JPH0225450A - 異性化による4―ペンテン酸エステルの製造 - Google Patents

異性化による4―ペンテン酸エステルの製造

Info

Publication number
JPH0225450A
JPH0225450A JP1127980A JP12798089A JPH0225450A JP H0225450 A JPH0225450 A JP H0225450A JP 1127980 A JP1127980 A JP 1127980A JP 12798089 A JP12798089 A JP 12798089A JP H0225450 A JPH0225450 A JP H0225450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
nickel
catalyst
formula
isomerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1127980A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrick Michael Burke
パトリツク・マイケル・バーク
Norman Herron
ノーマン・ヘロン
Stephan J Mclain
ステフアン・ジエイムズ・マクレイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH0225450A publication Critical patent/JPH0225450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/185Phosphites ((RO)3P), their isomeric phosphonates (R(RO)2P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/20Carbonyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/04Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element
    • B60P1/16Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element actuated by fluid-operated mechanisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/52Isomerisation reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/10Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/14Iron group metals or copper
    • B01J29/146Y-type faujasite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、0価のニッケル錯体と酸促進剤とを用い、3
−ペンテン酸エステルを選択的に異性化して対応する4
−ペンテン酸エステルを形成させる方法に関するもので
ある。
本発明を要約すれば、0価のニッケル錯体と酸促進剤と
の均一または不均一触媒を用いる、3−ペンテン酸エス
テルの4−ペンテン酸エステルへの異性化である。
ドリンカード(Drinkard)らの米国特許3.5
38,142は、0価のニッケル錯体と酸とより製造し
た水素化ニッケル配位化合物を用いる、3−ペンテンニ
トリルの4−ペンテンニ]・リルへの異性化方法を開示
している。
シュナイダ−(5chneider)らの米国特許4.
527.815は、触媒として周期表8族の貴金属を含
有する酸性イオン交換樹脂または酸性ゼオライトを用い
る、3−ペンテン酸エステルの高温における異性化によ
る4−ペンテン酸エステルの製造を開示している。
ベルトリヒ(t(oeldrich)らの西ドイツ予備
公開出願(Preliminary Publishe
d Application)DE 3521380 
Alは、3−ペンテン酸メチルエステルを、+2の酸化
状態にあるコバルトおよびアルカリ金属またはアルカリ
土類金属を含有するY ゼオライトと接触させることに
