JPH02269730A - プリプレグ及び複合材料を製造するためのエポキシ樹脂混合物 - Google Patents
プリプレグ及び複合材料を製造するためのエポキシ樹脂混合物Info
- Publication number
- JPH02269730A JPH02269730A JP2051606A JP5160690A JPH02269730A JP H02269730 A JPH02269730 A JP H02269730A JP 2051606 A JP2051606 A JP 2051606A JP 5160690 A JP5160690 A JP 5160690A JP H02269730 A JPH02269730 A JP H02269730A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- resin mixture
- component
- mixture according
- epoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 title claims abstract description 50
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims abstract description 24
- -1 phosphorus compound Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 14
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000004844 aliphatic epoxy resin Substances 0.000 claims abstract 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 20
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 13
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 claims description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004947 alkyl aryl amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000003574 free electron Substances 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 15
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 abstract description 13
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 abstract description 2
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 13
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 9
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 7
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 4
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- PYGKDFLMCGZPHX-UHFFFAOYSA-N tris(oxiran-2-ylmethyl) phosphate Chemical compound C1OC1COP(OCC1OC1)(=O)OCC1CO1 PYGKDFLMCGZPHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001442654 Percnon planissimum Species 0.000 description 2
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical class OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUCHXOAWJMEFLF-UHFFFAOYSA-N bisphenol F diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COC(C=C1)=CC=C1CC(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 XUCHXOAWJMEFLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- WMWXXXSCZVGQAR-UHFFFAOYSA-N dialuminum;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] WMWXXXSCZVGQAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPQREHKVAOVYBT-UHFFFAOYSA-H dialuminum;tricarbonate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O PPQREHKVAOVYBT-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004870 electrical engineering Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M phosphonate Chemical compound [O-]P(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(oxiran-2-ylmethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1N(CC2OC2)C(=O)N(CC2OC2)C(=O)N1CC1CO1 OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGXAFZNONAXBOS-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-(oxiran-2-ylmethyl)phenyl]methyl]oxirane Chemical compound C=1C=CC(CC2OC2)=CC=1CC1CO1 AGXAFZNONAXBOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUEKQHFEMQNDMT-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[1,1,2-tris[4-(oxiran-2-ylmethyl)phenyl]ethyl]phenyl]methyl]oxirane Chemical compound C=1C=C(CC(C=2C=CC(CC3OC3)=CC=2)(C=2C=CC(CC3OC3)=CC=2)C=2C=CC(CC3OC3)=CC=2)C=CC=1CC1CO1 CUEKQHFEMQNDMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNLNUDICLOWMRO-UHFFFAOYSA-N C1OC1COP(=O)OCC1CO1 Chemical compound C1OC1COP(=O)OCC1CO1 YNLNUDICLOWMRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLHHACGWKAWKL-UHFFFAOYSA-N ClP(Cl)=O Chemical compound ClP(Cl)=O NJLHHACGWKAWKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000274772 Otoba Species 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 125000005036 alkoxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940118662 aluminum carbonate Drugs 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011888 autopsy Methods 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Chemical group 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000000711 cancerogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000315 carcinogenic Toxicity 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 229940118056 cresol / formaldehyde Drugs 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000006735 epoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- DHPWUANXTPYNBW-UHFFFAOYSA-N ethyl bis(oxiran-2-ylmethyl) phosphate Chemical compound C1OC1COP(=O)(OCC)OCC1CO1 DHPWUANXTPYNBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical compound O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940091173 hydantoin Drugs 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000011089 mechanical engineering Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(oxiran-2-ylmethyl)aniline Chemical compound C1OC1CN(C=1C=CC=CC=1)CC1CO1 JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006501 nitrophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010891 toxic waste Substances 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- MVPHRFAZBSCNLO-UHFFFAOYSA-N tris[3-(oxiran-2-yl)propyl] phosphate Chemical compound C1OC1CCCOP(OCCCC1OC1)(=O)OCCCC1CO1 MVPHRFAZBSCNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/20—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
- C08G59/22—Di-epoxy compounds
- C08G59/30—Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/20—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
- C08G59/32—Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/20—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
- C08G59/22—Di-epoxy compounds
- C08G59/30—Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
- C08G59/304—Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen containing phosphorus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/20—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
- C08G59/32—Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
- C08G59/3254—Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/20—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
- C08G59/32—Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
- C08G59/38—Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/50—Amines
- C08G59/5046—Amines heterocyclic
- C08G59/5053—Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
- C08G59/508—Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having three nitrogen atoms in the ring
- C08G59/5086—Triazines; Melamines; Guanamines
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/032—Organic insulating material consisting of one material
