JPH02261912A - 作業用走行車の油圧装置 - Google Patents

作業用走行車の油圧装置

Info

Publication number
JPH02261912A
JPH02261912A JP8256189A JP8256189A JPH02261912A JP H02261912 A JPH02261912 A JP H02261912A JP 8256189 A JP8256189 A JP 8256189A JP 8256189 A JP8256189 A JP 8256189A JP H02261912 A JPH02261912 A JP H02261912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
supplied
flow path
surplus
pressure oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8256189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2775060B2 (ja
Inventor
Yasuhide Yamazaki
康秀 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP1082561A priority Critical patent/JP2775060B2/ja
Publication of JPH02261912A publication Critical patent/JPH02261912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2775060B2 publication Critical patent/JP2775060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、農用トラクタ等の作業用走行車の油圧装置に
関するものである。
[従来技術及び発明が解決しようとする課題]一般に、
この種作業用走行車に設けられる油圧装置のなかには、
油圧ポンプから圧送される圧油を、分流機構を介して複
数のアクチュエータに供給するようにしたものがある。
しかるに従来、この様なものは、如何なる作業状態にお
いても上記各アクチュエータの油路に対して常に一定量
の圧油を供給する構成となっていたため、路上走行時に
作業部制御系のアクチュエータに必要以上の圧油を供給
したり、また圃場作業時に走行系のアクチュエータに必
要以上の圧油を供給する等の圧油供給における無駄があ
り、このため従来のものでは殊更吐出量の多い大型の油
圧ポンプを用いなければならず問題となっていた。
[課屈を解決するための手段] 本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの欠点を一掃す
ることができる作業用走行車の油圧装置を提供すること
を目的として創案されたものであって、圧油が供給され
る油路を、分流弁機構を介して主油路と余剰油流路とに
分流し、それぞれ対応するアクチュエータに圧油を供給
するように構成して成る作業用走行車の油圧装置におい
て、前記余剰油流路に、さらに第二の分流弁機構を設け
て第二の余剰油流路を形成し、かつ該第二余剰油流路を
さらに分岐すると共に、該第二余剰油流路の分岐部には
、余剰油供給先を選択的に切換えるための供給先切換手
段を設けたことを特徴とするものである。
また、圧油が供給される油路を、分流弁機構を介して主
油路と余剰油流路とに分流し、それぞれ対応するアクチ
ュエータに圧油を供給するように構成して成る作業用走
行車の油圧装置において、前記余剰油流路に、さらに第
二の分流弁機構を設けて第二の余剰油流路を形成し、か
つ該第二余剰油流路をさらに分岐すると共に、該第二余
剰油流路の分岐部には、余剰油供給先を選択的に切換え
るための供給先切換手段を設け、さらに該供給先切換手
段には、余剰油の供給先を決定して供給先切換手段に切
換作動指令を出力する供給切換制御手段を連繋したこと
を特徴とするものであるゆまた1作業部水平制御用アク
チュエータへの圧゛油供給油路を、余剰油が作業部昇降
用アクチュエータに供給されるよう分流弁機構を介して
分流して成る作業用走行車の油圧装置において、前記余
剰油を昇降用アクチュエータに供給する余剰油流路に、
さらに第二の分流弁機構を設けて第二の余剰油流路を形
成し、該第二余剰油流路をさらに水平制御用アクチュエ
ータへの油路に接続したことを特徴とするものである。
そして本発明は、この構成によって、無駄な圧油供給を
排除して小型油圧ポンプの使用を可能にしようとするも
のである。
[実施例] 次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図面
において、1は農用トラクタの走行機体であって、該走
行機体1の後部には昇降リンク機構2を介してロータリ
耕耘式の作業部3が連結されるが、該作業部3は、油圧
シリンダ4の伸縮作動に伴うリフトアーム5の揺動によ
り昇降し、またリフトアーム5とロアリンク6とを連結
するロッドシリンダ7の伸縮作動により左右傾斜するよ
うになっている。尚、9はステアリングホイールである