よる、4−ペンテン酸メチルエステルの合成を開示して
いる。
金属促進剤を含まないペンタシルゼオライトを用いる、
3−ペンテン酸メチルの4−ペンテン酸メチルへの高温
での異性化も、ベルトリヒらにより、西ドイツ予備公開
出願DE 3521381 Alに開示されている。
係属中の米国出願通し番号(Serial No、)4
8.651には、過フッ素化(perfluorina
ted)イオン交換樹脂触媒を用いる3−ペンテン酸エ
ステルの異性化による、4−ペンテン酸エステルの製造
が記載されている。係属中の米国出願通し番号57.4
33は、周期表の8族の貴金属を含有する不均一触媒を
用いる、3−ペンテンニトリルの4ペンテンニトリルへ
の異性化を記述している。
本発明は、0価のニッケル錯体と酸とよりなる触媒を用
いる、対応する3−ペンテン酸エステル、すなわち、式
中のRが1−8個の炭素原子を有するアルキルである式 %式% を有する化合物の、約80ないし200°Cの高温にお
ける異性化による、4−ペンテン酸エステル、すなわち
、式中の Rか1−8個の炭素原子を有するアルキルで
ある式 %式% を有する化合物の製造方法である。この反応は通常1時
間で、またはそれ以内に実質的に完了する。
この反応は約15 psigないし約200 psig
の圧力で実施することができる。
好ましい具体例においては、0価のニッケル触媒は亜リ
ン酸N 1(0)またはN 1(0)カルボニル錯体で
あり、酸は酸交換したY−ゼオライト、酸性無定形ケイ
−アルミン酸塩(silica−aluminate)
、硫酸またはトリフルオロメチルスルホン酸である。
上記の触媒は均一触媒であっても不均一触媒であっても
よい。触媒が均一触媒である場合には、式:HNi(P
YZ)。−X+を有すると考えられる。
本発明記載の方法は、3−ペンテン酸メチルの4−ペン
テン酸メチルへの異性化に特に効果的である。
はるかに経費のかからないNi触媒が、3−ペンテン酸
エステルの4−ヘンテン酸エステルへの異性化に関して
高度に活性であり、かつ、高度に選択的であるという発
見は、先行技術の高価な貴金属触媒の使用によりもたら
される主要な問題を解決する。4−ペンテン酸エステル
は、ブタジェンからアジピン酸およびカプロラクタムの
双方へ到る種々の経路における枢要な中間体である。
本発明に使用するニッケル触媒は、適当な0価のニッケ
ル錯体と酸促進剤とより製造する。適当な0価のニッケ
ル錯体はニッケルテトラカルボニルN i(CO)い 
ビス−(l、5−シクロオクタジエン)−ニッケル(0
) N i(COD )2、テトラキス(亜リン酸トリ
フェニル)−ニッケル(0)[(c 6H50)3P]
4Ni、テトラキス−(亜リン酸トリメチル)ニッケル
(0) [(CH3o )、P ]tNiおよびビス(
亜リン酸トリフェニル)−ニッケルジカルボニル [(
CaHso)3P]zNi(CO)2である。0価のニ
ッケル錯体を含有する亜リン酸エステルは、適当な0価
のニッケル前駆体、たとえばN i(C0D)2と化学
量論的量の、または化学量論的量り10倍までの過剰の
遊離の亜リン酸エステルとより工程内で製造することが
できる。
上記の酸促進剤には、不均一な酸または均一な強酸、す
なわち−8以下のハメット酸度値(Hammeat a
cidity value) H、を有するもの、およ
びトリフルオロ酢酸が可能である。適当な不均一酸は酸
交換した Y−ゼオライトおよび酸性無定形ケイ−アル
ミン酸塩である。適当な均−酸は濃硫酸、フルオロスル
ホン酸、ヘキサフルオロリン酸、メチルスルホン酸、ト
リフルオロメチルスルホン酸およびトリフルオロ酢酸で
ある。ハメット酸度はローリ−(H,T、 Lowry
)およびリチャードソン(K、 S、 Richard
son) 、  ”有機化学のメカニズムと理論(Me
chanism and Theory of Org
anic Chemistry)”  バーパー−アン
ド・ロー(Harper &Row  New Yor
k) 1976、130ページに論じられている。
上記の活性な均一触媒は、0価のニッケル錯体と酸とを
混合することにより、工程内で製造することができる。
この酸とニッケル錯体とは、好ましくは、ニッケルに対
して酸が少なくとも等当量で存在するが、より高い量比
(10対1まで)も利用することができる。