- H05K1/0326—Organic insulating material consisting of one material containing O
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/0353—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
- H05K1/0373—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0104—Properties and characteristics in general
- H05K2201/012—Flame-retardant; Preventing of inflammation
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/12—Using specific substances
- H05K2203/122—Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax or thiol
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/901—Printed circuit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31511—Of epoxy ether
- Y10T428/31515—As intermediate layer
- Y10T428/31518—Next to glass or quartz
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31511—Of epoxy ether
- Y10T428/31525—Next to glass or quartz
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Disintegrating Or Milling (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プリプレグ及び複合材料を製造するためのエ
ポキシ樹脂混合物並びにこれらのエポキシ樹脂混合物か
ら製造されたプリプレグ及び複合材料に関する。
ポキシ樹脂混合物並びにこれらのエポキシ樹脂混合物か
ら製造されたプリプレグ及び複合材料に関する。
エポキシ樹脂及び無機又は有機の補強材をベースとする
複合材料は多くの技術分野及び日常生活において重要な
意義を有するに至っている。その理由の1つはエポキシ
樹脂の加工が極めて容易にまた確実に行い得ることであ
り、また1つには種々の使用目的に対して適合させまた
複合に関与するあらゆる材料の特性を有利に利用可能と
する、硬化エポキシ樹脂成形品の良好な機械的及び化学
的特性水準にある。
複合材料は多くの技術分野及び日常生活において重要な
意義を有するに至っている。その理由の1つはエポキシ
樹脂の加工が極めて容易にまた確実に行い得ることであ
り、また1つには種々の使用目的に対して適合させまた
複合に関与するあらゆる材料の特性を有利に利用可能と
する、硬化エポキシ樹脂成形品の良好な機械的及び化学
的特性水準にある。
エポキシ樹脂を複合材料に加工する処理はプリプレグの
製造を経て行うのが有利である。この目的で繊維、フリ
ース及び織物又は平坦な材料の形の無機又は有機の補強
材又は埋封成分を樹脂で含浸させる。多(の場合この処
理は簡単に蒸発又は気化する溶剤中の樹脂溶液で行う、
その際得られるプリプレグはこの工程後もはや接着性を
有すべきではなく、また同時にまだ硬化されていてはな
らず、むしろこの樹脂マトリックスは単に前重合化状態
にあるべきである。更にプリプレグは十分に貯蔵安定で
なければならない。すなわち例えば印刷回路基板を製造
するには少なくとも3力月の貯蔵安定性が必要とされる
。更に複合材料に加工する場合、プリプレグは温度を高
めた際に溶融し、補強材又は埋封成分とまた複合のため
に準備された材料と加圧下にできるだけ強固にかつ永続
的に結合されるべきである。すなわち網状化エポキシ樹
脂マトリックスは、補強材並びに結合すべき材料、例え
ば金属、セラミック、鉱物及び有機の各材料に対して高
い界面接着性を有していなければならない。
製造を経て行うのが有利である。この目的で繊維、フリ
ース及び織物又は平坦な材料の形の無機又は有機の補強
材又は埋封成分を樹脂で含浸させる。多(の場合この処
理は簡単に蒸発又は気化する溶剤中の樹脂溶液で行う、
その際得られるプリプレグはこの工程後もはや接着性を
有すべきではなく、また同時にまだ硬化されていてはな
らず、むしろこの樹脂マトリックスは単に前重合化状態
にあるべきである。更にプリプレグは十分に貯蔵安定で
なければならない。すなわち例えば印刷回路基板を製造
するには少なくとも3力月の貯蔵安定性が必要とされる
。更に複合材料に加工する場合、プリプレグは温度を高
めた際に溶融し、補強材又は埋封成分とまた複合のため
に準備された材料と加圧下にできるだけ強固にかつ永続
的に結合されるべきである。すなわち網状化エポキシ樹
脂マトリックスは、補強材並びに結合すべき材料、例え
ば金属、セラミック、鉱物及び有機の各材料に対して高
い界面接着性を有していなければならない。
複合材料は硬化状態で一般に高い機械的及び熱的安定性
、並びに化学的安定性及び熱形状安定性又は老化安定性
であることを要求される。電気工学及び電子工学分野で
の使用に関しては、恒久性のある高い電気絶縁特性が求
められまた特殊な使用目的に対しては更に一連の多くの
付加的な要件が加えられる。印刷回路基板材としての使
用に際しては、例えば広い温度範囲にわたっての寸法安
定性、ガラス及び銅に対する良好な接着性、高い表面抵
抗、小さい誘電損率、良好な加工特性(押し抜き可能性
、穿孔可能性)、僅かな吸水性及び高い耐食性が要求さ
れる。
、並びに化学的安定性及び熱形状安定性又は老化安定性
であることを要求される。電気工学及び電子工学分野で
の使用に関しては、恒久性のある高い電気絶縁特性が求
められまた特殊な使用目的に対しては更に一連の多くの
付加的な要件が加えられる。印刷回路基板材としての使
用に際しては、例えば広い温度範囲にわたっての寸法安
定性、ガラス及び銅に対する良好な接着性、高い表面抵
抗、小さい誘電損率、良好な加工特性(押し抜き可能性
、穿孔可能性)、僅かな吸水性及び高い耐食性が要求さ
れる。
複合材料の積載量が増しまたその使用頻度が激しくなる
につれて、なかんづく熱形状安定性に対する要求が特に
重要視されるに至った。これは材料がその加工及び使用
中高温に耐え、例えば離層によって複合状態を変形又は
損傷してはならないことを意味する。印刷回路基板は例
えば溢流ろう付けの際に270°Cの温度に曝される。
につれて、なかんづく熱形状安定性に対する要求が特に
重要視されるに至った。これは材料がその加工及び使用
中高温に耐え、例えば離層によって複合状態を変形又は
損傷してはならないことを意味する。印刷回路基板は例
えば溢流ろう付けの際に270°Cの温度に曝される。
同様に切断及び穿孔処理の際にも局部的に短時間ではあ
るが200℃以上の温度が生じ得る。この場合高いガラ
ス遷移温度T、を有する材料は好ましい挙動を示す、ガ
ラス遷移温度が上記の各値よりも高い場合には加工時に
全面的に拡がる温度範囲内で形状安定性は補償され、湾
曲及び離層のような損傷は十分に排除される。今日世界
的にFR4ラミネートに対して大規模に使用されている
エポキシ樹脂は、硬化後130 ’Cのガラス遷移温度
を有するにすぎない、しかしこれは製造時に先に記載し
た損傷及び欠損をもたらす、従って比較可能の良好に加
工できまた価格的に好ましい200°C以上のガラス遷
移温度を有する材料を得ることが長いこと望まれていた
。
るが200℃以上の温度が生じ得る。この場合高いガラ
ス遷移温度T、を有する材料は好ましい挙動を示す、ガ
ラス遷移温度が上記の各値よりも高い場合には加工時に
全面的に拡がる温度範囲内で形状安定性は補償され、湾
曲及び離層のような損傷は十分に排除される。今日世界
的にFR4ラミネートに対して大規模に使用されている
エポキシ樹脂は、硬化後130 ’Cのガラス遷移温度
を有するにすぎない、しかしこれは製造時に先に記載し
た損傷及び欠損をもたらす、従って比較可能の良好に加
工できまた価格的に好ましい200°C以上のガラス遷
移温度を有する材料を得ることが長いこと望まれていた
。
近年重要性を増してきている他の要件は難燃性に関する
要求である。この要件は多くの分野において人及び有価
物が危険に曝されることから例えば航空機及び自動車製
造用のまた公衆輸送機関用の横材で最優先される。電気
工学及び特に電子工学で使用する場合、印刷回路基板材
料の難燃性は、その上に組み立てられる電子デバイスが
高価なものであることから、無視することができない。
要求である。この要件は多くの分野において人及び有価
物が危険に曝されることから例えば航空機及び自動車製
造用のまた公衆輸送機関用の横材で最優先される。電気
工学及び特に電子工学で使用する場合、印刷回路基板材
料の難燃性は、その上に組み立てられる電子デバイスが
高価なものであることから、無視することができない。
従って燃焼特性を判定するため、試験規格の1つである
いわゆるUL94Vに基づ<V−O等級を満たさなけれ
ばならない、この検査では検体を下縁に対して垂直に一
定の火災で燃やす。10回の検査の燃焼時間の合計は5
0秒を越えてはならない、特に電子工学分野では一般的
な薄い壁厚の場合、この要件を満たすことは困難である
。FR4ラミネートに対し世界的に工業的規模で使用さ
れているエポキシ樹脂は、この樹脂に対して約30〜4
0%の核臭素化された芳香族エポキシ成分、すなわち約
17〜21%の臭素を含有する場合にのみ、この要件を
満たす、他の使用目的に関してはハロゲン化合物を比較
的高濃度で使用し、しは乙ば甲に相f!剖としての三酸
化アンチモンと組み合わせる。これらの化合物の問題点
は、これが−方では難燃材として突出した有用性を有す
るものではあるが、他方ではまた掻めて危険な性質を有
していることである。すなわち三酸化アンチモンは発癌
性化学品のリストに挙げられており、また芳香族臭素化
合物は熱分解に際して極めて激しい腐食性の臭素基及び
臭化水素を分離するだけでなく、酸素の存在で分解した
場合には、特に高臭素化芳香族化合物はむしろ毒性の高
いポリブロムジベゾフラン及びポリブロムジベンゾジオ
キシンを形成する可能性がある。更に臭素を含有する老
朽廃材及び毒性廃材のごみ処理は極めて困難である。
いわゆるUL94Vに基づ<V−O等級を満たさなけれ
ばならない、この検査では検体を下縁に対して垂直に一
定の火災で燃やす。10回の検査の燃焼時間の合計は5
0秒を越えてはならない、特に電子工学分野では一般的
な薄い壁厚の場合、この要件を満たすことは困難である
。FR4ラミネートに対し世界的に工業的規模で使用さ
れているエポキシ樹脂は、この樹脂に対して約30〜4
0%の核臭素化された芳香族エポキシ成分、すなわち約
17〜21%の臭素を含有する場合にのみ、この要件を
満たす、他の使用目的に関してはハロゲン化合物を比較
的高濃度で使用し、しは乙ば甲に相f!剖としての三酸
化アンチモンと組み合わせる。これらの化合物の問題点
は、これが−方では難燃材として突出した有用性を有す
るものではあるが、他方ではまた掻めて危険な性質を有
していることである。すなわち三酸化アンチモンは発癌
性化学品のリストに挙げられており、また芳香族臭素化
合物は熱分解に際して極めて激しい腐食性の臭素基及び
臭化水素を分離するだけでなく、酸素の存在で分解した
場合には、特に高臭素化芳香族化合物はむしろ毒性の高
いポリブロムジベゾフラン及びポリブロムジベンゾジオ
キシンを形成する可能性がある。更に臭素を含有する老
朽廃材及び毒性廃材のごみ処理は極めて困難である。
形状安定性を高めることへの要求に応するか又はそれを
満たす材料は、例えば約200 ’CのTr。
満たす材料は、例えば約200 ’CのTr。
を有するビスマレインイミド/トリアジン(BT)又は
260〜270 ’CのT、を有するポリイミド(PI
)をベースとする成形品である。最近では180℃のT
、を有するBT/エポキシ配合物も提供されている。し
かしこれらの樹脂系で製造されたラミネートは、エポキ
シ樹脂をベースとするラミネートに比べて加工及び処理
特性が劣っている。すなわち例えばポリイミドをベース
とするラミネートの製造は約230°Cのプレス成形温
度及び約230°Cの温度で極めて長い後硬化時間(約
8時間)を必要とする。更にポリイミドの本質的な欠点
は押し抜き処理の際に離層が生じ、また鋸やフライスの
ような極めて高価でかつ時間のカミかる加工処理を必要
とする僅かな層内部接着性、並びに圧縮する前にラミネ
ート及びプリプレグを経費をかけて乾燥(120〜14
0°cで2時間)することが必要となる高い吸湿性にあ
る。更にP■及びBTをベースとする成形品を加工する
場合、部品を取り付けるための孔を作る際のドリル摩耗
率は一層高くなる。これらの樹脂系の別の重大な欠点は
その6〜10倍もの高い材料費にある。
260〜270 ’CのT、を有するポリイミド(PI
)をベースとする成形品である。最近では180℃のT
、を有するBT/エポキシ配合物も提供されている。し
かしこれらの樹脂系で製造されたラミネートは、エポキ
シ樹脂をベースとするラミネートに比べて加工及び処理
特性が劣っている。すなわち例えばポリイミドをベース
とするラミネートの製造は約230°Cのプレス成形温
度及び約230°Cの温度で極めて長い後硬化時間(約
8時間)を必要とする。更にポリイミドの本質的な欠点
は押し抜き処理の際に離層が生じ、また鋸やフライスの
ような極めて高価でかつ時間のカミかる加工処理を必要
とする僅かな層内部接着性、並びに圧縮する前にラミネ
ート及びプリプレグを経費をかけて乾燥(120〜14
0°cで2時間)することが必要となる高い吸湿性にあ
る。更にP■及びBTをベースとする成形品を加工する
場合、部品を取り付けるための孔を作る際のドリル摩耗
率は一層高くなる。これらの樹脂系の別の重大な欠点は
その6〜10倍もの高い材料費にある。
芳香族及び/又は複素環式ポリエスボキシ樹脂すなわち
ポリグリシジル化合物を硬化剤としての芳香族ポリアミ
ンと組み合わせた場合、橿めてコスト的に好ましい樹脂
系が得られる0例えばドイツ連邦共和国特許第2743
680号明細書から公知のこの種のポリアミンは特に熱
形状安定性で、耐老化性の綱状化ポリマーを生じる。欧
州特許出願公開第0274646号明細書からは、1,
3゜5−トリス(3−アミノ−4−アルキルフェニル)
−2,4,6−)リオキソーへキサヒドロトリアジンを
硬化剤として使用した場合、245°Cまでのガラス遷
移温度を有しかつ良好な加工及び処理特性によって特徴
づけられるラミネートが得られることを読み取ることが
できる。
ポリグリシジル化合物を硬化剤としての芳香族ポリアミ