一方、10は油圧ポンプであって、該油圧ポンプ10が
圧送する圧油は、まず分流弁Aにおいて分流され、少な
めに設定される所定流量がパワーステアリング機構11
側に優先的に供給されることになるが、一方その余剰油
は高速回行機構12およびリリーフ弁機構13を経由し
て前述の油圧シリンダ4およびロッドシリンダ7を作動
するためのコントロールバルブ機構14に供給されるよ
うになっている。このコントロールバルブ機構14にお
いては、供給された圧油を分流弁Bにより油圧シリンダ
4側の作動機構15と、ロッドシリンダ7側の作動機構
16とに分流することになるが1分流弁Bでは所定流量
をロッドシリンダ7側に優先的に供給し、その余剰油を
油圧シリンダ4側に供給するようになっている。そして
、圧油が供給されたロッドシリンダ7側の作動機構16
および油圧シリンダ4側の作動機構15は、それぞれ電
磁切換弁17.18の作動によりロッドシリンダ7、油
圧シリンダ4に圧油を供給してこれらを伸縮作動せしめ
るようになっている。
さらに、Cはコントロールバルブ機構14に設けられる
分流弁であって、該分流弁Cは、前記分流弁已において
余剰した圧油を油圧シリンダ4側に供給する油路中に設
けられ、そして油圧シリンダ4側の作動機構15に少な
めに設定された所定量の圧油を優先的に供給するが、こ
こで余剰した圧油は前記ロッドシリンダ7側の作動機構
16若しくはパワーステアリング機構11側に選択的に
合流されるようになっている。即ち1分流弁Cの余剰油
流路には電磁切換弁19が設けられており、さらに電磁
切換弁19の各出力ポートはそれぞれロッドシリンダ7
側の作動機構16とパワーステアリング機構11に接続
されている。そして、電磁切換弁19は、後述する制御
回路20からの作動指令によるソレノイドの作動に伴い
前記余剰油の合流先を切換えるようになっているが、ソ
レノイドOFF時にはパワーステアリング機構11側に
余剰油を供給するよう常時弾機によって付勢された構成
となっている。
前記制御回路20は、1〜4番地の並列回路により形成
されるリレーシーケンス回路に構成され、その第1番地
には前記リフトアーム5の揺動角度を検知するアーム角
センサ21が設けられ、第2番地にはベース端子が上記
アーム角センサ21に接続されるトランジスタTrとリ
レーR1とが直列に設けられ、また第3番地にはPTO
変速レバー22のレバー位置を検知するレバー位置検知
スイッチ23とリレーR2とが直列に設けられ、さらに
第4番地に°は、リレーR1のブレーク接点と、リレー
R2のメーク接点と、前記電磁切換弁19のソレノイド
とが直列に接続されている。つまり。
該制御回路2oは、リフトアーム角が所定角度以下(作
業部3下降伏態)で、かつPTO変速レバー22がPT
O作動位置に操作されている場合に、リレーR1および
R2の接点を共に閉成することにより電磁切換弁19を
ロッドシリンダ7側に切換えるように構成されるが、リ
フトアーム角が所定角度より大きくなると、アーム角セ
ンサ21の信号出力に伴うトランジスタTrの通電によ
りリレーR1のブレーク接点が開成し、またPTO変速
レバー22が停止位置にされた場合にもリレーR2の接
点を開成とすることによりソレノイドをOFFとして電
磁切換弁19をパワーステアリング機構11側に復帰せ
しめるようになっている。
叙述の如く構成された本発明の実施例において、制御回
路20がリフトアーム角およびPTO変速状態から対地
作業中と判断した場合には、余剰油をロッドシリンダ7
側の作動機構16に合流させることで、ロッドシリンダ
7の作動速度を確保し、また非対地作業時であると判断
した場合には、余剰油をパワーステアリング機構11側
に合流させてパワーステアリング機構11における追従
性並びに軽快な操作性を確保することになる。
この様に、本発明にあっては、油圧゛ポンプ1゜が圧送
する圧油を、分流機構を介して複数の油圧アクチュエー
タに供給するものであるが、ロッドシリンダ7並びにパ
ワーステアリング機構11に対する圧油供給量を予め制
限すると共に、該圧油供給において余剰した余剰油を、
ロッドシリンダ7若しくはパワーステアリング機構11
に選択的に供給するべく構成したものであるから、適宜
余剰油の供給先を切換えることにより、対地作業時には
作業部制御系のアクチュエータであるロッドシリンダ7
に必要量の圧油が供給され、また非対地作業時には走行
制御系のアクチュエータであるパワーステアリング機構
11に必要量の圧油が供給されることになる。従って、
対地作業時、非対地作業時においては、それぞれパワー
ステアリング機構11、ロッドシリンダ7に少なめに設
定された所定量の圧油のみが供給されることになり。
この結果、各作業状態における無駄な圧油供給を排除し
て圧油の全体供給量を減少させることができ、もって、
吐出量の少ない小型油圧ポンプの使用が可能となる。
しかも、余剰油供給先の切換えは制御回路2゜の判断に
基づいて自動的に行われるので、操作を複雑にすること
なく効率的な油圧供給を行うことができる。
さらに、余剰油の供給先を切換える電磁切換弁19は弾
機により常時パワーステアリング供給側に付勢されてい
るので、板金制御回路20等に故障が発生しても、パワ
ーステアリングの追従性を保障して安全性を確保するこ
とができる。
尚1本発明は前記実施例に限定されないものであること