触媒が均一触媒である場合には、式: %式%) 式中、 P はリンであり、 Z  は  R′  と  ○ R′ (ここで、 R′は18個以内の炭素原子を有し、−CC。
〇−1および−CN よりなる類から選択した基により
置換されているヒドロカルビル基よりなる類から選択し
たものである とよりなる類から選択したものであり、Yは2個のZ 
と式−R“−および (lR“−O (ここで、 R“−は2ないし12個の炭素原子を有するヒドロカル
ビレン基である) の基とよりなる類から選択したものであり、n は整数
3または4であり、 X−は均一な強酸のアニオンである の水素化ニッケル錯体であると考えられる。
上記の平均−ニソケル触媒は固体酸、たとえば完全に酸
交換したY−ゼオライトに0価のニッケル錯体を含浸さ
せ、続いて任意に温和に熱処理(< 100°C)して
製造することができる。上記の触媒は、好ましくは上記
の固体酸をまずリン非含有O価ニッケル錯体、たとえば
N i(COD)2または N i(G O)+で処理
し、ついで、得られる固体錯体をリン配位子、たとえは
亜リン酸トリフェニルの有機溶媒溶液で処理し、続いて
濾過し、環境温度ないし約50°Cで乾燥することによ
り、2段階で製造する。固体酸へのニッケルの負荷は、
乾燥固体酸1gあたり 0.015ないし1.5 ミリ
当量(meq/g)の範囲であり、好ましいN1濃度は
0.15ないし1.Q meq/gの範囲である。リン
配位子の存在は異性化の活性に対しては必須ではないが
、ある程度のリン配位子により、より高い選択性が得ら
れる。好ましいリン配位子は亜リン酸トリフェニルであ
り、好ましい P/Ni比は4ないし5であるが、1r
iないし10:1の P/Ni比も使用することができ
る。
本件異性化反応は3−ペンテン酸エステルを単独で、ま
たは適当な不活性溶媒、たとえばトルエンおよびトリメ
チルベンゼンに溶解させて、80°Cないし200°C
の範囲の、好ましくは120°Cないし140°Cの高
温で接触させることにより実施する。接触時間は重要で
あり、触媒の活性と使用する触媒の量とに応じて変わる
。高度に活性な触媒は、3−ペンテン酸エステル1モル
あたすNiO,001モルという少量で、100%の3
−ペンテン酸エステルより1分以内に7−8モル%の4
−ペンテン酸エステル異性体を形成するであろう。この
種の極めて活性な触媒に関しては、より長い接触時間ま
たはより高いNi対ペンテン酸エステル異性体比は、望
ましくない2−ペンテン酸エステル異性体がこの条件下
では余りに多量に生成するので望ましくない。より活性
の低い触媒に関しては、1時間またはそれ以上の接触時
間を使用することができる。
本発明を説明し、本発明を現行技術と比較する以下の実
施例においては、全ての部および百分率は重量部および
重量%であり、全ての温度は0Cである。
触媒製造 触媒A (” HY /N i(COD )2・5P 
(OP h)3” )リンダ(Lynde) N H、
Y ゼオライト(LZY82、ユニオンカーバイド社)
を高真空中、25°Cないし350°Cで5時間加熱し
て、Y−ゼオライトの酸形状(”HY”)を製造した(
以下、この物質を触媒A1と呼ぶ)。ついで、この脱水
ゼオライトを窒素充填乾燥箱に移す。HY ゼオライト
(1,0g)のペンタン(50mQ)中スラリーにビス
−(1,5−シクロペンタジェン)−ニッケル(0)(
0,136g ; 0.2 ミリモル)を添加した。こ
の混合物を環境温度で3.5時間撹拌すると、暗赤褐色
の固体が得られた。このスラリーに、亜リン酸トリフェ
ニル(0,310g ; 1.0 ミリモル)を5 m
Qのペンタンに溶解させた溶液を、5分間かけて滴々添
加した。この混合物を14時間撹拌し、濾過し、固体を
真空中、環境温度で5分間乾燥した。
触媒B (” HY/N i(COD )2・5P (
o CH3)3” )この触媒は触媒Aのものと同様な
手法で製造シタが、タタ、N i(COD )2 (’
)量はHYlgあたり 0.125モルに減少させ、亜
リン酸トリフェニルを亜リン酸トリメチル(Ni 1当
量あたり 5当量)で置き換えた。
触媒C(“’ HY /N i(CO)4” )このH
Y ゼオライトは、NH,Y ゼオライトを乾燥酸素気
流中で400°Cに2時間加熱し、さらに2時間400
°Cに保持し、乾燥箱中、窒素下、10°Cで冷却する
ことにより製造した。このHYIOgと N i(C○
)、 0.5 gとの混合物をlOoCで14時間、平
衡に達せしめた。得られたニッケル含有ゼオライトを真