ンと組み合わせた場合、橿めてコスト的に好ましい樹脂
系が得られる0例えばドイツ連邦共和国特許第2743
680号明細書から公知のこの種のポリアミンは特に熱
形状安定性で、耐老化性の綱状化ポリマーを生じる。欧
州特許出願公開第0274646号明細書からは、1,
3゜5−トリス(3−アミノ−4−アルキルフェニル)
−2,4,6−)リオキソーへキサヒドロトリアジンを
硬化剤として使用した場合、245°Cまでのガラス遷
移温度を有しかつ良好な加工及び処理特性によって特徴
づけられるラミネートが得られることを読み取ることが
できる。
たとえ上記の樹脂系が実際に種々の燃焼特性を有してい
たとしても、もともと難燃性が十分でないということは
すべてのものにとって欠点である。
たとしても、もともと難燃性が十分でないということは
すべてのものにとって欠点である。
従って等級v−0を存するUL94Vに基づ(燃焼試験
に合格するという、多くの使用目的にとって避は得ない
要求を満足するためには、効力の大きい臭素含有難燃剤
の使用は省くことができない。
に合格するという、多くの使用目的にとって避は得ない
要求を満足するためには、効力の大きい臭素含有難燃剤
の使用は省くことができない。
その結果臭素化合物と結び付いた危険因子をまた他方で
は臭素化合物により惹起される熱−機械的特性水準の低
下を甘受しなければならない。すなわち核臭素化芳香族
化合物の添加がガラス遷移温度の低下をもたらすことは
公知である。すなわち例えばポリイミドのガラス遷移温
度は臭素化合物の添加により40〜70℃低下すること
が判明している(「ポリマー・ジャーナル(Polym
er Journal)J第20巻、1988年、第1
25頁以降参照)、欧州特許出願公開第0274646
号明細書に記載されているエポキシド及びポリアミンか
らなる系の場合、エポキシ成分の一部を4%の全臭素含
有量に相応する臭素化化合物によって置換すると、T6
は約50°Cはと低下し、200°C以下となることが
認められている。
は臭素化合物により惹起される熱−機械的特性水準の低
下を甘受しなければならない。すなわち核臭素化芳香族
化合物の添加がガラス遷移温度の低下をもたらすことは
公知である。すなわち例えばポリイミドのガラス遷移温
度は臭素化合物の添加により40〜70℃低下すること
が判明している(「ポリマー・ジャーナル(Polym
er Journal)J第20巻、1988年、第1
25頁以降参照)、欧州特許出願公開第0274646
号明細書に記載されているエポキシド及びポリアミンか
らなる系の場合、エポキシ成分の一部を4%の全臭素含
有量に相応する臭素化化合物によって置換すると、T6
は約50°Cはと低下し、200°C以下となることが
認められている。
この理由から臭素含有難燃剤を問題性の少ない物質によ
って代える試みは多くなされている。すなわち例えば酸
化アルミニウム水化物(’J、Fireand Fla
mability J第3巻、1972年、第51頁以
降参照)、塩基性炭酸アルミニウム(rPIast、
Bngng、 J第32巻、1976年、第41頁以降
参照)及び水酸化マグネシウム(欧州特許出願公開第0
243201号明細書)のような消火ガス作用を有する
充填材、並びにボラ−) (’Modern Plas
tic」第47巻、1970年、第140頁以降参照)
及びホスフェート(米国特許第2766139号及び同
第3398019号明細書)のようなガラス化可能の充
填材が提案されている。
って代える試みは多くなされている。すなわち例えば酸
化アルミニウム水化物(’J、Fireand Fla
mability J第3巻、1972年、第51頁以
降参照)、塩基性炭酸アルミニウム(rPIast、
Bngng、 J第32巻、1976年、第41頁以降
参照)及び水酸化マグネシウム(欧州特許出願公開第0
243201号明細書)のような消火ガス作用を有する
充填材、並びにボラ−) (’Modern Plas
tic」第47巻、1970年、第140頁以降参照)
及びホスフェート(米国特許第2766139号及び同
第3398019号明細書)のようなガラス化可能の充
填材が提案されている。
これらの充填材はすべて、複合材料の機械的、化学的及
び電気的特性を部分的に著しく劣化させるという欠点を
有する。更にこれらの充填材は沈殿傾向を有し、充填さ
れた樹脂系の粘度を高めることから、特別な多くの場合
経費の嵩む加工技術を必要とする。
び電気的特性を部分的に著しく劣化させるという欠点を
有する。更にこれらの充填材は沈殿傾向を有し、充填さ
れた樹脂系の粘度を高めることから、特別な多くの場合
経費の嵩む加工技術を必要とする。
赤燐の難燃性作用(英国特許第1112139号明細書
)、また場合によっては微粉砕二酸化珪素又は酸化アル
ミニウム水化物と組み合わされた難燃性作用(米国特許
第3373135号明細書)も既に記載されている。こ
の場合湿気の存在で生じる燐酸及びこれと関連する腐食
により電気工学及び電子工学目的への使用を制限される
材料が生じる。更に燐酸エステル、ホスホン酸エステル
及びホスフィンのような有機の燐化合物は難燃性添加剤
としてすでに提案されている〔クリラ(W。
)、また場合によっては微粉砕二酸化珪素又は酸化アル
ミニウム水化物と組み合わされた難燃性作用(米国特許
第3373135号明細書)も既に記載されている。こ
の場合湿気の存在で生じる燐酸及びこれと関連する腐食
により電気工学及び電子工学目的への使用を制限される
材料が生じる。更に燐酸エステル、ホスホン酸エステル
及びホスフィンのような有機の燐化合物は難燃性添加剤
としてすでに提案されている〔クリラ(W。
C,Kuryla)及びパパ(A、 J、 Papa)
共著、「フレーム・リタルダンシー・オブ・ポリメリッ
ク・マテリアルズ(Flame Retardancy
of Po1ya+eric Materials)
J第1巻、第24〜38頁及び第52〜61頁、Ma
rcel Dekker、 Inc、社、New Yo
rk在、1973年参照〕、これらの化合物はその“軟
化′“特性に関して知られており、またポリマー用軟化
剤として一般に大規模に使用されている(英国特許第1
0794号明細書)ことから、これらの選択可能性もほ
とんど期待できない。
共著、「フレーム・リタルダンシー・オブ・ポリメリッ
ク・マテリアルズ(Flame Retardancy
of Po1ya+eric Materials)
J第1巻、第24〜38頁及び第52〜61頁、Ma
rcel Dekker、 Inc、社、New Yo
rk在、1973年参照〕、これらの化合物はその“軟
化′“特性に関して知られており、またポリマー用軟化
剤として一般に大規模に使用されている(英国特許第1
0794号明細書)ことから、これらの選択可能性もほ
とんど期待できない。
エポキシ樹脂の難燃性を調整するためには、エポキシ樹
脂の架橋内に固着可能のエポキシ基含有燐化合物のよう
な燐化合物も使用することができる。もちろんこれらの
化合物の大部分は液体又は結晶であり、従ってエポキシ
樹脂の難燃性の調整にとっては何らの問題も存在しない
、すなわちこれらの化合物は固体樹脂の軟化点を著しく
下げ、粘性にするか又は結晶化合物の場合には再び結晶
させるからである(ドイツ連邦共和国特許出願公開第2
538675号明細書参照)、従ってエポキシ基含有燐
化合物は公知のすべての操作力でまず前反応においてビ
スフェノール又はフェノール樹脂(ドイツ連邦共和国特
許出願公開第2538675号明細書及び特開昭58−
185631号公報)、ジカルボン酸(rVysoko
a+o1.5oedin JSer、 8.29 (1
)、第45〜47頁、1987年)又はジヒドロキシ化
合物及びジカルボン酸からな°るポリエステル樹脂(特
開昭50−43221号公報)と反応し、その後エポキ
シ樹脂(主としてイオン状態である)とその混合におい
て初めて硬化される。この場合得られた難燃性は僅かで
ある。すなわち例えばビスフェノールとの前反応によっ
て得られた樹脂では23.5〜24のLOI(Lta+
iting Oxygen Index)値が得られる
(ドイツ連邦共和国特許出願公開第2538675号明
細書参照)、この値はウール(LOI=25>のような
完全に燃焼可能の材料での値であり、一方周知のような
難燃性材料のLOI値はポリスルホン(LOI−30)
、ポリ塩化ビニル(LOI−42)、ポリ塩化ビニリデ
ン(LOI=60)、及びボ(「ジャーナル・オブ・マ
クロモレキュラー・サイエンス(Journal of
Macroa+olecular 5cience)
」第01巻、第1号、1967年、第3頁以降参照)。
脂の架橋内に固着可能のエポキシ基含有燐化合物のよう
な燐化合物も使用することができる。もちろんこれらの
化合物の大部分は液体又は結晶であり、従ってエポキシ
樹脂の難燃性の調整にとっては何らの問題も存在しない
、すなわちこれらの化合物は固体樹脂の軟化点を著しく
下げ、粘性にするか又は結晶化合物の場合には再び結晶
させるからである(ドイツ連邦共和国特許出願公開第2
538675号明細書参照)、従ってエポキシ基含有燐
化合物は公知のすべての操作力でまず前反応においてビ
スフェノール又はフェノール樹脂(ドイツ連邦共和国特
許出願公開第2538675号明細書及び特開昭58−
185631号公報)、ジカルボン酸(rVysoko
a+o1.5oedin JSer、 8.29 (1
)、第45〜47頁、1987年)又はジヒドロキシ化
合物及びジカルボン酸からな°るポリエステル樹脂(特
開昭50−43221号公報)と反応し、その後エポキ
シ樹脂(主としてイオン状態である)とその混合におい
て初めて硬化される。この場合得られた難燃性は僅かで
ある。すなわち例えばビスフェノールとの前反応によっ
て得られた樹脂では23.5〜24のLOI(Lta+
iting Oxygen Index)値が得られる
(ドイツ連邦共和国特許出願公開第2538675号明
細書参照)、この値はウール(LOI=25>のような
完全に燃焼可能の材料での値であり、一方周知のような
難燃性材料のLOI値はポリスルホン(LOI−30)
、ポリ塩化ビニル(LOI−42)、ポリ塩化ビニリデ
ン(LOI=60)、及びボ(「ジャーナル・オブ・マ
クロモレキュラー・サイエンス(Journal of
Macroa+olecular 5cience)
」第01巻、第1号、1967年、第3頁以降参照)。
本発明の課題は、価格的に有利に入手できまた工業的規
模で存在するエポキシ樹脂と比較できる加工可能性を有
し、かつハロゲン化合物又は二酸化アンチモンを添加す
ることなく、難燃性のすなわち■−0等級のUL94V
に相当する可能な限り高いガラス遷移温度(>200℃
)を有する成形品及び複合材料を供給することのできる
、プリプレグ及び複合材料を製造するためのエポキシ樹
脂混合物を提供することにある。
模で存在するエポキシ樹脂と比較できる加工可能性を有
し、かつハロゲン化合物又は二酸化アンチモンを添加す
ることなく、難燃性のすなわち■−0等級のUL94V
に相当する可能な限り高いガラス遷移温度(>200℃
)を有する成形品及び複合材料を供給することのできる
、プリプレグ及び複合材料を製造するためのエポキシ樹
脂混合物を提供することにある。
この課題は本発明によれば、エポキシ樹脂が以下の各成
分を含有することによって達成される。
分を含有することによって達成される。
すなわち
(A) 場合によっては脂肪族エポキシ樹脂と混合さ
れていてもよい一燐不台の芳香族及び/又すテトラフル
オロエチレン(LOI=95)のように極めて高い〔ク
レベレン(O,W、ν、 Krevelen)著[ブロ
バティーズ・オブ・ポリマーズ(Properties
of Polymers) 」Elsevier 5
cientific Publishing Corp
、社、Aa+5terda+* 、 0xford
、 NewYor、k 在、1976年、第526頁
以降参照〕。
れていてもよい一燐不台の芳香族及び/又すテトラフル
オロエチレン(LOI=95)のように極めて高い〔ク
レベレン(O,W、ν、 Krevelen)著[ブロ
バティーズ・オブ・ポリマーズ(Properties
of Polymers) 」Elsevier 5
cientific Publishing Corp
、社、Aa+5terda+* 、 0xford
、 NewYor、k 在、1976年、第526頁
以降参照〕。
ポリエステル樹脂とトリグリシジルホスフェートとの反
応生成物の場合(特開昭50−43221号公報参照)
、ポリエステル繊維の難燃性を調整するためにはいわゆ
るハロゲン化合物及び三酸化アンチモンを添加しなけれ
ばならない。
応生成物の場合(特開昭50−43221号公報参照)
、ポリエステル繊維の難燃性を調整するためにはいわゆ
るハロゲン化合物及び三酸化アンチモンを添加しなけれ
ばならない。
硬化により得られる成形品の熱的−機械的特性も不十分
である。すなわち例えばメチ°ルージグリシジルーホス
ホネート及びジカルボン酸からなるエポキシ樹脂をアミ
ン硬化した場合、45〜80°CのT、が得られる(
r Vysokotaol、 5oedinJSer、
8.29 (1)、第45〜47頁、1987年参照
)、これは、燐酸エステル基がポリマーの主鎖並びに側
鎖をも徹底的に軟化し、これによりガラス遷移温度を降
下させるという経験と一致するは複素環式ポリエポキシ
樹脂、 (B) 次の構造式: 〔式中m−0又は1、n=o、1又は2、及びo=1.
2又は3を表し、その際m+n+o=3であり、またp
=o、1又は2を表し、Xは自由電子対又は二重結合を
介して結合された0又はS原子を表し、Rは直接又はO
又はSを介して結合された炭素原子数1〜4のアルキル
基、炭素原子数2〜3のアルケニル基、アリール基例え
ばフェニル、アルコキシフェニル、ニトロフェニル、ナ
フチル及びビフェニル、アラルキル基例えばベンジル、
ジアルキルアミノ基、アルキルアリールアミノ基又は3
−トリアルキルシリル−プロピル基を表し、R′は0、
S、フェニレン、ジオキシフェニレン、ジオキシナフチ
レン、CCH2L、o−(CH2L又は0− (CH
z ) −−0(r −1〜3 )からなる橋を表し、
AI及びA2は同じである力?又ぶよ異なっていてもよ
く、それぞれ単結晶又はR′に相応する橋を表す〕で示
されるエポキシ基含有燐化合物、 (C) 硬化剤として次の構造式で示される芳香〔式
中3個の芳香族部分構造の各々においてそれぞれ基R1
及びRtの一方はHをまた他方はアルキルを表す〕。
である。すなわち例えばメチ°ルージグリシジルーホス
ホネート及びジカルボン酸からなるエポキシ樹脂をアミ
ン硬化した場合、45〜80°CのT、が得られる(
r Vysokotaol、 5oedinJSer、
8.29 (1)、第45〜47頁、1987年参照
)、これは、燐酸エステル基がポリマーの主鎖並びに側
鎖をも徹底的に軟化し、これによりガラス遷移温度を降
下させるという経験と一致するは複素環式ポリエポキシ
樹脂、 (B) 次の構造式: 〔式中m−0又は1、n=o、1又は2、及びo=1.