は勿論であって1例えば前記実施例の農用トラクタ以外
にコンバイン等において実施できることは言うまでもな
く、また、余剰油供給先は、前記のものに限定されず、
供給先の一つを圧油タンクとしてもよい。また、電磁切
換弁の制御回路としては、第4図に示す第二実施例のよ
うに、機体傾斜を検知する水平センサ24および車軸回
転を検知する回転センサ25を設けて、ロンドシリンダ
7による作業部水平制御中には、余剰油をロッドシリン
ダ側に供給する一方、それ以外のときにはパワーステア
リング側に余剰油を供給し、さらに高速走行時において
も優先的にロッドシリンダ側に余剰油を供給するように
構成してもよい。
即ち、このものでは、高速走行時におけるパワーステア
リングの追従性を低下せしめることによりステアリング
ホイールの切りすぎによる事故を防止することができる
[作用効果] 以上要するに1本発明は叙述の如く構成されたものであ
るから、油圧ポンプが圧送する圧油を、分流機構を介し
て複数の油圧アクチュエータに供給するものであるが、
第二余剰油流路に流入する余測油を、前記複数のアクチ
ュエータに選択的に供給するべく構成したものであるか
ら、アクチュエータへの圧油供給量を予め少なめに設定
すると共に、前記余剰油を必要に応じて適宜供給先を切
換えて供給することにより、作業状態に対応した無駄の
ない圧油供給を行うことができる。この結果、油圧装置
全体における圧油供給量を大幅に減少せしめ得て、吐出
量の少ない小型油圧ポンプによるアクチュエータ作動を
可能とすることができる。
また、供給先切換手段に、余剰油の供給先を決定して供
給先切換手段に切換作動指令を出力する供給切換制御手
段を連繋した場合には、作業者が何ら切換え操作をする
ことなく、自動的に効率の良い圧油供給を行えることと
なって、操作性を著しく向上させることができる。
また、作業部水平制御用アクチュエータへの圧油供給油
路を、余剰油が作業部昇降用アクチュエータに供給され
るよう分流したものにおいて、第二余剰油流路をさらに
水平制御用アクチュエータへの油路に接続した場合には
、第一分流弁における水平制御用アクチュエータ側への
圧油供給量を予め少なめに設定することにより、エンジ
ン低回転時、つまり油圧ポンプからの圧油供給量が少な
い場合に、昇降用アクチュエータに優先的に圧油を供給
して円滑な作業部昇降を保障することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る作業用走行車の油圧装置の実施例
を示したものであって、第1図は農用トラクタの全体側
面図、第2図は油圧回路図、第3図は制御回路を示す回
路図、第4図は第二実施例を示す制御回路の回路図であ
る。 図中、1は走行機体、3は作業部、4は油圧シリンダ、
7はロンドシリンダ、10は油圧ポンプ、11はパワー
ステアリング機構、19は電磁切換弁、20は制御回路
、A、B、Cは分流弁である。 特許 出願人三菱農機株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 圧油が供給される油路を、分流弁機構を介して
    主油路と余剰油流路とに分流し、それぞれ対応するアク
    チユエータに圧油を供給するように構成して成る作業用
    走行車の油圧装置において、前記余剰油流路に、さらに
    第二の分流弁機構を設けて第二の余剰油流路を形成し、
    かつ該第二余剰油流路をさらに分岐すると共に、該第二
    余剰油流路の分岐部には、余剰油供給先を選択的に切換
    えるための供給先切換手段を設けたことを特徴とする作
    業用走行車の油圧装置。
  2. (2) 圧油が供給される油路を、分流弁機構を介して
    主油路と余剰油流路とに分流し、それぞれ対応するアク
    チユエータに圧油を供給するように構成して成る作業用
    走行車の油圧装置において、前記余剰油流路に、さらに
    第二の分流弁機構を設けて第二の余剰油流路を形成し、
    かつ該第二余剰油流路をさらに分岐すると共に、該第二
    余剰油流路の分岐部には、余剰油供給先を選択的に切換
    えるための供給先切換手段を設け、さらに該供給先切換
    手段には、余剰油の供給先を決定して供給先切換手段に
    切換作動指令を出力する供給切換制御手段を連繋したこ
    とを特徴とする作業用走行車の油圧装置。
  3. (3) 作業部水平制御用アクチユエータへの圧油供給
    油路を、余剰油が作業部昇降用アクチユエータに供給さ
    れるよう分流弁機構を介して分流して成る作業用走行車
    の油圧装置において、前記余剰油を昇降用アクチユエー
    タに供給する余剰油流路に、さらに第二の分流弁機構を
    設けて第二の余剰油流路を形成し、該第二余剰油流路を
    さらに水平制御用アクチユエータへの油路に接続したこ
    とを特徴とする作業用走行車の油圧装置。