空中、50°Cで1時間加熱した。得られた明るい灰色
の固体の分析値は、Ni1.72%、A19.77%を
示した。
触媒D(’″HY/N i(CO)、・(C2H50)
3P” )窒素下の乾燥箱中の触媒C5gに10rn(
lの亜リン酸1−リエチルを添加した。得られた混合物
を−lO°Cで14時間、平衡に達せしめた。ついでこ
れを濾過し、塩化メチレンで洗浄し、過剰の亜リン酸エ
ステルを除去し、真空中で1時間乾燥した。分析結果は
NiO,5%、P 3.3%を示しjこ。
実施例 1 トランス3−ペンテン酸メチル(M3P ; 10.0
 g)に窒素パージ下、135°Cで1.0 gの触媒
Aを添加した。間隔を置いて液体の試料を採取し、ペン
テン酸エステル異性体に関して、26 m X 0.2
2mmの“クロモパック(Chromopack) C
P −WA X57″毛細管GCカラムを用いてガスク
ロマトグラフィーにより分析した。以下の結果が得られ
l二 二 時間  %M4P  %M2F     選択性(分)
                (M4P/M2P)
0   0    0.82 1、   2.06  0.97     14.35
   4.70  1.08     18.210 
  5.64  1.13     18.430  
 6.31  1.36     11.860   
6.70  1.29     14.3M4P  =
 4−ペンテン酸メチル M2P  −シスおよびトランス2−ペンテン酸メチル この実施例および以下の実施例において、選択性は、異
性化中に生成した2−ペンテン酸エステル(シスおよび
トランス異性体)のモル数に対する、生成した4−ペン
テン酸エステルのモル数として定義した。最初から存在
する2−ペンテン酸エステルに関する補正を行った。
実施例2ないし5 実施例1の手順を繰り返したが、ただ、触媒A を触媒
AI、B、C,D で置き換えた。得られた結果は数表
に概括した: 実施例 触媒 135°Cにおけ る時間(分) 2(対照)A1.5 3     B     5 4C5 5D     5 %M4P  選択性 (M4P/M2P) 0.9  1.5 2.7  1.4 3.6  7.0 4.8  3.3 4.2  6.1 5゜32.7 3.8  4.0 4.3  3.4 この結果は、0価のニッケルの添加が、HY−ゼオライ
ト対照例(触媒Al)と比較して、活性と選択性との双
方に大幅な増加をもたらすことを示している。
対照例 A 上記のものとの比較のために、NH,Y ゼオライトを
 +2の酸化状態のエステル(酢酸ニッケル(II)よ
りの)で交換し、酸素中、400°Cでか焼して酸形状
に転化させた。種々の濃度のニッケル交換を使用した。
ついで、実施例1の記載と同様にして、これらの触媒を
M3P  より M4P への異性化における活性およ
び選択性について評価した。結果は以下に概括しである
: 触媒  %ニッケル %M4P    選択性(30分
)  (M4P /M2P ’)E    O,252
,601,1 F    O,751,831,3 G    2.0    0.93     0.68
HCOO,790,60 この結果は、N i(II)のゼオライトへの置換がM
3P  より M4P への異性化における活性および
選択性を増加させない(実際には減少している)ことを
示している。
上記の系列において、N 1(II)を Co(II)
で置き換えた場合にも同様の結果が得られた。
実施例 6 5−0gの3−ペンテン酸メチルに135℃でテトラキ
ス−(亜リン酸トリフェニル)−ニッケル(o)0.2
9g(Niの0.224 ミリ当量)とトリフルオロメ
チルスルホン酸12.5μ(2(0,14meq)とを
添加した。間隔を置いて試料を採取し、実施例1と同様
にしてペンテン酸エステルについて分析した。以下の結
果が得られた。
時間  %M4P (分) 1     7.47 3     7.53 10     7.52 %M2P     選択性 (M4P/M2P) 0.82 1.59        9,71 1.60        9.70 1.65        9.08 この結果は、この均一ニッケル触媒が、M3Pより M
4P への異性化において、高度の活性と選択性とを有
することを示している。
実施例 7 5.0gの3−ペンテン酸メチルに 135°Cでテト
ラキス−(亜リン酸トリエチル)−ニッケル(0)0.