2又は3を表し、その際m+n+o=3であり、またp
=o、1又は2を表し、Xは自由電子対又は二重結合を
介して結合された0又はS原子を表し、Rは直接又はO
又はSを介して結合された炭素原子数1〜4のアルキル
基、炭素原子数2〜3のアルケニル基、アリール基例え
ばフェニル、アルコキシフェニル、ニトロフェニル、ナ
フチル及びビフェニル、アラルキル基例えばベンジル、
ジアルキルアミノ基、アルキルアリールアミノ基又は3
−トリアルキルシリル−プロピル基を表し、R′は0、
S、フェニレン、ジオキシフェニレン、ジオキシナフチ
レン、CCH2L、o−(CH2L又は0− (CH
z ) −−0(r −1〜3 )からなる橋を表し、
AI及びA2は同じである力?又ぶよ異なっていてもよ
く、それぞれ単結晶又はR′に相応する橋を表す〕で示
されるエポキシ基含有燐化合物、 (C) 硬化剤として次の構造式で示される芳香〔式
中3個の芳香族部分構造の各々においてそれぞれ基R1
及びRtの一方はHをまた他方はアルキルを表す〕。
まったく驚くべきことには上記の各成分、すなわち(燐
不含の)芳香族及び/又は複素環式ポリエポキシ樹脂、
エポキシ基含有燐化合物及びポリアミン(硬化剤として
)の各成分を組み合わせて使用した場合、これから得ら
れた反応樹脂成形品の難燃性も、また更にはその機械的
強度も明らかに上昇することが判明した。更に予想外に
も本発明による成分(A)、(B)及び(C)からなる
組み合わせが価格的に好ましくかつ工業的規模で存在す
るエポキシ樹脂と比較可能というよりはむしろ一屡良好
に加工することができることが判明した。公知技術では
不可欠なものとして記載されている液状又は結晶状エポ
キシ基含有燐化合物とビスフェノール又はジカルボン酸
との前反応は従って必要とされない。
不含の)芳香族及び/又は複素環式ポリエポキシ樹脂、
エポキシ基含有燐化合物及びポリアミン(硬化剤として
)の各成分を組み合わせて使用した場合、これから得ら
れた反応樹脂成形品の難燃性も、また更にはその機械的
強度も明らかに上昇することが判明した。更に予想外に
も本発明による成分(A)、(B)及び(C)からなる
組み合わせが価格的に好ましくかつ工業的規模で存在す
るエポキシ樹脂と比較可能というよりはむしろ一屡良好
に加工することができることが判明した。公知技術では
不可欠なものとして記載されている液状又は結晶状エポ
キシ基含有燐化合物とビスフェノール又はジカルボン酸
との前反応は従って必要とされない。
ポリエポキシ樹脂、すなわちポリグリシジル化合物とし
ては特に以下の化合物が適している。ビスフェノール−
A−ジグリシジルエーテル、ビスフェノール−F−ジグ
リシジルエーテル及びビスフェノール−3−ジグリシジ
ルエーテルのような芳香族ポリグリシジルエーテル、フ
ェノール/ホルムアルデヒド樹脂及びクレゾール/ホル
ムアルデヒド樹脂からのポリグリシジルエーテル、レゾ
ルシンジグリシジルエーテル及びテトラキス(pグリシ
ジルフェニル)−エタン、フタル酸、イソフタル酸及び
テレフタル酸並びにトリメリット酸からのジ又はポリグ
リシジルエステル、芳香族アミン及び複素覆捜窃素塩基
からのN−グリシジル化合物例えばN、N−ジグリシジ
ルアニリン、N、N、O−)リグリシジル−p−アミノ
フェノール、トリグリシジルイソシアヌレート及びN。
ては特に以下の化合物が適している。ビスフェノール−
A−ジグリシジルエーテル、ビスフェノール−F−ジグ
リシジルエーテル及びビスフェノール−3−ジグリシジ
ルエーテルのような芳香族ポリグリシジルエーテル、フ
ェノール/ホルムアルデヒド樹脂及びクレゾール/ホル
ムアルデヒド樹脂からのポリグリシジルエーテル、レゾ
ルシンジグリシジルエーテル及びテトラキス(pグリシ
ジルフェニル)−エタン、フタル酸、イソフタル酸及び
テレフタル酸並びにトリメリット酸からのジ又はポリグ
リシジルエステル、芳香族アミン及び複素覆捜窃素塩基
からのN−グリシジル化合物例えばN、N−ジグリシジ
ルアニリン、N、N、O−)リグリシジル−p−アミノ
フェノール、トリグリシジルイソシアヌレート及びN。
N、N”、N′−テトラグリシジル−ビス(p−アミノ
フェニル)−メタン、ヒダントイン−エポキシ樹脂及び
ウラシル−エポキシ樹脂並びに1゜4−ブタンジオール
、トリメチロールプロパン及びポリアルキレングリコー
ルのような多価の脂肪族アルコール類からのジ及びポリ
グリシジル化合物、更に成分(A)としては変性された
エポキシ樹脂、例えばオキサゾリジノン変成エポキシ樹
脂も適している。この種の化合物は既に公知である(「
アンゲバンテ・マクロモレキュラーレ・ヒエミー(An
gew、 Makromol、 Chew、) J第
44巻、1975年、第151〜163頁、並びに米国
特許第3334110号明細書参照)、これに関しては
ビスフェノール−A−ジグリシジルエーテルとジフェニ
ルメタンジイソシアネートとの反応生成物(適当な促進
剤の存在下で)を例示しておく。
フェニル)−メタン、ヒダントイン−エポキシ樹脂及び
ウラシル−エポキシ樹脂並びに1゜4−ブタンジオール
、トリメチロールプロパン及びポリアルキレングリコー
ルのような多価の脂肪族アルコール類からのジ及びポリ
グリシジル化合物、更に成分(A)としては変性された
エポキシ樹脂、例えばオキサゾリジノン変成エポキシ樹
脂も適している。この種の化合物は既に公知である(「
アンゲバンテ・マクロモレキュラーレ・ヒエミー(An
gew、 Makromol、 Chew、) J第
44巻、1975年、第151〜163頁、並びに米国
特許第3334110号明細書参照)、これに関しては
ビスフェノール−A−ジグリシジルエーテルとジフェニ
ルメタンジイソシアネートとの反応生成物(適当な促進
剤の存在下で)を例示しておく。
変性エポキシ樹脂の他の例としてはエポキシ樹脂とアミ
ン変性されたビスマレインイミドとからの反応生成物を
挙げる。ポリエポキシ樹脂は本発明によるエポキシ樹脂
混合物中に単独でか又は混合して存在することができる
。ポリエポキシ樹脂としては有利には加水分解可能のハ
ロゲンを<0.1%の含有量で含むエポキシ化ノボラッ
クを使用するのが有利である。
ン変性されたビスマレインイミドとからの反応生成物を
挙げる。ポリエポキシ樹脂は本発明によるエポキシ樹脂
混合物中に単独でか又は混合して存在することができる
。ポリエポキシ樹脂としては有利には加水分解可能のハ
ロゲンを<0.1%の含有量で含むエポキシ化ノボラッ
クを使用するのが有利である。
成分(B)も単独の化合物の形でもまた数種の化合物を
混合した形でも使用することができる。
混合した形でも使用することができる。
成分(B)として例えばすべて公知である以下のエポキ
シ基含有燐化合物が適している。メチル−ジグリシジル
−ホスホネート、エチル−ジグリシジル−ホスホネート
、プロピル−ジグリシジル−ホスホネート、ブチル−ジ
グリシジル−ホスホネート、ビニル−ジグリシジル−ホ
スホネート、フェニル−ジグリシジル−ホスホネート及
びビフヱニルージグリシジルーホスホネート;メチル−
ジグリシジル−ホスフェート、エチル−ジグリシジル−
ホスフェート、n−プロピル−ジグリシジル−ホスフェ
ート、n−ブチル〜ジグリシジルーホスフ二一ト、イソ
ブチル−ジグリシジル−ホスフェート、アリル−ジグリ
シジル−ホスフェート、フェニル−ジグリシジル−ホス
フェート、P−メトキシフェニル−ジグリシジル−ホス
フェート、p−エトキシフェニル−ジグリシジル−ホス
フェート、p−プロピルオキシフェニル−ジグリシジル
−ホスフェート、p−イソプロピルオキシフェニル−ジ
グリシジル−ホスフェート、フェニルチオ−ジグリシジ
ル−ホスフェート、トリグリシジル−ホスフェート、ト
リス(グリシジルエチル)ホスフェート、p−グリシジ
ルフェニル−エチル−グリシジル−ホスフェート及びベ
ンチルージグリシジル−チオホスフェート。
シ基含有燐化合物が適している。メチル−ジグリシジル
−ホスホネート、エチル−ジグリシジル−ホスホネート
、プロピル−ジグリシジル−ホスホネート、ブチル−ジ
グリシジル−ホスホネート、ビニル−ジグリシジル−ホ
スホネート、フェニル−ジグリシジル−ホスホネート及
びビフヱニルージグリシジルーホスホネート;メチル−
ジグリシジル−ホスフェート、エチル−ジグリシジル−
ホスフェート、n−プロピル−ジグリシジル−ホスフェ
ート、n−ブチル〜ジグリシジルーホスフ二一ト、イソ
ブチル−ジグリシジル−ホスフェート、アリル−ジグリ
シジル−ホスフェート、フェニル−ジグリシジル−ホス
フェート、P−メトキシフェニル−ジグリシジル−ホス
フェート、p−エトキシフェニル−ジグリシジル−ホス
フェート、p−プロピルオキシフェニル−ジグリシジル
−ホスフェート、p−イソプロピルオキシフェニル−ジ
グリシジル−ホスフェート、フェニルチオ−ジグリシジ
ル−ホスフェート、トリグリシジル−ホスフェート、ト
リス(グリシジルエチル)ホスフェート、p−グリシジ
ルフェニル−エチル−グリシジル−ホスフェート及びベ
ンチルージグリシジル−チオホスフェート。
これらの化、金物の合成は例えばホスホン酸クロリド又
は燐酸クロリドとグリシドールとの反応によって(’Z
h、 0bshch、 Khitm、 J第54巻、第
10版、1984年、第2404頁以降参照)、燐酸又
はホスホン酸とエピクロルヒドリンとの反応によって(
特開昭51−143620号公報)又はオレフィン二重
結合を有する基を含む燐化合物のエポキシ化によって(
米国特許第2856369号明細書)行われる。
は燐酸クロリドとグリシドールとの反応によって(’Z
h、 0bshch、 Khitm、 J第54巻、第
10版、1984年、第2404頁以降参照)、燐酸又
はホスホン酸とエピクロルヒドリンとの反応によって(
特開昭51−143620号公報)又はオレフィン二重
結合を有する基を含む燐化合物のエポキシ化によって(
米国特許第2856369号明細書)行われる。
成分(A)及び(B)の混合割合は、所望の特性スペク
トルに応じて広範囲に変えることができる。更に特定の
用途に対しては成分(A)をまったく省くことも可能で
ある0本発明によるエポキシ樹脂混合物では(A)対(
B)の混合割合は10:1〜1:10であり、有利には
4:l〜1:4、特に2:1〜1:2である。
トルに応じて広範囲に変えることができる。更に特定の
用途に対しては成分(A)をまったく省くことも可能で
ある0本発明によるエポキシ樹脂混合物では(A)対(