JP1082561A 1989-03-31 1989-03-31 作業用走行車の油圧装置 Expired - Lifetime JP2775060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082561A JP2775060B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 作業用走行車の油圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082561A JP2775060B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 作業用走行車の油圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02261912A true JPH02261912A (ja) 1990-10-24
JP2775060B2 JP2775060B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=13777905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1082561A Expired - Lifetime JP2775060B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 作業用走行車の油圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2775060B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011122118A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 株式会社クボタ 作業車の油圧システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982004A (ja) * 1982-11-02 1984-05-11 株式会社クボタ 農用トラクタの油圧装置
JPS6060070A (ja) * 1983-08-12 1985-04-06 デイーア・アンド・カンパニー 負荷感知液圧装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982004A (ja) * 1982-11-02 1984-05-11 株式会社クボタ 農用トラクタの油圧装置
JPS6060070A (ja) * 1983-08-12 1985-04-06 デイーア・アンド・カンパニー 負荷感知液圧装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011122118A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 株式会社クボタ 作業車の油圧システム
JP2011214657A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kubota Corp 作業車の油圧システム
US9353770B2 (en) 2010-03-31 2016-05-31 Kubota Corporation Hydraulic system for a work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2775060B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232784B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP4271194B2 (ja) 油圧駆動制御装置
US5680759A (en) Straight travelling apparatus for heavy construction equipment
WO2020031816A1 (ja) 建設機械の油圧回路
JP4106011B2 (ja) 油圧回路及びその合流弁
JP2005256881A (ja) 建設機械の油圧回路
JPH02261912A (ja) 作業用走行車の油圧装置
JPH0374292B2 (ja)
JP3149974B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP2745321B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JPH11303808A (ja) 油圧駆動式作業車両の油圧システム
JPH0352275Y2 (ja)
KR100532176B1 (ko) 중장비의 주행직진 유압회로
JPH083194B2 (ja) 建設車両の油圧回路
JPH11336135A (ja) 建設機械の油圧制御回路
JP2766371B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH0470429A (ja) 建設機械の油圧回路
JPH11131530A (ja) 建設機械の走行制御装置
JPH0643259Y2 (ja) 建設機械の油圧装置
JPH0454012B2 (ja)
JPH0258412B2 (ja)
JPH0412335B2 (ja)
JPH05287777A (ja) 建設機械の油圧回路
JPH06241203A (ja) 走行用油圧回路
JP2538713Y2 (ja) 小型ショベルの油圧回路