04g (0,056meq)とトリフルオロメチルス
ルボン酸5μaとを添加した。間隔を置いて採取した試
料は以下の分析値を示した。
時間  %M4P (分) 0    0.0 1      7.77 3.0   8.18 5.0   8.34 %M2P    選択性 (M4P /M2P ) 0.82 7.51 9.19 9.98 この触媒は異性化に関して極めて高い活性を示す。
対照例 7A 上記の実験を繰り返したが、酸は除外した。生成物の分
析は、135°Cにおいて60分までM4Pが形成され
ないことを示した。これは、N 1(0)錯体を活性化
するために酸促進剤が必要であることを示すものである
実施例 8 5.0gの3−ペンテン酸メチルに135℃でテトラキ
ス−(亜リン酸トリフェニル)−ニッケル(0)0.7
3 g (0,56meq)とトリプルオロ酢酸0.2
6 g(2,24meq)とを添加した。間隔を置いて
採取した試料は、以下の異性体分布を与えた:時間  
%M4P  %M2P     選択性(分)    
           (M4P/M2P)0   0
    0.82 1   1.92  1,54     2.75  
 2.32  1.69     2.730   2
.92  2,00     2.5実施例 9 5.0gの3−ペンテン酸メチルに135°Cで96%
硫酸0.11 g (2,24meq)とテトラキス−
(亜リン酸トリエチル)−ニッケル(0) 0.40 
g(0,56meq)とを添加した。間隔を置いて採取
した試料は、以下の異性体分布を与えた: 時間  %M4P  %M2P (分) 0     0      0.82 1     8.10   14.285     8
.29    17.783OL25    19.8
3 選択性 (M’4P /M2P ) 0.60 0.49 0.43 実施例 10 無定形シリカ−アルミナ上のN1(0)触媒製造 亜リン酸エステル処理により酸強調したSi/Aα上の
N1(0) 13重量%のアルミナを含有する、デヴイソン化学社(
Davison Chem’1cal Co、)より市
販されているアルミノケイWNf、10gを1000 
ccの水中でスラリーにした。濃HCIを用いてこのス
ラリのpHを1に調節し、ついで、室温で30分間撹拌
した。濾過し、1000 ccの蒸留水で洗浄したのち
、酸素気流中(30cc/分)、大気圧で、温度を4時
間で室温から400°Cに上昇させて粉末を乾燥した。
400℃ でさらに1時間脱気してこの粉末を最終的に
乾燥し、封緘し、乾燥窒素乾燥箱に移送した。ここで試
料を −20°Cに急冷したのち、0.5gのテトラカ
ルボニルニッケルを添加した。容器を密封し、アルミフ
ォイルでラップし、20°Cで16時間、平衡に達せし
めた。1mQの亜リン酸トリエチルを添加して十分に混
合し、ついで、ときどき撹拌しながら室温に1時間放置
した。この試料を乾燥箱から封管炉に取り出し、真空ラ
インで高真空に脱気した。この試料を高真空中、50°
Cで1時間加熱した。この時間中に試料は灰色に変化し
た。ついで試料を封じ、グローブボックスに戻し、触媒
試験用にIgずつに分けて密封した。
10.0 gの3−ペンテン酸メチルを窒素下で135
℃に加熱した。135°Cで5分後に採取した試料=1
9 は99.2%のM3P  と0.8%のM2F  とを
示し、M4P  は示さなかった。これに上記の無定形
ケイアルミン酸塩二ンヶル触媒2g を添加した。
1分後および5分後に採取した試料は以下の結果を与え
た: 時間  %M4P  %M2P      選択性(分
)                (IVI4P /
M2P ’)o    o     o、s 1   1.56  0.9     17.25  
 6.58  2.09     5.14H+)とビ
ス−(亜リン酸トリエチル)−ニッケルジカルボニル0
.60 g (0,448meq Ni)とを添加した
。5.30および60分後に採取した試料は、以下の結
果を与えた。
時間  %M4P  %M2P     選択性(分)
               (M4P/M2P )
0   .0    0.77 5   1.08  0.98     5.4530
   5.24  1.15     14.2960
   7.44  1.35     13.0にの結
果は、無定形担体と N i (0)とより製造した触
媒がM3P のM4P への選択的異性化に対して高度
の活性を有することを示している。
実施例 11 カルボニル基を含有するN1(0) 10.0 gのM3P に窒素下、135℃で順次にト
リフルオロメチルスルホン酸68 mg (0,448
meqこのデータは、この触媒系を用いればM4PがM
2P  よりも迅速に形成されることを示している。
本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
10式中のRが1ないし8個の炭素原子を有するアルキ