B)の混合割合は10:1〜1:10であり、有利には
4:l〜1:4、特に2:1〜1:2である。
本発明によるエポキシ樹脂混合物において硬化剤として
作用する芳香族ポリアミンは一部は既に公知である。R
1,アルキル及びR” −Hの前記構造式のポリアミン
は欧州特許出願公開第0274646号明細書に記載さ
れている。これらのポリアミンは2,4−ジイソシアネ
ート−アルキルペンゾールを三量体化し、その後残留す
るイソシアネート基を加水分解することによって製造さ
れる。R’−H及びRニーアルキルである化合物は同様
に2.6−ジイツシアネートーアルキルベンゾールを三
量体化し、その後加水分解することにより得られる0本
発明によるエポキシ樹脂混合物における成分(C)とし
ては前述の二種のポリアミン並びにこれらの化合物の混
合物も使用することができる。更に2,4−及び2,6
−ジイツシアネートーアルキルベンゾールからなる混合
物を三量体化し、引続きこの三量体を加水分解すること
によって得られるポリアミンも使用することができる。
作用する芳香族ポリアミンは一部は既に公知である。R
1,アルキル及びR” −Hの前記構造式のポリアミン
は欧州特許出願公開第0274646号明細書に記載さ
れている。これらのポリアミンは2,4−ジイソシアネ
ート−アルキルペンゾールを三量体化し、その後残留す
るイソシアネート基を加水分解することによって製造さ
れる。R’−H及びRニーアルキルである化合物は同様
に2.6−ジイツシアネートーアルキルベンゾールを三
量体化し、その後加水分解することにより得られる0本
発明によるエポキシ樹脂混合物における成分(C)とし
ては前述の二種のポリアミン並びにこれらの化合物の混
合物も使用することができる。更に2,4−及び2,6
−ジイツシアネートーアルキルベンゾールからなる混合
物を三量体化し、引続きこの三量体を加水分解すること
によって得られるポリアミンも使用することができる。
この種の混合物は工業的に大量入手可能であり、価格的
に有利な硬化剤成分の製造を可能にする。
に有利な硬化剤成分の製造を可能にする。
イソシアネート基台有三景体化生成物の加水分解に際し
て、イソシアネート基とアミノ基との間に反応が生じる
可能性がある。この場合加水分解反応の副生成物として
尿素基を有する複素環式ポリアミンが得られる。この種
のポリアミンは本発明によるエポキシ樹脂混合物におい
て付加的な硬化剤成分として使用することができる。す
なわち本来の硬化剤と混合して使用することができる。
て、イソシアネート基とアミノ基との間に反応が生じる
可能性がある。この場合加水分解反応の副生成物として
尿素基を有する複素環式ポリアミンが得られる。この種
のポリアミンは本発明によるエポキシ樹脂混合物におい
て付加的な硬化剤成分として使用することができる。す
なわち本来の硬化剤と混合して使用することができる。
本来の硬化剤の他に又は上記の硬化剤混合物の他にエポ
キシ樹脂混合物には、4.4−ジアミノジフェニルメタ
ン及び4,4゛−ジアミノジフェニルスルホンのような
他の芳香族ポリアミン、及び/又は他の複素環式ポリア
ミンも使用可能でああ、硬化剤混合物におけるこの種の
ポリアミンの量は一般に最高30質量%である。
キシ樹脂混合物には、4.4−ジアミノジフェニルメタ
ン及び4,4゛−ジアミノジフェニルスルホンのような
他の芳香族ポリアミン、及び/又は他の複素環式ポリア
ミンも使用可能でああ、硬化剤混合物におけるこの種の
ポリアミンの量は一般に最高30質量%である。
使用されるエポキシ官能基(成分A及びB)と使用され
るアミン水素官能基NH(成分C)との割合は本発明に
よるエポキシ樹脂混合物の場合0゜9:1〜1.5:1
であってよく、好ましくは0.9:1〜1.1:1、有
利には約1:1である。
るアミン水素官能基NH(成分C)との割合は本発明に
よるエポキシ樹脂混合物の場合0゜9:1〜1.5:1
であってよく、好ましくは0.9:1〜1.1:1、有
利には約1:1である。
プリプレグを製造するため、個々の成分を別々に又は−
緒にアセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、メト
キシエタノール及びジメチルホルムアミドのような価格
的に好ましい溶剤にか又はこの種の溶剤の混合物中に溶
解し、場合によっては1つの溶液に合し、慣用の含浸装
置で加工する。
緒にアセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、メト
キシエタノール及びジメチルホルムアミドのような価格
的に好ましい溶剤にか又はこの種の溶剤の混合物中に溶
解し、場合によっては1つの溶液に合し、慣用の含浸装
置で加工する。
すなわちガラス、金属、鉱物、炭素、アラミド、ポリフ
ェニレンスルフィド及びセルロースのような無機又は有
機材料からなる繊維並びにこれから製造した織物又はフ
リースを含浸させるか又は金属又はプラスチックからな
る箔のような平坦な材料を被覆するために使用する0次
に含浸又は被覆された補強材又は埋封成分を高めた温度
で乾燥するが、その際溶剤は除去され、ポリエポキシ樹
脂の前重合が起こる。総括的に見てこの方法により費用
的に極めて有利に意図した特性が得られる。
ェニレンスルフィド及びセルロースのような無機又は有
機材料からなる繊維並びにこれから製造した織物又はフ
リースを含浸させるか又は金属又はプラスチックからな
る箔のような平坦な材料を被覆するために使用する0次
に含浸又は被覆された補強材又は埋封成分を高めた温度
で乾燥するが、その際溶剤は除去され、ポリエポキシ樹
脂の前重合が起こる。総括的に見てこの方法により費用
的に極めて有利に意図した特性が得られる。
上記のようにして製造された被覆材及びプリプレグは非
接着性であり、室温で3ケ月及びそれ以上貯蔵安定であ
る、すなわちこれらは十分な貯蔵安定性を有する。これ
らの物質は200″Cまでの温度で、250〜300°
Cの高いガラス遷移温度によってまた固有の難燃性によ
って特徴づけられる複合材料に加圧成形することができ
る。埋封材料として例えば60〜62%の質量成分を有
するガラス布を使用した場合、UL−94Vに基づく燃
焼試験は、ハロゲン化合物又は他の難燃性添加剤を加え
ることなく、壁厚1.6mm又は0.8 mにすぎない
検体自体で確実に■−0級で合格した。その際腐食性又
は特に毒性の分解生成物を生じないこと及び他のポリマ
ー材、特に臭素含有エポキシ樹脂成形品に比べて発煙量
が著しく減少されていることは優れた利点である。
接着性であり、室温で3ケ月及びそれ以上貯蔵安定であ
る、すなわちこれらは十分な貯蔵安定性を有する。これ
らの物質は200″Cまでの温度で、250〜300°
Cの高いガラス遷移温度によってまた固有の難燃性によ
って特徴づけられる複合材料に加圧成形することができ
る。埋封材料として例えば60〜62%の質量成分を有
するガラス布を使用した場合、UL−94Vに基づく燃
焼試験は、ハロゲン化合物又は他の難燃性添加剤を加え
ることなく、壁厚1.6mm又は0.8 mにすぎない
検体自体で確実に■−0級で合格した。その際腐食性又
は特に毒性の分解生成物を生じないこと及び他のポリマ
ー材、特に臭素含有エポキシ樹脂成形品に比べて発煙量
が著しく減少されていることは優れた利点である。
更に硬化された複合材料は広い温度範囲にわたって一定
の小さな熱膨張率によってまた高い耐化学薬品性、耐腐
食性、僅かな吸水性及び極めて良好な電気的特性値によ
って特徴づけられる。従って補強すべき又は結合すべき
材料への接着性は傑出している。上記形式の補強材を使
用した場合、機械的に高負荷可能の構造材用プリプレグ
が得られる。これらの構造材は例えば機械工学、車両工
学、航空工学及び電気工学に、例えば印刷回路基板製造
用プリプレグの形で使用するのにまた特に多層回路を製
造するのにも適している。
の小さな熱膨張率によってまた高い耐化学薬品性、耐腐
食性、僅かな吸水性及び極めて良好な電気的特性値によ
って特徴づけられる。従って補強すべき又は結合すべき
材料への接着性は傑出している。上記形式の補強材を使
用した場合、機械的に高負荷可能の構造材用プリプレグ
が得られる。これらの構造材は例えば機械工学、車両工
学、航空工学及び電気工学に、例えば印刷回路基板製造
用プリプレグの形で使用するのにまた特に多層回路を製
造するのにも適している。
印刷回路基板材として使用した場合、その胴からなる導
電路の高い接着強度、高い耐離層性及び優れた加工特性
は特に有利であり、これは例えばスルーホールの穿孔に
際して僅かな穿孔摩耗で申し分のない穿孔が得られるこ
とを示す、従って本発明により製造された材料を使用し
た場合、二層焦γド名M Fn 5!+1面a其埒け
滞卑坊i斜1田い瓜hス材料を使用した場合に比べて一
層確実にかつ価格的に有利に製造することができる。現
在印刷回路基板技術において広範囲に使用されているF
Rd材の場合、銅層を引続き導電接続するために穿孔を
後から腐食除去しなければならない。ポリイミドをベー
スとする印刷回路基板では、印刷回路基板を製造する際
の高い材料費及び費用の嵩む技術工程を除去した場合に
も、より多(の穿孔摩耗処理が必要であることを考慮し
なければならない。
電路の高い接着強度、高い耐離層性及び優れた加工特性
は特に有利であり、これは例えばスルーホールの穿孔に
際して僅かな穿孔摩耗で申し分のない穿孔が得られるこ
とを示す、従って本発明により製造された材料を使用し
た場合、二層焦γド名M Fn 5!+1面a其埒け
滞卑坊i斜1田い瓜hス材料を使用した場合に比べて一
層確実にかつ価格的に有利に製造することができる。現
在印刷回路基板技術において広範囲に使用されているF
Rd材の場合、銅層を引続き導電接続するために穿孔を
後から腐食除去しなければならない。ポリイミドをベー
スとする印刷回路基板では、印刷回路基板を製造する際
の高い材料費及び費用の嵩む技術工程を除去した場合に
も、より多(の穿孔摩耗処理が必要であることを考慮し
なければならない。
本発明を以下実施例に基づき更に詳述する。
l:11プレグの ′
エチルメチルケトンB質量部中のエポキシ化ノボラック
(エポキシ価0.57)A質量部(MT)の溶液に、エ
チルメチルケトンD質量部中のポリアミン(これはトル
オ−ルー2.4−ジイソシアネートとトルオ−ルー2.
6−ジイソシアネートとからなる4:1混合物を二量体
化し、次いで加水分解することにより、NH,値8.7
を有する生命&jマーj+21しlνし ザ慟+l^!
入1−聯皿鍔^澗液及びフェニル−ジグリシジル−ホ
スホネート(製造法はrzh、 0bshch、 Kh
i+*、 J第54巻、第10版、1984年、第24
04頁以降参照)Ef量部を加える。第1表に種々のエ
ポキシ樹脂混合物の組成を示す、これらの混合物でガラ
ス布(バスケット織、単位面積当たりの重量197 g
/rrf)を連続的に含浸させ、垂直乾燥装置内で50
〜130°Cの温度で乾燥した。こうして製造されたプ
リプレグは非接着性であり、室温で3ケ月以上貯蔵安定
である。
(エポキシ価0.57)A質量部(MT)の溶液に、エ
チルメチルケトンD質量部中のポリアミン(これはトル
オ−ルー2.4−ジイソシアネートとトルオ−ルー2.
6−ジイソシアネートとからなる4:1混合物を二量体
化し、次いで加水分解することにより、NH,値8.7
を有する生命&jマーj+21しlνし ザ慟+l^!
入1−聯皿鍔^澗液及びフェニル−ジグリシジル−ホ
スホネート(製造法はrzh、 0bshch、 Kh
i+*、 J第54巻、第10版、1984年、第24
04頁以降参照)Ef量部を加える。第1表に種々のエ
ポキシ樹脂混合物の組成を示す、これらの混合物でガラ
ス布(バスケット織、単位面積当たりの重量197 g
/rrf)を連続的に含浸させ、垂直乾燥装置内で50
〜130°Cの温度で乾燥した。こうして製造されたプ
リプレグは非接着性であり、室温で3ケ月以上貯蔵安定
である。
】−」−一表
実験番号 12345
成 分(質量部):
A 664842340
B 181614110
C3436363640
D 34 28 2B 24 34E
0 16 22 30 60プリプレグ: 溶剤残量(χ) 0.5 0.4 0.3 0.3
<0.2170℃での残留物ゲル化時間(秒) 従来技術と比較可能にするため、他のもう1つの実験で
ポリアミンを従来の工業的に最も多く使用される硬化剤
ジシアンジアミドによって代えた。
0 16 22 30 60プリプレグ: 溶剤残量(χ) 0.5 0.4 0.3 0.3
<0.2170℃での残留物ゲル化時間(秒) 従来技術と比較可能にするため、他のもう1つの実験で
ポリアミンを従来の工業的に最も多く使用される硬化剤
ジシアンジアミドによって代えた。
更にフェニル−ジグリシジル−ホスホネート60質量部
に、ジメチルホルムアミド15質量部中のジシアンジア
ミド9質量部の溶液及びジメチルベンジルアミン0.9
質量部を加えた。その際得られた溶液を用いて、ガラス
布(バスケット織、単位面積当たりの重量197 g/
イ)を連続的に含浸させ、50〜160°Cの温度で垂
直乾燥装置に通すことにより、実験を行った。しかし引
き抜き速度及び設定温度を変えたにもかかわらずプリプ
レグを製造することは不可能であることが判った。
に、ジメチルホルムアミド15質量部中のジシアンジア
ミド9質量部の溶液及びジメチルベンジルアミン0.9
質量部を加えた。その際得られた溶液を用いて、ガラス
布(バスケット織、単位面積当たりの重量197 g/
イ)を連続的に含浸させ、50〜160°Cの温度で垂
直乾燥装置に通すことにより、実験を行った。しかし引
き抜き速度及び設定温度を変えたにもかかわらずプリプ
レグを製造することは不可能であることが判った。
それというのも樹脂がこの乾燥条件で稀釈され、ガラス
布から流れ落ちたからである。これらの実験は、溶剤を
除去した滴下可能の樹脂それ自体が乾燥棚中で160°
Cで45分後及び引続き180°Cで120分後も硬化
し得ないことを示した。従ってこの系の以後の評価は行
わなかった。
布から流れ落ちたからである。これらの実験は、溶剤を
除去した滴下可能の樹脂それ自体が乾燥棚中で160°
Cで45分後及び引続き180°Cで120分後も硬化
し得ないことを示した。従ってこの系の以後の評価は行
わなかった。
2:ラミネートの 6
例1で得られたプリプレグの各8組をプレス加工機で1
75°C及び70バールで成形した。厚さ1、6 tm
のラミネートを10分後にプレス機から除去し、引続き
200″Cで2時間後硬化した。こうして得られた成形
体をそのガラス遷移温度(To)及びUL94Vによる
可燃性につき試験した。
75°C及び70バールで成形した。厚さ1、6 tm
のラミネートを10分後にプレス機から除去し、引続き
200″Cで2時間後硬化した。こうして得られた成形
体をそのガラス遷移温度(To)及びUL94Vによる
可燃性につき試験した。
久腑本笛9 、II L’ # 、L−めスを室唸釆魯
は副1の半合と一致する) 実験番号 測定値: Tc(’c) 第一」L−表 等級 不可能 v−o v−o v−o v−。
は副1の半合と一致する) 実験番号 測定値: Tc(’c) 第一」L−表 等級 不可能 v−o v−o v−o v−。
3: 10 の11′告
例1により製造したプリプレグ各8組の積層体をその上
側及び下側でそれぞれ銅箔(厚さ18μm)を張り、1
75°C及び70バールで30分間プレス加工した。こ
のいわゆる基材をその後2時間炉中で200°Cで後硬
化した。第3表はこの材料で測定された試験値を、含む
(実験番号は例1のそれと一致する)。
側及び下側でそれぞれ銅箔(厚さ18μm)を張り、1
75°C及び70バールで30分間プレス加工した。こ
のいわゆる基材をその後2時間炉中で200°Cで後硬
化した。第3表はこの材料で測定された試験値を、含む
(実験番号は例1のそれと一致する)。
第3表
実験番号
測定値:
RTでの
Cu
箔の接着力(N/1m)
1.5
288°C720秒でのろう浴試験
吸水量(■)
表面抵抗(オーム)
誘電定数(IMHz)
+
8.10”
4.82
+
8.10”
4.88
+
8.10′3
4.85
DIN53−488による薄切可能性
穿孔摩耗試験
Cu層の構造化後:
IPC−8−25による表面腐食
lEC249−1による切断縁腐食、
(“+”は合格を意味する)
五−土
エポキシ化ノボラック(エポキシ価: 0.57 )3
8質量部をエチルメチルケトン14質量部に溶かし、エ
チルメチルケトン30質量部中の例1に相応して製造し
たポリアミン(NH,値8.7%)14質量部の溶液並
びにトリグリシジルホスフェート(その製造については
「プラスチ・ラント・カウチュク(Plaste un
d Kautschuk) J第8巻、1964年、第
515頁以降参照)22質量部を加えた。得られた溶液
を例1に記載したのと同様にして、プリプレグに加工し
た。プリプレグの残留溶媒含有量は0.3%であり、1
70°Cでのそのゲル化時間は35秒であった。プリプ
レグは乾燥後非接着性であり、室温で3力月以上貯蔵安
定である。
8質量部をエチルメチルケトン14質量部に溶かし、エ
チルメチルケトン30質量部中の例1に相応して製造し
たポリアミン(NH,値8.7%)14質量部の溶液並
びにトリグリシジルホスフェート(その製造については
「プラスチ・ラント・カウチュク(Plaste un
d Kautschuk) J第8巻、1964年、第
515頁以降参照)22質量部を加えた。得られた溶液
を例1に記載したのと同様にして、プリプレグに加工し
た。プリプレグの残留溶媒含有量は0.3%であり、1
70°Cでのそのゲル化時間は35秒であった。プリプ
レグは乾燥後非接着性であり、室温で3力月以上貯蔵安
定である。
プリプレグ各8&llをプレス加工機で175°C及び
70バールで成形した。厚さ1.6閣のラミネートを1
0分後にプレス機から除去し、引続き200°Cで2時
間後硬化した。こうして得られた成形体のガラス遷移温
度は300°Cであった。
70バールで成形した。厚さ1.6閣のラミネートを1
0分後にプレス機から除去し、引続き200°Cで2時
間後硬化した。こうして得られた成形体のガラス遷移温
度は300°Cであった。
例5
エチルメチルケトン中のエポキシ化ノボラック(エポキ
シ価0.57)175質量部の80%溶液に、エチルメ
チルケトン中の例1に相応するポリアミン(N Hz値
8.7%)183質量部の60%溶液並びにグリシジル
基含有燐化合物の種々異なる質量部(第4表参照)を加
えた。その際得られた溶液は多くの場合プリプレグに加
工するには高すぎる粘度を有し、従って直接含浸装置に
おいて他のエチルメチルケトンで稀釈することにより、
ガラス布(バスケット織、単位面積当たりの重量197
g/rrf)を含浸させかつ引続き50〜130°C
で垂直乾燥した際に、厚さ0.22〜0.23m1のプ
リプレグを製造することができるようにした。
シ価0.57)175質量部の80%溶液に、エチルメ
チルケトン中の例1に相応するポリアミン(N Hz値
8.7%)183質量部の60%溶液並びにグリシジル
基含有燐化合物の種々異なる質量部(第4表参照)を加
えた。その際得られた溶液は多くの場合プリプレグに加
工するには高すぎる粘度を有し、従って直接含浸装置に
おいて他のエチルメチルケトンで稀釈することにより、
ガラス布(バスケット織、単位面積当たりの重量197
g/rrf)を含浸させかつ引続き50〜130°C
で垂直乾燥した際に、厚さ0.22〜0.23m1のプ
リプレグを製造することができるようにした。
プリプレグは乾燥後非接着性であり、室温で3力月以上
貯蓄安定である。
貯蓄安定である。
プリプレグ各8&llをプレス加工機内で175℃及び
70バールで成形した。厚さ1.6 rmのラミネート
を10分後プレス機から除去し、引続き20^・−咽り
此閂イ東厘ルI占 笛A志?中啼小工々セードで測定さ
れた値を含む。
70バールで成形した。厚さ1.6 rmのラミネート
を10分後プレス機から除去し、引続き20^・−咽り
此閂イ東厘ルI占 笛A志?中啼小工々セードで測定さ
れた値を含む。
員−土一人
実験番号 67891011プリプレグ
製造のための各成分(質量部):エポキシ化ノボラック
175 175 175 175 175 175
ポリアミン 183 183 183 18
3 183 183メチル−ジグリシジル ホスホネート1104 エチル−ジグリシジル 一ホスホネートI′ メチル−ジグリシジル ホスフェート2′ ルーホスフェート1 ラミネートでの測定値ニ ガラス遷移温度T、 (’C)270 270 26
0 260 270 260IJL 94Vによる平均
燃焼 時間(秒) 2.5 4.0 2.0 〈1 草’ rzh、 0bshch、 Khim」5
4 (10)、2404(1984)又はrc、 A
、 J 102 (19)、166845d参照 ” ’Isv、 Akad、 Nauk、 5
SSRJSer、 Khim、 (9)、2006
(1967)又はrC,A、 J 6B (7)、2
9789d参照。
製造のための各成分(質量部):エポキシ化ノボラック
175 175 175 175 175 175
ポリアミン 183 183 183 18
3 183 183メチル−ジグリシジル ホスホネート1104 エチル−ジグリシジル 一ホスホネートI′ メチル−ジグリシジル ホスフェート2′ ルーホスフェート1 ラミネートでの測定値ニ ガラス遷移温度T、 (’C)270 270 26
0 260 270 260IJL 94Vによる平均
燃焼 時間(秒) 2.5 4.0 2.0 〈1 草’ rzh、 0bshch、 Khim」5
4 (10)、2404(1984)又はrc、 A
、 J 102 (19)、166845d参照 ” ’Isv、 Akad、 Nauk、 5
SSRJSer、 Khim、 (9)、2006
(1967)又はrC,A、 J 6B (7)、2
9789d参照。
■−旦
エチルメチルケトン中のエポキシ樹脂の種々異なる質量
部(第5表参照)の80%溶液に、エチルメチルケトン
中の例1に相応するポリアミン(NH,値8.7%)1
83質量部の60%溶液並びにフェニル−ジグリシジル
−ホスホネート135質量部を加えた。その際得られた
溶液は多くの場合プリプレグに加工するには高すぎる粘
度を有し、従って直接含浸装置において他のエチルメチ
ルケトンで稀釈することにより、ガラス布(バスケット
織、単位面積当たりの重量197 g/rrf)を含浸
させかつ引続き50〜130°Cで垂直乾燥した際に、
厚さ0.22〜0.23++oのプリプレグを製造する
ことができるようにした。プリプレグは乾燥後非接着性
であり、また3力月以上貯蔵安定である。
部(第5表参照)の80%溶液に、エチルメチルケトン
中の例1に相応するポリアミン(NH,値8.7%)1
83質量部の60%溶液並びにフェニル−ジグリシジル
−ホスホネート135質量部を加えた。その際得られた
溶液は多くの場合プリプレグに加工するには高すぎる粘
度を有し、従って直接含浸装置において他のエチルメチ
ルケトンで稀釈することにより、ガラス布(バスケット
織、単位面積当たりの重量197 g/rrf)を含浸
させかつ引続き50〜130°Cで垂直乾燥した際に、
厚さ0.22〜0.23++oのプリプレグを製造する
ことができるようにした。プリプレグは乾燥後非接着性
であり、また3力月以上貯蔵安定である。
プリプレグ各8組をプレス加工機内で175°C及び7
0バールで成形した。厚さ1.6 tmのラミネートを
lO分後プレス機から除去し、引続き200°Cで2時
間後硬化した。第5表はこの材料で測定された値を含む
。
0バールで成形した。厚さ1.6 tmのラミネートを
lO分後プレス機から除去し、引続き200°Cで2時
間後硬化した。第5表はこの材料で測定された値を含む
。
】エゴL−表
実験番号 12 13 14プリ
プレグ製造のための各成分(質量部):エポキシ樹脂わ ビスフェノール−A ジグリシジルエーテル3′ ビスフェノール−F ジグリシジルエーテル、) ヒダントイン 樹脂5′ ポリアミン エポキシ フェニル−ジグリシジ ルーホスホネート ラミネートでの測定値ニ ガラス遷移温度TG(’C) UL94Vによる平均燃焼 時間(秒) 1.2 4.2 2.2 1.5 3.0 等 級 v−〇 ■−0 ■−0 v−〇 v−〇 エポキシ価0.54. 150°Cでの粘度600cSt エポキシ価0.21 3) エポキシ価0.57. 25°Cでの粘度4000〜6000mPa、sエポキ
シ価0.61 25°Cでの粘度1200±100mPa、s5″
エポキシ価0.57. 80°Cでの粘度9000mPa、s 。
プレグ製造のための各成分(質量部):エポキシ樹脂わ ビスフェノール−A ジグリシジルエーテル3′ ビスフェノール−F ジグリシジルエーテル、) ヒダントイン 樹脂5′ ポリアミン エポキシ フェニル−ジグリシジ ルーホスホネート ラミネートでの測定値ニ ガラス遷移温度TG(’C) UL94Vによる平均燃焼 時間(秒) 1.2 4.2 2.2 1.5 3.0 等 級 v−〇 ■−0 ■−0 v−〇 v−〇 エポキシ価0.54. 150°Cでの粘度600cSt エポキシ価0.21 3) エポキシ価0.57. 25°Cでの粘度4000〜6000mPa、sエポキ
シ価0.61 25°Cでの粘度1200±100mPa、s5″
エポキシ価0.57. 80°Cでの粘度9000mPa、s 。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)プリプレグ及び複合材料を製造するためのエポキシ
樹脂混合物において、この混合物が以下の成分: (A)場合によっては脂肪族エポキシ樹脂と混合されて
いてもよい燐不含の芳香族及び/又は複素環式ポリエポ
キシ樹脂、 (B)次の構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中m=0又は1、n=0、1又は2、o=1、2又
は3を表し、その際m+n+o=3であり、またp=0
、1又は2を表し、Xは自由電子対又は二重結合を介し
て結合されたO又はS原子を表し、Rは直接又はO又は
Sを介して結合された炭素原子数1〜4のアルキル基、
炭素原子数2〜3のアルケニル基、アリール基、アラル
キル基、ジアルキルアミノ基、アルキルアリールアミノ
基又は3−トリアルキルシリル−プロピル基を表し、R
′はO、S、フェニレン、ジオキシフェニレン、ジオキ
シナフチレン、(CH_2)_r、O−(CH_2)_
r又はO−(CH_2)_r−O(r=1〜3)からな
る橋を表し、A^1及びA^2は同じであるか又は異な
っていてもよく、それぞれ単結晶又はR′に相応する橋
を表す〕で示されるエポキシ基含有燐化合物、 (C)硬化剤として次の構造式で示される芳香族ポリア
ミン: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中3個の芳香族部分構造の各々においてそれぞれ基
R^1及びR^2の一方はHをまた他方はアルキルを表
す〕 を含むことを特徴とするプリプレグ及び複合材料を製造
するためのエポキシ樹脂混合物。 2)成分(B)が燐酸のジ又はトリグリシジルエステル
又はこれらの化合物の混合物であることを特徴とする請
求項1記載のエポキシ樹脂混合物。 3)成分(B)がアルキル又はアリールホスホン酸のジ
グリシジルエステルであることを特徴とする請求項1記
載のエポキシ樹脂混合物。 4)成分(B)が亜燐酸のジ又はトリグリシジルエステ
ル又はこれらの化合物の混合物であることを特徴とする
請求項1記載のエポキシ樹脂混合物。 5)成分(A)対成分(B)の割合が10:1〜1:1
0、有利には4:1〜1:4であることを特徴とする請
求項1ないし4の1つに記載のエポキシ樹脂混合物。 6)エポキシ官能基とアミン水素官能基の割合が0.9
:1〜1.1:1、有利には約1:1であることを特徴
とする請求項1ないし5の1つに記載のエポキシ樹脂混
合物。 7)成分(C)が2,4−及び2,6−ジイソシアネー
ト−アルキルベンゾールからなる混合物を三量体化し、
次いで加水分解することにより製造したポリアミンの混
合物であることを特徴とする請求項1ないし6の1つに
記載のエポキシ樹脂混合物。 8)成分(C)が他の芳香族及び/又は複素環式ポリア
ミンとの混合形で硬化剤として存在することを特徴とす
る請求項1ないし7の1つに記載のエポキシ樹脂混合物
。 9)硬化剤混合物中の成分(C)の量が少なくとも70
質量%であることを特徴とする請求項8記載のエポキシ
樹脂混合物。 10)エポキシ樹脂が、有利には加水分解可能のハロゲ
ンを0.1質量%の量で含むエポキシ化ノボラックであ
ることを特徴とする請求項1ないし9の1つに記載のエ
ポキシ樹脂混合物。 11)請求項1ないし10の1つに記載のエポキシ樹脂
混合物から製造される繊維、フリース又は織物の形の又
は平坦な材料の形の無機又は有機の補強材をベースとす
るプリプレグ及び複合材料。 12)ガラス繊維織物と請求項1ないし10の1つに記
載のエポキシ樹脂混合物から製造されるプリプレグから
なる印刷回路基板。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP89103802A EP0384940B1 (de) | 1989-03-03 | 1989-03-03 | Epoxidharzmischungen |
EP89103802.8 | 1989-03-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02269730A true JPH02269730A (ja) | 1990-11-05 |
JP2797254B2 JP2797254B2 (ja) | 1998-09-17 |
Family
ID=8201040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2051606A Expired - Fee Related JP2797254B2 (ja) | 1989-03-03 | 1990-03-02 | プリプレグ及び複合材料を製造するためのエポキシ樹脂混合物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5376453A (ja) |
EP (1) | EP0384940B1 (ja) |
JP (1) | JP2797254B2 (ja) |
KR (1) | KR0176963B1 (ja) |
AT (1) | ATE107677T1 (ja) |
DE (1) | DE58907953D1 (ja) |
FI (1) | FI96034C (ja) |
HK (1) | HK64096A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001291960A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-19 | Ibiden Co Ltd | 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法 |
JP2001291963A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-19 | Ibiden Co Ltd | 多層プリント配線板 |
US7271225B2 (en) | 2002-05-29 | 2007-09-18 | Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. | Phosphorus-containing epoxy resin, phosphorus-containing epoxy resin composition, process for producing the resin, sealant containing the composition, molding material containing the composition, and laminate containing the composition |
US7910836B2 (en) | 1999-08-12 | 2011-03-22 | Ibiden Co. Ltd. | Multilayered printed circuit board, solder resist composition, and semiconductor device |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE128473T1 (de) * | 1989-10-24 | 1995-10-15 | Siemens Ag | Epoxidharzmischungen. |
CA2124465A1 (en) * | 1991-11-27 | 1993-06-10 | Jan A. J. Schutyser | Phosphorus containing resin |
DE4340834A1 (de) * | 1993-03-15 | 1994-09-22 | Siemens Ag | Phosphormodifizierte Epoxidharze, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung |
DE4308187A1 (de) * | 1993-03-15 | 1994-09-22 | Siemens Ag | Epoxidharzmischungen |
TW294693B (ja) * | 1994-09-09 | 1997-01-01 | Siemens Ag | |
TW294694B (ja) * | 1994-09-09 | 1997-01-01 | Siemens Ag | |
TW297034B (ja) * | 1994-09-09 | 1997-02-01 | Siemens Ag | |
DE19548026A1 (de) * | 1995-12-21 | 1997-06-26 | Bayer Ag | Polyaminvernetzer-Zubereitung und ihre Herstellung |
JP2001503790A (ja) | 1996-09-26 | 2001-03-21 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | エポキシ樹脂混合物 |
US6353080B1 (en) | 1997-06-26 | 2002-03-05 | The Dow Chemical Company | Flame retardant epoxy resin composition |
DE19747553A1 (de) * | 1997-10-28 | 1999-04-29 | Siemens Ag | Epoxidharzmischung, daraus hergestellte Verbundwerkstoffe und deren Verwendung |
US6207595B1 (en) | 1998-03-02 | 2001-03-27 | International Business Machines Corporation | Laminate and method of manufacture thereof |
US6432539B1 (en) | 1999-11-01 | 2002-08-13 | Chang Chun Plastics Co. Ltd. | Phosphorus-containing polymer having phenolic units and uses thereof |
TW476771B (en) | 1999-11-05 | 2002-02-21 | Chang Chun Plastics Co Ltd | Nitrogen-containing and phosphorus-containing resin hardener and flame resistant resin composition containing the hardener |
JP5485487B2 (ja) | 1999-12-13 | 2014-05-07 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 難燃性リン元素含有エポキシ樹脂組成物 |
US6403220B1 (en) | 1999-12-13 | 2002-06-11 | The Dow Chemical Company | Phosphorus element-containing crosslinking agents and flame retardant phosphorus element-containing epoxy resin compositions prepared therewith |
TW498084B (en) * | 2000-07-19 | 2002-08-11 | Chang Chun Plastics Co Ltd | Flame-retardant resin and flame retardant composition containing the same |
TW572964B (en) * | 2000-09-21 | 2004-01-21 | Chang Chun Plastics Co Ltd | Flame retarded epoxy resin composition |
US20060099458A1 (en) * | 2001-02-15 | 2006-05-11 | Hanson Mark V | 1, 4-Hydroquinone functionalized phosphinates and phosphonates |
WO2002066485A2 (en) * | 2001-02-15 | 2002-08-29 | Pabu Services, Inc. | Novel hydroxyaryl phosphine oxides, glycidyl ethers and epoxy compositions, composites and laminates derived therefrom |
US6887950B2 (en) * | 2001-02-15 | 2005-05-03 | Pabu Services, Inc. | Phosphine oxide hydroxyaryl mixtures with novolac resins for co-curing epoxy resins |
JP2003003134A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Japan Gore Tex Inc | Icチップ接着用シートおよびicパッケージ |
AU2003226414A1 (en) * | 2002-05-30 | 2003-12-19 | Dow Global Technologies, Inc. | Halogen free ignition resistant thermoplastic resin compositions |
US6863982B2 (en) * | 2002-10-11 | 2005-03-08 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Curable film-forming composition exhibiting improved yellowing resistance |
TW575633B (en) * | 2002-10-21 | 2004-02-11 | Chang Chun Plastics Co Ltd | Flame retardant epoxy resin composition and phosphorus containing compound |
US6887574B2 (en) * | 2003-06-06 | 2005-05-03 | Dow Global Technologies Inc. | Curable flame retardant epoxy compositions |
US20050075024A1 (en) * | 2003-10-01 | 2005-04-07 | Ranken Paul F. | Flame retardant epoxy prepregs, laminates, and printed wiring boards of enhanced thermal stability |
US7270845B2 (en) * | 2004-03-31 | 2007-09-18 | Endicott Interconnect Technologies, Inc. | Dielectric composition for forming dielectric layer for use in circuitized substrates |
US7145221B2 (en) * | 2004-03-31 | 2006-12-05 | Endicott Interconnect Technologies, Inc. | Low moisture absorptive circuitized substrate, method of making same, electrical assembly utilizing same, and information handling system utilizing same |
US7078816B2 (en) | 2004-03-31 | 2006-07-18 | Endicott Interconnect Technologies, Inc. | Circuitized substrate |
WO2005118604A1 (en) | 2004-05-28 | 2005-12-15 | Dow Global Technologies Inc. | Phosphorus-containing compounds useful for making halogen-free, ignition-resistant polymers |
FR2888255B1 (fr) * | 2005-07-06 | 2007-11-16 | Saint Gobain Vetrotex | Fils de renforcement et composites ayant une tenue au feu amelioree |
JP2008083684A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-04-10 | Nitto Denko Corp | フレキシブル配線回路基板用感光性樹脂組成物およびそれを用いて得られるフレキシブル配線回路基板 |
US20120083564A1 (en) * | 2009-06-22 | 2012-04-05 | Dow Global Technologies Llc | Hardener composition for epoxy resins |
US20110065870A1 (en) | 2009-09-11 | 2011-03-17 | Chemtura Corporation | Tris(Hydroxoxyphenyl) Phosphine Oxides and their Use as Flame Retardants for Epoxy Resins |
US20110065838A1 (en) | 2009-09-11 | 2011-03-17 | Chemtura Corporation | Hydroxyphenyl Phosphine Oxide Mixtures and their use as Flame Retardants for Epoxy Resins |
WO2011068643A2 (en) | 2009-12-02 | 2011-06-09 | Dow Global Technologies Inc. | Composite compositions |
SG181486A1 (en) | 2009-12-02 | 2012-07-30 | Dow Global Technologies Llc | Coating compositions |
KR20120101096A (ko) | 2009-12-02 | 2012-09-12 | 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 | 에폭시 수지 조성물 |
WO2012064703A1 (en) | 2010-11-12 | 2012-05-18 | Albemarle Corporation | Dopo-derived flame retardant and synthetic hydrogarnets for epoxy resin compositions |
US9145488B2 (en) | 2011-05-19 | 2015-09-29 | Chemtura Corporation | Aluminum phosphorus acid salts as epoxy resin cure inhibitors |
CN103382242B (zh) | 2013-06-25 | 2015-06-24 | 江苏雅克科技股份有限公司 | 含磷阻燃酚醛树脂及以其为原料制备的阻燃环氧树脂固化物 |
CN104592467A (zh) | 2014-08-15 | 2015-05-06 | 江苏雅克科技股份有限公司 | 含磷酚醛树脂化合物及以其为原料制备的含磷阻燃环氧树脂固化物 |
CN107033343B (zh) | 2014-11-06 | 2019-01-08 | 江苏雅克科技股份有限公司 | 含磷官能化聚(亚芳基醚)及包含含磷官能化聚(亚芳基醚)的可固化组合物 |
CN106750226B (zh) | 2014-11-11 | 2019-01-08 | 江苏雅克科技股份有限公司 | 含磷聚酯化合物组成及含磷阻燃环氧树脂固化物的制备方法 |
US9534108B2 (en) | 2015-03-13 | 2017-01-03 | Chemtura Corporation | Flame retardant epoxy resins comprising phosphorus containing flame retardants |
WO2016166226A1 (de) | 2015-04-17 | 2016-10-20 | Alzchem Ag | Härter und härtungsbeschleuniger mit flammschutzwirkung zur härtung von epoxidharzen |
JP6579309B2 (ja) * | 2015-05-01 | 2019-09-25 | 味の素株式会社 | 硬化性組成物 |
WO2018164833A1 (en) | 2017-03-07 | 2018-09-13 | Icl-Ip America Inc. | Non-migratory, high-melting/softening polymeric phosphorus-containing flame retardant for printed wiring boards |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2856369A (en) * | 1953-05-08 | 1958-10-14 | Shell Dev | Epoxy-substituted esters of phosphoruscontaining acid and their polymers |
DE2538675A1 (de) * | 1975-08-30 | 1977-03-03 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von phosphorhaltigen epoxidharzen und ihre verwendung zur flammfestausruestung |
DE2743680C2 (de) * | 1977-09-28 | 1985-04-11 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Selbstverlöschende Verbundwerkstoffe |
US4632973A (en) * | 1985-10-18 | 1986-12-30 | The Dow Chemical Company | Method of improving flame resistance of epoxy resins and resulting compositions |
EP0271772A3 (de) * | 1986-12-15 | 1988-12-14 | Siemens Aktiengesellschaft | Epoxidharz-Formmassen |
ATE72450T1 (de) * | 1986-12-15 | 1992-02-15 | Siemens Nixdorf Inf Syst | Verfahren zur herstellung von prepregs und deren verwendung. |
-
1989
- 1989-03-03 DE DE58907953T patent/DE58907953D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-03-03 EP EP89103802A patent/EP0384940B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-03-03 AT AT89103802T patent/ATE107677T1/de not_active IP Right Cessation
-
1990
- 1990-03-02 FI FI901083A patent/FI96034C/fi not_active IP Right Cessation
- 1990-03-02 JP JP2051606A patent/JP2797254B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-03-03 KR KR1019900002887A patent/KR0176963B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1993
- 1993-03-19 US US08/033,985 patent/US5376453A/en not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-04-11 HK HK64096A patent/HK64096A/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7910836B2 (en) | 1999-08-12 | 2011-03-22 | Ibiden Co. Ltd. | Multilayered printed circuit board, solder resist composition, and semiconductor device |
US7916492B1 (en) | 1999-08-12 | 2011-03-29 | Ibiden Co., Ltd. | Multilayered printed circuit board |
JP2001291960A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-19 | Ibiden Co Ltd | 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法 |
JP2001291963A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-19 | Ibiden Co Ltd | 多層プリント配線板 |
JP4530469B2 (ja) * | 2000-04-04 | 2010-08-25 | イビデン株式会社 | 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法 |
JP4535559B2 (ja) * | 2000-04-04 | 2010-09-01 | イビデン株式会社 | 多層プリント配線板 |
US7271225B2 (en) | 2002-05-29 | 2007-09-18 | Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. | Phosphorus-containing epoxy resin, phosphorus-containing epoxy resin composition, process for producing the resin, sealant containing the composition, molding material containing the composition, and laminate containing the composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0384940B1 (de) | 1994-06-22 |
EP0384940A1 (de) | 1990-09-05 |
FI96034C (fi) | 1996-04-25 |
FI96034B (fi) | 1996-01-15 |
JP2797254B2 (ja) | 1998-09-17 |
DE58907953D1 (de) | 1994-07-28 |
KR0176963B1 (ko) | 1999-05-15 |
ATE107677T1 (de) | 1994-07-15 |
HK64096A (en) | 1996-04-19 |
FI901083A0 (fi) | 1990-03-02 |
KR900014508A (ko) | 1990-10-24 |
US5376453A (en) | 1994-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02269730A (ja) | プリプレグ及び複合材料を製造するためのエポキシ樹脂混合物 | |
KR100304600B1 (ko) | 에폭시수지혼합물 | |
KR100304601B1 (ko) | 에폭시수지혼합물 | |
KR100228047B1 (ko) | 할로겐프리의 난연성 에폭시수지조성물 및 그를함유하는 프리프래그 및 적층판 | |
US5817736A (en) | Epoxy resin mixtures for prepregs and composites based on phosphorus-modified epoxies, dicy and/or aminobenzoic compounds | |
EP1948735B1 (en) | Flame retardant prepregs and laminates for printed circuit boards | |
JP5034181B2 (ja) | プリプレグおよび積層板 | |
JPH10505121A (ja) | プリプレグ及び複合材料用エポキシ樹脂混合物 | |
US5760146A (en) | P-modified epoxy resin, phenolic OH compound and polyamine | |
JPH11124489A (ja) | 難燃性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板 | |
US6500546B1 (en) | Halogen-free phosphorous-containing flame-resistant epoxy resin compositions | |
EP1312638A1 (en) | Halogen-free phosphorous-and nitrogen-containing flame-resistant epoxy resin compositions, and prepregs derived from thereof | |
JP2000007898A (ja) | 難燃性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板 | |
JPH10193516A (ja) | ガラスエポキシ銅張積層板の製造方法 | |
JP2003072011A (ja) | 難燃性コンポジット積層板 | |
WO2001059002A1 (en) | Halogen-free phosphorous-containing flame-resistant epoxy resin compositions | |
JP2000007897A (ja) | 難燃性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板 | |
JP2002114838A (ja) | 高耐久性難燃シアネート樹脂 | |
JPH09151236A (ja) | エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた積層板 | |
JP2006089660A (ja) | 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |