんだ又は導電性ペース
ト等の導電性部材5によって直接接続する〔図3
(d)〕。
5とを透光性樹脂6によって封止することにより、一連
につながった状態の多数個のチップ部品型LEDを製造
する。この場合、カソード側金属フィルム1とアノード
側金属フィルム2との隙間7〔図3(a)参照〕に絶縁
フィルム3を形成しているので、表面(LEDチップの
上面側)から見たときに隙間7が無くなることから、樹
脂封止が容易なものとなる。つまり、樹脂が裏面側に回
り込むことを防止することができるので、裏面のはんだ
付け電極部に樹脂が回ることによる接続不良の発生を防
止することができるものである。
示すように四方を切断して、個々のチップ部品型LED
に分離する。
には低コスト化のためマトリックス状に配置して製造す
る。
際の寸法例を示している。ここで使用しているLEDチ
ップの寸法は、0.3×0.3×0.3(mm)であ
る。チップ部品型LEDとしての横幅と厚みの寸法は、
それぞれ1.0(mm)と0.43〜0.49(mm)
となっている。つまり、厚みが0.43〜0.49(m
m)となっており、図7に示した従来のチップ部品型L
EDの厚み0.8(mm)に比べて、0.37〜0.3
1(mm)薄くなっている。また、横幅の寸法について
も、本発明のチップ部品型LEDが1.0(mm)とな
っており、図7に示した従来のチップ部品型LEDの横
幅寸法1.6(mm)に比べて、0.6(mm)短くな
っている。
属フィルム1,2を用いているが、両面基板を用いた場
合には、両面基板の絶縁基材の厚みが0.06(m
m)、両面のフィルム厚みがそれぞれ0.02(mm)
となって、全体で0.1(mm)となることから、金属
フィルムを使用することで、両面基板を使用するよりも
0.01〜0.07(mm)薄くなっている。
間隔を存して同一平面上に配置されたカソード側金属フ
ィルムとアノード側金属フィルムとを跨ぐようにしてL
EDチップが配置されるとともに、このLEDチップ
は、カソード面とアノード面とがそれぞれの金属フィル
ム上に位置するように横方向に寝かせて配置され、カソ
ード面とこれに対応するカソード側金属フィルム及びア
ノード面とこれに対応するアノード側金属フィルムとが
それぞれはんだ又は導電性ペースト等の導電性部材によ
って直接接続され、これらLEDチップと導電性部材と
が金属フィルム上で透光性樹脂によって封止された構造
となっている。また、LEDチップは、カソード側金属
フィルムとアノード側金属フィルムとを跨ぐようにして
配置された絶縁フィルムの上に配置された構造となって
いる。つまり、LEDチップのカソード面とこれに対応
するカソード側金属フィルム及びLEDチップのアノー
ド面とこれに対応するアノード側金属フィルムとが、そ
れぞれはんだ又は導電性ペースト等の導電性部材によっ
て直接接続されており、金属細線を使用していないの
で、チップ部品型LEDのより薄型化、小型化が可能と
なるとともに、両面基板を用いずに金属フィルムを用い
ていることから、さらなる薄型化、小型化が可能となる
ものである。また、金属細線を使用していないので、は
んだ付け時の外的応力や、取り付けた基板の反り等の外
的応力によって断線するといったことがなく、部品とし
ての高い信頼性が得られるものである。
方法は、金属フィルムを所定の間隔でエッチング処理す
ることにより、所定の間隔を存したカソード側金属フィ
ルムとアノード側金属フィルムとを形成し、このカソー
ド側金属フィルムとアノード側金属フィルムとを跨ぐよ
うにして絶縁フィルムを形成し、この絶縁フィルム上
に、LEDチップをそのカソード面とアノード面とがそ
れぞれの金属フィルム上に位置するように横方向に寝か
せて配置し、カソード面とこれに対応する金属フィルム
及びアノード面とこれに対応する金属フィルムとをそれ
ぞれはんだ又は導電性ペーストによって直接接続し、こ
れらLEDチップと導電性部材とを透光性樹脂によって
封止するものである。すなわち、金属フィルムと絶縁フ
ィルムとで表裏の隙間なく構成されているので、LED
チップ周辺を樹脂で封止する際に、裏面側に樹脂が回る
のを確実に防止することができる。つまり、裏面のはん
だ付け電極部に樹脂が回ることによる接続不良の発生を
防止することができる。
図である。
図である。
するための図である。
示す図である。
正面図である。
正面図である。
を示す図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 所定の間隔を存して同一平面上に配置さ
れたカソード側金属フィルムとアノード側金属フィルム
とを跨ぐようにしてLEDチップが配置されるととも
に、このLEDチップは、カソード面とアノード面とが
それぞれの金属フィルム上に位置するように横方向に寝
かせて配置され、前記カソード面とこれに対応するカソ
ード側金属フィルム及び前記アノード面とこれに対応す
るアノード側金属フィルムとがそれぞれ導電性部材によ
って直接接続され、これらLEDチップと導電性部材と
が前記金属フィルム上で透光性樹脂によって封止されて
いることを特徴とするチップ部品型LED。 - 【請求項2】 前記導電性部材がはんだ又は導電性ペー
ストである請求項1記載のチップ部品型LED。 - 【請求項3】 前記LEDチップは、前記カソード側金
属フィルムと前記アノード側金属フィルムとを跨ぐよう
にして配置された絶縁フィルムの上に配置されているこ
とを特徴とする請求項1又は2記載のチップ部品型LE
D。 - 【請求項4】 金属フィルムを所定の間隔でエッチング
処理することにより、所定の間隔を存したカソード側金
属フィルムとアノード側金属フィルムとを形成し、この
カソード側金属フィルムとアノード側金属フィルムとを
跨ぐようにして絶縁フィルムを形成し、この絶縁フィル
ム上に、LEDチップをそのカソード面とアノード面と
がそれぞれの金属フィルム上に位置するように横方向に
寝かせて配置し、前記カソード面とこれに対応する金属
フィルム及び前記アノード面とこれに対応する金属フィ
ルムとをそれぞれはんだ又は導電性ペーストによって直
接接続し、これらLEDチップと導電性部材とを透光性
樹脂によって封止することを特徴とするチップ部品型L