ルである式 %式% を有する化合物を0価のニッケル錯体および酸促進剤と
、80ないし200℃の範囲の温度で約1時間以内の時
間、約15 psigないし200 psigの範囲の
圧力で接触させ、式 %式% を有する化合物を回収する、式 CH,−CH=CH−CH2−C0,Rを有する化合物
の異性化方法。
2、式中のRが1ないし8個の炭素原子を有するアルキ
ルである式 %式% を有する化合物を式 HN  i  (PYZ)、十X− 式中、 P はリンであり、 Z  は  R′  と  OR’ (ここで、 R′は18個以内の炭素原子を有するヒドロカルビル基
および、−Ca、 −〇−1およびCN  よりなる類
から選択した基により置換されているヒドロカルビル基
よりなる類から選択したものである) とよりなる類から選択したものであり、Yは2個の2と
式−R“−および 一〇−R″−0 (ここで、 R“−は2ないし12個の炭素原子を有するヒドロカル
ビレン基である) の基とよりなる類から選択したものであり、n は整数
3または4であり、 X−は均一な強酸または不均一な酸のアニオンである の水素化ニッケル錯体と、80ないし200°Cの範囲
の温度で約1時間以内の時間、約15 psigないし
200 psigの範囲の圧力で接触させ、式%式% を有する化合物を回収する、式 CHs  CH=CHCH2CO2R を有する化合物の異性化方法。
36上記の異性化する化合物が 3−ペンタン酸メチル
であることを特徴とする上記の第2項記載の方法。
4、アニオンが酸交換 Y−ゼオライトと酸性ケイアル
ミン酸塩とよりなるグループから選択した不均一酸より
誘導したものである上記の第2項記載の方法。
5、アニオンが硫酸、フルオロスルホン酸、ヘキサフル
オロリン酸、メチルスルホン酸、トリフルオロメチルス
ルホン酸およびトリフルオロ酢酸よりなるグループから
選択した酸より誘導したものである上記の第2項記載の
方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式中のRが1ないし8個の炭素原子を有するアルキ
    ルである式 CH_3−CH=CH−CH_2−CO_2Rを有する
    化合物を0価のニッケル錯体および酸促進剤と、80な
    いし200℃の範囲の温度で約1時間以内の時間、約1
    5psigないし200psigの範囲の圧力で接触さ
    せ、式 CH_2=CH−CH_2−CH_2−CO_2Rを有
    する化合物を回収することを特徴とする、式CH_3−
    CH=CH−CH_2−CO_2Rを有する化合物の異
    性化方法。
JP1127980A 1988-05-23 1989-05-23 異性化による4―ペンテン酸エステルの製造 Pending JPH0225450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US197221 1988-05-23
US07/197,221 US4895976A (en) 1988-05-23 1988-05-23 Preparation of 4-pentanoates by isomerization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225450A true JPH0225450A (ja) 1990-01-26

Family

ID=22728524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1127980A Pending JPH0225450A (ja) 1988-05-23 1989-05-23 異性化による4―ペンテン酸エステルの製造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4895976A (ja)
EP (1) EP0343598B1 (ja)
JP (1) JPH0225450A (ja)
KR (1) KR900017985A (ja)
CA (1) CA1324612C (ja)
DE (1) DE68907443T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
YU48038B (sh) * 1987-11-18 1996-10-18 Chiron Corp. Postupak za dijagnostiku ne-a, ne-v hepatitisa
DE19745905A1 (de) 1997-10-17 1999-04-22 Hoechst Ag Trägerkatalysatoren mit hoher Sinterstabilität und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2542377C3 (de) * 1974-10-03 1980-10-02 Kuraray Co., Ltd., Kurashiki, Okayama (Japan) !,l.l-Trihalogen^-methyl-S-penten-2-ole und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3521380A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 4-pentensaeureestern
DE3521381A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 4-pentensaeureestern
DE3638011A1 (de) * 1986-11-07 1988-05-11 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 4-pentensaeureestern

Also Published As

Publication number Publication date
CA1324612C (en) 1993-11-23
DE68907443T2 (de) 1994-02-03
EP0343598B1 (en) 1993-07-07
DE68907443D1 (de) 1993-08-12
EP0343598A1 (en) 1989-11-29
US4895976A (en) 1990-01-23
KR900017985A (ko) 1990-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100765550B1 (ko) 펜텐니트릴의 카보닐화 방법
US5719312A (en) Process for the preparation of 5-formylvaleric acid and 5-formylvalerate ester
JPH09512817A (ja) 2座ホスフィン配位子
JP2011225572A (ja) エチレン性不飽和化合物のカルボニル化方法とその触媒
JP2003509515A (ja) 多座ホスファイト配位子を用いるヒドロホルミル化
JPH0456816B2 (ja)
JPS5821911B2 (ja) 2− メチル −3− ブテンニトリルノ センジヨウペンテンニトリルヘ ノカイリヨウサレタ イセイカホウ
WO1995018783A1 (en) Process for the preparation of a linear formyl compound
US4594447A (en) Process for catalytic dimerization of acrylic acid derivatives
JPS63310857A (ja) 異性化による4−ペンテンニトリルの製造方法
US4788326A (en) Preparation of 4-pentenoates
JPH0225450A (ja) 異性化による4―ペンテン酸エステルの製造
JP2001503757A (ja) 5―ホルミル吉草酸アルキルの連続製造法
RU2240306C1 (ru) Способ получения карбоновых кислот путем карбонилирования на палладии
TWI262102B (en) New bidentate ligands, catalyst comprising such bidentate ligands and process for the carbonylation of ethylenically or acetylenically unsaturated compounds using such a catalyst
US4581178A (en) Addition of aldehydes to organic compounds having a carbon-hydrogen bond activated by a nitro or nitrile group
JP2955016B2 (ja) 共役2―アルケノエートのヒドロシアノ化
JPH08500608A (ja) 酸性又は塩基性触媒によってラクトンをペンテン酸に異性化する方法
JP2519508B2 (ja) 環状のカルボン酸無水物の製造方法
EP1506148B1 (en) Process for the preparation of enantiomerically enriched compounds
JP5486210B2 (ja) 2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オンの製造方法
JPH11502213A (ja) アルコキシブテンをカルボニル化することにより3−ペンテン酸エステルを製造する方法
CN1119433A (zh) 炔属不饱和化合物羰基化的方法
US4772746A (en) Preparation of 4-pentenoates
JPS5849536B2 (ja) 多価カルボン酸のアルケニルエステルの製造方法