EDの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33236096A JP3526380B2 (ja) | 1996-12-12 | 1996-12-12 | チップ部品型led及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33236096A JP3526380B2 (ja) | 1996-12-12 | 1996-12-12 | チップ部品型led及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10173241A true JPH10173241A (ja) | 1998-06-26 |
JP3526380B2 JP3526380B2 (ja) | 2004-05-10 |
Family
ID=18254092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33236096A Expired - Fee Related JP3526380B2 (ja) | 1996-12-12 | 1996-12-12 | チップ部品型led及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3526380B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007027157A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Akita Denshi Systems:Kk | 発光ダイオード装置及びその製造方法並びに照明装置 |
DE10008203B4 (de) * | 2000-02-23 | 2008-02-07 | Vishay Semiconductor Gmbh | Verfahren zum Herstellen elektronischer Halbleiterbauelemente |
US8294165B2 (en) | 2006-03-30 | 2012-10-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor light-emitting device |
-
1996
- 1996-12-12 JP JP33236096A patent/JP3526380B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10008203B4 (de) * | 2000-02-23 | 2008-02-07 | Vishay Semiconductor Gmbh | Verfahren zum Herstellen elektronischer Halbleiterbauelemente |
JP2007027157A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Akita Denshi Systems:Kk | 発光ダイオード装置及びその製造方法並びに照明装置 |
US8294165B2 (en) | 2006-03-30 | 2012-10-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor light-emitting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3526380B2 (ja) | 2004-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5670797A (en) | Compact light-emitting device with sealing member and light-transmitting resin seal | |
CN100517680C (zh) | 布线基板、半导体装置及显示模块 | |
JP3866058B2 (ja) | 半導体装置、配線基板及びテープキャリア | |
JP5649878B2 (ja) | 半導体装置およびその検査方法、並びに電気機器 | |
JPH07122787A (ja) | チップ部品型ledの構造及びその製造方法 | |
JP3311914B2 (ja) | チップ型発光ダイオード | |
CN100424866C (zh) | 带式电路基板及使用该带式电路基板的半导体芯片封装 | |
US10090229B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
US7508073B2 (en) | Wiring board, semiconductor device using the same, and method for manufacturing wiring board | |
JP3526380B2 (ja) | チップ部品型led及びその製造方法 | |
JP2001077228A (ja) | 半導体パッケージ用プリント配線板およびその製造方法 | |
JP2008103550A (ja) | 半導体装置 | |
KR20020091797A (ko) | 리드 프레임, 이를 사용하는 반도체 디바이스 및 반도체디바이스의 제조 방법 | |
JP2002222998A (ja) | 光半導体素子 | |
JPH05109922A (ja) | 半導体装置 | |
JP2849479B2 (ja) | 半導体装置のパッケージ構造 | |
JPH10256318A (ja) | 半導体装置、その製造方法及びその実装方法、これを実装した回路基板並びにフレキシブル基板及びその製造方法 | |
JPH09116045A (ja) | リードフレームを用いたbgaタイプの樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 | |
JP3851541B2 (ja) | チップ部品およびその製造方法 | |
CN217444383U (zh) | 单层基板的芯片封装结构及其电子电路 | |
JPH02259728A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001148517A (ja) | 発光デバイス | |
TW202021160A (zh) | 高覆蓋率發光二極體載板 | |
JPH05326814A (ja) | 電子回路素子搭載用リードフレーム | |
JP2000150707A (ja) | 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040213 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |